そこそこ定期日記(2007-12月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2007/12/31(月)


    本年も大変お世話になりました。
    一年の御愛顧を感謝すると共に、来年も何卒よろしくお願い致します。


    酒を片手にのんびりと……月曜日。
    今年は特に騒がないものの、酒と肴は必需品な訳で(苦笑)。

    一寸ランクを下げて純米吟醸になりましたが、これはこれで良いものです。


  ●大晦日

    とりあえず餅を買って終了。
    本当は夕方からメロンにでも行って買い出しすれば良いのですが、特に何もしませんでした(苦笑)。

    結局掃除や雑用に追われていたとか居なかったとか。


  ●コミケ

    無事終了?
    そう言えばサークル参加していた友達はどうだったのかなー、と思いつつ各web通販で新刊チェック。

    ……玉石混淆と言うべきか、砂場から砂金を探すと言うべきか(w;


  ●今年一年

    あっと言う間に終わりました。
    いろいろありましたが、こうして終わることが出来たのは様々な方のお陰だと思います。有り難うございました。

    それでは、皆様も良いお年を。



  2007/12/30(日)


    穏やかな年の瀬。
    これで水道管から水漏れさえしなければさぞかし良かったのに、と一言愚痴を(−−;


    最後まで散々な一年でした……日曜日。
    今日は拭き掃除でも、と思い洗面所に足を運ぶと天井から水がポタポタ。

    そして今年の書き納めが、蛇口に貼る「水使用禁止!」と言う文字になってしまったと言うオチ(苦笑)。


  ●被害

    幸い早く気が付いたので、床とマットが多少濡れた程度。
    漏れた近くに本も積んであったのですが、これも奇跡的にほぼ被害無し。

    ある意味、不幸中の幸いというか何というか……。


  ●と言うわけで

    爆弾を抱えたままの年越しになりそうです。
    とりあえずの応急処置は済ませたものの、完全な修理は業者が動き出す年明け以降に。

    無理に頼めないこともありませんが、とりあえず応急処置の様子を見つつ、かな。


  ●買い出し

    大体のものは調達したので、後は餅ぐらいですかね?
    喪中とは言え、別に餅ぐらいは食べても良いだろうと言うか寝正月を極めるというか(w;

    今年は来客も無い&友達もそれぞれ動かないので、本当にグダグダする正月になりそうです。やったー。



  2007/12/29(土)


    そして大雨。
    季節云々よりも、各所の大荒れ具合が気になるところ。


    大雪よりはマシなのかなあ……土曜日。
    泣きそうな顔でソリを引いていた年賀配達アルバイトさんを見ると、郵便配達のことを思い出しますな。

    実際郵便配達と言うのは雨風台風関係ないので、結構キツイ仕事なんですよ。ホント。


  ●悪天候

    まだ買い出しが残ってるんだよナア、と愚痴りつつ外出。
    ただ、確かに天気は最悪でしたが、そのぶん人も少なかったので、街中はそれなりに歩きやすく。

    年内の天気はずっとこんな調子で推移するのかと思うと少々溜息が。


  ●2007年、エロ小説(ラノベ系)・総括

    と言うわけで年末版を。
    テンプレ使い回しなのはご愛敬(w;

    ……さて、今年も例に漏れずエロ小説をいろいろ購入しました。

    感想を全てmixiの方に回しているので、普段のサイトの雑記(買い物リスト)では購入記録自体を書いて
   いませんが(月2〜3冊程度買っています)、例年同様、この機会に面白かった本を数冊紹介、と言う感じで。

    具体的にはフランス書院、キルタイムコミュニケーション発行の小説の中から選出、と言う形式で。
    あー、ドリームノベルは相変わらず管轄外ですね。……陵辱はイマイチ食指が。

    では、時間も余裕も無いので、前書きは端折って早速行ってみましょう。各種敬称は略させて頂きます。


    「もっとメイドなります」 (青橋由高/フランス書院)

    わりとお世話になっている青橋さんの看板タイトル。

    基本的にシリーズなので、いきなり購入して読むには一寸辛い内容ですが、この業界における作品その
   ものの知名度は高いと思われます。完結したと思ったら普通に再開しましたが、もっと続けて下さい(苦笑)。

    ただ、ヒロインの数にぼちぼち限界を感じるので、増やすのはこのあたりで打ち止めしてほしいところ。
    もしくは二次夢あたりで更なるハーレムを(略)。


    「すうぃーとオフィス」 (巨道空二/キルタイムコミュニケーション)

    取り立てて特筆すべき点は無いものの、個人的にお気に入りだったので推挙。
    ファンタジー設定が多い二次夢文庫において、わりとリアリティのある設定(※エロ小説枠内で)が地味に良好。

    Maruto!氏の絵も良い感じでしたね。


    「Myメイド」 (わかつきひかる/フランス書院)

    こちらも美少女文庫ではお馴染みの御方。
    貧乏なお嬢様が孤軍奮闘する物語でしたが、ヒロインを一人に絞った物語はハーレム全盛期の清涼剤。

    最後も上手く纏まっていた良い小説だったと思います。はい。


    「ブレイドガールズ」 (葉原鉄/キルタイムコミュニケーション)

    エロラノベには珍しいコメディ特化な文章も書ける作家さん。
    笑いの波長が合う所為か、エロも中身も楽しく笑って読めると言う点が非常にポイント高かったです。

    エロも良いけど笑いもね。


    「ハーレムパイレーツ2」 (竹内けん/キルタイムコミュニケーション)

    お馴染み竹内氏のハーレムシリーズ。安定した内容には定評がありますね。
    元祖&基礎構築を確認するにはこのシリーズが一番しっくり来るかも知れません。

    ひとつの大きな世界を作り、その中で様々な物語を紡いでいくと言うのはある種の理想なのかな、と。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    こんな感じですねー。
    何らかの形で参考になれば幸い、と言うことで。


  ●今日の買い物

    「パソコンパラダイス2月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。
    取り立ててめぼしい作品もありませんが、検討候補はポチポチと。

    そもそも今年はキラータイトルが全く出なかったような? 大体TMが全く動かないあたり、エロゲを舐め(略)。


    「comicホットミルクvol.3」 (ワニマガジン社/雑誌)

    定期購読誌。
    隔月とは言え、久しぶりにRiN以外の定期購読エロ漫画雑誌が出来て嬉しいですな(苦笑)。

    連載と作家陣はほぼ文句の付けようがないので、後はこのクオリティが何時まで維持出来るか、かな。



  2007/12/28(金)


    掃除とか買い出しとか。
    年内もう一度ぐらいは街に出たいのですが、明日あたりから大荒れの天気になる模様。


    外れて欲しい予報は大概当たる……金曜日。
    交通機関の影響が一番気になるところですが、首都は概ね好天らしいので、とりあえずコミケは安泰?

    ……さてさて?


  ●買い出し

    重いものを優先してサクサクと。
    例年より全然少ないとは言え、こうやってあれこれ準備をしていると、年越しなんだなあと改めて実感。

    ……それ以外は以外にどうでも良かったり(ぉ


  ●2007年、私的購入エロ漫画総括  <敬称略>

    そしてテンプレ使い回し(苦笑)。
    ちなみに年10冊程度の購入なので、中身は独断と偏見というか単に自分の好(略)。

    要は単に今年発売された本(購入済)で自分が気に入った本を数冊取り上げるだけです。ええ。

    一昔前までは原則としてエロ漫画の証であるところの「成年マーク」が付いている本のみを選考していた
   のですが、現在その基準は大幅に緩和しています。つまり青年誌連載でも自分がエロいと思えば選出。でも稀。

    勿論、これはあくまでも「個人的」な企画(遊び)と言うことでご理解ください、ええ。
    ……そうそう、最初に謝っておきますが、今年は無理矢理5冊作りました(−−;


   「我が肉に群れ集い、喰らえ。」 (水無月十三/茜新社)

    えろーす。
    ただ、この手の漫画家さん特有のスキル「遅筆」が発動している所為か、名前がイマイチ浸透していないやうな?

    とりあえず近姦が一寸多め、あと本が薄め。それを気にしなければえろえろよー。


   「大妹」 (和六里ハル/コアマガジン)

    えろーす <またかよ
    おおよそタイトル通りですが、後半の読み切りもなかなかエロくて良い感じでした。

    質感のある絵はエロさが加味されていて良いですなー。


   「READ ME!」 (ひねもすのたり/茜新社)

    贔屓な作家さん。生え癖は相変わらず(苦笑)。
    絵柄に少々癖があるものの、妙に生々しいエロスが個人的な琴線に触れる逸品です。

    よきかなよきかな。


   「星の王子様」 (月野定規/コアマガジン)

    えろ(略)。
    何か今年はエロ重視の購入が目立ちますが、相変わらず表情と作画のエロさには定評がある御方です。

    ただコアマガジンの本は厚くて見づらいのが難点と言うか邪魔と言うか(w;


   「TAKE ON ME(2)」 (竹村雪秀/コアマガジン)

    だから厚すぎ(略)。
    眼鏡と広島(※20代後半以上で野球ファンなら更に詳しく解る)が跋扈しているアレですな。

    もう少し早く完結して欲しかったと思いつつ、完結したことを称える方が正しいかと思い直してみたり。


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    以上適当にお届け致しました。
    今年は結構エロエロな本も購入したかなー、と思っているのですが、所詮は純愛系がメイン。

    万が一にでも、何かしらの参考になれば幸いです。はい。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    四コマ雑誌は季節ネタを強く出す傾向があるので、これもまた時期を感じる良い素材ですな。

    ……でも表記は2月号(苦笑)。



  2007/12/27(木)


    そして仕事納め。
    何とか無事に一年が終わりました。


    年末年始の天気は大荒れ予報か……木曜日。
    相変わらず雪が少ない今冬ですが、どう頑張ってもしわ寄せは何処かに現れるもので……。

    とは言え、今まで充分楽が出来たことも間違いなく。


  ●仕事納め

    雑用の残りと書類整理で終了。
    社長の計らいで一寸した打ち上げを行いつつ、改めてこの一年を振り返ってみたり。

    ……来年はいよいよ転職準備ですなー <※元々が短期契約だった故、わりと円満な方向で


  ●年末年始休暇

    年末は掃除やら買い出しやらであっと言う間に終わりそうな予感。
    それでも結構長いことは間違いないので、この機会にのんびりさせて頂くとしませう。

    と言うか、ぶっちゃけ正月ぐらいはTVを見てグダグダしたい訳で……来客反対ー!!


  ●冬コミ

    さてさて、明後日からですな。
    勿論徹夜は厳禁ですが、並ぶならば防寒対策はしっかりと……って、何か初日は随分暖かそうな予報?

    テンプレは端折りますが、ホッカイロと毛糸の帽子があれば最低限の暖は取れますよとアドバイスなど。



  2007/12/26(水)


    と言うわけで飲み会。
    いよいよ今年も終わりですナア、と言いながら飲んでいたとか居なかったとか。


    ちなみに明日が仕事納め……水曜日。
    普通の企業よりは一寸早いですが、そのぶん一日多く動けるので、これは有り難いですね。

    何せ前々の会社との繋がりがいろいろとありまして(苦笑)。


  ●飲み会

    ……と言うよりは食事会?
    一応忘年会も兼用していましたが、あまり畏まらずにのんびりと。

    店の選択は若干間違っていたようないなかったような?


  ●で、帰宅

    そしてお約束の不在通知。
    お歳暮が次々と……親戚から生牡蠣と鮭とタコと数の子といずし……うむ、冷蔵庫がキツキツだ(−−;

    一応喪中なのですが、お歳暮はまた別と言うことで。でも、妙に縁起物(正月用食材)が多いような?(w;

    ん、これは友達からですな……へえ、きし麺かー。
    地域柄あまり食べる機会がない食材なので、近々美味しく頂くとしませう。


  ●と言うわけで

    捌いたり冷凍庫に放ったりお裾分けしたりするので今日はこれから一仕事。
    新鮮な素材は新鮮なうちに食べるのが一番ですよ(※本来は正月に食べるものですが)。

    さて、まず牡蠣を焼いて一人二次会と行きますかー(ぉ



  2007/12/25(火)


    そしてクリスマス。
    取り立てて何事もありませんが、明日は書道仲間の後輩さんと飲んで来ようと思います。はい。


    スーパー等の小売店は大変だ……火曜日。
    クリスマスと正月の間が少なすぎるのが原因ですが、明日には売り場がガラリと変わっていることでしょう。

    で、いよいよ今年もあと一週間になりました、と。


  ●座談会

    閲覧&御参加頂きましてありがとうございました。
    今年は特に予告無しで開催しましたが、既に毎年恒例行事なので、勝手知ったる何とやら?

    いつかは中止になる……と思いつつ、未だ中止の気配が無いあたりが何とも(苦笑)。


  ●積雪

    相変わらず少ないまま。
    年末まで大きく崩れない予報なので、このまま年明けになる可能性もあったり無かったり。

    正月早々の雪かきだけは勘弁して欲しいところですが……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    新吉宗の全貌が出ていましたが、確かRT発動がめどい&格下げ有りと言うトンでも仕様だったような?

    普通に打つぶんには結構面白いと思いますが、例の如く5号機と言う制約が全てだと思います。



  2007/12/24(月)


    のんびりと座談会。
    毎年恒例ですが、本来これを恒例にするのは相当間違っている訳で。


    その辺は独り身の寂しさですな……月曜日。
    ただ、何かしらぶっちゃける席も必要だと思うので、普段より砕けた文章を見られる良い機会かも知れません。

    多分(w;


  ●と言うわけで

    今日は座談会モード。
    今年一年を徒然なるままに愚痴りつつ、来年への抱負を適当に語る場にしませう。

    ……ぼちぼち各種総括の時期ですナア。



  2007/12/23(日)


    これはひどい。
    カスリもしないとは情けないの一言。


    いっそ清々しい……日曜日。
    丁度出かけていたので終わってからの結果確認になりましたが、全く予想外の馬で思わず吹き出す。

    これはしょうがないですな。


  ●有馬記念

    メイショウサムソンが5着にすら入らなかった時点で読み負け。
    ただ、基本的に有馬は荒れないことで定評があるので、仮にサムソンを切っていても予想不可でした。

    良くも悪くも負けて悔い無しと言うか、これを予想する知識と経験はありません(苦笑)。


  ●クリスマス

    が近くなり、広告もクリスマス関連のものばかりに。

    ただ、常々クリスマスに寿司を食べると言うのは何か間違っているナア(この辺は良くも悪くも日本人の
   価値観がおおらか故の不具合)、と思っていたのですが、とある広告の寿司セットの中に入っていた厚焼き卵に

    X'mas

    と焼き印が押してあって飲みかけの珈琲を吹き出す(w;
    商魂たくましいと言うべきか、それは確かにクリスマス寿司セットだと言うべきか……。


  ●まあ

    お約束の如く自分はクリスマスなど関係なく。
    それはそれでどうかと思いますが、某知人のように振られて凹んでいる方も少なからず居るんだろうナア、と。

    何処も大変だ(苦笑)。



  2007/12/22(土)


    そして冬至。
    南瓜も柚湯もありませんが、ようやく日が長くなるんだなあ、と嬉しい呟き。


    前日購入……土曜日。
    おおよそ一週間悩みましたが、とりあえず大きな変更もなく馬券を購入してきました。

    さて、後は馬が来ることを信じるとしましょう。


  ●有馬記念

    重馬場になりそうな予感。
    で、日刊スポーツ片手に30分考えて飽き(略)。

    取り立てて予想に変化はありませんでしたが、大外枠&天候が荒れ気味ということでウオッカは切りました。

   >三連単(本命/各1k)

    1-6-7
    1-6-8
    1-6-12

   >三連複(保険/各0.5k)

    1-2-6
    1-6-12

    以上。
    わりと無難&本命重視ですが、逆に言えばメイショウとホップが来ないと全滅する訳で。


  ●殻付きホタテ

    が、お歳暮で届く。
    さて久しぶりにホタテの殻向き(スキル・パッシブLv2)を使いますか、と言うことで30枚ほどを殻開け。

    ……上げ底かと思ったら底までビッシリ入っていたのは善し悪しですな(苦笑)。
    勿論、その後刺身にしたり焼いたりバター炒めにしたり、大変美味しく頂きました。

    でもホタテって結構食べ飽きる食材なんですよ……いや、ホント <※贅沢な話ですが


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「猫の手お気軽娘、幻惑?」 (swリプレイ/富士見書房)

    ……ソードワールド?
    と、思わず首を傾げてしまう展開ですが、相変わらず悪の秘密結社は頑張っております(苦笑)。

    そうそう、sw2.0の話は初めて聞きました。


    「ふたりエッチ(37)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    随分早い刊行ペースですね……。
    確か今月の頭に前巻の感想を書いた記憶が……。

    コメントは省略します(ぉ



  2007/12/21(金)


    さて、明日は日刊スポーツを片手にあれこれ検討しますか。
    枠がなかなか面白いことになっていましたが、それもまた然り?


    あちこちで有馬の話題が……金曜日。
    皆であれこれ予想するのも楽しいですか、矢張り皆それぞれ自分なりの買い方があるようで。

    とりあえずメイショウサムソンに頑張って貰わないと(w;


  ●忘年会

    そう言えば自分ところの職場は特に無いな……。
    今日辺りが最盛期だと思いますが、それ故に何処も混んでいることでせう。

    帰りのバス(街中方面に向かう便)がやたら混んでいたのはその所為かも知れませんねえ。


  ●新PC

    予定より遅れているものの予算の都合は付いたので、年明けに見積もりと発注をする予定。
    今回もエプソンダイレクトさんにお願いする予定ですが、なるべく当たりのPCを引きたいところ(w;

    少しだけ高性能で、ネットとエロゲが適度に遊べるPCを組む予定です。あ、最後のXp搭載で。


  ●スロット総括・後編

    氷河期時代とも言われた今年のスロット業界。メーカー側で健闘したのは間違いなくKPEでしょう。
    自分は一回も打ちませんでしたが、2027は五号機の可能性を見出してくれた良台だったと思います。

    数少ない五号機の「勝ち組」となったメーカーですが(大本がアレなのはご愛敬)、古くからのメーカーも
   この流れに沿って追随して欲しいものです。と言うか、わりと冗談抜きでこのままだとスロットは潰れます(w;

    で、昨日の予告通り、今年打った機種で自分が気に入ったベスト10を発表しようかと。
    例の如くかなーり偏った評価なのは気にしない方向で。恐らく世間的な評価とは全く違います(w;


    第10位・夜勤病棟
    正直よく頑張ったと思います。メインの液晶は地味に綺麗で、納得の仕上がりと言う意見が大半でした。

    第9位・オフショアー
    微妙に曰く付きの台。ただ、スカイハイと波告知は結構好きでした。……大人の事情で早急に撤去?

    第8位・けものっち
    地味に面白い機種。中押しがアツいのは可。そしてサバチャンのアレンジには思わず涙腺が。

    第7位・リオパラダイス
    キングオブオタ台。逆に言えばそれ以外の出来はあまり芳しくない出来と言う説もあったり無かったり。

    第6位・うる星やつら
    原作系としては悪くない完成度で、コイン持ちも良好。また、原作ファンならハイパーBIGは一見の価値有り。

    第5位・青ドン
    出目、技術介入の高さは随一。後継機と言える台でしたが、リールのサイズは何とかならないものかと……。

    第4位・新世紀エヴァンゲリオンまごころを君に
    五号機の後継機としては申し分なし。暴走中のコイン持ちが最大の欠点ですが、それ以外はほぼ満足。

    第3位・パチスロ女ねずみ小僧
    隠れた良台。完走型では無いにしろ、出玉性能が地味に高い点も可。でもAT中の腰振りは露骨。

    第2位・マジカルハロウィン
    アレな見た目(後述)の割に適度な技術介入がある渋い良台。そして一昔前のエロゲ風味な絵も然り。

    第1位・シェイク2
    誰が何と言おうとも俺は面白かったです。……そろそろ完全撤去な勢いなのはご愛敬。


    いじょ。



  2007/12/20(木)


    ホップロックも悪くなさそうな感じ。
    メイショウサムソンと併せればこのまま軸の二頭になりそうな予感。


    残りの一頭をどうするか……木曜日。
    三連複にウオッカを入れて安牌作戦を取るのも手ですが、逃げの一手みたいな感じがして何とも。

    保険と言う意味合いでの三連複ならばメイショウ・ホップ・ウオッカで確定ですが、枠が極端なのは気がかり。


  ●エロゲ年末商戦

    ……えーと(汗
    そもそもアリスさんとLeafさんの新作が2月末になったのがトドメだったような?

    一応上記2本は購入するつもり(TH2Aは予約済)なので、今のところ年内購入予定作品は無し。

    それ以前に、純粋に年内の新作エロゲは先週までに大半が発売されてしまったような気も(苦笑)。
    情熱と意欲の低下とはこうも酷いものかと嘆きつつ、何とかモチベーション回復を、と苦慮している今日この頃。

    いや、一番手っ取り早いのはエロ琴線に触れるえろーすな作品が以下略。


  ●書道教室に顔を出す

    そして稽古納め。先生、今年もありがとうございましたー。
    何やかんやでいろいろとありましたが、書道関連は概ね安泰&一寸だけ飛躍した年だったかも知れません。

    余計なプレッシャーが増えてくるのもまた然り?


  ●スロット総括・前編

    4号機が終わり、5号機も終わったと言う声がチラホラ聞こえてきましたが、個人的にはそれ故の減台と
    不条理な5スロ10スロの方が致命的ダメージだったと思います。それでも相応に光る機種は沢山ありましたが。

    ※ちなみに去年も4号機が終わり云々と書いたので、実際はあまり変わっていない模様(苦笑)。

    そんな中、自分が今年一番打ち込んだ&楽しかった台はシェイク2でした。
    何を言っているんだと言う声も聞こえてきそうですが、個人的には非常に楽しめました。ええ。

    時間と予算の都合上、年内はもう打てないかも知れませんが、年明け以降は追々打つ機会もあるでしょう。
    後編は2007年における個人的優秀(優良)機種の発表をしたいと思いますー。



  2007/12/19(水)


    あー、でも3歳牝馬の53kgは結構なプラスハンデか。
    今年は変に飛び出ていないぶん難しいかも知れませんナア。


    ダイワ兄妹も扱いが難しい……水曜日。
    線引きの基準が未だに決まっていませんが、後は金曜以降のスポーツ新聞で唸りますかね……。

    得てしてこの手のものは予想しているうちが一番楽しいのですよ(苦笑)。


  ●最近

    前々の会社繋がりで仕事(手伝い)依頼が来るように(w;
    自分で何とかしてくださいよと内心愚痴りつつ手伝いに行くから不味いんだろうと思いつつ以下略。

    週一程度とは言え、夜の貴重な時間が潰されるのも忍びないと言うささやかな愚痴。


  ●床屋

    年末が微妙に慌ただしそうなので、今のうちに行ってきました。
    で、マスターに髪を切って貰いつつあれこれと雑談。今日は途中で爆睡することなく終わりました(w;

    ……良いお年を、と言う挨拶をする時期になってきましたナア。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    表紙と内容はよろしいものの、この時期の2月号というのは相変わらず違和感が(w;

    もういくつ寝ると何とやら <※世間的にはまだクリスマスがあります


    「コミックRiN 1月号」 (茜新社/成年向け雑誌)

    定期購読誌。
    コミケも近くなってきましたが、今でもコミケ前に雑誌連載原稿を落とす人っているのかな?

    ……都市伝説だと思いたい反面、無いと言い切れないあたりも怖いところ。


    「ブラット・ランチ」 (TYPE..90/コアマガジン/成年comic)

    エロ漫画と言うよりはギャグ漫画として買っている作家さんですね。
    常人では考えつかない擬音(声)はある種の芸術ですが、エロよりも笑いが先に来るので実用性は微妙。

    そんなの関係ね(略) <※擬音



  2007/12/18(火)


    んー、ウオッカはこの際スパッと切るべきか。
    ホップロックとダイワメジャーは経過を見て判断しますかねー。


    どうせやるなら当てに行きますよ……火曜日。
    もっとも、使ってもせいぜい3000円ぐらいなので、それこそ年末ジャンボを買うような感覚です。

    基本的に賭ければ賭けるほど泥沼になりますし、潔く三連単の三点勝負あたりが無難なのですよ(w;


  ●Yahooの

    トップページが来年に変わる、と言うことでβ版を眺めてみることに。
    全体的に構成が渋くなっていた反面、別に今のままでも良いような気がしたのは自分だけですかねえ?

    ……こんなところまで古き良き時代を好まなくても、と苦笑いしつつ元に戻した今日この頃。


  ●冬コミ

    の話題が目に留まる時期になりました。今冬は初音ミクあたりが流行るのかな?
    恒例テンプレを貼るかどうかは検討中ですが、一応自分も適当に新刊チェックなどをしていたり。

    ただ、最近の傾向を見ると数冊程度買って終わりと言う形になりそうで何とも……。

    現状取り立てて注目しているジャンルが無い所為もありますが(東方は大人しくゲームだけ遊んでいた方が
   妥当と言う結論に至りつつある)、肝心要の「えちぃ」もイマイチ。誰か委員長本でも出してください……。

    じゃあフェチ方面で行こうと思えど、そんな本はここ数年で1冊見かけたか否かと言う素晴らしきマイノリティ。
    結局のところ、変人はいつまで経っても変人と言うことで(苦笑)。


  ●ネトゲ

    街中がクリスマスモードになったので、お約束のしっと団エンブレム発動ですな。
    と言ってもあの顔ではなく、直筆の「しっと団」を使ったうちのギルド(※ソロ)らしいエンブレムですが。

    せめてそれぐらいの遊び心は残しておくべきだと思った今日この頃。

    いや、最近珍しく頑張っている(日給1M生活/経験値)をしているのですが、正直根を詰めすぎでイマイチ。
    それでも地味に先が見えてきたあたり、我ながらよく頑張ったようなそうでもないような?



  2007/12/17(月)


    ぼちぼちTV特番の時期になりました。
    この時期はTVを点ける頻度が上がるのですが、当たりはずれが大きいのもまた然り。


    それよりも仕事が……月曜日。
    プライベートはしっと団の時期に一直線なものの、その辺はいつものノリと言うことで。

    何事も遊び心を持つことが大切です。はい。


  ●あと半月で

    一年が終わる時期になってしまいました。
    来週の中頃にはもう仕事納めなので、職場的には今週が一番忙しくなりそうな予感。

    特に何事も無く年を越えたいと思いつつ、給料が出たら支払いの山に埋もれそうだと嘆いてみたり。


  ●有馬記念

    さて、一発当てますかと言うことで珍しく競馬の話題を。

    最近は年に2回馬券を買えば上出来な方なのですが、有馬だけは毎年欠かさず買っていたりします。
    もっとも、最近は負けが込んできたので、自分の有馬伝説(勝率が高い)もかなーり霞んできましたが……。

    一応言い訳をするならば、馬連なら今でもそれなりに的中率は高いのですよ。
    最近は三連単にウェイトを置いている所為で的中率が極端に下がっている気もしますし。

    ……だからと言って今更馬連を買うかと言えば買わなかったりする訳ですが(w;


  ●今のところ

    軸はメイショウサムソンでしょうねえ。
    他はまだ考えていませんが、基本的に有馬は強い馬が勝つ(波乱が無い)ので、堅実安牌コースで。

    年末の臨時収入が欲しいところですが、さてどうなりますやら……。



  2007/12/16(日)


    わりと良くある二日酔い。
    ウコンドリンク片手にグダグダした一日を過ごしておりました。


    そして雪が積もる……日曜日。
    今までの鬱憤を晴らすかの如く積もった訳ですが、恐らくこれが根雪になることでしょう。

    ま、こうなったらなったで諦めがつくもので(苦笑)。


  ●二日酔い

    相応に飲める反面、浄化能力があまりよろしくない体質なので、飲み過ぎると2日酔いな傾向が。
    それでも久しぶりに飲み倒したと言う達成感があるのはよろしいことだと思ったり思わなかったり。

    ……どうせ今日は休みでしたし(w;


  ●雪

    昨日の夜から適度に降り続き、20cmぐらいは積もったような?
    早速、今冬初めての雪かきに勤しんでいた訳ですが、二日酔いの身体には結構堪えますな。

    もっとも、只でさえ腰が悪いので、これからの時期はより一層腰を大事にしていく必要が……。


  ●で、いろいろと

    忙しい週に突入しました。
    俗に言う年末進行というヤツですが、雑記の方も各種総括が書けたら良いなー、と思っています。

    ……あっと言う間に年の瀬ですよ、と。



  2007/12/15(土)


    と言うわけでへべれけ。
    楽しく飲んでまいりました。


    ぼーねーんかーい……土曜日。
    午後から待ち合わせて飲んでいましたが、久しぶりに飲み過ぎたので以下略。

    うむ。


  ●飲み会と忘年会

    のんびりと。
    ついでにスロットなどを交えてのんびりしていました。

    あー、何だかイマイチ頭が回ってないので、とりあえず今日の雑記は休みます(w;



  2007/12/14(金)


    JRのトラブルで夕方からゴタゴタしていた模様。
    この手のトラブルとしてはかなり大きく、数時間規模で札幌駅近辺の列車が動かないと言う異常事態に。


    適度に雪も積もり……金曜日。
    日中が雨だった所為で今現在の積雪は思ったよりも少ないものの、明日から適度に降り続く模様。

    それよりも貨物便の発送に遅れは出ないんだろうか……? <JR


  ●JR

    ミッション系のトラブル……もとい、制御系のトラブルで延々と止まっていた模様。
    午後4時前から動かないと言う話でしたが、午後9時現在も回復したと言う情報は無し。

    ……わりと洒落になってないですな。


  ●お歳暮あれこれ

    公的なものを中心に発送。
    約一件ほど所在確認が不明で発送出来なかったものの、とりあえずめぼしいところへは発送出来ました、と。

    三越で発送するぶんを申し込みに行ったら、103人待ちとか言う番号案内札が出ていたのはご愛敬(w;


  ●あ、そうそう

    明日、前職場の同僚さんとの忘年会なので更新不明です(w;
    適当な時間に戻ってくるとは思いますが、予定は未定であって決定では(略)。

    ま、のんびり飲んできますさー。



  2007/12/13(木)


    いよいよ本格的に雪が降りそうな気配。
    今年は降らない云々と書いた矢先なので、やっぱり何かしらの反動があるんだろうなあ、と(苦笑)。


    勿論積もって当たり前の時期ではありますが……木曜日。
    スコップ片手に悪戦苦闘する日々の始まりを感じつつ、春の訪れを心待ちにしていたり。

    まだまだ先は長いですな……。


  ●飲み会

    とりあえず今決まっている予定は土曜日の飲み会(前職場の同僚と忘年会)。
    ぼちぼち各所の忘年会シーズンですが、今年はアルコールを控えめにポチポチと愚痴る予定。

    基本的には体調と相談しながら羽目を外しすぎないようにする方向で(w;


  ●書道教室に顔を出す

    ……今年は来週で稽古納め、かな?

    道展の作品を見て貰いつつ、適当に雑談などを。
    書道関連は今年も概ね平穏に終わったような、連盟内で一大イベントがあったような……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。のんびりとまったりと。
    灯油高のあおりで湯たんぽや半纏などが売れていると言うことですが、特に湯たんぽは売れているらしく。

    結局のところ、歴史は繰り返す(原点に戻る)と言うことですかねえ……。



  2007/12/12(水)


    雑用あれこれ。
    それなりに大きなヤマをまたひとつ越えたので、いよいよ先が見えてきた感じ。


    良かった良かった……水曜日。
    手続きをしないと不味いんだよな、と思いつつ放置していた件の後始末がようやく終わり、ちょっと一息。

    後は書類不備が無いことを願うばかりですな(苦笑)。


  ●今年の漢字が

    「偽」に決まった模様。

    お世辞にも良い字とは言えませんし、書いた方も複雑な心境だったかと思いますが、良くも悪くも「偽」。
    偽装問題を筆頭とした「偽り」が跋扈した一年だったと言えるでしょう。


  ●携帯電話

    最近調子がイマイチ……と言うか、そろそろ限界が近くなってきた模様。
    電話さえ出来ればそれで良いと言うモットーの元、同一機種を3年以上使っていると言うのもアレですが(w;

    いや、一度変える機会があったのですが、機種変ではなく修理を選んでしまったが故に以下略。
    と言うより、当時(今も?)FOMAはイマイチ評判がよろしくなく、mova派の自分としてはFOMAに切り替える
   意欲がイマイチだったのですよ。……で、結局そのまま放置して気が付けばこんな状態になっている、と。

    諦めてそろそろ機種変を検討しますかねー。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。

    冬ですナア……。
    例年ならば雪のないクリスマスに違和感を覚えるものですが、今年はそれでも良いかな、と(w;



  2007/12/11(火)


    半端な慌しさと共に。
    明日は明日で午前中から区役所で雑用消化になりましたよははははは。


    まだまだ残務処理か……火曜日。
    一番厄介なのは言うまでも無く相続関係ですが、これは自分にはさほど関係なく。

    とは言え、それ以外でもこなす後処理は結構あったりする訳で。


  ●あれから2ヶ月少々

    あっさりするほど元の生活に戻りつつあります。
    時の流れは怖いなあ、と思いつつ、そう簡単に忘れるわけも無いだろうと自分に言い聞かせていたり。

    それでもこうやって後片付けが出てくる度に、嫌でも現実を痛感することになる訳で。


  ●寒い寒いと

    愚痴りすぎた所為ですっかり失念していましたが、よくよく見ると雪が無い(ぉ

    例年であれば12月の中頃になれば街中も白く染まるのですが、今年は未だに積雪が無い状態。
    こうやって少ない少ないと書くとドカ雪が来るジンクスもあるものの、何だかんだで「今」少ないのは在り難く。


  ●現実問題

    雪道は歩きづらい滑りやすい視界が悪い除雪が面倒と、良いことは何も無し。
    なるべく雪が少ない方が歩きやすい&滑ることがないので、なるべくなら積もらないで欲しい、と言うのが本音。

    とは言え、この乾いた路面もあと何日持つことやら……。



  2007/12/10(月)


    あっと言う間に中旬。
    そしてしっと団の時期が以下略。


    そろそろ冬至ですか……月曜日。
    昔の人曰く、冬至の10日ぐらい前が一番日が短いと言うことですが、その説は案外正しい模様。

    何にせよ、今時期は日が落ちるのが本当に早いですな。


  ●掲示板

    12月12日(水)午前2:00〜午後10:00の間、メンテナンスの為閲覧不能です。
    現状だと取り立てて問題は無いと思いつつ、それなりに長時間なので一応連絡を。

    何かしらの仕様変更があるかも知れませんが、それは終わってみてからですねー。


  ●書道専念

    ぽちぽちと書き進めていたり。

    書き始めるまでが長いとは良く言ったものですが(紙を折ったり下敷きを引いたり墨を出したり)、
   逆に言えば、書き始めてしまうと結構コンスタントに進んだりします。ホント。

    おおよそ2ヶ月後が締め切りなので、本格的に書き出すのは年明けになるのかな……。
    これからおおよそ半年間、展覧会が3つ待ちかまえて居ると思うと一寸滅入るようなそうでもないような(w;


  ●パソコン

    年内新調予定と言いつつ延び延びになっていますが、1月中旬までには間違いなく新調します。
    恐らくXpの出荷が来年1月で終了するので、それまでにはXpでもう一台欲しいな、と。

    今のパソコンも地味にガタが来ていますし、そろそろ具第的なスペックの検討に入ろうと思います。



  2007/12/09(日)


    おおよそ復活。
    まだ本調子ではありませんが、元々本調子など無いので、多分この辺で丁度良いような気が(w;


    いろいろと準備を……日曜日。
    御大の消息が掴めないのが気がかりなものの、とりあえず此方からは何も出来ず。

    もー。


  ●スロット

    時期的に微妙だとは思いつつ、一寸した野暮用の合間に実践。
    ここ暫く調子が良かったからそろそろ反動が……と言う危惧が見事に的中し、今日は普通に負け。

    何だかんだで一寸安心した自分もいたり(苦笑) <勝ちっぱなしも逆に怖い


  ●パチ屋からの帰り道

    フラフラと歩いていると、何処かで見たような衣装やらキャラのポスターやらが目に止まる。
    はて、何でスポーツ用品店にこんなオタオタしたものが……と思い、よーく眺めるとゲーマーズ。

    ははは、ゲーマーズですかと一瞬納得したものの、その2秒後に思わず吹き出す(w;
    って、何時の間にこんなところにゲーマーズが!? 確か元々は札幌駅の近くにあったような?

    思い起こせば某スポーツ用品店は一寸前に閉店した記憶がありますが、まさか後釜がこれとは。
    店舗の広さは兎も角、立地条件としてはかなり悪いと思うんですけどねえ……。

    ……勿論中には入りませんでした(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「SWORDWORLDぺらぺらーず」 (かわく/富士見書房/comic)

    名前の通り。
    バブリーズやぺっぽこーずも捨てがたいものの、これはこれでお気に入りなPTだったり。

    リプレイは無事完結しましたが、こうやって触れる機会があるのも良いことですね。



  2007/12/08(土)


    ちょっと休憩。
    風邪気味と言うこともあり、今日は一日のんびりとしていました。


    雑用は溜まっているのですが……土曜日。
    薬屋からサンプルで貰った漢方を試しつつ、とりあえずゴロゴロしていた週末の一コマ。

    ……たまには東洋医学も良いものです。


  ●もっとも

    効いたかどうかと言えば以下略(w;
    一寸飲んだ程度で効くようならそれはそれで問題なので、結局のところ今日は大人しくしていた次第。

    強引な予防接種も不味かったと言えばそうなのですが、時期柄これ以上延ばすわけにも行かず……。


  ●ぼちぼち

    大掃除の時期だなあ、と思いつつゴロゴロ。
    本棚の大掃除は先日無事終わったので(今思えばもっと処分出来たような……)、後は部屋のみ。

    ……年々反古紙が増えていくのもまた然り。


  ●そんな感じで

    今日は特に話題もなく。
    大分落ち着いてきたので、明日には良くなると思います。はい。

    どちみち週末は家でのんびりする予定でしたし(w;



  2007/12/07(金)


    お歳暮製作中。
    そして一部を年賀状の変わりに押しつけると言う嫌がらせモード発動へまっしぐら(w;


    あと何枚だ……金曜日。
    喪中は喪中で大変だと愚痴りつつ、どんな形であれ、こんなことが出来るようになったかと浸ってみたり。

    そうそう、場合によってはメモ帳か鍋敷きを推奨致します。はい。


  ●一応

    公私共に来週あたりの発送を予定しています。
    心当たりのある方は不在通知にご注意下さい(苦笑)。

    で、音信不通の一件をどうするか。それが問題だ……。


  ●忘れた頃に

    インフルエンザの予防接種を済ませて来る。
    伸びに伸びたお陰でワクチンが枯渇していたものの、とりあえず接種出来たので一息。

    今年は流行が早いお陰でいろいろと大変そうですナア。

    ……それはそれで良いのですが、どうも風邪気味でして(ぉ
    今年のパターンだとワクチンが効き出す前にインフルエンザにかかる可能性が以下略。

    とりあえず、今日は早く寝るとしませう。


  ●スロット

    赤ドンがいろいろ芳しくないらしく。
    まだ打っていないので何とも言えませんが、あの程度で御上から指導される時代と言うのも以下略。

    あ、そうそう。新吉宗の筐体は(見た目だけは)なかなか良さそうですな。



  2007/12/06(木)


    仕事のミスで朝からカリカリ。
    心当たりが全く無いぶん尚更不条理な心境だったものの、その箇所を弄ったのは確かに自分な訳で。


    限界って一体……木曜日。
    以前、書類を作った(校正した)のですが、その文末に「限界」と言う文章が脈絡無く混じっていたと言うオチ。

    正直、それが紛れ込んだ原因が全く以ってわかりません(苦笑)。


  ●相変わらず寒い日々

    明日からまた少し暖かくなるそうですが、それよりも灯油の高騰が酷すぎます。
    暫くは高止まりしそうな気配になっているものの、これ以上下がるとは思えないあたりが世知辛く。

    こういうときぐらいは行政の介入があっても良いんじゃないかと思う今日この頃。


  ●各種振込

    毎年のことですが、師走に入ると請求書が盛りだくさん(−−;
    借金を抱えたまま年を越したくは無いので、払えるものはさっさと払う。これ信念。

    ……道展の諸費用も振り込まないとナア。


  ●書道教室に顔を出す

    試し書きした道展の作品を見てもらい、傾向と対策を練る。

    1枚に要する時間が激減した(夏に書いた作品は1枚あたり1時間30分なのに対し、今回は20分程度)ので、
   その点では気分的に楽かも知れません。勿論、それでも結構な時間を要することは間違いありませんが。

    後はいつも通り、適当に雑談などなど。

    先生に預けている自分の雅印(正式な作品に使う方)を回収するべきか否か悩んだものの、とりあえず手元に
   ある量産用(適当に押しても差し障りのないやつ)雅印を使うことにしませう。うん。

    一応、書家(もどき)にとって、落款は名刺でもある訳で。



  2007/12/05(水)


    相変わらず寒い日々。
    ただ、今のところ思ったよりも雪は少なめですね。


    ある程度降った方が暖かくなるのですが……水曜日。
    変な表現かもしれませんが、実際雪壁で風が遮断される(家が雪に埋もれる)と室内が暖かくなるのも事実。

    勿論、寒い時期は何をやっても寒いことは言うまでもなく。


  ●デススマイルズ

    なるSTGを求め、珍しく遠くのゲーセンへ足を運んでみる。
    昔はゲーセンでバリバリ言わせていた(※STG限定)んだけどなあ、と悪い癖の懐古をしつつ、筐体を検索。

    で、ようやく到達したものの、何だかもの凄い高稼働だったので、今日は設置確認だけで帰宅(w;

    ……それはそうと、ちらっとゲーム画面を見た際、逆向きに避けるパターンがあったような?
    只でさえ苦手な横シューに、より一層のアクセントが?


  ●書道専念

    ぼちぼち開始(第49回北海道書道展出品用の作品制作)。
    と言うわけで久しぶりに下敷きを広げて全紙(約70cm×136cm)をセット。ついでに新調した筆を下ろす。

    さて、暫くは足の調子を見ながら進めていくとしませう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック快楽天1月号」 (コアマガジン/雑誌)

    久しぶりに購入。
    連載陣が一寸豪華だったこともあり、楽しく読ませて頂きました。

    雑誌戦争は程々に(w;


    「BugBug1月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    取り立てて予定もありませんが、興味を引かれる作品はそれなりに。

    購入しても積みゲーになってしまうあたり、何とも情けない状態ですが。



  2007/12/04(火)


    あ、そうそう。
    来週の中頃にレンタル掲示板のメンテが入るらしいので、近くなりましたらまたご連絡します。


    今年も更新の時期か……火曜日。
    開設したころはそれなりにメジャーだったtcupですが、ブログの発展と共に知名度も低下中?

    しかし懐古上等な自分にとっては、昔から変わらないと言う安心感が何より大切なのですよ。


  ●メンテの詳細を調べがてら

    久しぶりに掲示板の設定を調整。

    現在、いくつかのホストを弾いて(投稿規制して)いますが(広告投稿があったドメイン、ホストを
   一定期間弾いています)、よくよく見るとproxy経由は問答無用で全部弾いていたので、試しに解除。

    まさかこの時代にproxy経由で広告投稿が来るとも思えませんが……一応様子見と言うことで。
   あと、上が空いていたので応援バナーを一件突っ込んでみたものの、ノートン先生が以下略。

    自分が貼って自分で見ることが出来ない広告バナーって一体……。


  ●冬コミ

    そういえばボチボチですなー。
    今年も凶悪スケジュール(12/29.30.31)みたいですが、委託で適当に云々な立場としては以下略。

    今思えば、よく冬コミなんて参加したものだと(苦笑)。
    ただ、それを可能にしていた頃の情熱と意欲が失われたと思うと少々寂しい気分になりますね。

    買い漁りたい同人誌が減ったのが最大の理由だと思いますが……。


  ●ネトゲ

    ちなみにラグ○○クと書かないのはアカウントハック云々予防。
    大げさかも知れませんが、実際自分のmixi内で一度やられたことも事実(w; <コメントにurlを貼られた

    で、珍しく真面目に狩りをし、調子に乗ってデスペナに見舞われる。そんな日々。
    期間限定で転送サービスが充実している為、普段行けない(アクセスが悪い)狩場も篭り放題。

    よきかなよきかな。



  2007/12/03(月)


    さてさて、お歳暮の時期ですな。
    適当に済ませるべきか、年始が無いぶん丁寧に済ませるべきか、それが問題だ。


    職場にもボチボチお歳暮が……月曜日。
    蒔かぬ種は生えぬと言う名言がありますが、まさにその通りなんだろうな、と痛感する今日この頃。

    ……亡き祖母の家訓と言う説もあったりなかったり。


  ●流行語大賞2007

    が本日発表されました。

    ハニカミ王子は妥当かと思いましたが、どんだけー&そんなの関係ねぇが外れたのは一寸意外でしたね。
    それでもTOP10は概ね納得の結果になったんじゃないかな、と。


  ●一夜干し

    朝に回収しようと思ったものの、思ったよりも干せていなかったので夜まで放置しておくことに。
    一応網で覆ってあるとは言え、猫やらカラスやらが跋扈する地域故、帰ってくるまで無事なのか戦線悠々(w;

    で、帰宅して直ぐに無事を確認。うん、良い感じに干せていますな。
    ……微妙に凍っていましたが、それはご愛敬(苦笑)。

    早速焼いて食べましたが、実に良い味でございました。はい。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「少年少女は××する」 (陸乃家鴨/実業之日本社/comic)

    どちらかと言えば作家さん買いですが、内容もなかなか。

    自分はこの手の設定(エロ漫画家云々)を好む傾向がありますが、素材的にも面白いですね。
    良きかな良きかな。


    「ふたりエッチ(36)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    そろそろ完結して欲しいなー、と思いつつ、これはこれで結構好きな困った本(w;
    この前の古本大処分にも生き残った(※特定巻以前は3年前に全て古書店行き)あたりが以下略。

    って、次巻の発売日が今月20日って早すぎるような?


    「パソコンパラダイス1月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。……何か厚さが減ってきた?
    年末に予定していた東鳩2アナザーが見事に延期したので、何かしら穴埋めを……。

    そして積みゲーが増えていく、と。



  2007/12/02(日)


    そろそろ根雪の時期になりました。
    灯油代も凄いことになってきましたが、とりあえずは静観する方向で。


    下がる見込みもなく……日曜日。
    ガソリン税を多少緩和するなどの対策をすれば多少変わると思うのですが、国がそんなことをする訳もなく。

    弱者には厳しい冬になりそうです。


  ●休日

    のんびり街にでも、と思ったのですが、諸般の事情で拘束。
    結局何処にも行けず、延々と引き籠もっていたとか居なかったとか。

    ……良くも悪くも休日でした。


  ●時間が出来たので

    書道の課題をちらほらと。
    一度道展の作品も書いてみないとと思いつつ、毛氈(大きな下敷)を広げるまでが長い訳で(w;

    頑張りますかー。


  ●夕方

    親戚からハタハタの差し入れ。おを、これは美味しそうだ。
    とりあえず一夜干しにしますかー、と言うことで串を通して外に干そうと思ったら雪がしんしんと。

    ……一寸凍るかも知れないけど気にしない方向で(w;



  2007/12/01(土)


    師走。
    月替わりカレンダーもいよいよ最後の一枚になってしまいました。


    のんびりと……土曜日。
    これから徐々に師走らしくなっていくと思いますが、自分には微妙に関係ないことも間違いなく。

    って、そう言えば「一応」自分も書道の先生でしたっけ。


  ●書道

    それなりに書くものもありますが、今年は喪中なのでおめでたい系の言葉は書けず。
    何かしらちょこちょこ書いて終わり&後は道展の作品制作が大半を占めるかも知れません。

    ……どことなく寂しいような。


  ●インフルエンザ

    延び延びになっていた予防接種を受けておくか、と思い近所の病院へ。

    ……何の張り紙もなく休診中。
    って、土曜は午前中やってるだろー!! 休診するなら張り紙ぐらい付けとけー!!

    結局他に心当たりもなく、そのまま家へUターン。
    そしてまた延び延びになってしまった今日この頃(w;


  ●ネトゲ

    と言うわけで昨日の深夜は某ネトゲの5thアニバーサリー。

    喧噪をのんびり眺めつつ、せめて一撃と意気込んでいたとか居なかったとか。
    勿論廃な方々とは比べものになりませんが、それでもイベント自体は月並みながらも結構面白かったですな。