2008/05/31(土)
一応明日から6月な訳で。
それにしては寒すぎると言うか洒落にならないと言うか。
菜園はダメかも知れないなあ……土曜日。
寒さに加えて病気が流行り、一部の作物は見るも無惨な状態になっていたり。
いや、こんな年も珍しいですね。
●寒さと強風
が猛威を振るう中、今日は市内各所の小学校で運動会が開催されました。
たまたま帰り際に遭遇したのですが、大人も子供もダウンジャケット着用という凄いことに(w;
雨が降らなかっただけ良し、かな。
●で、そんな中
自分は札幌ドームで野球観戦など(日ハムvs阪神)。
ほぼ満員御礼の中、前の邪魔な頭に軽くブチ切れつつヤジを飛ばしていました(w;
試合そのものは良いペースで進み、理想的な勝ち方だったので満足しましたが。
●今日の買い物 <敬称略>
「comic快楽天7月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
不定期購読誌。
最近片手間を埋めるためにこの手の雑誌をランダムで買い漁って読んでいたり。
今月号はなかなかよろしかったですね。
2008/05/30(金)
ふむ、明日は概ね曇り空か。
気温はイマイチですが、小学校の運動会は開催できそうな予感。
菜園を少し手入れするか……金曜日。
なるべく農薬は使いたくないと思いつつ、被害拡大を防ぐために苦渋の決断をして薬を散布してみたり。
ま、これで暫く葉と土の様子を見ることにしませう。
●ふらりと
パチ屋へ。……ふむ、久しぶり?
今日は何を打とうかと思いつつ行きつけのパチ屋へ出向く途中、一寸寄り道をして別のパチ屋へ。
ここも随分閑散としましたねえ、と思いつつ店内を散策するとボンパワの新作が全席空台(w;
丁度いいや、設定度外視で試し打ちしてからいつもの店へ行こう、と思いそのまま初打ちしたのですが、
投資3kで引いたREGからパワフルタイムが終わらず、結局一撃1300枚ほど出てしまい本日終了(w;
お陰様で毎日展の表装料が払えそうですが、後々解析を見たら無駄な引きに唖然とすることでせう。
●と言うわけで
臨時収入。
丁度月末で新刊が溜まっていたので、心おきなく買い物をして帰りましたとさ。
もっとも、例大祭の新譜は数が多すぎて、未だに何を選んで良いのやら解らないという有様ですが。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
今号も安定した連載陣は健在で楽しめました。
さてさて、内地は梅雨の時期ですナア。
「せんせいのお時間(7)」 (ももせたまみ/竹書房/comic)
はて、久しぶり?
学生生活から遠ざかって久しいと言うかそろそろ二倍の歳になりますが、当時は良か(略)。
しかしうちの高校は各種行事が実に地味だったと言うオチ。
「ふおんコネクト!(2)」 (ざら/芳文社/comic)
個人的には最近の注目株(作品)なのですが……巷の評価は如何なものでしょう?
ただ、わりとディープなオタパロディが要所に散りばめられているので、少々人を選ぶ気もしますが。
あと良くも悪くも各コマが細かすぎて一寸窮屈……って、さっきからマイナス要因ばかりですな(w;
「キミの好きな女の子のカタチ」 (MARUTA/富士美出版/成年comic)
これも久しぶり? と思ったら5年ぶりの新刊ですか。
一寸劇画っぽい独特なタッチが印象に残る作家さんですが、それがひとつの魅力でもある訳で。
そうそう、ネタとしては最高でしたが、ゲスト原稿が一寸酷すぎるような気が(w;
2008/05/29(木)
概ね悪くない目覚め。
そこそこ飲んだ割に翌日酒が残らなかったのは良い感じですな。
翌々日に来たら笑いますが……木曜日。
暖かすぎず寒すぎずの丁度良い気候にも恵まれ、過ごしやすい一日でした。
ただ、平年よりは寒い日が続いていることも間違いないと言うか菜園にうどんこ病が〜(−−;
●昨日の夜
へべれけになりつつ何故かメイドカフェにいたのですが、どうも店員との話に付いていけない。
今でもしっかりオタしているとは思いつつ、流行の漫画やアニメやらの話が殆ど分からず思わず苦笑い。
……いや、昔からマイナー作品をこよなく愛する傾向がありましたけどね、自分(w;
何か最近根本的なところで自分の痛さと毒気が抜けているような……。
二十代前半の雑記……今見たら痛々しいとさえ感じるあの勢いと覇気よカムバック……しても困るか。
熱く語れる知人が少なくなったのも一因なのかな?
●お中元カタログ
別のデパートからも到着。
品揃えが豊富でよろしい反面、何処か安っぽさを感じるカタログが何とも寂しく。
それほど悩む必要が無いお中元ですが、カタログを眺めるのは結構楽しかったりするんですよね。
●書道教室
五週目につきお休み。
毎日書道展の報告と御礼は来週に延ばすことにしませう。
……あと、先生と一度飲もうと言いつつ散々延期しているので、近々一杯やりますかねー。
2008/05/28(水)
友達と飲み会。
少し早めの祝杯を上げて参りました。
酒は良いものだ……水曜日。
週半ばなのでガッツリ飲む訳にはいきませんが、それでも良いペースでグダグダと。
明日に残りそうな予感。
●上記の理由により
酔いが回り、頭が回っていないので雑記簡略。
こういうときは大人しく酔いを覚ますのが一番と言うことで。
楽しい飲み会でございました。はい。
2008/05/27(火)
天気も気温もイマイチ。
簡易菜園の新芽も伸びが悪いと言うか一寸気になるというか。
そして寝不足……火曜日。
昨日は寝付きが悪く、ようやく眠れたのは辺りがうっすらと明るくなり始めた頃だったり。
そう言う日に限って忙しかったりするオチ。
●毎日展
昨日の今日で何ですが、お陰様で今年も入選出来た模様。
後払いする各種金額を考えて軽い目眩を覚えたものの、今日ぐらいは現実逃避させて頂きませう。
良かった良かった。
●というわけで
7月に東京散策してきます <ほぼ確定
恐らく7/12〜13日になると思いますが、詳細その他はこれから詰めていこうかと。
……夏コミから遠ざかりつつある今、東京の散策も随分大人しくなってしまいましたナア。
●東方緋想天
とりあえずインストール&少しだけ遊んでみる。
斬新なシステムなど、やり込めばとても楽しそうですが、元々格ゲーはあまり得意じゃないと言うオチ。
ただ毎回思うのですが、しっかりと弾幕しているところは凄いなあ、と。
2008/05/26(月)
雷がゴロゴロと。
最近ずっとこんな調子ですナア。
さほど寒くないのは幸いか……月曜日。
週初め早々の天気でげっそりしつつ、転職情報を漁っていたとか居なかったとか。
ふむー。
●書道専念
あれこれ悩みつつ枚数を重ねてみる。
最低でも20枚程度書かないと書き慣れて来ないので、まずは筆の慣らし運転という感じでサラサラと。
今回はわりと時間に余裕があるので、昨年のような悲劇は起きないことでせう(w;
●それはさておき
毎日展の一次鑑査が終わった今日この頃。
自分の結果も気になりますが、とりあえず来月中旬頃には結果が届くことでせう。
一応、もし入選出来たら今年も東京へ作品を見に行く予定ですが……。
●買い出し
昨日行きそびれた同人ショップで例大祭の新刊漁り。
とりあえず欲しいと思う新刊は特に無く、緋想天と音楽CDを一枚買って帰宅。
……なんだこの寂しい買い物は(w;
と言うより新刊新譜が多すぎて何を買えばよいか全然解らず=別に良いか、と言う理論に(w;
ま、贔屓にしているサークルさんの本が委託されれば適当に購入していくことでせう。
2008/05/25(日)
休日。
例大祭はどんな感じだったんですかねえ?
ゆっくりできるわけもなし……日曜日。
イマイチパッとしない天気でしたが、今日は全国的にイマイチの天気だった模様。
気温はそれほど低くなかったんですけど、ね。
●競馬
オークス諸々。
重馬場を見越してあれこれ考えてみたのですが、華麗にスルーしました(−−;
新潟中京も以下略(w;
●あ、いや
最近あまりスロットも打っていないので、気晴らしがてら日曜のメインレースを嗜んでいるのですよ。
どちみち減ることに代わりはありませんが、長い目で見ればスロットよりも損失が少ないという現実。
……多分(ぉ
と言うか今日はオタショップ巡りをする勇気が無かったのでウインズに入り浸っていた次第。
多分アレの委託で店の中が凄いことになっていたのではないかと……実際の様相は解りませんが。
さて、来週はいよいよ東京優駿ですな。 <これは普段から買っていることが多い
●とりあえず
緋想天の方は無駄に溜まったメ○ンのポイントでも使って購入しますかね……。
新刊もぽちぽち漁るとは思いますが、とりあえず書道専念用のBGMが欲しいかな、とも。
ま、明日の夜にでもふらりとショップ巡りをすることにしませう。
2008/05/24(土)
ん、コーヒー豆が残り少ないか。
また何処かの店で仕入れておかないと不味いかな。
別にインスタントでも良いのですが……土曜日。
さして本格志向、と言う訳では無いものの、どうせ飲むならたまには良いものを飲みたいとも思うわけで。
実際はインスタントが殆どなんですけど、ね(w;
●家庭菜園
芽吹いた芽にトラブルがあったものの、持ち直して一安心。
ただ、幾つかの芽が音沙汰無しなのが少々気になるところですね。
時期的にもそろそろ芽が出始める頃なのですが……。
様子を見て、駄目そうならその辺の店から苗を買ってきて植える方向で検討中。
実際は菜園と言いつつも放置気味ですが、これはこれで結構楽しかったり <相変わらず変な趣味
●新緑真っ盛り
と言うことで、今日はリフレッシュも兼ねて山へ。
山菜採りではなく単なる散策でしたが、森林浴がてらのんびりと初夏の山を歩いて参りました。
帰ってきたら虫(たぶん蚊)に刺されていたのはご愛敬?
●お中元
デパートからカタログが届く。はや。
夏は毎年テンプレ趣向なので特に悩むこともありませんが、それよりも御大……。
ま、それはさておき早速開封してカタログを眺めてみることにしませう。
2008/05/23(金)
ぼちぼち月末。
さして何もなく過ぎていく日々の何と情けないことか。
上半期もこんな調子か……金曜日。
多少まともなのは書道ぐらいで、他は相変わらず締まらない日々を過ごしていたり。
ま、それ故にこの雑記もグダグダになっている訳ですが(w;
●みそ汁を作るのが
面倒だったので、今日はすまし汁でも作ろうと思い、すり身を購入。
適当な大きさに丸めて出汁の中に放りこんだまでは良かったものの、膨張のことをすっかり失念。
出来上がった頃にはエライ大きさのつみれになっていて一寸だけ苦笑いしてみたり(w;
●書道専念
線を入れてみよう、と言う先生の一言で、線を入れてみる(※詳しいことはまだ部外秘)。
え? 線ですか? と思わず聞き直したものの、実際処理してみると結構面白かったり。
そんな感じでちまちまと書いていますが、ま、暫くはのほほんと、かな?
●今日の買い物 <敬称略>
「猫神やおよろず(1)」 (FLIPFLOPs/秋田書店/comic)
某界隈では結構有名な作家さん。
それはさておき、どんなものかと購入してみたら、思ったより面白くて満足 <こら
ドタバタコメディはよろしいですな。
「パチスロ必勝本7月号」 (辰巳出版/雑誌)
サミットの関係で入れ替え自粛もあり、暫くは大人しい予感。
さして意味のない規制緩和後の新台もそれからになりますかねえ……。
それ以外は特になし、と。
2008/05/22(木)
今日は鞄の中に筆が二本。
一見何の変哲も無い筆に見えるものの、実は二本の合計金額が10万以上という衝撃の事実。
ふざけた金額だ……木曜日。
それでもまだ安い部類(この手の筆の中では)に入るあたり、とてつもない不条理を感じるわけで。
勿論高ければ良いと言う訳ではありませんけど、ね。
●台風去って
相変わらず天気はイマイチですが、何とも生ぬるい風が吹いていた一日でした。
たまにはカラッと晴れて欲しいのですが、なかなかそうもいかないらしく。
沖縄を皮切りに梅雨の時期が来ましたが、最近は僻地も蝦夷梅雨が多いので微妙にげっそり。
●書道教室に顔を出す
試し書きした作品を見てもらいアドバイスを受ける。
で、先述した筆を見てもらい、どちらの筆で作品を書くか決めてもらうことに。……8万円の方ですね?
ちなみにこの筆は自分で買った訳もなく、師範から貸与されているものです。
実際は記念に貰ったものですが、貰ったと言うと怖いので借りていることにしてあります(w;
……高ければ良いという訳ではありませんが、何だかんだで筆一本取っても大事なのですよ。ホント。
●デジカメ
巡り巡って買い替えどきかと思う今日この頃。
今でもそこそこ現役なのが幸いといえば幸いですが、所詮は200万画素。
下手な携帯カメラよりショボイ状態がやや暫く続いているので、流石に今が変えどきかな、とも。
ただ、利用頻度が高いかといえば実際微妙なところ。
さして使わないからまだ買い換えなくても……と、結局保留になるというオチ。
流石に今回は何とかしようかと…… <でも予算不足
2008/05/21(水)
台風一過。
ただ、暫くはあまり芳しくない天気になる模様。
スッキリ晴れないのかな……水曜日。
昨日の嵐も去り、今日は概ね穏やかな一日でしたが、個人的にはささやかな被害が(−−;
接ぎ木、大丈夫かなあ?
●書道専念
開始。今回は7月2日までポチポチと。作品は先述した通り「開通褒斜道刻石」の臨書で。
ただ昨年と違い、一枚あたりの執筆時間は20分ぐらいなので、感覚としてはプチ専念?
ぶっちゃけ楽ですよ(w;
去年は1枚あたり1時間半(途中でCDを交換するぐらい)だったことに比べれば雲泥の差。
最近少しオーバーワークだったので、今回の作品は息抜きも兼ねて取り組んでいきませう。
●掲示板
管理システムが変わりました、と言うことで設定を弄る。
掲示板自体をそろそろ畳んでもいいような気もしますが、このサイト形式を取る以上、それも微妙。
とは言え、運営方針自体を一区切りつける時期に来ていることは間違いありませんが。
兎に角エロゲに対するモチベーションが酷い訳で。
全てをラグナロクの所為にするのは簡単ですが、それ以前に遊びたいと思う作品が乏しく……。
歳は取りたくありませんな。
●そもそも
エロい(琴線に触れる)エロゲも無い訳で。
何せ12年、ひととおりのシチュを経験してアクロバットしてしまうと新鮮味が(w;
逆に言えば、何か新鮮なものが出れば凄く有り難かったりもするのですが……。
2008/05/20(火)
各地大荒れ。
先月の反動かどうかはさておき、最近妙にまとまった雨が多いような。
一日中雨風が……火曜日。
下手な台風より酷い状況でしたが、良くも悪くもインドア業務なので実害はあまりなく。
今日みたいな日の配達は悲劇だろうなあ、と思わず遠い目をしてみたり。
●そういえば
ぽちぽち地元は運動会シーズンでしたな。
ただ、時期柄天気は非常によろしくなく、おおよそ3年に1回は雨で順延されるというオチも。
気候そのものは悪くないのですが、時期の所為で大概校長先生が雨男になってしまうのもお約束。
……今でもそんな風説はあるのかな?
どうも最近ジェネレーションギャップを感じることが多くて困(以下略)。
●本棚整理
ぼちぼちブック○フ大処分の時期ですかねえ……。
前回(確か年末近く)も結構処分したのですが、多少温情処置を残したものと昨今の新刊ラッシュが
重なり本棚が再びパンク寸前(と言うかパンク)になってしまったので、ポチポチ整理整頓?
今回は少し冷徹に切り捨てますかね……。
ただ、個人的名作やら殿堂入りやらは年々増える一方なので、結局本は減らないと言うオチ(−−;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ7月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
四コマグランプリが発表されていましたが、相変わらず臼井先生のコメントが酷すぎ(w;
連載陣は相変わらず安定していて良い感じでした。
「コミックRiN 6月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらずの内容ですが、今月は当たり障りなさ過ぎてイマイチ?
それでも他紙よりは遥かに安定していると思いますけど、ね。
2008/05/19(月)
台風接近中?
折角接ぎ木した枝の葉が殆ど吹っ飛んでいて思わず泣きたくなった今日この頃。
家の中に置いておけば良かったか……月曜日。
寒さのことばかり気を取られていましたが、植え替え後の弱い葉をもっと丁寧に扱うべきでした。
あ、どう見ても若人の書く文章じゃないのは気にしない方向で。
●天気
午後からの強風を始め、下り坂一直線。明日は一日中雨らしく。
今時期にしては台風が多いような気もしますが、結局は異常気象の一言で片づくのかな?
ま、僻地的には明らかに4月の陽気がおかしかった訳ですが(w;
●お隣の地震
書道とは切っても切れない場所だけにいろいろと気になるところ。
日本派遣の救助も苦労しているみたいですが、あの混乱下ではどうしようも無いでしょうね。
……他人事ではないのも事実ですが。
●昨今の雑誌事情
ヤングサ○デーが休刊検討云々という記事も見かけましたが、全体的に売り上げは酷い模様。
少子化&インターネッツ&モバイルやらの影響も大きいとは思いつつ、何か釈然としない気分ですね。
とは言え、取り立ててヒット作に恵まれない各週刊誌を始め、漫画雑誌自体も飽和状態。
追々もっと淘汰されていくとは思いますが、それを必然と思うのも微妙に納得がいかなかったり。
ああ、元々自分は多くのメジャー雑誌にはあまり興味が無かったので昔からマイナー(略)。
2008/05/18(日)
ぼちぼち毎日展の一次審査ですナア。
入選を目指しつつ頑張ってきましたが、何とか入選に引っかかって欲しいですね。
まあ、もし入選しても諸費用が……日曜日。
昨年から「まくり」の状態で審査することになった関係で、表装料の後払いが云々かんぬん以下略。
嬉しいような嬉しくないような心境です(苦笑)。
●簡易菜園
最近の低温でどうなるかと危惧していましたが、今日一部の野菜が芽吹いて一安心。
これからは徐々に暖かくなっていくので、景気よく伸びてくれることでせう。
何か面白いものが収穫できれば良いのですが……。
●競馬
雑用がてら街に出た際、小一時間ほど空いたので、何気なくウインズへ。
久しぶりに競馬でもやるかー、と思い京都新潟のメインとヴィクトリアM(JanI)を購入したのですが、
惜しいところなど何もないぐらいにハズレてしまい、悲しきかな何のネタにもならず(w;
あ、強いて言えばヴィクトリアMは一着のみ当たりましたよ? <三連単&三連複
他は見るも無惨な結果でしたが、久しぶりに馬券を買うのも面白かったですね。
●マンゴー
ペリカンは兎も角、国産品は高嶺の花。
一度食べてみたいと思いつつ、宮崎産の値段を見る度に溜息を付いていた今日この頃。
ところが今日、大きめな宮崎産マンゴーが1個1800円で特売されている場に遭遇。
うあ、凄く安い……けどこんなもの(←失礼)に1800円も使う余裕なんか無い……けど……欲しい。
と、店内で暫く葛藤した結果、買わないで後悔するなら買って後悔しよう、と言う結論に達し、購入。
我ながら凄い決断&ブルジョワでしたが、結局好奇心と食欲が勝った良い例と言えるでしょう(w;
で、早速食してみましたが……思い切っただけの価値はありましたね。
香りといい甘さといい、今まで食べていたマンゴーとは全く違う食感を堪能することが出来ました。
これは高くても納得、かな。
2008/05/17(土)
時折雷がゴロゴロ。
大気の状態が不安定らしく、ここ2〜3日はずっとこんな感じですナア。
スッキリしませんね……土曜日。
天気自体はさほど悪くないものの、時折黒雲が通り過ぎてゴロゴロ言う様では出かける気にもならず。
季候の良い時期にもう一度ぐらいは釣りに行きたいんですけど、ね。
●午前中
ゴロゴロと言う音を背中で聞きつつ、簡易菜園のチェックも兼ねて草むしり。
ここ最近の寒さが祟ったらしく、芽吹くはずの芽が全く生えていなかったのが少々気がかりですね。
……大丈夫かなあ?
●ついでに
買い出し。
朝からスーパーへ行くのも珍しいな、と思いつつ、朝ならではの新鮮な食材を仕入れて帰宅。
今年初めてスイカのカットも買ってきたので、冷えた頃合いを見計らって頂くことにしませう。
●スロ
サミットの自粛はポチポチでしたっけ?
個人的な予想に反してキン肉マンの稼働が非常に安定していますが、それ以外は相変わらず。
もっとも、僻地はジャグラー王国の異名を取るほどジャグラーが多いので、とりあえずジャグラーで(w;
いや、自分も好きですよジャグラー。
ただジャグラーさえ作れなくなったジャグラーには少々物足りなさを感じている……と言うのが本音。
ゴージャグを筆頭とした左BAR下段からのモミチカがアツかったんですよ、ホント <懐古野郎の戯れ言
2008/05/16(金)
ああ、アレか。
最近安売りのマンゴーを食べ過ぎたのが不味かったかな?
実はマンゴーって漆科の分類……金曜日。
知ったのはわりと最近ですが、言われてみれば納得出来る要素が沢山あったような気も。
とは言え、少し食べるぶんには全然問題ないと思いますけど、ね。
●午後から
雷がゴロゴロと。
久しぶりに景気の良い音を聞きましたが、お世辞にも心地の良い音とは言えず。
パソコンにとっても天敵なんですよね……。
●突発的に
エビチリを作りたくなったので、帰りにエビを買う。
流石にチリソースはクッ○ドゥーのレトルト品ですが、その他適当に買い込んで下ごしらえ&調理。
久しぶりに食べたのでそれなりに美味しかったのですが、経費が総菜パック以上になる不条理な現実。
……ひと手間かけても総菜に負ける、か(w;
便利な時代と言えばその通りだと思いつつ、何か間違っている気もした今日この頃。
●ラグナロク
相変わらずのほほんと。
微妙に苦戦中のアサシンクロスの育成が最近のメインなので、特に目新しい話題も無いですな。
一応、再来週にはモスコビアパッチが来るとか何とか?
2008/05/15(木)
あれ? 左の手首にポチポチと?
忘れた頃に漆(と言うか草かぶれ)の名残に見舞われましたかね?
はた迷惑な……木曜日。
とは言え、流石に1週間近く経ってからどうこうなるとは思えないので、とりあえず様子見の方向で。
でも今日は墨の付いた太筆を洗ったので大丈夫でしょう <根拠の無い殺菌方法
●筆といえば
昨日、筆を洗っている最中に席を外し、気が付いたら半日近く水を流しっぱなしだったと言う現実。
何で綺麗さっぱり失念するかなあ……自分。
最近変なところで気が弛んでいると嘆きつつ、暫く水を節約しようと心に誓った今日この頃。
●書道教室に顔を出す
時間が無かったので、半ば強引に作品を見て貰い即退散(苦笑)。
次の展覧会で書く題目も決まりましたし、暫くは書風に慣れることから始めていくとしませう。
後は追々進めていけば思ったよりも早めに何とかなるか、な?
●飲みがてらの食事会
を居酒屋でポチポチ。
久しぶりに会う友人と一緒に場末の居酒屋でのんびりしていました。
……具体的には青い○脈を聞きながらイナゴの佃煮を食べていましたが <どんな居酒屋だよ(w;
2008/05/14(水)
冷たい雨。
今週はイマイチ芳しくない天気ですな。
そして寒い……水曜日。
ストーブが恋しいどころか問答無用でストーブを点けていますが、ガソリンよりも灯油が馬鹿にならず。
これから益々値上がりしていくんでしょうねえ(−−;
●新茶の季節
ペットボトルのお茶に新茶もヘチマも無いような気はしますが、茶葉を買う程のものでもなく(w;
そもそも茶畑を見たことがない地域に住んでいる以上、茶葉はそれほど一般的ではないのですよ。
閑話休題。
とりあえず、お〜○お茶の新茶は結構良い感じでした。逆に伊右○門はイマイチ?
個人的に、普段ペットボトルで買って飲むのは主に伊○衛門と生○なのですが……。
●ススキノにある
とある風俗店が炎上したのは2週間ほど前。
店名を出すと大河ドラマになりそうなので端折りますが、僻地では老舗なお店でした。
自分は行ったことがありませんが、恐らく某氏あたりは行って(略)。
で、ようやく調査云々の委員会が設置されたらしく、暫くは規制やら何やらが厳しくなることでせう。
高いお金を出して遊ぶ場所ですし、なるべく安全に&ほののんと楽しみたいものです。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル6月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
余計な付録は入らないから値段を下げろと言うのが本音ですが、今は何処の雑誌もこんなもの?
特に四コマ雑誌はお手軽に買える値段でなおかつ面白い、と言う路線で行って欲しいですね……。
2008/05/13(火)
少しだけ暖かく。
それでも平年並みか寒いぐらいでしたね。
台風は逸れたか……火曜日。
中国の地震は大変なことになっていますが、まだ震源近くの情報が殆ど乏しいのも現状。
耐震構造を持たない家屋の脆さと恐ろしさを改めて痛感する出来事ですね。
●手稲連峰の
雪もいよいよ残り少なくなりました。
職場近くの遅咲きな八重桜も散り始め、桜吹雪を楽しめるのも残り僅かとなりそうです。
山の雪が無くなると風も暖かくなってくるので、この寒さもあと少しの辛抱……か?
●夕張メロン
ご祝儀とか言うレベルを吹っ飛ばしているような(w;
二玉で250万と言うことは一玉あたり125万……流石にこの値段では誰も買わないと思いますが。
言いたいことは沢山あるものの、とりあえず景気が良いのは何よりですね?
●半折に
試し書きした作品を先生に見て貰おうと思い、鞄に突っ込んで教室へ。
ところが定刻になっても先生が来ず、はて? そう言えば何か聞いていたような……と頭をフル回転。
……今日は先生が来ない日でした(笑) <忘れてた
木曜の夜は友達と食事の予定が入っているので教室による時間があるかどうか。
ま、締め切りまでそれなりにある(少なくとも去年の倍はある)ので、何とかなるでせう。うん。
2008/05/12(月)
ああ、お騒がせ致しました。
PWの件は自分のポカミス(間違ってロックを押していた)で済み、漆も今回は無事でございました。
安全な場所だったか……月曜日。
初めて行く場所は地形諸々の勝手が分からないので大変ですが、今回はわりと良い場所だった模様。
もっとも、漆(の木と葉)を良く知らないで山に籠もること自体が間違いという説もあったりなかったり。
●寒波
暫くの間は続くらしく。
明日は少し寒さが緩むと言う話でしたが、それでも寒く感じるんだろうな、と。
それでも、毎年恒例となる夕張メロンの初競りな時期になってしまいましたが…… <確か明日
●書道専念
ぽちぽち再開、と言うことで今日は次の展覧会に向けた作品を半折にサラサラと試し書き。
今回は2行作なので身体的(足腰)負担は少ないと思いますが、それよりも筆の選定が以下略。
ちなみに今回は息抜きも兼ねて開通褒斜道刻石を臨書してみたいと思っています。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら6月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
相変わらず安定した連載陣ですが、最近露骨なサービスカットが増えているような?
そう言うものかも知れませんが、そう言うものでも無いと思うんですけどね……。
2008/05/11(日)
漆、無事回避?
どうやら今回は漆の被害に遭わなかった模様。
良かった……日曜日。
やられると2週間程度は悶えることになるので、何事もなかったと言うのは有り難く。
難儀な身体です(w;
●山菜料理
満喫中。
ただ、折角採ってきたワラビの処理がイマイチで、一寸間の抜けた味になっていたと言うオチも。
それでもタケノコ、ウド、ワラビ、フキと飽きるぐらい食べ尽くしましたが(w;
あ、勿論ご近所サービスも忘れずに。
旬のものを食べる(食べて貰う)と言うのは見た目も風情も身体にもよろしいのですよ。ええ。
●それはさておき
この3日間、これまでの反動かどうかは兎も角、ひたすらに寒い日々でした。
今思えばよく山菜採りが出来たと思いつつ、折角芽吹いてきた新緑の季節がイマイチ堪能出来ず。
で、こんなときに限ってストーブの調子がおかしくなると言うお約束(−−;
●って
何か胸元あたりがかゆくなってきた?
恐らく峠は越えたはずなのですが……気にしすぎ?
全く難儀な身体(略)。
2008/05/10(土)
今夜がヤマだ。
今日を凌げば漆の恐怖から(今回は)おさらば出来そうな予感。
とりあえず大丈夫そうか……土曜日。
何故かこの手のかぶれ(かゆみ)は一日遅れて現れるので、明日の朝までが勝負どころ。
ま、あまり神経質になるのもよろしくないのですが。
●キン肉マン(スロ)
一度くらい打っておくか、と思い着席。
コイン持ちの悪さに嘆きつつ4kほど使ったところで突入したBGが何故かMTに入り、そのまま8連。
結果的に800G継続の一撃1300枚となりましたが、微妙な出玉増加と目押しが地味に苦痛でした(w;
とは言え主題歌2種類を始め、いろいろな演出をみられたので、それはそれで。
ただ、初回プレイで散々堪能したので、もう打つことは無いかも知れません(w;
●ラグナロク
二周年御礼。
あっという間でしたが、気が付けばAXをやっているあたりは立派なジャンキーと言えるでしょう。
ちなみに今日は思い出の地を放浪してのほほんと。
●今日の買い物 <敬称略>
「にゃんこい!(1)」 (藤原里/ソフトバンククリエィティブ/comic)
某所のオススメで購入。諸般の事情で猫と会話できるようになった主人公がいろいろと。
確かに悪くはなかったものの、私的にグッと引きつけられるような要素はあまり無かったですね。
2巻に期待するか、そのまま忘却の彼方へ放り込むか……。
2008/05/09(金)
寒さと雨。
もう少し暖かくても良かったのですが、こればかりは天気なので概ね諦めモード。
エスケープしてました……金曜日。
今日が終われば週末、と言う一日でしたが、今日は朝から山ごもり。
いや、いろいろありまして。
●兼ねてから
足が悪くて車を出せなくなった親戚を自分の車に乗せて山菜採りに連れて行く、と言う計画を立てて
いたのですが、今年は温暖な気候に恵まれたこともあり、山菜も例年より早いペースで進んでいた次第。
で、ぶっちゃけ週末は人混みで悲劇なので、平日のうちに……と予定を立てていたのが今日。
朝から雨が降り、いっそ中止……と思ったものの強行出発となり(苦笑)、山に着いたら意外に好天。
結局、自分も覚悟を決めて15年ぶりに竹藪へ分け入り、竹の子やらワラビやらを取っていたり。
と言うわけで今日は一日山菜採りでございました(w;
●15年ぶり
子供の頃は祖父と一緒に山に籠もったのですが、諸事情と漆かぶれが重なり、暫く疎遠に。
で、今回は珍しく山(竹藪の中)に突撃して来たので、明日の今頃は肌が悲劇な可能性も(w;
ただ、流石は昨今の温暖化と言うべきか、例年より遥かに早く山菜が旬の時期に。
正直まだ早いだろうと思っていたら、竹の子(チシマザサ)やワラビが採り放題で地味に楽しかった(w
……こんなに採ってどーすんだ、と思いつつ、見つけるとつい袋に入れてしまう罠。
●結局
後始末(ゆでたり水にさらしたり)に2時間もかかってしまいました。
今日は竹の子の刺身とみそ汁を作ったので、明日はワラビとウドを食すとしませう。
……さて、何故か動かなくなってしまった車のパワーウィンドウもどうにかせんとナア(−−;
いや、前にも一度モーターが逝かれたことがあったのですが、今回は三箇所が動かないと言う
地味に不思議な現象なので、近々ディーラーの人に見て貰おうかと思っていますが……散財の予感?
2008/05/08(木)
平年並みの肌寒さ。
ここ最近が暖かかったぶん、尚更寒く感じますね。
寒暖の変化が激しい……木曜日。
相変わらずイマイチなテンションを横目に、何処かイライラしながら過ごしている今日この頃。
んー。
●落石事故
留萌の方で大きなものがあった模様。
連休中は現場直前までの道のりでしたが、改めて231号線は怖いな、と。
……右は絶壁左は海、と言う面白い景色が見える場所ではあるんですけどね。
●書道教室に顔を出す
添削やら雑談やら展覧会の打ち合わせやら。
1枚書くのに1時間半もかかって足腰がボロボロになった、と言う去年の反省を生かし、今年は2行作に。
これなら1枚あたり20分ぐらいで書けるかなー(w;
●余談
何で書道教室に来ている学生さん(主に小学生)の鼻歌がナウ○カとエヴァなんだろう(w;
片や自分の歳で懐かしい、片や10年前に一世を風靡した作品で、とても今の子供達が歌うとは思えず。
……今度機会があったら聞いてみることにしませう。
2008/05/07(水)
連休明け。
僅かに残った連休ボケを直しつつ、雑用渦巻く日常に戻ってみたり。
そう言いつつ今週は別の予定が……水曜日。
珍しく山菜採りに「連れて行く」ことになり、近々山までドライブに行くことになってしまいました。
変なところだけ忙しいですナア(w;
●山菜
自分はここ15年ぐらいご無沙汰しています(本格的なものは)。
理由はいろいろありますが、一番の理由は漆をはじめとした草やら虫やらのお肌被害(苦笑)。
大きな山に入ると大概やられてしまうので、行くならばその覚悟(リスク)も必要だったり。
●道展
公募展に顔を出す。
今年の傾向を見てきましたが……線の細さと擦れの強い字が有利だった?
ま、所詮は派閥と談合の(検閲)。
それはさておき、何だかんだで入選入賞クラスの作品はどれも素晴らしかった訳ですが、
未だに理解できないのが前衛書と言われる作品。……端的に表すと「紙に墨こぼしちゃった」的なアレ。
いやいや、書道ってのは面白いものです。ええ。
●街中
ライラックの花が咲き始めていました。
桜の話題が過ぎるとあっという間に新緑の季節になりますが、今年は特にその傾向が。
……いや、平年なら今ぐらいに開花していたんですけどね、桜(w;
2008/05/06(火)
連休最終日。
おおよそ差し障りのない連休だった、かな。
余計な一件もありましたが……火曜日。
天気がイマイチで存分に行楽が出来なかったのは残念でしたが、久しぶりに遠出が出来たのは良し。
そして日常へ。
●道展
そう言えば役員展を見てなかった、と思い、道展本部から届いた封書を漁る。
えーと、確かこの中に会場会期案内とフリーパス(入場券)が……ああ、あったあった。んーと?
「役員展5/5まで」
……ぐはっ(−−;
ああ、師匠に怒られるぅ……。
●ちなみに
公募展は明日から。
予定では掲載されるハズだったのですが、今回は残念ながら落選してしまいまして(w;
今年の作品傾向を把握しがてら、近々顔を出してみますかね。
●ジンギスカン
食べたくなる時期なので、とりあえずラム肉を購入。
その後、ベ○食品のタレを買い、フライパンで肉と野菜を炒めて簡易ジンギスカンの完成。
久しぶりに食べると良い物ですなー。
2008/05/05(月)
こどもの日。
ただ今日は朝から風が強く、行楽日和には程遠い一日に。
連休後半はおおよそ良い予報だったんだけどなあ……月曜日。
今更天気予報など当てにしていませんが、折角の休日なのでどうせなら好天になって欲しいところ。
結局今日は某所の八重桜を軽く眺めるぐらいしか出来ませんでした。残念。
●柏餅の葉っぱ
人工の葉を間違って給食で食べてしまった云々、と言うニュースをつい先日見ましたが、
その経緯は兎も角、そもそも柏餅の葉って食べるものでは無いと思うのですよ。いやホント。
まあ、この手の話題は終わりの見えない桜餅の葉っぱ討論会に続くわけですが……(苦笑)。
ただ桜餅は味が付いているから討論の対象になると思いますが、流石に柏餅は無いだろう、と?
そんなことを考えつつ柏餅をかじっていた今日この頃。
●ネトゲ
無事アサシンクロスになりましてー。
いつぞやにアサシンへ転職した際は中途半端なJobだったので、今回は50まで引っ張りました。
また暫く苦難の道のりが続くと思いますが、例の如くマイペースでポチポチと。
実際問題、転生職はある程度のLvにならないと逆に弱いあたりが半端な仕様で困ります(w;
はて、そう言えばそろそろ2周年だったような? <一昨年の連休明けぐらいに始めた
●スロット
そう言えばアレックスが出てたっけ、と思いふらりと打ちに。
連休なので設定は全く期待せず打ってみましたが……キングキャ○ルみたいな制御でしたよ?
台自体は思ったより悪くなかったものの、既に客が吹っ飛んでいたのは寂しいと言うか時代というか。
2008/05/04(日)
のんびりと起床。
さて、後始末と参りますか。
暫くは食料に困らない……日曜日。
昨日、ドライブがてら寄った漁師の親戚から干物やら魚やらを貰ったので、冷蔵庫が良い感じに。
有り難い話です。
●昨日の遠出
帰宅してあれこれ整理していたら疲れ切ってしまったので、雑記もそこそこに爆睡。
昨日は失礼いたしました(w;
で、定番ですが、GWを楽しもう、と言うことで日本海北上コース(往復200kmぐらい)。
地元の桜はほぼ散ってしまいましたが、道北の方は丁度見頃でございました。
久しぶりに4時間以上運転しましたが、特に何事もなく終わって良かったですな(苦笑)。
●一応
釣りもしよう、と思い道具と餌を揃えていたのですが、午後から北風が強くなり断念。
それでも途中までは小魚が釣れたりと、久しぶりに魚の感触を味わっていたり。
折角なら一日中のんびりと竿を出したかったのですが、まだ5月始めなのでしょうがないですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「完熟マインド」 (大見武士/リイド社/comic)
読者投稿具現化(エロ)。
基本的に投稿云々は8割が脚色だと思っているのですが、漫画にしてしまえばさほど気にならず。
とは言え、その辺の事情は編集と作者が心の叫びで以下略。
「BugBug 6月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
何か無いかと思いつつ、特にないなと嘆いてみたり。
以上。
2008/05/03(土)
ドライブがてら遠出&友達と釣り等々。
午後から風が強くなったお陰で釣りは殆ど出来ませんでしたが、美味しいものを沢山食べてきました。
今日は疲労困憊につき(少し前に帰宅)、遠出雑記等は明日書きます。以上。
2008/05/02(金)
足が痛い。
久しぶりに長時間の立ち仕事&床の堅さに負けたらしく(w;
明日は遠出なのに……金曜日。
とは言え、この程度でガタが来る足に根本的な問題があることは間違いなく。
ま、いつぞやの整形は完全に藪だった、と(−−;
●相変わらず
良い陽気、と言うか暑い(w;
で、明日からGW後半ですが、久々にドライブという名の遠出に行ってきます。
一応日帰りですが、そこそこ遅くなるので雑記は手抜きする方向で。
●ホッケの開き
予想に反して届く(w; <いつぞやの雑記参照
ただ、明日は海沿いの遠出&本場漁師町のホッケを食べてくる予定だったと言うオチ。
タイミングが悪いですナア。
●今日の買い物 <敬称略>
「パソコンパラダイス6月号」 (メディアックス/雑誌)
定期購読誌……する意味があるのか俺?
一応まだ未練はありますが、期待していたTMの新作があの始末では如何ともし難く。
しかし最近どうでも良い出会い系サイトの広告が増えてきましたな。
2008/05/01(木)
夏も近づく八十八夜(※本当です)。
もっとも、夏をすっ飛ばして真夏になった地域も少なからずありましたが。
適度に暑かった……木曜日。
予想していたほど気温は上がりませんでしたが、それでも夏日だったことに代わりはなく。
月初め早々の異常気象ですな。
●メーデー
この時代、メーデーもヘチマも無いような気が。
今は郊外で仕事をしているので、街中の喧噪が聞こえないのも一因ですかね?
それが良いのか悪いのか(w;
●ガソリン
露骨に復活していて笑う。
3〜4日頃までは、と言う淡い期待が脆くも崩れ、先月の損失を取り戻そうと各スタンドが談合モード。
予防線がてら入れておいたのが結果的に幸いだったと言うか吉と出たと言うか。
●書道教室に顔を出す
雑談しつつ学生さんの指導(アドバイス)。
連休明けには次の展覧会に向けた作品を書き始めるので、今週ぐらいはのんびりと、かな。
……去年は2×8尺の造像4行で足腰が壊れたので、今年は軽めの2行を予定しています(w;