2008/01/31(木)
中途半端に忙しく。
余計な雑用に追われて自分の仕事が進まないと言うお約束のパターンに。
そして1月もあっさり終わり……木曜日。
やれ酒だ正月だと騒いでいたのがもう一ヶ月も前の話とは信じられませんね。
ゆとりがありそうでイマイチ何も無い。そんな日々。
●書道教室
今週はお休み。
丁度忙しくて作品も書けなかったので、これまた丁度良いかな、と(w;
さてさて、来月(明日から)は仕上げの段階に入らないと不味いですな。
●餃子
暫くは冷凍食品(主に餃子)の売り上げが落ちそうな予感。
しかしこんなときこそ餃子を買って来るのが俺のジャス(略)。
勿論今回の件は論外として、一概に中国製品が悪いとは言えないこともまた然り。
自給自足率の低さやコストの問題など、元を正せば結局今の日本に問題があるような気が……。
そもそも中国=安かろう悪かろうと言う固定概念が浸透しすぎなのですよ。
勿論それが全く無いとは言い切れませんが、利益と安価を優先する一部企業の指針が以下略。
何にせよ、事件の真相と詳細が早く判明することを願いませう。
●画仙紙(以下余談)
書道には欠かせない紙(高価な画仙紙)も実は大半が中国産です。
画仙紙と呼ばれる明確な基準やらその他は端折りますが、書道で使う画仙紙のほぼ全てが
中国や台湾から輸入されたものだったりします。国産は……残念ながらあまりお目にかかりません。
自分は紅星牌と言う画仙紙を良く使いますが、それも中国製。
ただ、これは日本で言うところの伝統工芸品みたいなもので、紙の質が高く非常に重宝しています。
こういう「良い」ものが沢山あると言うことも決して忘れてはならないですね。
や、そんな画仙紙を使って書いた自分の作品が上手いかと言えば、ぶっちゃけ別問題でして(w;
2008/01/30(水)
世の中ドタバタ自分もドタバタ。
適度な事件が適度に発生していますが、どれも結構大きな事件なことは間違いなく。
今更あれこれ取り上げるのも何ですが……水曜日。
そもそもエロゲ関連のサイト内で真面目な話をしようと言うこと自体が愚の骨頂でありまして。
ただ、エロゲの話題がここ暫く無い状態でそんなことを喚くのもまた愚の骨頂でありまして(−−;
●ガソリン
下がったら困るけど現状維持でも困る。そんなジレンマ。
単純に言えば下がった方が良いものの、今を優先するか、長い目で推移を見るかが難しいところ。
つか、無駄な税金云々があまりに多すぎて「道路云々〜」と言う与党の言葉に説得力が全く無いオチ。
実際は本当に道路云々に大切なのだと思いますが、何せ無駄な税金が以下略。
それに結局、我関せずな風潮が強い日本の現状を見れば、数が強い与党が全てな訳ですし。
●ハンド
笛云々関係無しに多分無理だったのが、結局無理だったと言う悲しい現実。
ただ、結果的にお隣さんが行ったことは良かったと思います。政治的な意味で。
……しかしもう少し頑張って欲しかった(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブやん(9)」 (田丸浩史/講談社/comic)
相も変わらぬ壊れっぷり。
ただ、このテンションがしっかり継続されているあたりは凄いなあ、と。
でもテンション高すぎ(w;
「まんがライフMOMO3月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ああ、ぼちぼちバンアレン帯のイベントが近づいてきましたねえ……。
漫画として読んでいるぶんには楽しいものの、実際となるとあまり良い思い出がないですね(苦笑)。
2008/01/29(火)
ポチポチと忙しく。
また繁忙期が近くなってきましたが、それと比例して書道が忙しくなるという現実。
寒気も緩んで一息……火曜日。
外の空気が明らかに変わったことに安堵しつつ、屋根からの落雪が各所で始まった今日この頃。
予想通りと言うか案の定と言うか。
●多少の不条理耐性
忙しくて特に話題もなかったので昨日の続き。
また懐古云々になりますが、実際エロゲなんて不条理の塊ですよ(苦笑)。
時間的都合と言う理由でシナリオを削るなんて日常茶飯事。メインヒロインを食ったらバッドエンドに
なったりそもそもメインヒロインが食えなかったりするエロゲもありました。今なら確実に暴動ものです。
全然ピュアじゃないメールとか、恋愛を謳い文句にしながら首が切れるとか、挙げれば幾らでも出て
きますし、月姫やFateなど時折あった選択肢ミス→即BADも二昔前は当たり前のようにありました。
部屋の電気を付けると言う選択肢を選んだだけで爆死とかあったナア……(遠い目)。
●ただ
そんな暴挙が出来たのが「エロゲー」と言うプラットフォームだったんですよ。良くも悪くも。
そしてユーザーがそれなりに大らかだったのも古き良き時代を象徴していたと思います。それなりに。
注:コンシューマーでも不条理&アホ難易度の作品は沢山ありましたが、それはそれ。
今ではすっかり日向の商売になりつつありますが、そうなってしまったが故に冒険作も作れず、安牌な
作品ばかりが目に付くようになったのかも知れません。そもそもPCなんて趣味で買うには高すぎましたし。
……音源ボードを搭載していないPCが日常茶飯事な時代に以下略。
自分としては今でもエロゲーは日陰商売であって欲しいと思っているのですが、最近ではまず無理。
本来ならばここまでの発展を喜ぶべきなのかも知れませんが、やっぱり自分は日陰の方が好きですね。
ああ、また懐古野郎の戯言になってしまった……。
●ネトゲ
諸般の事情で1.5倍再び。
結果オーライと見るべきかどうかはさておき、また狩場が殺伐とするんだろうなあ、と軽い溜息。
とりあえず自分は誰も来ないような場所でひたすら引きこもることにしませう。
2008/01/28(月)
久しぶりの暖気。
まだまだ寒い盛りですが、肌に刺さらない寒さと言うだけでも幾分は有り難く。
そして屋根の雪が……月曜日。
地域柄、瓦屋根ではなく雪が落ちやすいトタン屋根な所為で、一寸暖かくなると危険度が急上昇。
故に、場合によっては地響きと言うか地震並の振動が来るという恐怖。
●昨日まで
19日連続の真冬日でした。
北の大地が心底冷え込みましたが、真冬日がここまで続くのは非常に珍しく。
しかしここまで寒いといろいろな感覚が麻痺してきますね。
●そうそう
去る1月25日は今年初のエロゲラッシュでございました。
自分は華麗にスルー(そのかわり2月はハルカとアナザーを買います)しましたが、☆画野朗氏が
原画を担当した作品にどうも一悶着あったらしく、何とも景気の良い事態になっていた模様。
人づてと各所の内容を推測するに、よくあるメインヒロイン格が攻略不可云々らしいのですが、
それを発売日の夜に告知した(それまでは攻略キャラということで浸透?)のがトドメになったらしく。
……いやあ、でもバーチャコールシリーズとかPiaキャロ2だって結構酷かったですよ(苦笑)。
●雑誌片手に
調べてみた。
えーと、確かヒロインのうち二人が攻略不可で……ああ、雑誌に二人のえちぃなCGがしっかりと(w;
後は何ともいえませんが、でもそれはそれで別に良いような? <長年の経験で多少の不条理耐性アリ
とはいえ、ライターさんと絵師さんの作風を考えるとこの反発も妥当なところ?
ま、結論から言ってしまえば雪さん可愛いよ雪さ(検閲)。
2008/01/27(日)
雪、ようやく一息。
しかし改めて外を見ると、派手に降ったものでございます。
写真でも撮っておけば良かったか……日曜日。
道南、道北と比べれば適度に降る地域ではありますが、現在の時点で道内2番目の積雪だったり。
いやいやいやいやいや。
●来客
一晩のんびり(?)と泊まって貰い、朝に帰る。
しかし片道8時間の道のりを、この時期に車で来るのはなかなか根性だよなあ、と常々思った次第。
と言うより、何とタイミングが悪かったのだろうかと(w;
●で、今日は
家でゴロゴロ。
知らぬ間に終わっていた神器4次に唖然としつつ、とりあえずのんびり休んだりTVを見たり。
そして帰り道の日勝峠でスリップして180度スピンをかましていた友達(−−; <無事だったらしい
●新pc
稼働三日目。
入れるものも概ね入れ終わり、とりあえず大丈夫かな、と思い始めた今日この頃。
うし、それじゃあひとまず旧機を友達の方に回しますかねー。
2008/01/26(土)
大雪を通り越してドカ雪。
よくぞここまで降ったものだと感心してみたり。
一冬に一度か二度の大降りでした……土曜日。
つい一週間前まで雪が少ないと安心していたら、案の定そのしわ寄せが来てしまった訳で。
やっぱり何かしらの帳尻あわせが来るものですな。
●そんな日に
来客。
流氷が見える道東の地より友達が遊びに来ていますが、この酷い天候の中、よく車で来たもので。
というわけで今日はpcの設定もそこそこにまったりのんびりぐったりしていたり。
●新pc
無事二日目。
今のところはシステムトラブルもなく、概ね安定した動作になっています。
最初の一週間を乗り切ってしまえば一段落、かな?
●ふらりと街に
買い出しとかその他諸々。
久しぶりに友達と街中&同人ショップをまったり眺めつつ、結局何も買わずに帰ってきた自分に唖然。
……そんなものですかね?
2008/01/25(金)
新pcからこんばんは。
というわけで移行作業の方はおおむね無事終了いたしました。
多少のトラブルもありましたが……金曜日。
ただ、とりあえず入れるものはおおよそ入れてしまったので、後は細かな調整という段階に。
ほぼ予想通り半日近い移行作業でしたが。……更新ギリギリ(w;
●新pc感想・1
凄く……静かです(でも静動時のファンの音が気持ち大きい? ……って、横穴の所為か)。
爆音とともに起動し、ネトゲなど遊ぼうものなら始終爆音だったのが嘘みたいで逆に違和感(w;
CPUが環境に優しくなったのか、はたまた技術の進歩なのか。
●新pc感想・2
時折細かなエラーを吐いた以外は概ね順調にインストール&設定終了。
珍しく事前のバックアップに漏れがなく、基礎データ的にはほぼ以前の状態まで復活。
今のところは不気味なぐらい順調ですが、ノートン先生(2007)が大人しすぎて逆に変(w;
この手のは多少煩わしくても常に警告警告ぐらいが良いんですけどねー <2005はそんな感じ
使っていくうちにいろいろ利点や問題が出てくるとは思いますが、今のところは不満なし、かな?
●新pc感想・3
体感的な速度は特に変わりなし。メモリを食うソフトの際は多少変わってくると思いますが……。
ノートン先生の起動も最初が激重でどうしようかと思いましたが、設定を弄ったところだいぶ改善。
静かすぎて怖い以外は、今のところ上手く動作しています。あー、良かった(とりあえず)。
2008/01/24(木)
そして道内大荒れ。
久しぶりに北国らしい荒れ模様になっていますナア。
そして各所の雪かきが……木曜日。
この時期の宿命とは言え、矢張り雪かきは腰に負担がかかって辛いですな。
本来そんなことを言うような歳でも無いのですが(苦笑)。
●新しいPC
環境やら設定やらの移行作業を明日行います。正直めどいです。
円滑に進めばサイトの更新までたどり着けると思いますが、予定は未定(苦笑)。
ただ、何かトラブルがあっても旧機(これ)で更新するので、その点は良くも悪くも問題なし?
●新PCスペック
Endeavor MT7800/(EpsonDirect)
OS Windows XP Professional SP2
CPU intel Core2 Duo E6420(2.13GHz)
ビデオ NVIDIA GeForce 7300GS 256MB
メモリ 1.0GB
HDD 80GB
スーパーマルチドライブ搭載
ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応
……シンプルイズベスト。
何せ用途が限られているので、これでもハイスペックなぐらいです(苦笑)。
●書道教室に顔を出す
そして道展の添削云々。
ぼちぼち本気を出して書いていかないと不味い時期なのですが、相変わらずマイペース進行中。
そしてボコボコに添削(−−;
そんなに直すところばかりですかそうですか <覚えられないぐらい直された
……それでも無理矢理気味に出品候補作を一枚確保しましたが、先は長いですね。
2008/01/23(水)
東京も雪ですか。
普段雪が降らない地域に雪が降るのもいろいろ大変らしく。
転倒にはご注意を……水曜日。
多少滑ろうが怪我をしようが華麗にスルーされる地域と違い、怪我をしたら即ニュースというのも凄い話。
同じ日本とは言え、こういう違いは本当に面白いですな。
●書道専念
あ、膠(にかわ)が固まってる。
これだから冬はいかんのですよいろいろと……閑話休題。
道展の作品制作がボチボチ本格化。
締め切りが来月末ですが、その頃には毎日展の作品制作に取りかかるので、結局休みは無し(w;
そして出費も際限なし。
●その際のBGM
書いている最中は静かな方が良いと言う人もいますが、私的には何かしらBGMが欲しいところ。
や、作品の規模にもよりますが、CD1枚程度の時間を費やす作品もあるので、片手間が空くのですよ。
なのでこの時期は様々なCDを引っ張り出してBGMとして有効活用しています。
とは言え、露骨に仰々しい曲や喧しい曲は流石に不味いので、大概はインストゥルメンタル等が中心。
基本は葉加瀬太郎さんの曲ですが、東方の音楽CD(notボーカル)なども結構かけていたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本3月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
新吉宗の全貌が見えてきましたが、正直出玉諸々は殆ど期待していないわけで。
……その変わり音楽は期待していますよいろいろと(w
2008/01/22(火)
明後日から天気が荒れるそうで。
今年はまだ雪中行軍の出社が無いので、いよいよかと覚悟してみたり。
極端な吹雪の日は少ないですね……火曜日。
雑誌入荷が滞るのがひとつの目安ですが、今冬は今のところ概ね平穏な流通事情かも知れません。
とは言え、まだ冬は一ヶ月以上残っている訳ですが。
●株価
一昔前に流行った誰にでも出来る簡単なネット株云々な人たちは果たして大丈夫なのだろうかと。
流石にそろそろ戻すとは思いますが、ボーダーとしていた一万三千円はあっさり割ってしまいましたね。
……逆に今買えば安泰? <多分微妙
●ただ
流石に下げ止まりな感は否めず。
正直一万二千円を割ると凄く不味いので、それは市場が許さない……と思いたいのですが。
ま、個人があれこれ唸ったところで何がどうなる訳でも無く。あー。
●パソコン
明日の夜に到着予定です。
結露対策で一晩放置し、その後に設定を始めるので、先述したように本格的な稼働は週末からですね。
兎に角、上手く動いてくれることを願うばかりですが……。
2008/01/21(月)
大寒とか何とか。
どうであれ寒いことに変わりはないので、相変わらずストーブの横で唸っていたり。
直火ストーブは良いものだ……月曜日。
最近は完全な空調管理の効いた環境(部屋)が多いものの、矢張りストーブの暖かさが最強ですね。
コストパフォーマンスにはいろいろと問題がありますが(苦笑)。
●新PC
基本的に今使っているPCとさほど大差はありません。
CPUとメモリの底上げ。Xp-SP2への換装程度で、他も微々たる程度の上位互換ですね。
ここ数年、余程のスペックを求めない限り、PCの基本性能はほぼ頭打ちと見て良いような?
●続・領収書お願いします
友達に頼まれた買い物がもうひとつあったので、品を押さえつつメ○ンの店員さんに領収書を切って貰う。
まあ、流石に今回は大丈夫でしょう……。
「宛名の方は?」
「(面倒だから)上様で」
(間)
「……カタカナで「ウエ」でよろしいですか?」
ぶち <あっ!
もーいいです<投げやり
確かに最近は上様な領収書は好ましくないかも知れませんが、通じないと言うのは論外だろうと。
注:正式な読み方としては「上様=じょうさま」ですが、それだと多分もっと解らないと思う……よね?
今時上様で領収書を切って貰う方が間違っているということですかそうですか。
もっとも、某家電販売店を始め、一部の店では曖昧な表現として上様が使えないと言う場合もあったり。
それにしても重ね重ねこの対応は納得いかん。
もう二度とメ○ンで領収書を切って貰うのは止めようと心に誓った出来事でございました。
●今日の買い物 <敬称略>
「誓い・陰謀・巣立ちの日」 (swリプレイ集Waltz/富士見書房)
ほのぼの冒険譚、完結。
……これは酷い羞恥プレイですね <誉め言葉
遥か昔、エンジェルクエストと言うとんでもTRPGがありましたが、ある意味それよりもキツイ立ち回りだったかと。
何はともあれ無事完結。お疲れ様でした。
途中いろいろありましたが、たまにはこういう毛色の違うリプレイがあっても良いかも知れませんね。
2008/01/20(日)
鍋の美味しい季節です。
それにしても今冬は本当に寒いですな。
センターも無事終わったようで……日曜日。
特に予定もない&寒いので引き籠もっていましたが、流石にこの寒さで外遊びをする気力もなく。
ああ、今年のワカサギ釣りは氷が厚くて良さそうですナア。
●釣り
そう言えば去年一度も竿を握らなかったような?
いろいろあった年でしたが、その程度の気分転換もしなかったのかと今更ながら驚いていたり。
今年は少し釣りにも行きたいですな……。
●いんたーねっとの無かった時代
御前等何していたのよ? と言う記事を見つけ、ふと考える。
自分はネット歴がぽちぽち10年になりますが、実質的にネットが普及したのが恐らく5〜6年前。
今と違い56kモデムが高速回線だった時代、インターネットは特に便利なものではありませんでした。
……俺、3年前まで56kモデムだったんだぜ?
テレホタイムにアクセスポイントに繋がらない日々は兎も角として、実際ネットのない時代は……スーファミ?
確かFF8のリアルタイム攻略をネットで検索した記憶があるので、そのぐらいからはネットが結構主流に?
いや、それ以前にFF7の攻略をネットで仕入れて友達に教えていた記憶が以下略 <注:自分は未プレイ
そんな時代、ゲームを遊んだりゲーセンでSTGをやり込んでいたり雑誌を隅々まで読みあさったり……かな。
根底はあまり変わってないかも知れませんが、それはそれで凄く楽しかった時代だったのかも知れません。
高々10年前の話なんですけど、ね。
ああ、勿論エロゲーはFD片手に日々遊んでいましたよ、ええ(苦笑)。
●ネトゲ
必死に1.5倍イベントを消化中。
今回はメインキャラに多くの時間を費やしたので、結果的に相応の稼ぎとなりました。
……これだけ費やして1Lvも上がらないと言うのは既に嫌がらせの域かと思ったり思わなかったり。
2008/01/19(土)
そして大雪。
ああ、雪かきだとげっそりしつつ、ようやく降ってくれたかと安堵している自分も居たり。
しわ寄せは少ない方が良い……土曜日。
雪量の割にセンターへの影響は少なく、おおよそ滞りなく終わったようですな。
そして久々の雪かきで腰が以下略。
●大雪
昨日の夜から良い勢いで降り始め、久々のまとまった雪に。
幸い寒波の所為で雪質自体は軽く、ダンプ(注:雪捨て用のソリ)を振り回し今冬初の大規模雪かきが終了。
これで積雪量は概ね平年並みになったかな?
●領収書お願いします
友達に頼まれた買い物がひとつあったので、品を押さえつつメ○ンの店員さんに領収書を切って貰う。
そーいえばン年前に領収書を切って貰った際、名前を「上様で」と頼んだら二度聞き返されたよナア……。
注:どうやら「上様」という意味が分からなかったらしい。……ありえねえ。
そんなことを思い出しつつ領収書を切ったのですが、今回も微妙に一悶着あって思わずげっそり。
いや、良いんですけどね別に……つか、明日も領収書を切る予定ががががが(苦笑)。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ3月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ああ、もう春の話題になってくるのか……巷では節分も終わっていないというのに。
そして今年もコンビニ業界の思惑につられて恵方巻きですかねえ?
「魔法先生ネギま!(21)」 (赤松健/講談社/comic)
魔法世界編。
長期連載では唯一恒常的な楽しさを見いだせている漫画ですね。
……そう考えると凄いことなのかも知れません。
「相思相愛ノート」 (フクダーダ/コアマガジン/成年comic)
今年初のエロ単行本購入。
店頭で気を引かれて購入したいわゆる衝動買い品ですが、これがなかなか良い感じ。
当たり前ですが、エロ漫画はエロいことが重要だと思うのですよ。
「コミックRiN2月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
うわー、きみおさんの名前を久しぶりに見た……ご健在でしたか(いろいろな意味で)。
それこそ今や無きパ○ポでのデビュー当時を知っている云々と書くとまた懐古言われるので以下略。
いつもながら安定した連載で、安心して読むことが出来ました。
そして秋葉さんは相変わらずでした、と。
2008/01/18(金)
そろそろ寒気が緩んで欲しいもので。
10日近く真冬日が続いていると身体が固まってしまいそうでいかんのですよ。
2月の中頃ならまだしも……金曜日。
相変わらず凍えていましたが、強いて言えば暖かい飲み物や食べ物がより一層美味しく感じるのは特権?
いや、その特権にも限度と言うものがありますな(苦笑)。
●新PC
おおよそ見積り通りに発注しました。
到着は来週の水曜日予定ですが、仕事の関係上、金曜日あたりからデータの移行作業を始めようかと。
万が一何かあっても旧機で更新しますが、期間中は各種更新諸々が若干手抜きされるかと思います。はい。
●何だかんだで
2度吹っ飛んだ現PCですが、その後は大きなトラブルもなく頑張ってくれたと思います。
逆に言えば小さなトラブルは結構ありましたが、実質的な稼働にはさほど問題がありませんでしたし……。
ちなみに旧機(これ)は友達の代替機として暫く再利用されることが確定していたり。
あー、勿論、各種設定と重要なデータとアレなデータを封印してからですが(苦笑)。
本当はクリーンインストールしてしまえば良いものの、それはいろいろリスクが高いので適当に圧縮な方向で。
●センター試験
明日ですか……。
寒さは兎も角、天気は概ね悪くないので、公共の交通機関はさほど影響なく動きそうですね。
もうそんな時期なんですねえ、と語っていられる立場の何と他人事なことか(w;
2008/01/17(木)
阪神大震災から13年。
TVから流れてくる光景と中継が絵空事のように見えたのは今でも鮮明に覚えています。
当時は高1だったっけ……木曜日。
丁度冬休み中で、昼前にのっそりTVを見たら凄いことになっていたような。
今と違い、ネットも携帯もさほど普及していなかった時代なので、本当に情報が少なかった記憶が。
●寒波猛威
朝、トイレの水が流れなくなる。
一応夜通しストーブを焚いていてこれかよと嘆きつつ、とりあえず暖めると何とか水が流れて一安心。
これは今年一番の冷え込みかなあ、と思い窓を開けると窓霜がビッシリ。うん、酷い。
で、出勤するために家を出ると明らかに空気が違う。
ひょっとしてまだ氷点下7度ぐらいあるのかなー、と思いつつキュッキュと音の鳴る雪を歩き職場へ。
事務所の1Fが室内にも関わらず氷点下2度になっていた時点でお察し下さいでしたが、アメダスを見ると
午前7時 -12.2
午前8時 -11.6
……そりゃ寒いわ(w;
氷点下10度を下回ったのは今冬初めて(2シーズンぶり)ですが、久しぶりに冷え込んだと言う感じですね。
●昨日の夜
友達から「沖縄に出た神の雲〜」と言う実にアレなメールが到着。
今時こんな王道が残っていたことに関心しつつ、ハナから信用するつもりも無く。
内容自体は何処にでもあるチェーンだよなー、と思い、とりあえず画像を開く前に消して(パケ代が勿体無い)、
「雲 沖縄 チェーン」
で検索してみると物凄い勢いで引っかかり思わず吹き出す。って、何か見覚えのある画像だなこれ?
折角なので更に検索すると、画像自体がコラージュ&挙句の果てに初出は海外だと分かり再度吹き出す。
ネタを有難う友達よ&果たして真相を教えるべきか否か一寸悩んだ今日この頃。
●書道教室に顔を出す
道展の添削を中心にいろいろと。
作品の締切まであと一ヶ月少々ですが、イマイチ芳しくない出来に思わず溜息。
……さてさて、どうなりますやら?
2008/01/16(水)
さり気なく株価低迷。
今や忘却の彼方へと飛んでしまったホリエモンが居ればまた少し違ったのかなあ?
末端には関係ないか……水曜日。
勿論関係ない筈もありませんが、実際問題今の日本経済と景気が上向きかと言えばそんな筈もなく。
上げ材料も無いこんな世の中じゃぽいzun.
●捕鯨
鯨のベーコンがスーパーで売っていたギリギリの世代ですが、それ以降はすっかり高級品に。
勿論こうなったのは不条理な規制の所為ですが、実際問題鯨が美味しいかと言えば……まあ、普通?
殊更この時世に需要があるとも思えず、今更捕鯨を再開したところでどうにもならないと思いますが、
別に調査捕鯨ぐらいなら多少あれこれやっても構わないじゃないかと言うのが正直な感想ですね。
それこそ、こんなことで目くじら(略)。
●流氷
あー、ぼちぼちそんな時期ですな。
流氷が接岸するのは道北と道東なので未だ一度も見たことがありませんが、観光には打って付けですね。
寒いときは極力室内で暖を取ると言うインドア志向なので、自分はご遠慮願いたいですが(苦笑)。
●ネトゲ
珍しく必死狩り。
その結果、これまで如何にダラダラまったり遊んでいたかを痛感する羽目に(苦笑)。
……折角なので1.5倍期間ぐらいは殺伐と遊んでみることにしませう。
2008/01/15(火)
相変わらず寒い日々。
ただ、僅かながらも日が長くなっていくあたり、春の到来を感じたいようなそれ以上に寒いような(w;
冬ってこんなに寒かったかなあ……火曜日。
寒波が居座っている所為もありますが、ここまで長い期間居座る(まだ先が見えない)のは珍しいですね。
鍋を囲って和気藹々、と?
●足の冷えない
靴下と言うものが桐灰さんから発売されているのですが、如何なものかと試しに購入。
で、早速底冷え著しい職場で使ってみた結果、僅かながら効果有りということが判明しました。
ただ、あくまでも冷たさを「感じづらい」だけであり、足の方は相変わらず冷え切っていましたが(苦笑)。
●ライアー新作
面白そう……だけどお約束の如く無駄に凝ったゲーム性が首を絞めそうな予感。
ゲーム性を持たせることは決して悪い試みでは無いのですが、嘘屋は大概そのゲーム性が首を絞め(略)。
……いっそ普通のADVにした方が売り上げも伸びるような?
●ネトゲ
2倍ならぬ1.5倍期間ですよ。ケチ(ぉ
実際のところ期間中に1stアサシンのLvが上がるとは思えないので、合間合間に他のキャラを、かな?
……現実問題、光ったところでクリアサクロが出来るだけな気も <注:凄く役に立たないキャラ
あ、もっともここ最近は1stでさえクリを放棄しているので、もし光る機会があれば恐らく多少は
まともなキャラになるかも知れません。でも今の鈍足ペースだと光るのは遥か先のことでしょうね……。
2008/01/14(月)
寒気の中日。
寒さも若干揺らぎましたが、結局は真冬日だったという事実。
それでも多少は暖かい……月曜日。
取り立てて何もない祝日でしたが、多少の雪かきとPCのデータ移行作業に追われていた一日でした。
あ、一応新PCは今週末を目処に発注します。はい。
●成人の日
を迎えられた若人の皆様、本日は大変おめでとうございます。
まだまだ若気の至りが通用する年なので、失敗を恐れず、時には大胆に行動してみましょう。
どうぞ後悔しない人生をお過ごしくだい。
●ふと思う
何故ヤッターマンなのかと。
今見てもそれほど違和感が無いのは旧作(のキャラ)を知る故か当時としては革命的だった故か。
と言うか、良くも悪くも今風になっていましたナア <注:尤も、自分も旧作は最低限の知識しか持ってない
いろいろな意味でお約束と原点が詰まっているので、若い人も一度は見ておくとよろしいかと思います。
それにしても三人はそのままなのね……ある意味凄い。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル2月号」 (竹書房/雑誌)
話題は節分へと移行。
ここ数年は恵方巻きが全国に浸透してしまいましたが、矢張り元祖は豆まきでせう。
ちなみに私の地域では柊の葉云々は全くと言って良いほど見かけず、豆も大豆ではなく落花生を使用します。
2008/01/13(日)
どうも最近の笑点を見ていると座布団10枚溜まる気がしない(w;
微妙に厳しくなっている様な気がすると思いつつ、萌えに思わず吹き出した今日この頃。
相変わらず寒い……日曜日。
今日の朝は特に冷え込みましたが、例年よりも遥かに寒い日がここ数日続いている訳で。
春はまだまだ遠し、と。
●百箇日
諸般の事情で繰り下げ法要でしたが、これで一通り終了。
今の生活にも大分慣れては来たものの、未だに一寸した後悔の念に苛まれることも暫し。
そうならないように努力したつもりでも、実際は何かしら悔いが残るものなんだなあ、と痛感してみたり。
●スロット
市場調査で歩き回ってみましたが、一時期と比べると客付きは回復してきたかも知れません。
結局何だかんだ愚痴ろうとも、スッパリと止められずに打っている人は少なからず居るのでしょう。多分。
ただ、僻地はジャグラー王国と言われるほどジャグラーが豊富なので、ジャグラーを好む方々はさほど
変わらない感覚で5号機を楽しんでいるのかも知れません。もっとも、風営法改正で店員の目押しが禁止に(略)。
……それぐらい良いだろうと <注:原則としては知人友人であれ、他人の目押し全てが駄目らしい
●今日の買い物 (敬称略)
「戦国でポン! 参の巻」 (スカポン堂/同人誌/18禁)
同人購入物は原則非公開ですが、スカポン堂さんは当サイト設立時に正式なリンク許可を頂いて
いるのでそのまま掲載しています……と前書きが少々長くなりましたが、アリスソフトさんの戦国ランス本。
……謙信かわいいよ謙信。
2008/01/12(土)
のんびり三連休。
今日は友達とドライブなどをしておりました。
古き良き思い出と共に……土曜日。
いろいろな意味で充実した一日でしたが、逆に考えさせられることも沢山あった一日でした。
皆それぞれに歳を取ったと言うことでせう。
●午前中
さて今日はどうしますかと思った矢先、友達から電話。
ふむ、いい加減彼女とよりを戻して欲しいナア、と苦笑いしつつ合流することに。
それじゃあ何処に行きますかー?
●考えた挙げ句
友達と会おう、と言うことに。
最近疎遠になっていた友達(大学時代の友人)多数に電話を入れ、繋がった先からアポを取ってみる(w;
で、久しぶりに再会したり電話をしたり、楽しい一時を過ごしてみたり。
まあ、実際は三十路前の緊急座談会だったという説もあったとか無かったとか。
とは言え、この年になると皆考えることは概ね同じなんだなあ、と。
●何にせよ
良い一日でした。
少しの間でしたが、楽しかった学生時代のことを思い出す&懐かしい友達とも電話が出来ました。
それ故に、いろいろ考えることも多かったのですが……。
2008/01/11(金)
一のゾロ目にパチ屋で勝負。
勿論、結果は言うまでもなく負けでございました。
最近調子が悪い……金曜日。
もっとも、パチ屋が「アケ」に入るのは15日以降なので、今時期は新装以外に期待する要素も無く。
あー、新吉宗は2月4日でしたっけ?
●寒波継続
昨日よりは多少暖かかったものの、それでも真冬日な一日でした。
これから一週間程度は寒気が居座るらしく、暫く冷凍庫での生活が続きそうな予感。
寒いと身体にガタが来て以下略。
●書道専念
足が少し落ち着いたので、道展の作品づくりを再開。
……したまでは良かったものの、寒波で書道部屋が冷え切ってしまい、書いていて手が悴むと言う現実。
こんなんで書けるかー!! <注:書きました
恨むべくは灯油代ですな。
もう少し火力を上げれば多少暖かくなるのですが、何が有ろうとも今冬は倹約生活な訳で。
あまり寒いと膠(にかわ)が固まって墨が大変なことになるので、願わくばもう少し外気が暖かくなれば……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら2月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
ふむ、また連載区切りの時期になってきましたな……。
ドージンも本編はそろそろ終わりそうですが、これは妥当な時期の一区切りかと。
2008/01/10(木)
寒い一日でした。
こう言う日は大人しく半纏を羽織って温まることにしませう。
空気が痛い……木曜日。
このあたりまで寒くなると底冷え云々よりも肌に突き刺さるような寒さになるのが地域柄。
もっとも、たかが氷点下7度ぐらいなので、これからもっと冷え込む時期もあるわけですが……。
●今日の職場
朝、流し場の洗面器に張っておいた水が凍り始めました(苦笑)。
夜なら兎も角、人が居る時間帯でこれは無いだろうと愚痴りつつ、ある意味珍しい光景を見たような。
……いや、それぐらい寒いと言うことで。
●新PCの下調べ
ああ、Xpの出荷は今年6月まで延長になったのか……(注:当初は今月末までだった)。
それは良いことだと思いつつ、今回は珍しく購入前に口コミのチェックをしてみることに。
……取り立てて可も無く不可も無く?
ぶっちゃけMT-7500はCPU使用率に伴う爆音が素晴らしかったのですが、今回も概ね似たような感じかな?
それ以外は特に致命的な問題も無さそうなので、来週中頃には購入手続きを取ることにしませう。
●書道教室に顔を出す
そして稽古始め。
今年はどんな年になるかと頭を巡らせつつ、まず道展、毎日展の入選を目指して頑張っていきましょう。
と、書いたものの、実際のところはイマイチ気合が入らないあたり、何かしら半端な気持ちだと追々大変(略)。
2008/01/09(水)
真冬日。
これから一週間ほど、冷凍庫での生活が始まりそうな予感。
明日が一番キツそうだ……水曜日。
予想最低気温がマイナス二桁に迫る状況ですが、確かに今現在も厳しい寒さなことは間違いなく。
水道諸々を凍結させないように注意しませう。
●HDD
現行PCでのバックアップをこなしつつ、データの移行を開始。
どう頑張っても全く減る気配のない空き容量に苦笑いしつつ、時代は変わったなと苦笑いしてみたり。
……いや、便利なことは間違い有りませんけど、ね。
●その合間に
一筆。
結局道展の作品は何も書けませんでしたが、明日が稽古始めなので提出する作品だけは何とか……。
本当はこの休みに形だけでも作品に近づけたかったんですけどね(−−;
●今日の買い物 <敬称略>
「謎の彼女X(2)」 (植芝理一/講談社/comic)
と言うわけで追加購入。
表紙は兎も角、中身はいつもの植芝さんで流石と言うか凄いというか。
読み手は選びそうですが、久しぶりに氏の作品に触れることが出来たのは素直に嬉しかったですね。
2008/01/08(火)
明日からポチポチ寒くなる模様。
寒いと身体に響くんだよなあ、と愚痴るのは到底若人(一応)の言動とは思えない訳で。
でも寒いものは寒い……火曜日。
そもそも底冷えする職場に根本的な問題があるのですが、それ以前に足の調子も災いしている模様。
人間、健康が一番だな、としみじみ感じた今日この頃。
●昨日の夜
書類を印刷しようと思いプリンタの電源を入れ、印刷を開始した途端、プリンタの中から凄い音が。
これだからエプソンはと内心愚痴りつつ(注:そのエプソンのPCを新調しようとしている自分)、とりあえず
紙を無理やり取り出し、ひとまず事なきを得たものの(紙詰まりにしては音が?)、次はインク切れと言う有様。
消耗品のコストパフォーマンスも地味な難敵ですが、それ以前にエプソン式のヘッドは直ぐに詰まるので、
この点でもかなり厳しい(クリーニングを掛けるとインクが阿呆みたいに減る)仕様だよなあ、と思ったりする次第。
●というわけで
仕事帰りに買出し。とりあえずプリンタインクを購入。
で、前々から考えていた外付けHDDもこの際購入してしまいますか、と言うことでHDDを購入。
これからPCの環境移行が始まるので、最低限のデータは保存しておくことにしませう。
あ、そうそう。言い忘れていましたが、来週末あたりにのんべんだらりとパソコンを新調する予定です。
現在見積もりとスペック調整の最終段階なので(注:BTO)、いろいろと詳細が決まりましたら再度報告を。
●もっとも
買い替えだ云々と騒いでからもう一年以上経った訳ですが(苦笑)。
結局あれから騙し騙し稼動してきたので、買い替え云々と言う話は何時の間にやら消えていた訳で……。
ただ、今回は前機の購入から3年経過したという任期満了的な新調だったりします。ホント。
2008/01/07(月)
仕事始め。
いろいろ変化の年になるとは思いますが、先ずは目の前の仕事を片付けることに専念しませう。
適度に雪が舞い……月曜日。
降らないで欲しいと願いつつ、今降らなければ雪まつりの雪に苦労すると言う悲しい現実。
もっとも、雪が少なくて一番大変なのはスキー場だったりしますが。
●年頭挨拶
あけおめと言いたい気持ちをグッと堪えつつ今年も宜しく云々。
書初めの話題で盛り上がりつつ、年末年始の近状を語りあったりと、仕事始めらしい一日でした。
思ったよりも雑用に追われていたのはご愛嬌。
●と言うわけで
徐々に生活リズムが戻っていくことでせう。
まだ時折正月ボケをかましていますが、矢張り仕事場に入ると気が引き締まりますね。
……問題は道展だ(−−;
●冬休み
まだまだ続くよ学生さんは、と思いつつネットを眺めると休み明け云々。
一寸考えた末、そういえば関東の冬休みは今ぐらいで終わると言うことに気づく。
僻地は20日ぐらいまで休みなので、どうも全国標準と微妙なズレがあるんですよねー。
ああ、そういう意味で一番解りやすいのがサ○エさんかも。
年中行事が全て標準(七夕、夏休み等が良い例)なので、冬休みを題材にした作品が無いと言う事実(苦笑)。
2008/01/06(日)
取り立てて何もなく。
今日は足を休めがてら一日中ゴロゴロしていました。
それも良いか……日曜日。
そろそろ特番にも飽きてきましたが、それはそれでまたTVをさほど見ない生活に戻るだけな訳で。
相変わらず味気のない生活サイクルでございます(苦笑)。
●来客
タイミング良く親戚が来たので、いろいろと雑談。ええ、まだ結婚とかそう言う以前の問題以下略。
で、一寸真面目な話もしつつ一時間ほどあれこれ談笑していましたが、たまにはそれも悪くないですな。
親戚付き合いは大事ですよ、いやホント。
●ネトゲ
正月休みを利用してポチポチと。
モチベーションの低下を踏まえつつ、時折落ちるレアを目指して孤軍奮闘 <Lv上げはどうした?
いや、神器来ない2倍も来ない全て頭打ちと、何かしら微妙な今日この頃なのですよ。
●さてさて
明日から仕事です。
今年は何かしらあると思いますが、何かしらないと不味い時期に来ていることは間違いなく。
頑張っていきますかー。
2008/01/05(土)
そして足の調子が悪化。
ただ、良くも悪くもこの程度に慣れてしまったというオチがあったり無かったり。
最近わりと調子が良かったのに……土曜日。
いろいろ放置しているツケかも知れませんが、とりあえず様子を見るしか無い訳で。
それにしても毎々タイミングの悪い時期に調子が悪くなりますな(苦笑)。
●そろそろ休みも終わり
ぶっちゃけ休みすぎましたが、足以外の体調が良かったので、実に充実した休暇となりました。
思えば去年の元日に体調を崩し、そのまま春まで引きずり、挙げ句に足をやられ、まあもの凄く以下略。
自称厄年から解放されたと思いたい反面、今年も正月早々足が云々というあたり、微妙なところですね。
●買い出し
友達に頼まれていたものを探しがてら、街中を散策。
結果的に発見出来なかったものの、フェイトやらうみねこやらの完売御礼な張り紙を見て思わず苦笑い。
あれだけ大量に入荷して5日程度で売り切れると言うのは凄いな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「謎の彼女X(1)」 (植芝理一/講談社/comic)
話せば長くなりますが話します(ぉ
本の奥付を見ると初版が一昨年の8月。
今まで気付かなかった自分(※)もどうかと思いますが、敢えて言い訳するならば植芝さんの絵に見えな(検閲)。
(※)後述したwikiにも書いてありましたが、氏の特徴である背景特色が本作に殆ど存在したかった故のミス。
ディスコミに多大な影響を受けた自分としては、植芝さんはデフォ買いが必須と言える漫画家さんの一人です。
と言いつつ夢使いも終わり、最近どうしてるのかなー、と思いながらそのままスルーすることン年。
丁度去年の夏頃に新刊(今思えばこれの2巻)が出るということに気づき、久しぶりに読めるのかと思って
いたのですが、いざ発売日が過ぎてもそれっぽい本は何処にも見あたらず……。
まあ、まさか既に2巻とは夢にも思っていなかった訳で(w; <+表紙のイメージがあまりにも違いすぎた
結局そこでも延期したのかと思い、そのまま華麗にスルーして何時の間にやら忘却の彼方へ。
で、この正月休みにwiki巡りをしていたのですが、そこで本の存在を知り、そのまま頭を抱える。
そんなわけで慌てて購入してきた訳ですが(たまには普通の本屋巡りもしませう)、何とも失礼な話。
近日中に2巻も購入することにしませう。
え? 内容? ……植芝さんでした <こら
2008/01/04(金)
そして日常へ。
indexの拙作もぼちぼち戻しておきますかねー。
修理屋が来ない……金曜日。
ちょっとしたツテで頼んだのですが、今思えば本当に大丈夫なのかと少々不安に。
ま、とりあえず大丈夫か <杜撰
●各所で
仕事始めとなりましたが、自分はもう少しだけ休み。
ただ、生活のリズムは戻さないと不味いので、とりあえず目覚ましを鳴らす生活に。
もっとも、所詮休みなので微妙にグダグダしていたことは間違い有りませんが(苦笑)。
●冬コミ新譜
東方のアレンジを何枚か仕入れてきたので、順次CDプレイヤーに。
純粋に音楽を聴く時間があることの有り難さを痛感しつつ(珍しく片手間ではなく純粋な鑑賞)のんびり。
……聴く順番も大切だったかなあ、と思ったのは3時間掛けて全部を聴いた後だったとか何とか。
●道展(北海道書道展)
さて、そろそろ作品制作に、と思いつつも足の調子がイマイチ。
またお約束のように大晦日の夜あたりから悪化したという不条理な事実。
とは言え、書かない訳にも行かないので、足の様子を見つつペースを上げていくことにしましょう。
2008/01/03(木)
三が日終了。
さて、明日から正月ボケ解消に向けて動き始めますか。
まずは洗面所の水漏れを……木曜日。
地味に漏れ続けてはいたものの、幸い受け皿でどうにかなる程度だったので、無事三が日を過ごせました。
しかしタイミングの悪いときに壊れましたナア(w;
●自堕落
酒を片手にTVを眺め、ネトゲをポチポチという近年希にみる酷い有様の三が日が終了。
それだけゆっくり出来たとも言いますが、それにしてもこれはあまりに自堕落すぎるような……。
……たまにはこんなのも悪くない?
●買い出し
昨日に引き続き。
流石に昨日ほどの人出&買い物は有りませんでしたが、そのぶん多少はゆっくり見て回れました。
後は各種webで新刊状況を逐一調べていきませう。
●と言うわけで
雑記も少しづつ元に戻していきます。
今年もまたこんな感じでグダグダ面白くない雑記になるかと思いますが、よろしくお願い致します。
……さて、残っている日本酒を全部呑んでしまいますか。
2008/01/02(水)
おおよそ正月。
洗面所の水漏れに怯えつつ、概ね普通に過ごしていたり。
酒が切れそうだ……水曜日。
今年は足は兎も角として体調はすこぶるよろしいので、結構良いペースでアルコールを空けていたり。
こう言うときに限って来客もないと言うオチ(w;
●外出
墓参り。
この時期に墓参りが出来るほど、今冬の僻地は雪が少ないんですよねー。
何ともはや。
●初売り
を横目で眺めつつ、SHAKE2でスロ3k一発勝負 <負け
その後、メロンと虎で適当に新刊を漁って帰宅。
新年2日に気兼ねなく堂々と街に出たのはン年ぶりな気もしましたが、混み具合がなかなか素晴らしく(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug2月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
さてさて、今年のエロゲ(業界)は一体どうなりますやら。
買い手としては面白い作品さえ出ればそれで良いのですが……。
2008/01/01(火)
瑞気集門。
と、珍しく一筆書いてindexに貼ってみたり。
喪中に付き新年の挨拶を以下略……火曜日。
今年は特に騒がないものの、それはさておき、酒と肴は必需品な訳で。
あ、昨日と前書きがさほど変わらないのは、概ねやっていることに変わりはないからです(苦笑)。
●元旦
何処に出かけるでもなくTVを見て過ごす。
たまにはそれも良いなあ、と思いつつ、あまりダラダラすると元に戻れなくなるなと思ってみたり。
それでは、今年も宜しくお願いしますー。