そこそこ定期日記(2007-09月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2007/09/30(日)


    年度上半期も一区切り。
    明日からはまた多忙な日々ですが、そのあたりはいろいろと覚悟して行きましょう。


    郵政民営化も明日からか……日曜日。
    取り立てて代わり映えはないと思いつつ、過疎地ではそれなりの弊害が予想出来るのも事実。

    この改革が負の遺産にならないことを願いましょう。


  ●休日

    さてのんびりするか、と思いネトゲを起動し、ちょこちょこと。
    結局月末までに目標としていた96には到達しませんでしたが、現状のゴタゴタではそれも仕方が無く。

    ……落ち着きませんな。


  ●親戚から

    鮭が釣れるようになったよー、との一報が入る。
    それも面白そうだなー、と思いつつ、自分が竿を出したところで海に引っ張り込まれるのがオチ?

    ま、頭の片隅に入れておきませう。何事も気分転換は必要ですし。


  ●東方風神録

    一息付いたので、今日は休憩。
    後は順次、他人様のいろいろなリプレイを閲覧し、安定パターンを確立&参考にさせて頂きませう。

    言葉的には微妙ですが、盗める技術は盗むのも実力の向上になることは間違い有りません。ええ。



  2007/09/29(土)


    久しぶりに山籠もり。
    諸般の事情で昼過ぎからの籠もりでしたが、それでも充分楽しめました。


    良い気晴らしでした……土曜日。
    相変わらずプライベートはゴタゴタしていますが、まあそれなりに覚悟は出来ていますよ、と。

    ……うん。


  ●山籠もり

    と言うかキノコ狩り(w;
    デジカメ片手に山中を歩きつつ、キノコの写真を数枚ほど。

    午後から慌ただしく出かけた割には上々と言える収穫でしたね。


  ●東方風神録

    とりあえずexをクリア。
    皆目見当の付かないスペルがひとつあった以外は概ね先が見えそう、かな?

    後は身体で覚えていくしか無いでせう。


  ●日ハム

    とりあえずはおめでとう、と。
    しかし客観的に見て、そんなに強いチームとも思えないあたりが何とも(w;

    ……不思議ですナア。



  2007/09/28(金)


    風神録をポチポチと。
    ようやく本腰を入れてexに突入ですが、相変わらず景気の良い弾幕ですな。


    それを避けるのが醍醐味……金曜日。
    よく上級者のプレイを「あり得ない避け方」と言う人が居ますが、実はその避け方が一番安全という説も。

    もっとも、某G○L天帝のような域まで来ると、根本的に別世界になってしまいますが(苦笑)。


  ●メッ○ール

    ブームはとっくに過ぎ去ったものの、単純に美味しいと思う自分の味覚は多少おかしいらしく(苦笑)。
    まあ、確かに最初はゲテモノ系ドリンクとして定評がありましたし、自分も例に漏れずでしたけどね……。

    ……いや、一寸したツテで1ケース(30本)手に入ったので、久しぶりに飲んでいたりする訳ですが(w;


  ●毎日書道展・札幌展

    忘れないうちに、と思い顔を出してみる。
    拙作が相変わらず隅に追いやられていましたが、下手に目立ってもアレなので、これはこれで。

    ……しかし何ですな。流派や書体は兎も角として、前衛(墨象)だけはコメントのしようがありません。ごめん。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ひとつ屋根のラバーズ」 (邪武丸/茜新社/成年comic)

    作家さん買いの部類に入る、かな?
    シチュエーションやらその他が個人的琴線にそれなりのヒットを以下略。

    しかし最近は何処の漫画も近親ネタが多いですな……。個人的には苦手な(以下デジャヴュにつき略)。



  2007/09/27(木)


    あ、毎日展のことをすっかり失念していました。
    あれだけ書いておいて忘れるのもどうかと思いますが、それはそれ、これはこれ(苦笑)。


    フリーパスは何処に仕舞ったっけ……木曜日。
    東京都美術館に入場する際に使った後、何処かに放置したようなそうでもないような?

    あ、名鑑引替証も探さないと不味いのか。


  ●気を取り直して

    十五夜(実際は2日前に終わっていますが)。
    予想通り雨でしたが、ススキを飾り、適当な饅頭を食べてそれっぽい気分に。

    ……微妙に虚しい(w;


  ●風神録

    一応ノーマルで全パターンをクリアしたので、明日からexの方に移行します。
    先ずはクリア優先を目指して行きますが、多分クリアのみならばそれほど時間を要しないと思います。

    多分。


  ●書道教室に顔を出す

    今日は雑談のみ。
    もっと書け〜、と言う先生のお小言に恐縮しつつ、さてどうするかとあれこれ考えていたり。

    まあ、半折作品はいい加減に始動する時期に来ていますが <過ぎたという説もあり



  2007/09/26(水)


    んー、草かぶれ?
    範囲は広くないものの、左腕のあたりに何かしら違和感があるような。


    別山で何かに触ったのかも……水曜日。
    まあ、山に良く入る割には漆(ツタウルシ含む)が解らないなど、何処か抜けている故の弊害だと言う説も。

    危ない草には近寄らないのが賢明ですね。


  ●十五夜

    満月じゃない十五夜はイマイチ味気なかったので、明日を十五夜にすることに(苦笑)。
    と言うわけで山からススキを回収し、適当に飾ってみたり。

    最大の問題は明日の天気が雨だと言うことですが、その辺は気分の問題と言うことで。


  ●ラグナロク

    最近は風神録に時間を取られていますが、一応忘れない程度にはプレイ中。
    現状としては、メインキャラを何とか折り返し地点(Lv96)に持って行こうと頑張っている感じです。

    おおよそ1年半になりますが、まあ妥当なペースだと思います。多分。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「中出し年上パラダイス」 (猫玄/富士美出版/成年comic)

    この業界では非常に息の長い作家さん。毎月何処かの雑誌で必ず名前を見るのは凄いですね。
    内容も安定していてエロ度も高いのですが、ロリ前面ということで私的には縁が無かったのも事実。

    ……正直、近親ネタは苦手ですが、内容は珍しく巨乳前面で良かったです、ええ。



  2007/09/25(火)


    めっきり寒くなりました。
    今日は中秋の名月らしいのですが、満月じゃない十五夜なんて飾り(略)。


    十五夜=満月だと思ってました……火曜日。
    近い割に月が丸くないなあ、と気にしていたのですが、まさかそう言うオチがあるとは思いもせず。

    実際こんなことは初めてじゃないかな、と。


  ●斧でも鉈でも

    そんな事件ばっかりですな……。

    先述したように、下らないこじつけ論を助長する気は一切ありませんが、至る言動が理解(説明)できず、
   何かしらの責任転嫁に逃げる(弱い者に押し付ける)論調は今も昔も変わらないので、その辺は諦める方向で。

    極論ですが「今の子供達は云々〜」と片付けてしまうのは確かに簡単ですし、多少は正しいと思います。
    ただ、時代を問わず物騒な事件は多く、それを事前に止めることは不可能に近いことも事実なんですよ、ね。

    面倒なのでR18規制をもっと強化してしまえば解決、と考える自分もかなり無責任ではありますが。
    元来ゲームは感性を磨くものでもあったんですけどねえ……。


  ●余談

    格ゲーが凶暴性や残虐性を助長云々と言う論調などは既に過去の風。
    実際それらのゲームで育った世代がゲームに影響されて暴力的になったという話は聞いたことがありません。

    そんな当たり前の事実すら理解していない自称アレな方々もどうかとは思いますが……。


  ●東方風神録

    一寸休憩。
    友達のリプレイを拝見しつつ、パターンの参考にさせて貰っていたり。

    自分も頑張らないとなあ……。



  2007/09/24(月)


    んー、別山はもうキノコシーズン終了?
    久しぶりに入ってみたものの、めぼしいキノコが全く発見出来なかったと言うオチ。


    そして連休終了……月曜日。
    おおよそ天気には恵まれましたが、行きつけの山(苦笑)に行く機会が無かったのは何とも。

    通行止めも善し悪しですな。


  ●どういう訳か

    動物園へ行く羽目に。
    もっとも、最近流行りすぎの旭山ではなく、札幌にある円山動物園に行ってきました。

    ここに来たのは10年ぶりぐらいかなあ、と感慨に浸ってみたものの、全体的な老朽化に加え、
   動物の居ない檻が目立ったこともあり、どことなく寂しい印象を受けてしまったのは何とも。

    ただ、遊具関連は思ったよりも充実していましたし、集客努力の跡は見えるので、今後に期待、かな。


  ●東方風神録

    イマイチ(←自分の調子が)。

    ぶっちゃけて言えば腕が落ちすぎているのですが、一寸笑えないラインまで落ちているような。
    意味のない得点稼ぎで不用意なケアレスを作る悪循環に陥っている感覚です、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本11月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    いよいよ魅力的な新台も乏しくなり、スロ業界衰退の危機?

    ……大花火さえ出せないこんな世の中じゃ。



  2007/09/23(日)


    連休中。
    朝から野暮用があったり、午後からは野球観戦と、それなりに充実した一日でした。


    秋の好天……日曜日。
    そう言いつつ、今日は概ねインドアしていた訳ですが、一応それなりの事情があった次第。

    とは言え、明日も休みというのは有り難く。


  ●来客

    今日も時間があれば良かったのですが、雑用と野暮用に見舞われていた故、朝早々追い出す(w;
    毎回慌ただしいのは申し訳ないと思いつつ、せめて1週間前ぐらいにはアポが欲しいとも思うわけで。

    思い立ったが吉日とばかり、約450kmを車で移動するのも凄いとは思いますが(苦笑) <しかも一般道で


  ●野球観戦

    日ハムvsソフトバンク戦。

    満員御礼まで出して勝てないのもどうかと思いましたが、まあそれなりに健闘していた、かな?
    そもそも、あの得点力不足で良く今まで首位に居られるなあ、と思うのも本音な訳で(w;


  ●東方風神録

    ポチポチと。
    ただ、おおよそ半年(実際は1年)のブランク回復中な側面も。

    何せ未だに慣らし運転の最中な訳で(苦笑)。

    とりあえずノーマルを全キャラ全パターンクリアしてexに移行するのがいつものパターンなのですが、
   現状は2/6とまだまだ何も進んでいないに等しい状態だったりします。んー。

    サクサク行けるかと思っていましたが、ブランク復旧と避けパターンの確立に少々時間を要している模様。



  2007/09/22(土)


    と言うわけで来客中。
    折良く連休なので、今日は雑記を手抜きさせて頂こうと思います。


    どちみちアルコールが入ってますし……土曜日。
    他の友達とも合流し、久々に楽しく遊んでいました。

    行動範囲がおおよそ限られているあたりが少々寂しかったりもしますが(w;


  ●それでも

    同期と集まる機会があるのは有り難いですね。
    最近煮詰まることが多すぎたので、何かしらの気分転換が出来たことは間違いなく。

    ま、そんなわけで今日はこの辺でー。



  2007/09/21(金)


    ゆ、指つった(w;
    しかも骨折り損な原因だったのは尚更堪えますな。


    原因は後述しますが……金曜日。
    夏空に近い残暑を羨ましがっていたら、今日は僻地も残暑著しかったと言うオチ。

    最高気温が31.4度とか言っていたのは気のせいと言うことにしておきませう。


  ●週末の予定

    とりあえず山でも、と思ったら先発隊から一報が入り、諸般の事情で3〜4日ほど道が通行止め、とのこと。
    つまりいつもの山には入れない、と言うことだったので、テンションが一気に下がる(w;

    まあ、どちみち連休はキノコより人の方が多い勢いなので、大人しく不貞寝することに。


  ●と思ったら

    地方の友達から電話が入り、明日遊びに行く、とのこと。
    これは不貞寝する訳にもいかないなー、と言うことで再度テンションを上げてみたり(苦笑)。

    ま、連休だし、のんびり飲みますか? <疑問系?


  ●東方風神録

    購入。何とか買いに行く時間を確保出来ました。

    さて初プレイ初クリアを目指しますか、と言うことで起動したものの、今まで自分が愛用していた
   キーコンフィグ(ショット&低速移動を同一ボタンで処理)が体験版で出来なくなっていた仕様は変わらず。

    改善依頼のメールも駄目だったか……、と思いつつ慣れない3ボタンで頑張ったものの、物理的な限界に
   見舞われ(皆はどうやってるんだろう?)、初プレイ初クリアの野望はラスボスであっさり潰えてしまうことに。

    挙げ句、指もつって散々だー、と苦笑いしつつ一旦終了し、マニュアルを見ようと思ったら、メニューバーの中に


    「環境設定」


    ……まさかねー? と思ったらその中にキーコンフィグのカスタマ設定が入っていたと言うオチ。
    マニュアルをよく見なかった自分もアレですが、一寸反則じゃないか? と一人ガックリしていたと言うオチ。

    何か疲れた&指も痛いので明日改めてクリアします <とりあえずラスボスまでの弾幕は覚えたので



  2007/09/20(木)


    スッキリしない天気。
    良くも悪くも秋らしい今日この頃。


    内地では夏空に近い残暑だそうで……木曜日。
    そういう話を聞くと夏が恋しくなりますが、今は今で過ごしやすいことも間違いなく。

    ただ、正直季節の変わり目は苦手です。


  ●ああ、なるほど

    こんなところでひぐらしシリーズの未プレイを嘆くことになろうとは思いませんでした(苦笑)。

    ネットニュースを読んでいると思わず失笑するような記事が載っていた訳ですが、確かに言われて見れば
   無理やりこじつけ……もとい、当て嵌められないこともない……のでしょうか? <原作未プレイにつき不明

    おそらく媒体がエロゲであれば率先して遊んでいたと思いますが……閑話休題。

    何でもかんでもこじつけるのはどうかと思いつつ(自分はナタを持っている絵しか見たことが無いような……)、
   それもひとつの有名税なのかと思ってみたり。……実にはた迷惑な有名税ですが。

    ……そういえば以前、あのTMAが、どう見ても鉄板ノコギリもどきなパロディAVを出していましたナア。


  ●書道教室に顔を出す

    そして慌てて書いた作品を提出(w;
    もう少しゆとりを持って作品を書きたいのですが、最近益々時間に余裕が無くなっているような。

    果たしてこんな調子で大丈夫なのか……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ11月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ねこは漫画でもリアルでも和みますな。

    ……しかし常々思うのですが、裏表紙の開運グッズを本気で信じて購入する人は居るのでせうか?



  2007/09/19(水)


    うむ、連盟の書道雑誌に出す月例の作品がまだ書き上がって無い(ぉ
    そもそも最近落ち着いて作品を書くゆとりが無いような気も。


    今日中に仕上げてしまいますか……水曜日。
    そんなわけでプチ書道専念などをこなしつつ、横目で特番を眺めていたり。

    ま、あと数枚書けば仕上がることでせう。


  ●レビューサイト

    として終焉しつつある今日この頃ですが、一応まだ終わる気はありません。
    ただ、ここ半年は以下略な状態が続いていることも間違いなく。……はい、全部自分の体たらくが原因です。

    そんな中、エロゲー批評空間さんで管理人さんの手動更新があったらしく、久しぶりにカウンタが(w;

    こんな状況でもチェックして頂けることに感謝しつつ、少し真面目にやらないとなー、と改めて認識。
    いくら終焉気味とは言え、そもそもの存在意義を捨てることだけは何としても避けたい訳で。


  ●親戚から

    鮭セットが届く。早速捌いて焼き鮭等々……だったものの、冷蔵庫のイクラが更に追加されたと言う恐怖。
    とりあえずここ2日ほどイクラ食べ放題の高カロリーな生活をしているのですが、トドメを刺されたような(w;

    最低あと3日はイクラ生活か…… <※ぶっちゃけ地域柄、イクラはそれほど高級な食べ物ではありません


  ●雑誌類

    んー、東北地方の雨で順延中?
    今日見かけるはずの雑誌を一部見かけなかったような気が。

    このあたりの物流事情は相変わらずですな(苦笑)。



  2007/09/18(火)


    そして連休明け。
    今週もまた連休と言うのは有難いですな。


    曜日の感覚が……火曜日。
    この前振りのお陰(?)で曜日の感覚はおおむねまともですが、このテンプレ前振りも随分長いですな。

    もっとも、この5行さえも結構苦労して書いているのは情けない話(苦笑)。


  ●毎日書道展

    札幌展は来週から開催ですな。
    会場の入場券(招待券)は半分程度捌けたものの、逆に言えばまだ半分も残っていたり。

    書道つながりだと全員が貰っているので、結局堅気方面に回すしかないと言う事実。


  ●とは言え

    同世代で書道展に出向く堅気(奇特な人)がそう居るはずもなく……。
    まあ、それ以前に最近交友関係が以下略。

    付き合いが悪い方では無いと思いつつ、付き合いが良いとも言えないなあ、と一人納得。うん。


  ●東方風神録

    さて、今週ですな<委託が
    忘れていた訳ではありませんが、良くも悪くもネタバレは完全遮断したので、まず問題なし?

    後はまあ、普通に遊びますよ、と。
    ぶっちゃけノーマル程度なら何の問題もなくクリア出来るので、さっさとエキストラに(略)。

    ……情緒もヘチマもない楽しみ方ですな。



  2007/09/17(月)


    秋到来。
    そろそろ長袖を着込む時期になってきましたね。


    結局ほぼゴロゴロと……月曜日。
    折角の連休でしたが、いかんせん天気の悪さが災いし、最低限の外出以外はひたすらに引き籠もり。

    ……それはそれで?


  ●山

    近所の山は兎も角、車で行くような場所に関しては、基本的に一人で行くことはありません。
    別にクマが出る訳でもなく、道に迷うような山でもないのですが、それでも何かしらの保険は必要です。

    と言うわけで、相方の不足により今日は何処にも行けず(苦笑)。


  ●読書の秋

    なので漫画類を読破。
    一度読んでそのまま積んである本が地味に多い環境なので、ここぞとばかりに読みふけってみたり。

    こう言う時間を過ごすのも、一寸した贅沢なのかも知れません。


  ●RO

    のんびりと。
    最近またアカウントハック系のURLがあちこちに貼られているらしく、自分のmixi内にも同様のURLが。

    単なるバーチャルアイテムが実際のお金で取引される(RMT=リアルマネートレード)故の弊害ですが、
   これは別にROだけの問題ではなく、各種ネットゲーム共通の問題なので、何かしらの対策を求めたいところ。

    ……もっとも、たかがバーチャルアイテムだと言われればそれまでなので、線引きが難しいのも事実。

    ま、それはそれとして、自分は相変わらずマイペース極まりなく遊んでいたり。
    ただ、上記のようにゲーム以外の場所でも注意を払う状況が増えつつあるのは何ともはや。



  2007/09/16(日)


    一寸だけ秋晴れ。
    台風の進路も気になりますが、とりあえずは穏やかな休日でした。


    肌寒い一日でした……日曜日。
    そろそろTシャツ1枚で動くのも限界になってくる時期ですが、9月も半ばになれば当たり前の話。

    そしてあと半月もすれば紅葉、と。


  ●寝やすくなったので

    珍しく爆睡。
    連休の中日ということもあり、変な時間に目が覚めることもなく、のんびり朝寝を楽しんでいました。

    寝覚めの善し悪しはまた別の問題ですが(苦笑)。


  ●海

    冗談抜きで鮭釣りでも行ってくるかな……と思い、一応親戚の漁師に電話してみる。

    今年は例年より鮭が遅いらしく、まだ港内には入っていないと言うことでしたが、入り次第
   電話をくれるとのことだったので、その時期(後2週間ぐらい?)が来たら改めて考えることにしませう。

    ……鮭釣りかー。
    絵としては申し分ありませんが、実際アレを釣るのはかなり厳しい訳で(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ダブルリップ」 (鰻丸/コアマガジン/成年comic)

    久しぶりにエロ単行本など。
    特にこれと言った購入動機も無かったのですが、わりとえろえろだったのでそのまま購入。

    まあ、逆に言えば至極まともな購入動機かと思われます、ええ。



  2007/09/15(土)


    連休初日。
    近くの山でも散策、と思っていたものの、朝から結構な雨に降られてしまったと言うオチが。


    台風の影響か……土曜日。
    本体は遥か遠くにありますが、雲の繋がりを見る限り、間違いなく台風の影響が出ている模様。

    まあ、新たなるキノコへの布石と解釈しておきましょう。


  ●延々と雨

    そんなものですな(苦笑)。
    結局山どころではなく、家でグダグダと雑用を消化していたり。

    ……流石に雨の中、山へ分け入る根性と気力はありません <それ以前に危険


  ●ノートン先生

    とりあえず更新終了。
    これで後1年は大丈夫ですが、任期満了の前に新しく購入する可能性が大きいのが何とも。

    多少割高でも構わないので、半年間のライセンス更新とかがあっても便利なのに、と思った今日この頃。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRIN 10月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    上連雀先生がいつも通りで秋葉先生が浮いていて……まあ、相変わらずでした。

    どちらかと言えばライトコメディ(エロ)を重視して欲しい雑誌なのですが……。



  2007/09/14(金)


    福田さんか。
    正直、今回選ばれる首相は貧乏くじのような気がしてならない今日この頃。


    麻生さんは次の機会か……金曜日。
    結果的にはこれで良かったと思いますが、この筋書き通りに行くかは未だ未知数な訳で。

    このあたりの経緯を生暖かく見守っていくとしませう(w;


  ●ノートン先生

    更新期限がぼちぼち切れるので、大人しく更新することに。
    折角なのでNIS2007でも、と思ったら、うちのOSには対応していなかったと言うオチが。

    ……そろそろPCの買い換えどきですな。


  ●とは言え

    今のところvista搭載と言う選択肢は無く。
    ポストMe路線まっしぐらですが、後継osの話が見えてこないことも事実なので、将来的にはvistaが標準?

    正直それはどうかと思う……のは自分だけではないと思いたい(苦笑)。


  ●ひまチャぺ

    ライターさんのテンションが相変わらずで一安心(w;
    ただ、今のところ(開始から1時間半ほど)は思ったよりもはっちゃけていないような……。

    客観的に見れば充分吹っ飛んでいる内容だと思いますけど、ね。



  2007/09/13(木)


    そして日常。
    誰が就こうが辞めようが、末端には全く関係の無い出来事でございます。


    そんな時代になりまして……木曜日。
    例の如く、昭和は良かったと思うわけですが、戻ったところで順応出来ないのも事実。

    時代の移り変わりに順応しつつ、その時代に沿った生き方をするのもまた一興 <意味不明


  ●首相騒動

    数日間は続くと思いますが、良くも悪くも直ぐに忘れ去られるでせう。
    結局のところ、その程度だったと言うことですし、何より現状では誰が首相になろうとも別に……。

    そう思ってしまう時点で駄目なことは理解していますが、結局その結論に達するのが現状な訳で。


  ●書道教室に顔を出す

    子供さん達が岳流センセー、と呼んでくれるのが最近の清涼剤(w;
    もっとも、仕事帰りに寄るので、指導する間もなく入れ違いになってしまうのが悲しい……(−−;

    で、後はいつもの如く、先生にお手本を書いてもらいつつ雑談。

    連盟のイベントが落ち着いたので多少ゆとりが出来ていますが、軸用の作品を作ると言う計画が見事に
   停滞しているのが情けなく。……そろそろ足が痛い云々とか言ってられない時期に突入してきたような?

    あと2ヶ月もすれば道展(北海道書道展)の公募が始まる時期ですし、また気合を入れなおす必要が……。
    来年からは道展も出さないと不味い雰囲気なので、上半期は益々書道専念状態に以下略。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル10月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    何処かゴタゴタしている時期に四コマ雑誌を読むと落ち着きますな。

    時期柄、さほど季節先取り感が無いのも有り難いところ。



  2007/09/12(水)


    どうでも良い青天の霹靂。
    結局最初から最後まで何をしたかったのか全く理解出来ない首相でございました。


    辞めるぶんには構いませんが……水曜日。
    ただ、何処をどうやったら今辞めると言う結論に達するのかだけは重ね重ね理解出来ず。

    ……遅すぎたけど早すぎです。


  ●政治経済

    こんな投げっぱなし人間が国のトップだったと言うのも……。
    株価変動が一寸楽しかったあたり、マネーゲームとしては上出来だったのかも知れませんが。

    どちみち、末端で細々やっている立場としては全然関係ない話ですけど、ね。


  ●もっとも

    オタ関連の株価が先物買い(?)で上がった、と言う話を聞く限り、まだまだ日本は平和だな、と。
    逆に言えば、政治的な関心が如何に杜撰で乏しいかを現している良い事例だったのかも知れません。

    安心したような情けないような……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スケッチブック(4)」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)

    和み系四コマ。アニメ化については……今のところ何とも。
    題に対する着眼点が素晴らしく、思わず親近感を感じてしまうクオリティは流石の一言。

    わりと手放しで誉めることが出来る数少ない作家さんの一人ですね。


    「スコアブック」 (小箱とたん/マッグガーデン/comic)

    作品集。
    どんなものかなー、と思いつつ購入してみましたが、実に吹っ飛んでいて面白かったです(苦笑)。

    こういうギャグ特化な作品も良いですねえ。



  2007/09/11(火)


    あー、同時多発テロからもう6年にもなりますか。
    そして委員長(初代)の誕生日が昨日だったと言うことに今更ながら気付いた自分。


    20日ぐらいだと思ってた……火曜日。
    今でもtsuina氏のサイトにはちょこちょこ足を運んでいるのですが、タイミングが合わなかった模様。

    とは言え、今でも愛すべきヒロインであり、なおかつ永久属性殿堂入りのヒロインなことは間違いなく(苦笑)。


  ●昔の雑記

    各種の日付確認がてら、6年前の雑記を参照してみる。

    ……いやあ、若気の至りって素晴らしいですな(苦笑)。
    何ともアホ丸出しの文章ですが、勢いや情熱と言う点では今より遥かに優れた文章だったのかも知れません。

    最近の若人は、と言う台詞を6年前の自分に言い聞かせたいようなそうでもないような……。
    もっとも、今の文章が立派かと言えば、話題提供と言う点で逆に劣化した感も否めませんね。

    その辺は本当に良し悪しと言うことでしょう。


  ●職場

    イベントの際に撮影された写真を各所から頂く。
    何処となく引きつった顔をしている自分に苦笑いしつつ、あれからもう半月も経ったかと感慨に浸ってみたり。

    兵どもが夢の跡、か。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら10月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    取り立ててコメントもありませんが、クオリティは相変わらず高めなので良し。

    ……いじょ。



  2007/09/10(月)


    夏の名残。
    妙に湿度の高い一日でした。


    連休シーズンか……月曜日。
    結局何処に行くわけでもなく今に至りますが、秋のドライブ計画の一つぐらいは立ててみたい今日この頃。

    でも暫くはキノコ狩りだとかそうでないとか。


  ●篆刻

    実際自分でも可能なんだろうか、と思い、先日の篆刻セットを引っ張り出してみたものの、論外(ぉ
    原稿(下書き)は無理矢理作ったのですが、篆刻するには余程時間にゆとりがないと無理そうです、ええ。

    ……自分の雅印を自分で作ろう計画、ここに頓挫。


  ●年賀状

    ソフト最新版の御案内DMが届く。
    勘弁して下さいと思いつつ、そんな時期なんだと言う現実に直面する必要も有るわけで。

    ちなみに来月で29になりますが、そんな現実は全力で逃避させて頂きます(苦笑)。


  ●TV

    番組改編期らしく、最終回の案内が目立つように。
    最近は長寿番組を目指すと言うより、半年で終わることを前提にしているような番組が多いような?

    特にドラマは1クールという言葉があるように、3ヶ月サイクルになりつつありますし……。
    もっとも、ドラマと言う名前の付く番組をここ10年見ていませんが(w; <全く興味なし

    ……ドリフみたいなコント番組が放送されることは二度と無いんでしょうかねえ。



  2007/09/09(日)


    山籠もり開始。
    これから1ヶ月半ほど、休みの大半は秋の野山を駆け巡っていると思います、はい。


    脚色も甚だしく……日曜日。
    要は単なるキノコ狩りですが、これは毎年恒例のことなのでご容赦ください(苦笑)。

    まあ、今年はリアル多忙云々でまとまった時間がなかなか取れそうにありませんが……。


  ●シーズンイン

    と言う話を聞いたので、早速山へ。
    まだ蝉の声が聞こえる時点でお察しくださいでしたが、何だかんだで最低限の収穫があったのは驚き。

    これから徐々に本格化していくことでせう。


  ●ついでに

    クルミ(オニグルミ)を少々回収。
    食べられるようになるまで多少手間がかかる所為か、意外に放置されている木の実ですが、これはこれで。

    ……年寄り趣味でスイマセン(w;


  ●で、帰宅

    早速採ってきたキノコを下処理し、先ずは一息。
    今日はこのまま休みますか、と思い朝に読み損ねた新聞を開いていると


    「某地下街で160種類以上のキノコを集めた展示会〜」


    と言う記事を見つけてしまい、そのまま重い腰を上げて会場に出向いてみたり(w;
    結局、今日は一日キノコ漬けな生活でございました。……年寄り趣味で以下略。



  2007/09/08(土)


    台風一過。
    不気味なぐらい何事もなく通過していったのは有り難く。


    多少雨が降ったぐらいか……土曜日。
    結構な雨風を予想していたのですが、上空を本体が通過しているとは思えない程、穏やかな天気でした。

    絞りカス以前の問題だったやうな?


  ●暖かい風が

    台風と共に運ばれてきた所為で、今日は蒸し暑い一日でした。
    たかが知れている暑さではありますが、モロに南から来た風、と言う感じが(w;

    ま、明日には元の暑さに戻ることでせう。


  ●スロット

    忘れた頃にふらりと。
    ねずみ小僧やらSHAKE2やらをポチポチ遊び、最終的に恒例のクランコXでまったり。

    収支はトントンでしたが、なかなか楽しめたので満足。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「となグラ!(6)」 (筧秀隆/JIVE/comic)

    うん、大分本線が進んできた感じですな。
    基本忠実王道コテコテのラブコメですが、逆に基本だからこそ面白い訳で。

    ひねりすぎて収拾がつかなくなる漫画が多い時代、こういった原点はいろいろな意味で落ち着きますね。


    「らき☆すた(5)」 (美水かがみ/角川書店/comic)

    初版→12版→8版→3版→初版(現在)と言うあたりが何とも(w;
    ここ最近のブームで購読を再開した……と言う訳でもないのですが、気が付けばまた購読していたり。

    ただ、ぶっちゃけ淡々と読んでいるクチなので、萌え云々の感想は他の方に任せます(ぉ

    いや……この前小説を買ったのは記憶に新しい(9/2購入リスト参照)のですが、小説媒体になった途端、
   名前と顔が一致しないと言う不測の事態になってしまいまして……。何とも情けない話です。

    ゆるゆる系の四コマ漫画として読むぶんには面白いんですけどねー。



  2007/09/07(金)


    台風接近中。
    予想に反して一直線に向かってきているのは何ともはや。


    思ったより速度が速いな……金曜日。
    明日の午前中には抜けそうな勢いですが、早く抜けてくれるぶんには逆に有り難く。

    兎に角、キノコシーズンを棒に振るような台風はもう結構です(ぉ


  ●台風

    関東方面に思ったほどの甚大な被害が出なかったようで、まずは一安心。
    あの様子だと、宵のうちにある程度めぼしい部分が通過&勢いが収まったのでせう。

    ただ、僻地にはこれから近づいてくる訳で……。


  ●そんな中

    体調がイマイチ。
    季節の変わり目にやられたのかも知れませんが、今日は一日中ペースが上がらずに一苦労していたり。

    台風も来ますし、早めに寝るとしますか。


  ●ひま☆ちゃっきー

    ……自分で書いてて思わずブチキレそうに(苦笑)。

    と言うわけで「ひまわりのチャペルできみと」をインストール&1時間程度プレイ。
    何処ぞの小説はアレでしたが、その口直しがてらに遊ぶぶんにはよろしいかと。多分。

    ただ、今の時代音声無し、絵は微妙(立ち絵とかは特に)、塗りも以下略な作品は売れないだろうなあ、と。
    自分はこのライターさんが好きで買っているので全然問題有りませんが、素面で買う人はあまりいな(略)。

    感想はまた追々。



  2007/09/06(木)


    そして台風上陸?
    関東方面は深夜から明日午前にかけてが大変そうな予感。


    タチの悪い角度だ……木曜日。
    勢力を保ったまま上陸する台風ほど物騒なものはありませんが、首都直撃と言うのも酷い話。

    日本ほど天災に見舞われやすい国も無いと思うのは気のせいでしょうか、ね?


  ●雨がしとしと

    ひと雨ごとに寒くなる、という言葉通り、日増しに寒さが増してきました。
    もし台風が通過すればまた暖かくなるかも知れませんが、時期柄極端な暑さはもう望めないかな、と。

    早く涼しくなれば良いとは思っても、早く寒くなれとは絶対に思わないあたりが道民たる所以ですかね(w;


  ●そしてキノコ狩り

    の直前ですが、いつも一緒に行っている親戚のおじさんが来週から検査入院することに。
    こんなときに……と不謹慎なことを考えつつ、自分の車であの山道を登れるかを真剣に検討中。

    ま、いざとなればどうにでもなることでせう。多分。


  ●書道教室に顔を出す

    久しぶりに書いた作品を添削して貰い、その後は恒例の雑談。
    大きなイベントは暫く無いものの、それ故にブランクが大きくならない努力が必要な訳で。

    ……足次第、かな。

    で、たまには篆刻でもどうだい? と言う先生からの勧めで篆刻セットを仕入れてみることに。
    確かにプライベートで気軽に使える雅印が欲しいとは思っていましたが……自作かよ(w;

    まあ、折を見て石を削って行こうと思います、はい(苦笑)。



  2007/09/05(水)


    台風?
    また変な角度から接近してきましたな。


    微妙に通過しそうな気配が……水曜日。
    多少の雨は有り難いものの、3年前のような悲劇は勘弁して欲しいところ。

    あのときはキノコシーズンを丸々棒に振った訳で <※不謹慎な懸念


  ●書道連盟から

    置き場に困ること請け合いなサイズの師範位認定証(去年の秋に合格したアレ)が届く。
    18年間の集大成と思えば感慨深いものがありますが、実際問題置き場(張り場?)に困るのも事実。

    ……偉い先生方は堂々と玄関に飾れと仰ってくれるものの、それは一寸ねえ?


  ●残暑見舞い

    葉書もぼちぼち終了。
    今年も数枚ほど頂きましたが、ひとつ感心というか凄いな、と思ったのはミンクさんからの葉書。

    ご存じの通り、中堅のエロゲーメーカーさんですが、会員制度が無い&ここ暫く新作を購入していないにも
   関わらず、毎年のように年賀状と暑中(残暑)お見舞いが届くのは本当に律儀だなあ、と素直に感心。

    多くのメーカーさんは次の登録(最新のユーザー登録)が無いと大体1年程度で送付が止まるのですが、
   ここは相当年数が経っても何ら自然に葉書やらDMやらが届く訳で。

    中には煩わしいと感じる方も居るかとは思いますが、個人的にはこういう姿勢を評価したいですね。


  ●久しぶりに

    ナンバン(青唐辛子)が食べたくなったので、行きつけの八百屋に出向く。


    「青ナンバンありますかー?」

    「あるよー。辛さは普通の? 凄いの?」

    「普通のやつを」


    で、そのまま購入して帰宅。胃と尻はあまり強くないけど、たまには辛いものを食べるのもまた一興。
    そんなこんなで早速網で焼いて一本目をパクリ。うむ、丁度良い辛さですなー。

    これは御飯が進みます、と、その勢いで何ら躊躇することなく2本目を一気に食す。



    そして悶絶。



    アレだ。
    シシトウの中に時折辛いのが混ざっている感覚?

    その後暫く、TV番組顔負けのリアクションを取っていたとか居なかったとか(苦笑)。



  2007/09/04(火)


    半袖逆戻り。
    極端な気候の変化は身体によろしくありませんな。


    勿論暖かい方が有難く……火曜日。
    結局一日で冷たい飲み物に逆戻りした訳ですが、そんなことを言ってられるのもあと半月程度な訳で。

    北国の夏は短く、また冬が来る、と。


  ●多少落ち着いたので

    ドライブがてら海にでも行きたい今日この頃。
    流石に海には浸かれませんが、鮭の時期なので、そのまま鮭釣りも一興?

    ……これが冗談話じゃないあたりが何とも(苦笑)。


  ●雑誌あれこれ

    基本的に購入している雑誌等はその都度日記に載せています。
    トータル的な掲載率は95%程度ですが、わりと包み隠さず書いている方だと思います。いやホント(w;

    ……残りの5%は一体何なんだ、と言う疑問はごもっともかと思いますが、その辺はささやかなプライバシー。

    ただ、書道関連の雑誌や美術誌なども混じるので、お察し下さいなものばかりかと言えばそうでもなく。
    そういう面では何もかもが専門誌と言えるのかも知れませんが、それはまた別の話と言うことで(苦笑)。


  ●ラグナロク

    折り返し目指してちまちまと。
    各種支援と溜まり場の方々に助けられ、ポチポチ遊んでおります。

    元々のんびり派な上、ソロ中心、HPが減ったら座って休む(回復剤連打なんてブルジョワですよ)と言う
   超非効率なプレイなので、全然Lvが上がらないあたりが何とも。……気楽に上がるLvでもありませんが。

    ただ、今更効率だ散財だと言うのは土台無理な話なので、スタンスに変化は無いと思います。
    光ってみたい気も多少はありますが、だからと言って今更焦るようなものでもありませんし……。

    何事もマイペース、と言うことで。



  2007/09/03(月)


    久しぶりに長袖を。
    日増しに寒くなっていくあたりに寂しいものを感じる今日この頃。


    週明けか……月曜日。
    今日から二学期と言う学生さんも多いかと思いますが、月曜から始まると言うのも結構辛いもので。

    まあ、地元の学生さんはとっくに休みが終わっていますけど(苦笑)。


  ●コンビニで

    思わずホットドリンクに手を出してしまうと秋を感じますな。
    まだ30度近い残暑で唸っている方々には信じられない話かと思いますが、その辺は腐っても僻地。

    あと半月もすれば山篭り(キノコ狩り)が始まりますし。


  ●職場

    イベントの後片付けも概ね終了。
    暫くは落ち着くと思いますが、あまり落ち着いてばかりも居られないのが現状。

    サイトの更新(※職場)もしておかないと駄目だったっけか……とりあえず写真待ち、かな。


  ●昨日の買い物 <敬称略>

    ……続き。


    「オレたま」 (原田重光・瀬口たかひろ/白泉社)

    出しちゃったらそこで終了ですよ、な馬鹿漫画。……たまーに出してますが(w;
    こう言うノリは個人的に好きなのですが、背表紙を見るまで瀬口氏の漫画だと気づかなかった自分。

    ……でも菊之○時代の面影が微妙に無いような?


    「ハミ+コン!」 (ほんだありま/メディアワークス)

    多分25禁(ジェネレーションギャップ的な意味で)。
    無理やり読めないこともありませんが、ファミコンな元ネタを知っているかどうかでシュールさが変わります。

    個人的にはエロ漫画業界一辺倒で活躍して欲しい方なんですけどねえ、と思っていたり。



  2007/09/02(日)


    秋空の下に。
    やることは沢山溜まっているんだけどなー、と思いつつ草むしりをポチポチと。


    そしてカタバミ攻撃が……日曜日。
    ご存じ日本全国にある有名な雑草ですが、油断しているとタネが弾けて凄いことに。

    縁起物の草かも知れませんが、いざ狩ろうとするとこれがまたややこしく(苦笑)。


  ●エヴァ

    そう言えば新作映画がぼちぼち?

    残念なことにエヴァの知識は人づてとスロのみで、アニメを全く見ていないと言う異端人間(当時全盛の
   オタク的にあり得ない)ですが、ひねくれた性格故に流行ものに手を付けなかっただけだと思います(苦笑)。

    と言うわけで、申し訳ないのですが全くコメント出来ず。
    ただ、仮に当時夢中になっていたとしても、何を今更と冷め切っていた可能性があ(略)。


  ●同人ショップ

    に買い出し。……今日は時間を取ってゆっくりと店内を散策。
    夏コミ明けの新刊も順次入荷していますが、僻地物流事情云々もあり、結局買った同人誌は一冊だけ。

    ……このまま終わるとかそんなことはないよ、ね?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug10月号」 (サン出版/雑誌)

    定期購読誌。
    新作よりも積みゲーを消化しろという天の声が聞こえてきそうな今日この頃。

    恒例の匿名座談会は話半分がてら参考にするとしませう。


    「らき☆すた 〜らき☆すた殺人事件」 (竹井10日/角川文庫)

    よりによって竹井さんかい(w;
    こんなことしてる暇あったら新作を、と言いたいところですが、残念ながら新作は発売済み&絶賛積みゲ中。

    ……ひまわりも遊ばないとナア。


    「OL召し上がれ」 (堀博昭/双葉社/comic)

    概ね作家さん買い。
    相変わらず適度に吹っ飛んでいましたが、もう少し毒っぽい笑いがあってもなー、と思った今日この頃。

    掲載誌の傾向にもよるので、こればかりは何とも言えませんが……。


    あと2冊ほどありますが、一寸多くなったので明日に回しますー。



  2007/09/01(土)


    せぷてんばー。
    で、のっけから残暑溢れる一日になっていたとかいなかったとか。


    それはそれで……土曜日。
    風は一気に秋めいてきましたが、多少なりとも夏の名残を感じることが出来たのは有り難く。

    アイスでも食べますかねー。


  ●簡易菜園

    多忙やら元々植えているものが適当やらで、延々放置すること1ヶ月。
    少雨の所為で生育は最悪、雑草は伸び放題、パセリは野生化と、実にシュールな光景が。

    ようやく落ち着いたので多少の草取りをしたものの、既に諦め状態に(−−;

    結局まともな収穫がないまま終わりそうですが、有り難いことに野生化パセリは沢山あるので、今度
   天ぷらにして頂くことにしませう。……後の野菜はこのまま放置して、収穫出来たら御の字かな(苦笑)。


  ●きのこギャラリー

    今年も季節限定で復活。
    近年は種類があまり増えませんが、今年は面白そうな写真を増やしていけたらと思う次第。

    ……ただ、入る山が限られている以上、新しい種類を見つけるのもなかなか難しいことは間違いなく。


  ●ラグナロク

    ベインスが来月末に来るとか何とか。
    取り立てて関係ないですよー、と言う感じで相も変わらず地味に遊んでいたり。

    まあ、地味に遊んでいるお陰で未だに転生折り返し地点にすら到達していませんが(苦笑)。