2007/10/31(水)
今月も終了、と。
怒濤の1ヶ月でしたが、いろいろと勉強になった1ヶ月でもありました。
本当にいろいろありすぎた……水曜日。
お陰様で大分元の生活に戻りつつありますが、まだ何処か抜けた感があることも間違いなく。
ま、お決まりの文句ですが、これは追々落ち着くことでしょう。
●雑用
頼んでいた診断証明書が出来たので引き取りに来て下さい、と言う連絡が立て続けに入る。
今年は複数の病院を跨いでいた(今は世知辛い時代故……)ので、今日はそれらの回収に専念。
最近、水曜日はずっとこんな感じですな(苦笑)。
●ついでに
床屋。
いつものようにマスターと雑談しつつ、気が付けば爆睡というお約束コンボ。
……最近床屋で爆睡することが多くなったような?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 12月号」(竹書房/雑誌)
定期購読誌。
眼鏡っ娘を生暖かく描いている人が居るなあ、と思って名前を見たら思わず納得してしまったと言うオチ。
それはさておき、相変わらず安定した連載陣を保っている良い雑誌でございました。
「コミックホットミルクH Vol.2」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌(確定)。
コンビニ売り(も可能な雑誌)としては頑張っている&良い連載陣を揃えていますね。
暫くはこの調子で頑張って欲しいものです。
2007/10/30(火)
あ、途中送信と言う名の書き忘れが。
一度読み返す前に慌てて送信してしまったのが原因ですな。
こっそり訂正……火曜日。
日記しかまともに更新できていない現状で日記すら満足に管理できないと言うのは情けない話。
この調子だと8th Anniversaryすら華麗にスルーしてしまいそうな予感。
●天気予報
相変わらず当てにならないなあ、と軽くため息。
内勤が主体なので関係ないと言えばその通りですが、晴れと言われて雨が降ると気分的に萎えますし(苦笑)。
……内地ではまだまだ秋真っ盛りかと思いつつ、冬の支度に走る今日この頃。
●職場
社長が庭で育てていたブドウを持ってきてくれる。
酸っぱくて全然甘くならないんだよねー、と謙遜していたものの、食べてみると普通に美味しい。
純粋な謙遜なのか、はたまたいつも良いものばかりを食べているのか、一寸計りかねた今日この頃。
●で、今日は
珍しく来客なので、後は手抜きします。
はて……某氏と最後に会ったのは確か10ヶ月前ぐらいだったかナア?
くれぐれも交友関係は大切にしましょう(w;
2007/10/29(月)
延々と雨。
今秋は本当に雨が多いというか何というか。
雪よりはマシですが……月曜日。
只でさえ低めなテンションがますます下がるという悪循環に苛まれつつ、いつも通りにグダグダと。
秋の雨はもの悲しい、とは良く言ったもので。
●親戚が
お参りがてら顔を出してくれる。
どうもどうも、その際はお世話になりましてー。
そんな雑談をしつつ差し入れを頂いたのですが、これが一寸面倒な代物(↓)だったと言うオチ。
●蝦夷アワビ(採れたて殻付き)
ホタテより簡単だよー、と言われたものの(※殻付きホタテを捌くスキル所持)、言わずもがなの高級食材。
刺身にするか焼こうかと言う贅沢な悩みをするのもまた然り <結局両方やった(w;
漁師の親戚を持つと本当に有り難いですナア、と思いつつ、美味しく食していた今日この頃。
●野球
日本シリーズ真っ最中。
昨日の試合のほうが日ハム本来の姿だよなあ、と逆に安心してしまう自分が一寸嫌(w;
ま、ここまで来たら後は意外とどうでも良かったりします。勿論勝つに越したことはありませんが……。
2007/10/28(日)
続・穏やかな休日。
小春日和のような一日で何よりでした。
久しぶりに身の回りを……日曜日。
基本的には掃除専念でしたが、時期柄、窓を開けて掃除を出来る機会はなかなか少なく。
あ、結局今年はこのままシーズンオフ(キノコ)になりそうな予感。
●四七日(よなのか)
つつがなく終了。
これで半分ぐらいが経過したのかな?
……本当に早いものです。
●続・芋掘り
結局全部掘り起こすことに。
種芋が小さい所為もあり、一時期ほど大きな芋は取れなくなりましたが、それでも味の良さは折り紙付き。
早速とろろ芋にして食しましたが、天然物(?)はやっぱり良いですナア。
●で、部屋掃除
雑誌類を縛って倉庫に放り込み、一部の単行本は処分(古書店行き)の準備。
反古紙という名の書き損じ半紙を整理しつつ、ぼちぼち道展の準備かなあ、と軽い溜息。
ちなみに、結局「霜月」は新たに書き下ろしましたとさ(w; <10/26前書き参照
2007/10/27(土)
穏やかな休日。
もの凄い勢いで寝過ごしていたら、午前中の野暮用をすっかり失念していたと言うオチが。
自動車保険の更新がありまして……土曜日。
幾らペーパー極まりないとは言え、任意保険の加入は絶対に必要な訳で。
まあ、今年の走行距離は恐らく(以下、笑えないので検閲)。
●芋掘り
天気の良いうちに少しでも、と言うことで今日は山芋を掘ることに。
時折「ポキッ」と言う心地よくも悲劇な音を聞きつつ、のんびりと芋掘りに興じていたり。
明日もこの調子で芋掘りかな。
●墓石屋さん
との打ち合わせが午後から入っていたので、時間を取っていろいろと。
うちの家紋はああだこうだと雑談しつつ、必要な書類を渡して先ずは一息。
……しかし改めて思いますが、あれこれ処理することが山のようにありますな(苦笑)。
●今日の買い物 <敬称略>
「日常(二)」 (あらゐけいいち/角川書店/comic)
こういう「趣」のある漫画を読めるあたり、まだまだ漫画は面白いな、と。
サイレント漫画に近いノリですが、シュールな中にも素朴な笑いが垣間見えるのは凄いですね。
とは言え、確実に読み手を選ぶ内容なので、そのあたりは自己責任で(w;
「シーツの白と日陰の黒と」 (ベンジャミン/茜新社/成年comic)
ふむ、良いセンスですな。
一見するとエロ漫画に見えない表紙がナイスですが、元々エロ漫画が跋扈している部屋なので以下略。
ショタものが二本入っているのはこの際気にしない方向で。
2007/10/26(金)
あー、そういえば霜月を書いてない。
早いところ一筆書いてスキャンしないと駄目ですな。
某エンブレムの話ですが……金曜日。
露店用に作ったキャラのギルド(書道〜)があるのですが、そのエンブレムを弄るのもなかなか面白く。
って、あれ? よくよく考えたら丁度一年でひと回りしたような?
●ネトゲ
結局火山は論外と言うことが解り、微妙に意欲が萎える(w;
クエストで通ることさえ出来ないのは流石に辛いなあ、と思いつつ、結局はデフォでソロな自分が以下略。
MMORPGと言う点での遊び方からは完全に逸脱しているのかも知れませんが、何事もマイペースと言うものは
大切だと思いますし、駄目なら駄目で諦めるぐらいの余裕が大切なのかも知れません。
……多分(w;
●お歳暮
某百貨店からカタログDMが届く。早いなあ……。
で、よくよく見ると2通も届いていたので、何だろうと首を傾げると雅号(岳流)が別人扱いに(w;
成る程と納得しつつ、さて今年もあれこれ悩む時期が迫ってきたな、と苦笑いしていたり。
●スパム
ここ最近、毎日1〜2通ほどフィルタを抜けてくるように。
何かしらのウラ技が出来たのか、はたまたフィルタに穴が開いたのかは解りませんが、昨日は
怪しげな添付メールまですり抜けて来る始末。……今でもウィルスメールって流行ってるのかな?
もっとも、サーバにある隔離フォルダには相変わらずスパムの山(一週間で500↑)なので、この程度の
すり抜けは誤差と思った方が幸せなのかも知れませんね(w;
2007/10/25(木)
あー、見事な紅葉ですナア。
とは言え、後1週間もすれば徐々に落葉が始まっていく訳で。
結局ベインスは微妙だった……木曜日。
昨日一昨日とポチポチ遊んでいましたが、新ダンジョンの敷居の高さに呆れただけだったと言うオチ。
何かしら救済があるとも思えないので、大人しく下級狩場でゴロゴロしているとしませう。
●通勤途中
いつも通り地下鉄に乗ろうとすると、構内アナウンスが入る。
うむ、嫌な予感がする、と思いつつ聞いていると、案の定トラブルで地下鉄が数分遅れている、とのこと。
……その数分が大変なんですが、と内心愚痴(w;
実際は余裕を持って出勤しているので15分ぐらいの遅れまでは問題ないものの、乗り継ぐバス停に
おおよそ4分前に到着する立場としては、所定のバスに乗れるかギリギリの時間。
いっそ10分遅れならスッパリと違う路線のバスに乗れるんだけどナア、と愚痴りつつ、バス停まで全力疾走。
そして途中の階段で躓いたあたりに歳を感じた今日この頃。
ちなみに帰りのバスも交通事故渋滞に巻き込まれて遅れたと言うオチ。……厄日だ。
●スロ
何だかんだ言いつつ、今年出た新台ではシェイク2を一番打っているような気が。
世間の人気が無い台を好む傾向がある自分ですが、それを加味しても見た目が楽しい台だと思うわけで。
……まぐれあたりが大きい&好きなときに止められる台は、短時間集中の自分にうってつけなんですよ、ね。
●書道教室に顔を出す
雑談オンリー。
道展出品は今のところ保留中ですが、どういう形であれ、出さないと不味い予感もする訳で。
先生が偉くなるのは純粋に喜ばしいものの、その弟子と言う立場は意外に大変だとかそうでないとか。
……というか、確か今頃までに軸作品が一本仕上がっている予定でしたよね自分?
足が痛いだの婆様が云々だので、結局今に至るまで何も書けなかったと言うのは体たらく以外の何者でもなく。
しかし一寸酷使するとまた足が悪くなりそうな……。
2007/10/24(水)
雑用いろいろ。
区役所で各種請求をしたり、病院で証明書を貰ったり、何かとゴタゴタしておりました。
少しづつ目処を付けていきませう……水曜日。
と言うわけで今日は仕事を抜けて朝から夕方まで東奔西走していたり。
ただ、久しぶりに寄ったマクド&食べたメガマックは何とも微妙だったと言うオチ(苦笑)。
●区役所
でいろいろと雑用処理。
処理が遅いぞごらあ、と、頭にヤの付く自由業らしき方が窓口で怒っていましたが、全然遅くないから(w;
あんなのが社会保険事務所に出向いたら阿鼻叫喚図だろうなあ、と苦笑いしていた今日この頃。
●雑用の合間に
スロ。
久しぶりにSHAKE2でも打つぜー、と言うことで打ちに行ったら1kでBIGを引いて、最終的にB4R1の+27.6k
……テンションが低い唯一のメリットはスロ運かも知れませんな。つか、1G連でプレミア画像見たし。
●今日の買い物 <敬称略>
「WORKING!!(4)」 (高津カリノ/スクウェア・エニックス/comic)
シュールだけどまったり読める不思議な漫画。
最近読む単行本の中ではかなりお気に入りな作品ですね。
しかし改めて思うのですが、漫画というのは設定やネタが一番大切なんだな、と。
2007/10/23(火)
日立がパソコン事業から撤退、とのこと。
元々pcに関しては後進メーカー的な位置づけだった記憶がありますが、何か寂しい話ですね。
最近NECも名前を聞かなくなったような……火曜日。
我らエロゲーユーザーにとって、PC-98と言えば高いゲーム機……もとい名機ですが、それも既に過去の話。
ただ、部品の精度とMS-DOSの安定ぶりは今考えると奇跡みたいなものでしたな(w;
●エロゲー
相変わらず停滞中。
ハッパを掛けられている&心機一転と思いつつ、行動に移せないあたりが情けなく。
予定としては放置してあったアリスさんの作品「だぶる先生らいふっ!」を皮切りにして徐々にペースを上げて
いこうと思っていますが、雑用ネトゲ風神録の優先に伴い、全然動いていないと言うのが率直なところだったり。
確かに、未だゴタゴタしている所為もありますが、それはそれ、これはこれですし……。
●風神録ex
パッドも修理したので、慣らし運転がてらexを軽く流してみることに。
操作が大分改善されたことに感謝しつつ、肝心の腕は相変わらずだな、と苦笑いしてみたり。
諏訪大戦が未だに安定しない状況、と言う時点でお察し下さいと言う感じですが、今後頑張っていこうかと。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本12月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
これからの台で面白そうなのは赤ドンぐらいかなあ……定番ですが。
ただ、ドリスタを筆頭に最近の新台を殆ど打っていないので、まずそれらの初打ちを優先する方向で。
しかしパチ屋(ここではスロ屋)も随分酷くなりましたねえ。
この状況下でまだ規制を緩めないあたり、御上の本気ぶりが伺えると言うかはた迷惑と言うか(w;
2007/10/22(月)
今週も公私共に忙しい予感。
残務処理はまだまだ続きそうです。
紅葉が綺麗だ……月曜日。
手稲連峰を眺めつつ現実逃避をしていた訳ですが、ぼちぼちキノコ狩りが終わりと言う合図でもあり。
トータルで見ると収穫こそあったものの、何処となく不完全燃焼だったのは仕方がありませんな。
●ゲームパッド
結局、前から使っていたパッドを分解しつつゴムを交換(新しいパッドから拝借)と言う荒業に。
駄目元でやってみたものの、いざ動かしてみると思いのほか上手く行ったらしく、何とか旧パッドが復活。
多少堅さは残っていますが、これでパッドが悪くて避けが云々という言い訳が出来なくなりましたな(苦笑)。
●最近の食品騒動
書道云々とはあまり関係ありませんが、個人的には和菓子系も結構食べたりします。
それ故に今回の赤福騒動は何とも複雑な心境だったりしますが、結局のところ物産展などで記載されて
いた「航空便直送」は全部クロだったんだろうな、と思わず溜息。……本物の赤福など存在しませんよ?
白い恋人事件も大概でしたが、それがまだ可愛く見えてしまうあたりに規模の大きさを痛感する次第。
何にせよ、これがトドメになり、暫く赤福を食べる機会が無いことは間違いなく……正に踏んだり蹴ったり。
●ネトゲ
一応明日はベインスを見学しに行く方向で。
折角なので実装初日にうろうろするのも悪くないでせう。
後は伝統かつ恒例の青箱連打ぐらいかな……恐らくめぼしいアイテムは出ないと思いますが(苦笑)。
2007/10/21(日)
延々と雨。
何ともスッキリしない一日でした。
山がすっかり紅葉に……日曜日。
三七日(みなのか)も無事終わりましたが、まだ半分も終わってないんだなあ、と一人溜息。
それでも、月日が流れるのはこうも早いものかと改めて思ってみたり。
●サツマイモ
植えたままほったらかしにしておいたものを掘り起こす。
根付いた時期が遅かったんだよなあ……と言う懸念通り、いもの数はたったの一個でしたが、
それでも僻地でサツマイモと言うのはわりと珍しいので、早速掘り起こして天ぷらにしてみたり。
ちなみに味も……まあ、そんな感じ?
そう考えると、去年のいもは最高の出来だったんでしょうね(苦笑)。
●買い出しとか
兼ねてから不調だったパッドを新調。
幸い、前と同型のパッドが見つかったので、さほど違和感なく引き継ぎが出来そうな予感。
……と思っていたのですが(TT)
まあ、世の中そう上手くは行かないもので。
結論から言うと「安物買いの銭失い」。ええ、そりゃもう(略)。
●今日の買い物 <敬称略>
「けものとチャット(3)」 (みずしな孝之/竹書房/comic)
ねこまんが。
シュールなネタが多い四コマ漫画ですが、設定の面白さがそれをカバーしていますね。
しかしアレですな。人も動物も「そういった」ことは何かしら存在するんじゃないかな、と。
「にこは神様に○○される」 (荒川工・ことみようじ/小学館/小説)
久しぶりの堅気ラノベ。
こんなことをしている暇があったら新作進めてくださいと双方に突っ込み……んー、何かデジャヴ?
これからのんびり読みますが、まあ恐らくいつもの荒川さんでせう。
「誘拐・ヤキモチ・すれ違い」 (SWリプレイWaltz(4)/富士見書房/小説)
うわあ。
事実は小説よりも奇なり……と言うのも変な表現ですが、これは凄い(w;
取り立てて多くは語りませんが、久方ぶりにfont+4にしたと言うことでお察し下さいな。
2007/10/20(土)
スッキリしない天気。
今秋のキノコ狩りはこのままシーズンオフになりそうな予感。
ま、散々採ったから良いか……土曜日。
それなりに心残りはありますが、時間的な都合だけはどうすることも出来ず。
……雑用だらけですな。
●キノコ
僻地のシーズンはそろそろ終わりますが、全国的にはどんな感じなんでしょうね。
残暑著しい地域ではこれからな気もしますし、まだまだシーズン真っ盛りな地域もあるのかな?
日本全国津々浦々のキノコを散策してみたいものですナア <歳不相応な野望
●それはさておき
たまには旅行とかも良いよなあ、と言うのは本音。
何年か前……丁度今時期ぐらいに京都へ行ったことがありますが、古都の街並みは本当に良いものですな。
そんな現実逃避をしないとやっていられない今日この頃(苦笑)。
●野球
結局去年と同じカードに。
地元は兎も角として、それ以外は微妙に盛り上がらないと言うか新鮮味に欠けたシリーズになりそうな予感。
この場合、巨人の脆さを嘆くべきなのか……。
2007/10/19(金)
正直、今年の方がシンジラレナ〜イ、訳で(w;
紆余曲折ありすぎましたが、あの状況下で良く勝ったと思いますね。
祝杯をあげつつ……金曜日。
昨日の夜は意地でもTVを付けないようにしていましたが、結局不運な事故で9回を見てしまう羽目に。
いやあ、最後の最後まで胃が痛いことこの上ありませんでした。ホント。
●日ハム
9割方駄目だと思っていた立場としては、全くのイレギュラー。
勿論嬉しい話ですが、それに至るまでが本当に長かったこと……。
さて、この調子だと相手は去年と同じ、かな?
●大掃除
今日は職場で一足早い大掃除など。
夏のイベントが終わって残務整理が終了&場所柄すぐ寒くなるので、多少なりとも暖かい時期に、と言う趣旨。
概ね滞りなく終わりましたが、明日辺り腰に来そうで怖いですな(苦笑)。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRIN 11月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
秋らしい表紙が爽やかでよろしいですな。
中身はいつも通り、適度なエロでよろしかったのですが、何か再録が入っていたような?
「魔法先生ネギま!(20)」(赤松健/講談社/comic)
大台ですな。
ここまで長くなるとは思いませんでしたが、まだまだ「読ませる」内容は立派ですね。
良きかな良きかな。
「TAKE ON ME(2)」 (竹村雪秀/コアマガジン/成年comic)
よーやく完結。
ただ、個人的に好きな作家さんなので、無事完結したことだけは有り難く。
……問題は厚すぎるページ数ですかね(w; <読みづらい使いづらい
2007/10/18(木)
爽やかな秋晴れ。
気温もようやく平年並みに戻ったものの、それが暖かいかと言われると少々微妙なところ。
体調は相変わらず……木曜日。
忘れた頃に疲れが出てきているのかも知れませんが、元々こんな状態だったと言われればその通りな気も。
あ、そうそう。戦犯は取り消す方向で(苦笑)。
●メガネ
たまたま眼鏡屋に寄る機会があったので、レンズ清掃がてらのメンテナンスをして貰うことに。
無いと生活に支障をきたすレベルとは言え、実際の扱いは結構ぞんざいだったりするのが何とも(w;
それでも壊れないあたりは頑丈に出来ていると言うことなのかも知れませんが、しっかり拭いているつもり
でも結構汚れていますと言われてしまったあたりが良い例かな、と思ったり。
ついでにネジやらその他の調整もして貰いましたが、あまりキッチリすると顔が締まるような感じがして何とも。
●東方風神録ex
ポチポチと。全体的にはスランプな感じが。
ただ、パッドの調子がイマイチなので(←言い訳)、近々パッドを新調しようかと思います。
何だかんだで結構酷使していたことは間違いありませんし、単に寿命が来たのかも知れませんな。
●書道教室に顔を出す
昨日書いた即興作品(苦笑)を数枚提出して終了。
結局この秋はひたすらサボってしまったようなそれも仕方が無かったような……。
さて現実問題、若干状況が変わりつつありますが、来春の道展はどうしますかね?
2007/10/17(水)
若さ故の何とやら。
メディアに祭られメディアに叩かれ、いろいろと大変ですな。
所詮十代さ……水曜日。
世の中の闇を知らないうちに増長させられてしまい、最初の闇がアレと言うのも皮肉な話。
本人も大概かも知れませんが、根本的に悪いのは一部のマスゴミな方々なんですけど、ね。
●週刊誌
また水曜に戻ってた(w;
基準が良く分かりませんが、路線系のトラブルがあれば翌日順延になる問題がよりシビアに?
……暫くは様子見、かな。
●ラグナとか
来週に大型パッチ(ベインス)が来るので、一応準備などを。
相変わらずグダグダと遊んでいますが、ぼちぼちエロゲとの逆転が必要な時期に。
最近はBOTの数も気持ち減りましたが、それ以上に生身の人も減ったので、良くも悪くも快適? (w;
●書道
月例作品の締め切りが迫っていたのでプチ専念など。
今月に入ってからこんな状態で全く書けなかったのですが、久々に書くと全然駄目ですな。
……矢張り、書道の本格復帰にはもう少しかかりそうです。
2007/10/16(火)
寒さが身にしみる今日この頃。
少し厚めのジャケットを引っ張り出す時期になりましたな。
あっと言う間に冬が来る……火曜日。
直りそうで直らない持病にウンザリしつつ、これも風物詩かと思ってみたり。
そんな風物詩は勘弁して欲しいですが(苦笑)。
●職場
そういえば今週は一足早めの大掃除だったやうな。
腰は兎も角、足のほうは小康状態なので、多少ゴタゴタする仕事も出来るかな、と。
……これはこれで、もうそんな時期ですか。
●スロット
気になったので、昨日打った機種の解析を眺めてみる。
恐らく薄いところを引きまくったんだろうなー、と思ったら案の定、知らないほうが良かったと言うオチ(w;
余計なところで余計な運を使うのは程々に、と言うことで。ええ。
●日ハム
うむ、駄目だ(w;
こうなると明後日に勝てる確率は限りなく低いですな。
戦犯は4番で間違いないでせう。
2007/10/15(月)
委員長は俺の嫁。
そんな冗談(?)は時と場合を選んだほうがよろしいようで。
どっちもどっち……月曜日。
一雨ごとに寒くなる今日この頃ですが、暑さ寒さを問わず、あちこち盛り上がっているらしく。
良きかな良きかな。
●最近
こんな調子でロクに外出もままならなかったので、今日は珍しく野暮用など。
……目的の店が休みですかそうですか。
良く確認しなかった自分も悪いことは間違いありませんが、このタイミングの悪さは酷いですな(w;
それでも、少しずつ余裕が出てきたかな、と。
まあ、先週よりは大分落ち着いてきたと思います。はい。
●スロット
時間が空いたので久々に。
そう言えばテンション低いときのスロって昔から調子良かったなー、と思いつつ適当な新台に座る。
+20k
●そんなこんなで
泡銭げっつ。
何か適当な支出に回させて貰うことにしませう。
……災い転じて何とやら?
2007/10/14(日)
うむ、持病が微妙。
相変わらず何処か調子が悪いと落ち着かない身体ですな(苦笑)。
身体は大切に……日曜日。
来客に追われつつ雑用を消化するいつもの休日でしたが、夕方からはのんびりと出かけていたり。
たまには気分転換も大切です。
●二七日(ふたなのか)も終わり
さて、今日あたりは大人しく……と思った矢先、友達からメール。
久々に会いますかー、と言うことで合流し、お互いの近状報告等々。そうそう、婆様がねー。
「そんな感じ。で、そちらさんも何かテンション低いって聞いたけど」
「まーねー。9月の半ばぐらいからずっとこんな調子なんだよねー」
「そろそろ結婚して人生の墓場を堪能したらどうだい? その代わり夜には運動会のオマケ付(略)」
「別れた」
「あ、そう」
●普段なら
もう少し驚いたと思うのですが、何せ自分もテンションが低かった故、驚くタイミングが掴めず(w;
何やらいろいろあった模様とは言え、ぼちぼちゴールインかと思っていただけに何ともはや。
……ただ、復縁する可能性も少なからずありそうなので、その辺は一応期待してみることにしませう。
●結局
愚痴を聞きつつ話しつつ、のんびりとドライブ。
双方の気分転換がてら、山の空気を吸ってきましたが、お互い大変だな、と(苦笑)。
結局、週末はのんびり過ぎていくのでありました。
2007/10/13(土)
とりあえず初霜の危機は回避。
ただ、今日も冷え込んできたので、冬の足音は確実に近づいている模様。
で、そろそろエロゲを……土曜日。
相変わらず身辺ゴタゴタしていますが、それを言い始めると四十九日まで身動きが取れなくなると言うオチ。
あれから10日以上も経ったと言えば良いのか、まだ10日ぐらいしか経ってないと言えば良いのか。
●天気が良かったので
午後から山籠もり(キノコ狩り)。
こちらもシーズンオフが迫ってきましたが、相変わらず適度な収穫量があるのは有り難く。
今年は夏の少雨でどうなるかと思いましたが、何だかんだで当たり年の部類だったかも知れません。
●東方風神録ex
のんびりと。
大分手慣れて来ましたが、手慣れてきた故のミスも目立つようになってきたのもお約束。
出来は兎も角として、区切り区切りのリプレイもupしておきたいのですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
あー、そう言えば植えてあるサツマイモもぼちぼち掘り出す時期だったような?
今年は植えるのが遅かったので、11月ぐらいまで放置しておきますかねー。
2007/10/12(金)
初霜を通り越して初雪の予感?
外に自生してあるパセリを少し摘んでおきましたが、霜が降りるのはまだ勘弁して欲しいところ。
初霜が降ると何もかも駄目に……金曜日。
放置状態とはいえ、ささやかな簡易菜園をやっている立場として、初霜は天敵そのもの。
と言っていた矢先、稚内で初雪を観測したらしく。……危ないですなあ。
●市役所と
社会保険事務所に顔を出す。
婆様の年金停止請求やら健康保険の返却やらを済ませる為の手続きでしたが、概ね滞りなく終了。
ただ、この手の申請は準備するものが沢山で目眩がしますな(苦笑)。
基本的に「孫」と言うスタンスは「子」と比べると制約が多く、一手間さらにプラスアルファなのも少々面倒。
さて、後は一番面倒なものが残っていますが、これは親に任せるとしませう。
●そうそう
市役所の方はそうでもありませんでしたが、社会保険事務所は長者の列。
17番目の整理券で2時間近く待たされた時点でげっそりしつつ、終わってみたら28人待ちになっていて唖然。
……ご苦労様ですいろいろと。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら11月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
と言いつつ発売日を忘れていた訳ですが、こんな状態では仕方がないのかも(苦笑)。
連載陣は相変わらず安定していて読み応えがありました、はい。
「E-コミュニケーション」 (えむあ/少年画報社/comic)
最近漫画もロクに買っていなかったので、面白そうな本を見繕って購入そのいち。
それ故にこれと言ったコメントはありませんが、このての青年誌向けラブコメは結構肌に合っていたり。
ある程度連載があって適度なエロがある、と言うのは良いものです。(続く)
「家政婦と暮らす100の方法」 (ポン貴花田/双葉社/comic)
最近(略)そのに。
あえて家政婦と記述するあたりがよろしいですな。うん。
(続いた)生粋のエロ漫画は良くも悪くもお手軽な一話完結が大半を占める故、連載系に飢えている感も。
もっとも、氷河期の隅っこを知っている立場としては、上記2冊が一般扱いと言うだけでも驚愕ものですが。
まあ、また何時どうなるかは解りませんけど、ね。
2007/10/11(木)
ストーブの恋しい季節になりました。
相変わらず人肌と縁がないあたり、実に忍びない今日この頃。
景気付けに薄野でも行ってくるかなあ……木曜日。
わりと空いている時期なので、下がり気味のテンションを回復してみるのも悪くないかも知れません。
追々考えてみることにしましょう。
●日常に戻れない日常
そんな日々。
もっとも、ひとつを失った今、前の日常に戻ることが不可能なことは解りきっている話。
何を以って日常と定義するかは本当に自分自身の問題なんだろうなあ、と軽く溜息。
異常が日常になればそれが日常になるんだ、とは何方かが書いた名言ですが、その「日常」を如何にして
作っていくかが大変なのかも知れません。……少なくとも、こんな文章を書いている時点で全然駄目(w;
ま、のんびりとー。
●そもそも
最近スロット行ってないし(w;
あれもひとつの気晴らしですが、ここ最近の新台情報が全く解らないと言うのは何とも。
あー、そういえば俺空もぼちぼち撤去されて完全五号機の時代が来るんでしたっけ……。
●書道教室に顔を出す
雑談諸々。
先生には弔電も頂いていたので、改めて御礼を。
自分もだいぶ落ち着いては来ましたが、まだ作品を書く意欲が戻らないのが辛いところですな。
2007/10/10(水)
山中で雪虫を見かける。
恐らく、後2週間程度で山は初雪になりますな。
そんな非科学がありまして……水曜日。
雪虫という虫はローカルな呼び方ですが、飛び始めると初雪が近いというのはあながち間違いでもなく。
正式にはトドノネオオワタムシとか言う名前だったかな? <うろ覚え
●実際
羊蹄山は初冠雪、とのこと。
札幌界隈では手稲山と言う山がありますが、この山もそう遠からず初冠雪を迎えることでしょう。
……寒くなってきました。
●サ○デーとマ○ジン
半年ほど前、ようやく僻地でも発売日のラグが無くなった(それまでは一日遅れの木曜日発売)と言う話を
取り上げましたが、どういう訳か、ここ数週間ほどまた木曜日の発売に逆戻りしているような?
一時期の遅れは大雨の影響かと思っていましたが、取り立てて何もない今週も駄目と言うのは妙な話。
自分はさほど読む訳でもありませんが、あれだけ大々的に告知して結局は物流の壁に阻まれたの、かな?
……まあ、基本的に各種雑誌は二日遅れで発売される地域なので、別に一日遅れでも早いほ(以下略)。
●東方風神録ex
歯車が噛み合っていないような……。
とりあえず道中は概ね安定することが可能になったので、後はボス戦をどうにか……。
あ、それと、ぼちぼちネタバレを解禁(ボスの名前とかスペルとか)していきたいと思います。
2007/10/09(火)
そして日常へ。
ただ、この一週間は激動すぎて、振り返るに振り返れないような気も。
山は紅葉の気配……火曜日。
職場が山の近くな所為もありますが、一週間見ないうちに周りの山は徐々に色付き始めていました。
改めて、秋ですナア。
●一週間ぶりの
職場。いやいや、急な話でいろいろとご迷惑をおかけしました。
社長からは供花が届くわ、通夜には奥様同伴で顔を出してくれるわ、告別式には事務局長が来るわと、
末端野郎には恐れ多すぎて(ましてや祖母の葬儀で)、思わず胃が痛くなるほどの厚遇を……(苦笑)。
●そんな感じで
雑記も少しずつ元のテンションに戻ってきたようなそうでもないような?
ただ、無理に戻そうとは思っていないので、暫くは何処か抜けたテンションになるかも知れません。
もともとこんなテンションだったと言う説もありますが(苦笑)。
●東方風神録ex
ぽちぽちと再開。
昔の杵柄が戻ってきたかと思えば一週間のブランクに見舞われるというオチもありましたが、一応
もう少しまともなリプレイを作りたい意欲はあるので、忘れた頃にのんびりとリプレイを更新していくと思います。
とりあえずの目標は安定しないスペルを安定させること、かな。
未だに一度も取ったことのないスペルがある限り、まともなリプレイなど作れる訳も無く。
2007/10/08(月)
初七日終了。
そして微妙に積んでありそうな仕事をどうするか、それが問題だ。
まずは一区切り……月曜日。
後はちまちました行事をこなしつつ、四十九日を迎えることになると思います。
そして考えることが山積みと言う現実。
●とりあえず
職場関係に渡すものを調達する為、一週間ぶりに街へ。
絵空事のように見える街を眺めつつ、何処か冷静に動いている自分に困惑してみたり。
……何かテンションを戻す方法を考えていきませう(苦笑)。
●ついでに
同人ショップにも寄ってみる。
今日はサンクリだったらしく、新刊もポチポチ見受けられましたが、取り立ててめぼしいものも無し。
挙げ句、一週間分の本が溜まっているかと思っていたら、実際は3冊しか無かったと言うオチが。
●今日の買い物 <敬称略>
「パソコンパラダイス11月号」 (メディアックス/雑誌)
定期購読誌。
何故か「その手の店」では全て売り切れていたので、普通の本屋で購入することに。
今更ながら一寸抵抗があったのはここだけの話(苦笑)。
「BugBug11月号」 (サン出版/雑誌)
定期購読誌。
15周年ということで豪華(?)特典付き割り増し価格になっていました。
……自分の購読歴も結構長いですが、この手の雑誌が15年も続くと言うのはある意味凄いことかも。
「とめはねっ!(2)」 (河合克敏/小学館/comic)
世にも珍しい書道漫画。筆をギュッと(検閲)。
監修者は好みが割れそうなものの、内容そのものは面白い&至極丁寧で解りやすい説明で好感が。
ただ、矢張り時世的に詩文書関係を中心に進行していく部分が多く、自分が主体としている古典臨書に
対する踏み込みは1巻よりも更に減少していましたね。……当然と言えば当然の話ですが。
ちなみに書道雑誌「墨」は私も時折読んでいますが、何せあの雑誌は値段が以下略。
2007/10/07(日)
ふむ、テンションが変だ(w;
当たり前と言えばその通りかも知れませんが、何かがしっくり来ない今日この頃。
相変わらずの好天で……日曜日。
明日は天気が悪くなるそうですが、今日は一日穏やかな秋晴れでした。
そして山にも行けない今日この頃。
●緊張の糸が
切れた所為か、ここ2日ほど完全に爆睡モード。
祖母の状態が悪化してから半年以上続いた介護や病院通いが無くなったことで、気が抜けてしまったらしく。
お陰様で8時間一度も目が覚めずに爆睡、と言う珍しい状態になっているとか何とか(w;
●東方風神録
停滞中。
遊べないことも無いのですが、日中、夕方、夜と適度に電話や来客があり、とても集中出来る環境ではなく。
明日(初七日)が終われば来客も引くと思うので、再開はそれ以降になると思います、はい。
●そんなわけで
今日も引き籠もり。
元々極端なアウトドア派ではありませんが、それとこれとは別問題な訳で(苦笑)。
……明日が終わるまで、かな。
2007/10/06(土)
仮復帰。
身辺が大分落ち着いたので、明日辺りから徐々に更新を再開したいと思います。
3日も休んだのは初めてか……土曜日。
この3日間(厳密には4日)は本当にいろいろ有りすぎましたが、多少の覚悟もあったので、その点では納得。
落ち着いたような、これから更に忙しくなるような……。
●しかし
中○寺のボッタクリ具合は異常。
初七日から四十九日法要まで、お布施の金額をキッチリ指定してきたあたりは何様だと思った次第(苦笑)。
勿論、お布施を払わないとは言いませんが、どう考えても相場の倍以上を寄越せと暗に指示された訳で。
そもそも「志」の金額を指定する時点でアレですし……こういうものは皆そんなものなんですかねえ……?
常々こんなことをやっているから檀家も嫌気がさして(検閲)。
幾ら永平寺の系列とは言え、金の無い者は去れ、金持ちだけ残れと言う気がバリバリなのは一寸、ね。
●と言うわけで
再開一発目が愚痴でスイマセン(苦笑)。
ただ、これは本当に愚痴りたくなりますよ。葬儀屋でさえ戒名の相場を聞いて高いと言うぐらいでしたし。
百戦錬磨の業者にそこまで言わせるのもある意味凄いと思う訳で。
●何にせよ
やるべきことは済ませ、無事送り出してきました。
肝心の葬儀が滞りなく済み、客観的に見ても良い葬式だったと思いました。
後は消費者センターに愚痴るだけですが(苦笑)、こんな調子で少しずつ復帰していこうと思います。よろしく。
2007/10/05(金)
お休み。
2007/10/04(木)
お休み。
2007/10/03(水)
お休み。
2007/10/02(火)
身内に不幸がありましたので、数日ほどお休みを頂きます。
落ち着きましたらまたいつも通りにやっていきたいと思いますので、よろしく御願い致します。
なお、明日明後日は原則不在となります。
2007/10/01(月)
そして10月。
あと3ヶ月で1年が終わると言われても全く実感が無い今日この頃。
年々忙しくなるとは言え……月曜日。
微妙にテンパっている所為で尚更慌しさを感じているものの、どう足掻いたところで月日は待ってくれず。
あと1週間もすれば紅葉が始まってくることでしょう。
●元々秋は
滅入る季節ですが、最近輪を掛けて滅入っているような。
とは言え、山に篭ったり東方で遊んだりネトゲを遊んだりと、それなりの気分転換もしている訳で。
……充分贅沢しているような気も(苦笑)。
●スロット
多忙云々もあり、最近微妙に御無沙汰。
個人的に5号機云々は問題としていませんが、問題は店のモチベーション。
採算の合わない5号機に嫌気が差し、スロットの規模を縮小する店が増えてきたのは考えもの。
とは言え、実際問題打ち手としても投資金額が以前とさほど変わらない癖に回収が1/5以下になりつつある
スロットに夢を求めるのは土台無理な話。一昔前は1kで100kのリターンと言う夢もあったんですけどね……。
元々娯楽の範疇で打っていたのが救いといえば救いですが、これで益々娯楽化されていくことは間違いなく。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
ハクビシンって外来種&駆除指定対象と言う訳でもなかったのね……。
それはさておき、相変わらず安定した連載が多く、楽しく読むことが出来ました、はい。