2008/06/30(月)
上半期終了。
良くも悪くも無難な上半期でございました。
明日から下半期か……月曜日。
taspoのサービスは相変わらず不調みたいですが、実際問題あのシステムで普及が進む訳もなく。
生体認証のひとつもないシステムで本人確認とは片腹痛いと言うか何というか。
●パソコン
起動が地味に遅いのはノートン先生の所為かしら?(−−;
元々電源を入れてから数分程度席を外すことが多い(システムが安定するまで待つ)ので、起動中を
眺めることがあまり無いのですが、たまたま起動をのんびり眺めているとこれがまた遅いこと遅いこと(w;
他は問題ない(強いて言えば終了時にも時折エラーを吐きますが、これはノートン先生の仕様)ので
さほど大きなトラブルの予感はありませんが、これから夏にかけてのPCはいろいろと鬼門ですね(w;
●折角なので
簡単なバックアップ。
大規模な定期バックアップは来週か再来週なのですが、一寸予定を早めてサクサクと。
とは言え、相変わらずデータだけなら1Gあるか無いかなので、実に寂しいPCですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ふたりエッチ(39)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
続くよなあ……。
惰性的な購入に見えて、実は結構楽しんで読んでいると言う困った本(w;
良きかな良きかな。
2008/06/29(日)
物々しさが一段と。
全国各地から警察が集合しつつありますが、最近背中の地名を見るのが結構楽しみだったり。
しばし休息……日曜日。
書道専念が終わったので画仙紙やら反古紙やらを片づけていましたが、ただ捨てるのも勿体なく。
とは言え、さして使い道も無い&反古紙も適度な量があればそれで充分と言う現実。
●東方地霊殿
公式で体験版がDL出来るようになっていたので、早速落としてみる。
ランタイムを更新しつつ軽く流してみましたが、丁度良い難易度になっているかな?
ただ、自分が久しくSTGから遠ざかっていたので、まずブランクを埋めるところから始めないと(w;
●宝塚記念
しばし競馬も打ち止めなので、最後に一勝負。
メイショウサムソンを軸に三連単で2点ほど買い、ついでに三連複でも1点。
……さしてカスリもしませんでした。
ああ、そう言えばここ数年、換金した記憶がございませんねえ(ぉ
よくビギナーズラックと言いますが、基本的にスロも競馬も、最初から勝った記憶がござ(略)。
我ながらギャンブルに向いてないような気もしますが、それ故に過剰な投資をしないのも事実だったり。
●秋葉
自分が顔を出す頃(と言ってもあと2週間ですが)には、物々しさが多少は消えているのかなあ?
とは言え、普通に歩いて普通に調べられるぶんには何らやましいことは無い訳で。
まあ、エロ同人誌を詰め込んだ鞄の中身を調べられるのは精神的によろしくありませんが(w;
2008/06/28(土)
ゴタゴタと真面目な雑談。
それでも目安が付いてきたのは有り難く。
ブルーベリーの実が紫色になってきた……土曜日。
元々青い実が少し付いていた株を買ったのですが、数日で色が変わってきたのは一寸した驚き。
このまま上手く行ってくれれば良いんですけど、ね。
●本を買いがてら
街に出る。
明日は宝塚記念だったなあ、と思いつつフラフラと。
そう言えば今日の新聞の易占いは勝負事に吉有りと書いてあったっけ……。
●どうせなのでパチ屋へ
あわよくば明日の運勢にして欲しかった、と思いつつ試しスロ。
夕方近くにも関わらず、前日高設定気味だった黄門ちゃまがゼロ回転で残っていたので、
一応設定変更(この場合は下げ)狙い、と思い試しに打ち始めると、あっさり弥七チャレンジ突入(※)。
って、誰か試しに回せよ、と内心突っ込みつつ打ち続けるとそのまま黄門チャンスに入り、ポチポチ。
結局それが2連して、これが飲まれたら止めようと思った矢先、スイカから同時当選。赤7。
で、また黄門チャンスが2連したところで終了。
大勝ちとは行きませんでしたが、一応占い通りだったのか、な?
(※)気になって解析を見たら、設定変更後は「内部的に突入」なので、実は前日のボーナス後OG止め?
●そんなこんなで
浮いた収支で夏靴を新調しつつ帰宅。
いや、予定では本屋で買い込みのハズだったのですが、今日は入荷が無かったというオチ。
……そんなものですよ(w;
2008/06/27(金)
街中は警察ばかり。
サミット前で随分物々しいと言うか、さい○ま県警や広○県警まで跋扈していると言うか(w;
警察も中だるみしそうですが……金曜日。
元々札幌はわりと治安が良い場所なので、その上で沢山の警察が巡回していると完璧に萎縮モード。
かく言う自分も何か歩きにくいと言うか早く終わってくれと言うか(w; <別にやましくは無いのですが
●TV
最近クイズ番組ばっかりな気が。
教養が付き大人受け(子供に見せたい番組云々)も良い所為だと思いますが、多すぎるのも食傷気味。
それでも時折見たくなる&視聴率が取れているあたり、日本人はわりとクイズ好きなのかな、と。
●スロット
書道専念も終わった&給料も出たので軽く打ちに。
例の如く勝てない(出ない)と評判のマゾ仕様台である神たまを打つことにして着席。
いや、個人的には結構面白い台だと思うのですが…… <○○台愛好家
一応イベント台なんだけどなー、と思って打ち始めるとコンスタントにボーナスが入り、あれこれと堪能。
RT中の音楽変化やらボーナス確定の巻きやらを堪能して大満足でした。
ただ、ベル同時当選率が高かった反面、BIG中のスイカ率がイマイチだったので……中間設定?
みこしチャンスとボーナスの繋がり方が良かったので、さほど悪くはない設定だったと思いますけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブやん(10)」 (田丸浩史/講談社/comic)
基本コメディでありながらしっかり加齢していくあたりに恐怖を覚えます(w;
ただ、この恐怖がリアリティとしてしっかり生きているあたりがこの漫画の凄いところかと。
……怖いなあ。
2008/06/26(木)
日差し高く風涼しく。
今時の僻地らしい良い天気の一日でした。
天気は良けれど体調が……木曜日。
相変わらず地味にグズグズしていますが、極端に悪くも無いのが微妙なところ。
いや、極端に悪くなっても困りますけど(苦笑)。
●職場近くの
ジャガイモ畑が花満開になってきた今日この頃。
My簡易菜園のジャガイモはまだつぼみ状態ですが、最近暖かいので数日中には花が咲く、かな。
……ちなみに他の作物(というほど量は無い)もそれなりに回復&順調になりました。
●書道教室に顔を出す
で、作品提出。
もう少し書きたいようなそうでもないような気分でしたが、先生からokサインが出たので妥協。
年明けから続いていた書道専念は一旦終了し、書道関係は一足早い夏休みに入ります。
●ふと思う
ナイフを無意味に持ち歩く必然性とはなんぞや?
秋葉も相変わらずですが、この時世にわざわざ持ち歩く意味が正直分からないんですよね。
今日びアウトドアと言う名のキャンプでさえ全自動に近いノリで過ごせる中、何処で使うんだと。
もっとも、持ち歩かない必然性があるかと言われると何とも言い返せないと言うオチも。
しかしまあ、秋葉の職質も大概どうかと思いますが、何とも世知辛いと言うか。
どうせナイフを持ち歩くなら山菜取りにでも行ってくださいと思う自分も大概どう(略)。
2008/06/25(水)
体調がイマイチ。
別段いつものことと言えばその通りですが、気合いが入らないのは困りもの。
どうしたものか……水曜日。
相変わらず良い天気が続いていますが、こんな状態なのでテンションは低く。
ま、こういうときはネトゲでも?
●書道専念
で、とりあえず終了?
一応明日先生に提出してokが出たらそのまま、渋い感じだったらもう少し粘ってみる方向で。
個人的にはもう少し書きたいのですが、先生が早い締め切りを要求してきた以上は如何ともし難く。
ま、優劣を競う展覧会の作品ではない(純粋な展示が主)ので、これはこれで?
ちなみにこれが終われば、とりあえず「書く方は」暫く休みに入ります。ええ。
●ドリフ
改めて凄い番組だったというか、今これを再現するのは不可能に近いんだなあ、と。
自分も一応ドリフ世代の末端ですが、これを8時に見ていたと言うのは何と素晴らしいことか。
ただ、確かに子供には見せたくない番組でもあったな、と(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「メイドいんジャパン」 (おりもとみまな/秋田書店/comic)
……これは酷い(善し悪し両方の意味で)。
時折ポスト上連○三平と言って良いぐらいに吹っ飛んだ漫画を書く方ですが、本作もなかなか。
ただ、逆に言えば今時はこれぐらい奇抜な設定(女装メイド少年)から入らないと駄目なのかなあ、と。
2008/06/24(火)
夏暑く冬寒い。
そんな職場は今日も暑かったと言う話。
さして何もなく……火曜日。
それが一番と言いつつ、最近あまり体調が芳しくなかったり。
基本的に弱い部類なので、少し体調を崩すと微妙に引っ張るのが困りどころ。
●暑いときこそ
カレー。
時折イエローと呼ばれることもありますが、それもまた一興。
……ああ、バンバンのカレーが食べたい(ぉ
●久しぶりに
ゴールデンタイムのTVを見つつのんびり。
番組改編期でもないのに2時間番組が妙に多いような……?
バラエティもたまには悪くない、か。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本8月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
サミット自粛中は特に何もないと言うか寂しいというか。
ま、それに加えて五号機の惨状が以下略。
何だかんだで悪くないとは思いますが、5万投資して5万1千円返ってきた時代は忘却の彼方ですな……。
今は5万使ったら取り返せる気がしないと言うか負け確定? <ヒット&ウェイ型の自分には辛い時代
2008/06/23(月)
久しぶりの快晴。
最近スッキリしない天気が続いていた反動もあり、心地よい一日になりました。
暑かった……月曜日。
日が長いと言うことはそれだけ暑くなるんだよなあ、と改めて痛感しつつ、窓を開けて空気の入れ換え。
これで涼しくなるあたりが僻地の僻地たる所以ですね(苦笑)。
●続・花フェスタ
とりあえず聞いてみるか、と言うことで店員さんに聞いてみたところ、越冬okとのこと。
ま、それで枯れたら諦める方向で、と言う微妙な妥協の元、ブルーベリーを一株買ってみたり。
……どうなりますかねー?
●書道専念
追い込みと言いつつイマイチよろしくなく。
木曜と言わず来週の火曜ぐらいまで引っ張りたい心境ですが、引っ張るのも善し悪し。
……何処かで妥協しないと不味いかな(※一応先生に出品候補作は提出済)。
●夏コミ
たまには行きたいような身体が付いていかないような。
友達のサークルからチケットを強奪もとい頂きに行くのも一興ですが、流石に2ヶ月連続は……。
とは言え、来月の東京散策も外せないと言うか何というか。
少し前までは間違いなくコミケを優先していたと思うんですけどねえ……(苦笑)。
三日目のフリーパスも捨てがたいのですが、そこまでする程欲しい本があるかと言えば以下略。
ま、それ以前に今年は祖母の初盆なので、盆の外出は極力控えたいと言う説もあったり無かったり。
2008/06/22(日)
適度な暑さ。
パソコンの側に冷房が欲しい季節になって参りました。
そんなものはありませんが……日曜日。
地域柄、一ヶ月我慢すれば秋が来る&夜は結構冷えるので、少し耐えればそれでokと言う理屈。
ま、理屈ではその通りなんですけどね(w; <暑いものは暑い
●花フェスタ
が開催されていたので、ふらりと顔を出す <栽培関係が好き
流石に野菜の芽などはありませんでしたが、小さなブルーベリーを発見。
んー、これ、その辺に植えても大丈夫なのかなあ?
とりあえずスルーしましたが、今度確認して大丈夫そうなら一本買ってみようかと。
冬さえ越してくれれば(雪の下で耐えてくれれば)面白そうな果樹なんですけどね……。
●サミット
猫も杓子も、と言う程ではありませんが、一応開催地域に近いのでそれなりのムードには。
とは言え、実際は警備強化が煩わしい&新台入替が無い(私情)と、あまり良いことはなく……。
これで本番になったら一体どうなるんだろうかと戦線悠々している今日この頃。
●今日の買い物 <敬称略>
「ふしぎ通信トイレの花子さん(1)」 (まんが・南条アキマサ/原作・もぎひろむ/ポプラ社/comic)
某サイトで紹介されていた記事が気になり購入。入手までに3日ほど要したのは秘密。
古き良きコロコ○コミックのようなノリの作風が一寸懐かしいですな。……掲載誌がそんなノリ?
しかしこの時世、口裂け女(ツンデレ)とか人面犬とか言う妖怪(?)は本来の購入層に通じるのかな?
話的には「学校の怪談」という印象ですが、如何にも今風なノリ(※某あらいめんと的ではなく)。
ま、とりあえず言えることは、花子さん始まったな、と(苦笑)。
2008/06/21(土)
バンバンが閉店してから一年、か。
ただ人間とは薄情なもので、徐々にあの味を忘れつつあるのが悲しいところ。
最高のカレー屋でした……土曜日。
ローカルな話で恐縮ですが、某地下街ポールタウンに一件のカレー屋がありまして。
長年お世話になっていたのですが、惜しまれつつも昨年閉店してしまったんですよ、ね。
●厳密に言えば
昨日ですが(w;
ただ、返す返すも最終日にカレーを食べることが出来たのは偶然という名の奇跡でした。
あー、カレー食べたい。
●夏至
折角日が長くても曇り空じゃなあ……。
明日からだんだん日が短くなっていくと言われても実感がありませんが、冬至までは憂鬱ですね。
実際日の短さを感じるようになるのはお盆過ぎぐらいからですが……
や、それよりも関東以南での大雨が酷いですな。
向こうの雨は根本的に質が違うというか降り方のスケールが違うというか……。
●秋葉事件
大分落ち着きつつありますが、マスゴミと一部「自称」識者の言動は相変わらず。
ただ、正直なところオタク全員が健全かと言えばそんな訳が無いので、これはしょうがない部分も。
勿論殆どは良識ある方々ですが、目立つのは一部の暴走とそれを取り上げるメディア達。
結果的にオタクのイメージは以下略な訳ですが、実際そう言う人が居るからそうなってしまう現実。
根本的に悪いのは煽動するメディアですが、結局は因果関係という難しいジレンマ。
2008/06/20(金)
ブラウザが変なエラーを吐く。
丁度ネトゲ関係のサイトを覗いていたので、気になってフルチェックをかけるも異常なし。んー?
アカウントハックは大変だ……金曜日。
普段から極力注意しているつもりなのですが、注意だけでどうになかるようなら苦労せず(w;
何も考えず気軽に遊ぶだけ、と言う訳にもいかないのが今の時代ですかね。
●闘神都市III
まさかの新作発表。……もう一本もアンビヴァレンツの系列とは随分渋いですな。
とは言え、2をリアルタイムで遊んでいた自分のような古参世代は兎も角、Win世代は特に興味なし?
個人的には「懐古乙」と言われようとも、矢張り見知ったタイトルというのは興味を引かれますナア。
ま、何にせよ懐かしいと言うか発売が楽しみというか。
年末はこれで確定ですな。 <気の長い話
●書道専念
追い込み。
どちみち後10日程度しか無かったので、1週間に短縮されたところで特に変わりないと言う説も。
ま、気合い入れて行きますさー。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRiN 7月号」 (茜新社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
安定した連載陣が安定した面白さ(エロ漫画雑誌に面白さ云々も何ですが)を醸し出していてok.
……秋葉氏がおおむね明るい漫画を描いていたのは何かしらの天変地異?
2008/06/19(木)
珍しく傘を持って出勤。
傘を持っていくと雨が降らないんだよなあ、と内心苦笑いしていたら結構降ったと言うオチ。
皆折りたたみだったのかな……木曜日。
傘を持ち歩く人をあまり見かけなかったのですが、一応予報は午後から夜にかけて雨だった訳で。
ただ、予報通りになるのも珍しく(苦笑)。
●ライアー会報
順調に分厚くなりますなー、と思いつつ拝見。
姉妹ブランドの新作も面白そうですが、今のところは様子見かな。
しかし年会費を払って会員になっているソフトハウスさんも随分減ってきましたナア <2つだけ
●書道教室に顔を出す
作品添削をして貰いつつ雑談。
締め切りが少し早まって来週になりましたが、とりあえず気にしない方向で(ぉ
いや、まあ何とかなるでせう?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ8月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
流石に今時期の8月号は違和感を覚えるというか雑誌流通の罠というか(w;
中身は相変わらずの安定した連載陣で、大変充実した一冊でした。
2008/06/18(水)
夏らしい暑さ。
この時期特有のカラっとした気候が良い感じですな。
梅雨がない地域の特権……水曜日。
夕方になると一気に涼しくなるのですが、日中の熱気がなかなか抜けないあたりに季節を感じます。
ああ、今年の夏至は21日ですか。
●関西物産展
が某所で開催されていたので、ふらりと顔を出す。
香ばしい匂いに気を引かれつつ、夕食のおかずも兼ねてお好み焼きを一枚買ってきたり。
……お好み焼きをご飯のおかずにするのは邪道?
●書道専念
そろそろ追い込み。
明日の添削である程度の目安(完成)が見えてこないと不味いかな……。
それ以前に、2×8尺の紙がそろそろ心許なくなってきたので、使い切り=終了にしようかと。
いや、最近支出が混んでまして紙を買うお金が……あ、紙って高いんですよ?
ま、何とかなるでせう。
●今日の買い物 <敬称略>
「マンマミーア!」 (高津/コアマガジン/成年comic)
どちらかと言えばタイトル通りの近姦系。
ジャンル的には正直苦手なのですが、実際読んでみると意外と気にならない点は良い感じ。
最近流行の絵柄を押さえた良質なエロ漫画でした。
2008/06/17(火)
宮崎事件、か。
流石に世代は違いますが、間違ったオタクの固定概念を築き上げさせ「られた」人でしたな。
見せしめ的な空気もひしひしと……火曜日。
邪知したくは無いものの、それにしては一寸唐突だったような気がするのも事実な訳で。
勿論、刑自体は執行されるに相応しいものですが。
●簡易菜園
何とか持ち直したものの、余興で植えていたサツマイモが先月の寒さで壊滅。
結局そのスペースが空いてしまったので、埋め合わせがてら唐辛子を植えてみることに。
……さて、どうなりますやら。
●梅雨
沖縄では梅雨明けだそうですが、関東方面はあまり梅雨云々の話を聞かないような?
本来なら今頃が梅雨真っ直中だった記憶があるような、と思って調べてみたら一応梅雨真っ直中。
その割に穏やかな天気が続いているような気がする今日この頃。
●ラグナロク
おおよそ変わらず地味に遊んでいます。
ただ、最近大きなイベントもないのでモチベーションはポチポチという感じですかね?
たまには経験値2倍イベントでも来ないものかと思いつつグダグダと(w;
ちなみにMyアサシンクロスは80になり、ようやく安定領域に。
とは言え、実際のところは80代後半にならないと転生職のポテンシャルを発揮できないと言う現実。
2008/06/16(月)
神輿渡御も無事終了。
ここ暫くはYOSAKOIに押しやられた感もありますが、個人的にはこちらの方が好きですね。
当面は何もないかな……月曜日。
休みだったのでのんべんだらりと神輿渡御&山車などを見ていましたが、人出はポチポチ。
交通規制がほとんど無いので、神輿渡御の横を車が走ると言うシュールな光景もあったりなかったり。
●札幌まつり
概要はこちら <参考URL ttp://www.hokkaidojingu.or.jp/festival/index2.html
で、今日は街中を御輿やら山車やらが回っていたり。
地元民としては縁深いお祭りなのですが、最近はあまり注目されなくなった印象がありますね。
●書道専念
ポチポチと。
感触は悪くないのですが、作品として提出するにはもう少しかかりそうな予感。
ただ、締め切りまであと半月しか無いので、例の如く何処かで妥協することになるのかな……。
●毎日書道展
入選証が到着。
今年も何とか入選出来たと安堵する反面、入賞はまだまだ遠いと改めて気を引き締めていたり。
あと3年後ぐらいには何とか? <今年は無理 <でも入賞審査は月末 <大人の事情
2008/06/15(日)
例大祭やらマラソンやら。
初夏の僻地は随分忙しい様相でした。
情緒があって良いですけどね……日曜日。
寝起き早々に地震情報を眺めつつ、規模の大きさに改めて驚いてみたり。
ただ、客観的に見るとあれでも規模の割には少ない被害だったのかも知れませんが。
●朝起きて
ウエルカム筋肉痛(w;
釣りごときで筋肉痛になるのもアレですが、テトラの上を跳ねたり飛んだりしていたのも一因らしく。
ま、それでもまだ翌日に筋肉痛が来るだけ有り難いですね。ええ。
●昨日釣ってきた
チカ(ワカサギの親戚みたいな魚(※))を天ぷらにして食す。
(※)それ以前にチカは東北〜北海道にしか居ない魚だったような気がしたので補足(w;
昨日は型の良いものを数匹焼いて食しましたが、天ぷらは如何にもという感じで美味しいですな。
当初の目的からは少々逸脱したものの、結果的には良い釣りでしたね。
来月になると少し忙しくなるので、今月中にもう一度ぐらい行きたいような……。
●東京放浪
旅行代理店からチケットを回収。
とりあえず払うものも払い終わったので、来月の半ばにふらりと散策してきます。確定。
書道関係の行動がメインですが、秋葉で追悼ぐらいはしてこようかと。
2008/06/14(土)
相変わらずの地震大国。
特に東北方面は毎々巻き込まれているような気がしてなりません。
緊急地震速報を初めて見た……土曜日。
精度云々は兎も角、こういった形である程度予想できると言うのは技術の進歩なんだろうな、と。
ただ、今回は遠いところ(震度の弱いところ)の速報が間に合っただけでしたが。
●休日の朝
友達と釣りに行く約束があったので友達を待っていた矢先に「ごめん、少し遅れる」とのメール。
しょうがない、友達が来るまでTVでも見てますか、と言うことでNHKを付けた途端に「緊急地震速報」。
ん? 何事ぞ!? と思いTVを良く見ると東北地方に地震予告。
ひょっとして震度5ぐらいのが来るのかな? と思った途端、札幌でも微かな揺れを感じる。
おを、これは速報が間に合った瞬間に立ち会った? と思っていたら宮城で震度6強の速報が。
で、後は皆様ご存じの通り、一日中地震の情報で埋め尽くされていた訳で。
●ちなみに
震源に近い(5強)地区に友達が居たのですが、連絡を取ったところ幸い何事も無かった模様。
この辺は地震が多いから大丈夫だー、と宣っていましたが、それでも気になるのが人情というもの(w;
ま、何はともあれ無事で良かったです。
●釣り
小樽でのほほんと。
カレイ&ホッケ狙いが壊滅したものの、周りでチカが釣れていたのでチカ釣りに切り替えちまちまと。
即興で竿を出した割には二人で30匹↑の釣果(サイズは12〜17cm)があり、なかなか楽しめました。
逆に言えば、本格的なタックルを用意すればこの倍は釣れたような気も(w;
それでも久しぶりに釣果と言える釣果があったので、個人的には満足の釣りでした。
2008/06/13(金)
13日の金曜日。
今でもそんな時期に発動するウイルスがあるんですかねえ?
最近はアカウントハック系のウイルスが多すぎる……金曜日。
自分もネトゲを嗜んでいるので常に危険と隣り合わせですが、用心しすぎても穴があるのが現状。
所詮バーチャルアイテムと言えばそれまでですが、勿論そう言う訳にはいかない次第。
●ブック○フ大処分
そう言えば銀行振込だったっけ、と思い口座を確認。
取り立てて問題なく振り込まれていた&金額は概ね予想通り〜少し高めだったのは有り難く。
ま、これであと半年は大丈夫でせう。
●釣具屋へ
明日に備えて(天気はイマイチかな……)道具の用意など。
もっとも、ライトタックルがメインな昨今、取り立てて用意するものもなかったりしますが(w;
それでも久しぶりにじっくりと釣具屋を見つつ、相変わらずの「お値段」に苦笑いしてみたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
梅雨もそうですが、ぽちぽち七夕の時期だと言うことに今更ながら気づいたり。
この時期に出る月刊誌はさほど季節の先取り感が無くて良いですね。
2008/06/12(木)
伝統を重んじるのも善し悪し。
なまじ一寸した伝統芸術に片足を突っ込んでいる立場上、尚更不条理な部分を感じる訳で。
それが伝統です……木曜日。
その伝統が嫌なら去れ的な体質が残っている限り、衰退の道を辿っていくだけだと思ってみたり。
と言う愚痴っぽい話がありまして。
●秋葉のホコ天が
休止(事実上の中止?)な方向で固まったらしく。
煩わしいコスプレ集団が消えるのは有り難い反面、いち観光客としては一抹の寂しさを覚えていたり。
もっとも、歩行者禁煙条例が出来たときから秋葉は歩き甲斐の無い街になった訳ですが(w;
ただ、客観的に考えると、今回の事件とホコ天廃止は全く関係ないような。
結局のところ、反対派にとって良い口実&世論の追い風があったということでしょうね……。
●それを言ってしまうと
†ナイフとやらも似たようなものですが。
結局使う方が問題であって、道具自体は至って普通の道具な訳で。
規制して一時的に安心感を得たとしても、日進月歩で新兵器が生まれる昨今においては無意味。
結局新たなる‡ナイフが生まれるだけだと思うのですよ。無駄。
エロゲーも散々規制されたからこそ名作が生まれたように、人間は規制されると逆に燃え(略)。
●書道教室に顔を出す
地味に締め切りが近くなってきた……。
今週は忙しくてあまり書けなかったのですが、とりあえず添削してもらい、傾向と対策をポチポチと。
問題は線ですかそうですか。
2008/06/11(水)
街中にポプラの綿がフワフワと。
これも僻地における初夏の風物詩ですねえ。
思ったよりも暑かった……水曜日。
ただ、帰宅して部屋の窓を片っ端から開けて昼間の熱を開放した途端、一気に寒くなったのはお約束。
寒暖の差が激しいのも困ります。
●書道専念
そんな状況下でポチポチと。
硯(すずり)に入れた墨がすぐ蒸発&濃くなってしまうのはこの時期の難点ですな。
……もっとも、寒すぎると膠が固まってしまうと言う諸刃の剣。
●スロット
先日話していた「神たま」を初打ち。
噂に違わぬ液晶でしたが、通常時にもっと大胆な動きがあっても良かったような気も。
どちらかと言えば5スロあたりでゆっくり打ちたい機種ですね。
2kほど使ってB1R1で呑まれて終了しましたが、スイカがポコポコ落ちた割に同時当選の気配はなく。
あと、文が居たような居なかったような(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら7月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
表紙と中身が一致しないのは本誌の伝統ですナア(w; <トリ○ロとかは特に酷かった
ちなみに渦中の漫画は枠が黒いので、本を開く前に連載か休載かが解る訳ですが(苦笑)。
「ネイキッドプレイ」 (ムサシマル/ワニマガジン社/成年comic)
本棚補充(ぉ
と言うわけではなく、割とお気に入りの作家さんなので購入。
可愛さとエロさが上手く混ざった一冊に仕上がっていたと思われます。
2008/06/10(火)
夏の暑さ。
思わず冷蔵庫のビールに手が伸びてしまうあたり、地味に暑かったと言うことで。
極端な気候が続きますな……火曜日。
とは言え、基本的に梅雨とは無縁な地域だけに、今が一番過ごしやすい季節であることも間違いなく。
外の風を入れて部屋を冷やすことが出来るのは有り難いですね。
●サミットが
近づいてきて街中は全然変わりなく(ぉ
もう少し近くなると殺伐としてくるのかも知れませんが、とりあえず現状の影響は入替自粛ぐらい?
そう言えば同時期に僻地でも書道サミットと言う企画を開催するとか何とか?
●ダガーナイフ
自分の知っているドラクエにそんな装備は無かったと思う(w;
7以降なのか最近のリメイクかは解りませんが、こんなところでジェネレーションギャップ?
それ以前に、何でもかんでもこじつけようとするマスゴミも相変わらずですが。
下手なエロゲーではなく、大衆的なドラクエを当ててくるあたりも善し悪しですし……。
とは言え秋葉に突っ込むあたり、全く関係がないとは言えないと思いますけどね。多分。
●さて
いつもの出張サポート行ってきます(−−;
アルコールも入れて、さあのんびりネットでも、と思ったらこれですよ。
……ああ、勿論歩いて行きます(苦笑)。
2008/06/09(月)
朝刊が休刊日。
大概そういうときに限って大きな事件が起きるのもお約束。
一夜明けていろいろと……月曜日。
週明け早々ワイドショーがグダグダしていましたが、8割以上の情報が役に立たないことは間違いなく。
しかし流石秋葉と言うか時代と言うか、視聴者提供映像をはじめとした映像の数々は凄いですね。
●秋葉原事件
実際問題、さして新しい情報も無く。
強いて言えば事前の犯行予告云々ぐらいですが、警察の集まりが妙に早く感じられたのはこの理由?
その辺も追々解るとは思いますが、暫くは無いこと無いこと騒ぎ立てられることでしょう。
●YOSAKOIソーラン
おおよそ予定調和で終了。良き哉、良き哉。
あー、そういえば某姐さんってまだ踊っているんだろうか……。
しかし当たり前ですが、最終選考に残ったチームは皆上手いというか上手すぎると言うか。
●釣り
週末に友達と予定しているものの、よく考えるとここ数年投げ竿を振っていないような。
お手軽便利なライトタックルに移行してしまったので、投げ竿自体を買わなくなって早数年。
もっとも、ライトタックル用の竿もやや暫く新調していませんが(w;
久しぶりに投げ竿でも出してみますかね?
ただ、場所柄時期柄それほど魚が釣れるとも思えない訳で(苦笑)。
2008/06/08(日)
おちおち秋葉も歩けない、か。
しかし、ここ数年来では一番酷い通り魔事件だったような。
何で秋葉なんだろう……日曜日。
ただ、どんな理由にせよ、暫くはワイドショーその他がにぎやかになることは安易に想像が付くわけで。
無いこと無いこと書かれる&レポートされるのは釈然としませんが。
●秋葉事件
ご冥福をお祈りします。
自分も東京に行けば必ず通る場所だけに、一歩間違えれば……と言う心境だったりもしますが。
しかし、唯でさえホコ天が不味い云々となっていた時期だったので、何とも複雑な心境ですね。
●そんなニュースを見ながら
今日は午後から税理士さんが来ていろいろと相談などを。
相続関係で気になっていたことをあれこれと聞きつつ、少々込み入った話をちまちまと。
……ま、これでひとヤマ越えたかな?
●YOSAKOIソーラン
こちらは差し障りなく終了。
そして今週は北海道神宮祭が始まるので、僻地はまだまだお祭りモード。
初夏の祭りは見ていて清々しいですね。
2008/06/07(土)
パチンコとの相性の悪さは異常。
スロットも決して良い方ではありませんが、パチンコでまともに出た試しがないのが実情だったり。
友達と軽く打ってまして……土曜日。
片や500円で確変、片やカスリもせずな予定調和を発揮しつつ、週末は過ぎていくのであった。
不条理だ(ぉ
●YOSAKOIソーラン
盛り上がっていて何より。
野暮用で街に出た際も、大通公園の周りは始終どんどこどーんな感じでございました。
今日は各局が朝から夜まで延々と放送していたような気が。
●東京放浪
旅行代理店に出向き、手配完了。
飛行機もホテルも問題なく確保出来たので、予定通りのスケジュールになりました。
来月はいろいろ忙しくなりそうです。ええ。
●で、夕方から
友達とドライブ等々。石狩の方に行ってました。
このガソリン高の時代にエス○ィマを買った(2週間ぐらい前に納車)友達に苦笑いしつつ、
それでも前の車よりもリッターで倍は走るようになったか、と間違った方向で納得していたり。
ま、後部座席の広さは純粋に羨ましかったですが。
来週は釣りに誘われたので、その車で一寸のんびりしてこようかと。
2008/06/06(金)
これだから天気予報は当てにならない。
今週は概ね好天で推移すると言う話は一体何処へ行ったのやら。
という訳で雨……金曜日。
菜園には丁度良い雨になりましたが、良くも悪くもYOSAKOIソーラン真っ只中な僻地事情。
関係ないと言えば関係ないんですけど、ね。
●東京放浪
7月12〜13日で確定。ポチポチ旅行代理店に駆け込もうかと。
都美術館で拙作を見つつ上野の森美術館へ出向き、余裕があれば国立新美術館も行きたいですな。
……なんだこの(オタク的に)面白くない東京放浪は(w;
●いや、勿論
行くからには秋葉や池袋にも行きますけどね……。
ただ、昔と違い一時間もあれば大概用が足りてしまう&休日の虎などは人が多すぎてめどい等々、
加齢に比例した状態(熱が冷めた)になっているのも事実。それに最近は何処も物流が良すぎ。
もっとも、何だかんだでルートから外せないあたりはまだまだ現役。
どうせなら最近話題になっているホコ天の無法地帯を嘲笑ってみるのも一興、かな?
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug7月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
面白そうな作品もあることにはあるのですが、食指が動くまでには至らず。
……てとてトライオンまでは特に何もないと思います。多分。
2008/06/05(木)
ようやっとアイスクリームが美味しい時期に。
いよいよ初夏の到来という感じでよろしいですな。
夜は適度に冷えますが……木曜日。
灯油価格の高騰が気がかりな今日この頃ですが、ようやくストーブの要らない時期になって一安心。
ま、今から秋が怖い訳ですが(w;
●出勤して
軽めの掃除を始めた矢先、ダニっぽい物体発見。
蜘蛛……にしては見たことがない形だけど、ダニにしては少し大きいような?
と考えつつ、ダニだったら困るので申し訳ないと思いつつプチっとさせて頂きました。
いや、大概の虫は外に逃がしてやるんですけどね……。
でもダニはいろいろと不味いので、流石に放置&開放する訳にもいかないんですよ、ね(w;
●書道教室に顔を出す
添削をして貰いつつ雑談。
今のところは可もなく不可もなしと言う感じなので、暫くはこのペースでポチポチ書いて行けたらな、と。
どちらかと言えば作品よりも裏方作業の方が大変と言うオチもあったり無かったり。
●で、帰宅
前々の会社からヘルプが以下略。
ま、そんな日もあるか、と思いつつそんな日が多すぎね? と悩む今日この頃。
……ま、そんな日も(略)。
2008/06/04(水)
あちい。
今年の天気は極端でいかんのですよ。
一気に夏模様……水曜日。
衣替えのタイミングを見失いつつある今日この頃ですが、今週は概ね暖かく推移する模様。
ま、天気予報も当てになりませんが(w;
●ブック○フ大処分
無事終了。
今はその場で査定ではなく、そのまま持ち帰り&後日改めて口座振込なんですね……。
ま、これで少しだけスッキリしましたよ?
●てとてトライオン!
久しぶりにバナーをペタペタ。
PULLTOPさんの新作なので、今のところは購入予定の方向で。そのまま積みそうな気もしますが。
……そう言えば御大、元気なのかなあ(遠い目)。
●YOSAKOIソーラン
開幕。
今年は天気もよろしく、適度に盛り上がることでせう。
でも実際のところ、最近のYOSAKOIはどうなんですかねえ……?
大きくなるにつれて様々な問題点が出てくるとは良く言いますが、近年は特にその傾向が強いような。
ま、何だかんだで盛り上がることは間違いないのですが。
2008/06/03(火)
季節相応の陽気。
最近の寒波で畑は散々でしたが、この陽気で少し回復してくれると有り難いですね。
しかしテンションは上がらず……火曜日。
ポチポチと書道専念に興じてはいるものの、作品の出来がイマイチで尚更テンションも上がらず。
締切りは遠いようで近い。
●毎日展
来週には正式な通知が届くと思いますが、連盟からは表装料を払えと言う督促状が(w;
展示されるにも払うものを払ってからと言うお約束を肌身に感じつつ、今回の資金調達は万全。
……スロットで得た泡銭で万全もヘチマも無いだろうと(苦笑)。
●続・本棚整理
残したところで埃を被るだけとは分かっていても、処分には躊躇する本ばかり。
本棚がもう二つぐらいあればと愚痴りつつ、もっと大胆に処分出来ればどれほど楽なことか……。
ま、当面の危機を脱する程度には処分出来たと思います。ええ。
●ラグナロク
ポチポチと。
最近は満遍なくのんびりしております。多分。
で、モスコビアが実装されておおよそ一週間。
丁度アサシンクロスの育成に煮詰まっていた立場としては、理想的な狩場が実装された感じですな。
暫くはここでのんびり育成させますかね……。
2008/06/02(月)
YOSAKOIに葉書で脅迫状、か。
そう言えば今週はYOSAKOIソーラン祭りでしたねえ。
安易な投函なら直ぐ解りそうですが……月曜日。
そもそも大きな局を経由している郵便(葉書)と言うものは、普通郵便であろうとも必ず(検閲)。
そんな私は元配達員。
●本棚整理
さて、久々のブック○フ大処分、と言うことで本棚(と言うよりも積み上がっている本)を区分け。
殿堂入り(私的名作認定)が歳と共に増えてしまい、本棚の空きが益々減っていく中、今回は少し
大胆に削ってみたのですが、それでも高々80冊程度 <多分半年程度で元に戻っておつりが来る(w;
……もう少し削ろうかなあ。
水曜の夜に出張買い取りを頼んだので、それまでにもう少し検討してみるとしませう。
●パチ屋
僻地は5日から22日ぐらいまで入れ替え自粛だったような <サミットの関係
で、今日は新台散策をしてきたのですが、千と千尋の神隠し「神たま」は噂に違わぬジ○リ仕様(w
これは一度話のネタに打ってみたいですなー。
●今日の買い物 <敬称略>
「パソコンパラダイス7月号」 (メディアックス/成年向け雑誌)
定期購読誌。
取り立ててめぼしい新作が無いのは変わらずですが、何かしら出てくれば有り難いかな、と。
時間があれば戦女神とかをじっくりやり混むのも悪くないんですけどね……。
2008/06/01(日)
東京優駿。
さあ、今日は気合いを入れて予想しますよー。
と思った矢先の出来事でした……日曜日。
世の中思い通りには行かないと言いますが、今日はまさにそんな一日でございました。
いや、レースはやってきましたけどね(w;
●新聞を買って
さてモーニング珈琲でも飲みながら予想しますか、と思った矢先に親戚がふらりと訪ねてくる。
ああ、叔父さんどうしました? と思いつつ話を聞くと、地方の親戚が亡くなったとのこと。
そりゃ大変だ、と言うことであれこれ相談した結果、お袋が行くことになったので慌てて下調べ。
……通夜の日時を聞き、現地までの行程を検討することに(片道6時間)。インターネッツ万歳<?
で、現地までの行程(汽車などの時刻)を調べ終わったのが午後2時過ぎだったと言うオチ
●ダービー
慌ててウインズに駆け込み、半端な予想を片手に馬券を買う。
アドマイヤを軸にディープ、ブラックの三単、複の2点買いで強引にok? <8-1-3 1-3-8
……本命(軸)が遙か彼方に消えましたよハハハハハ <結果 1-7-3 <惜しいけど惜しくない
●今日の買い物 <敬称略>
「ポエポエ」 (堀博昭/少年画報社/comic)
馬鹿でよろしい(注:誉め言葉)。
エロよりもギャグが前面に出てしまうので実用云々はありませんが、それはそれこれはこれ。
そう言えば何処かにタクラマカン砂漠ってありましたナア……。