そこそこ定期日記(2007-04月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2007/04/30(月)


    サクラサク。
    街路樹のエゾヤマザクラがようやく一分咲きになって参りました。


    連休後半には見頃かな……月曜日。
    明日明後日は雨の予報でしたが、後半は少し持ち直すみたいなので、それに期待するとしませう。

    とりあえず目先の二日酔いを以下略。


  ●煙草

    昨日の夜、久しぶりに購入。
    やっぱり(喫煙者同士の)飲み会の席ではまだ必須かなーと思いつつプカプカと。

    ちなみに自分はKENT-UMを愛飲しているのですが、暫く買わないうちにパッケージはリニューアルしているわ
   フィルターの中にメンソールの芯みたいなものが埋まっているわ、微妙にカルチャーショックだったとか(w;

    飲みきったらまた暫く禁煙(と言うか体調崩してからほぼ吸わなくなった)かなー。


  ●タイヤ交換

    少し遅くなりましたが、GW中に消化しようということでサクサクと。
    と言うか、親戚の手伝いに駆り出されたついでに自分のタイヤも交換していた訳ですが(w;

    ただ実際問題、ガソリンスタンドに持って行くと2k程度取られるので、経費削減と言う意味では有り難く。


  ●今日の買い物

    「まんがライフMOMO6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    何だかんだで地味にクオリティの高い四コマ誌だと思う次第。

    あと、まんが大賞の選評が出ていましたが、臼井さんのコメントが手抜きにしか見えなかった今日この頃。


    「苺ましまろ(5)」 (ばらスィー/メディアワークス/comic)

    ……久しぶりの新刊な気が。
    間隔が空きすぎるのも何ですが、それでも個人的に結構お気に入りの漫画だったり。

    電撃大王も最近読まなくなりましたナア。


    「ふたりエッチ(34)」 (克・亜樹/白泉社/comic)

    本線から逸脱して久しいですが、本線に戻ると連載終了な気がしなくもなく。
    ただ、これはこれで結構面白い訳でありまして……。

    教本としてはだんだん微妙な位置付けになってきていますが(苦笑)。


    「BugBug6月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    定期購読誌。

    ……ドラゴンナイト4のDOS版をリアルタイムで遊んだことがある世代(自分)はもう古参なのかなあ。
    今のフルカラーよりも綺麗に見えた16色CGは年寄りの戯れ言になってしまうのか、と思った今日この頃。



  2007/04/29(日)


    とりあえず飲み会。
    行く前に取り留めなく書いたので、帰ってきた頃にはまた加筆しているかも知れません。


    穏やかな連休……日曜日。
    と言っても天気だけですが、それでも雨が降ったり大荒れするよりはマシな訳で。

    窓を開けて心地よい風が入ってくるのは本当に心地よいものです。


  ●午前中

    目が覚めるとメールが入っていたので、読んでみると飲み会打診の返事。
    ああ、忘れた頃になんとやらですな、と思いつつ返信し、久しぶりに合流&飲むことに決定。

    ……如何なる手段を使ってもテンションを上げたいなあ、と思っている時点で何か間違っていましたが。


  ●で、一通り予定が決まった後

    別件でお誘いのメール。
    おま、普段閑古鳥なのにこんなときに限って集中しなくても、と嘆いたものの、連休なんてそんなもの(w;

    そちらは断りの返事を入れましたが、それにしてもタイミングが悪かったなあ、と思った今日この頃。


  ●というわけで

    連休&飲み会ゆえ、日記は端折ります。
    まあ、たまには休んでも怒られないかと。

    ……でまあ、久しぶりに飲んできた訳ですが、なかなかに楽しい飲み会でございました。ええ。



  2007/04/28(土)


    そしてGW初日。
    いまいちテンションが上がらないのはお約束ということで。


    予定を立てようもない……土曜日。
    自分の調子も微妙な上に、それ以外の要素もグダグダと来れば目標もヘチマもなく。

    気分転換に釣りとかも良さそうですが、連休中なので何処も混雑していることは間違いない訳で。


  ●こんな調子で

    一日が終わる。
    流石に何か不味いとは思いつつ、それを打破する方法が無い時点で論外だと思う次第。

    と言うか、諸般の事情であまり家を空けられないのも災いして居るわけですが。


  ●それでもまあ

    暖かくなったのは有り難いですな。
    この天候が続けば連休後半あたりにエゾヤマザクラが咲きそうですし、花見も悪くないかと。

    連休と花見を同時期に楽しめるのは良くも悪くも北国の特権かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パソコンパラダイス6月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。

    特にこれと言った作品が見あたらないのは端境期だからだと思いたい今日この頃。
    一応アリス新作は確定しているので、他はまた追々検討していく方向で。



  2007/04/27(金)


    で、一応明日から連休?
    基本的には不貞寝&エロゲ&ROな生活な予感が。


    5月頭は普通に仕事ですが……金曜日。
    一寸過労気味な身体には有り難い休みだと思いつつ、この休みで落ち着くとも思えない今日この頃。

    それでも、身体を休めることが出来るのは有り難く。


  ●スロット

    連休前にRioでも打ちますか、と言うことでふらりと某店に。
    投資1kで引っかかったのは有り難かったものの、RTからの転落率がどう見ても設定1だったので早めに終了。

    一度高設定というものを打ってみたいですなあ……と言うわけで本日の収支、+7kナリ。


  ●少し勝ったので

    何か衝動買いでもするかと思い、同人ショップへ足を運ぶも見事に何も無し。
    最近根本的に財布の紐が堅くなっているような、はたまた本当に何も欲しいものがなかったのか……。

    甘露さんの原画集とかも興味は引かれるのですが、ぶっちゃけ置き場が無いので買っても意味が(w;

    ……余談ですが、個人的にはみつみ女史の絵よりも甘露さんの方が好きだったりします。
    もっとも、素人どころか自称エロゲオタな自分でも時折誤認識するほど作風が似ていたりもしますが(苦笑)。


  ●そう言えば

    来月で初代東鳩(To Heart)発売から10年になりますな。
    そりゃ年も取るわと嘆きたくなる反面、当時あのゲームから受けた影響は大きかったのだと改めて思う次第。

    今、改めて初代を遊んだらどんな気持ちになるのかなあ……。



  2007/04/26(木)


    久しぶりの雨。
    ただ、連休前半の天気は概ね良好なようで何より。


    自分は不貞寝になりそうですが……木曜日。
    季節相応の寒さに唸っている今日この頃ですが、それでも以前ほどの寒さを感じないのは有難く。

    その代わり身体は以下略。


  ●もっとも

    純粋に運動不足な点も否定できないので、多少なりとも身体は動かす予定。
    遠出はしないつもりですが、少し早めの花見ぐらいは悪くないかな、と思う次第。

    そもそもPCの前に固まっていること自体が駄目だと言う説も。


  ●書道教室

    先生が明日から四国旅行と言うことでドタバタ。
    自分もドタバタしているので、ついでに便乗させて頂き自主休暇(w;

    ……まあ、連休明けまでは書道関連から開放させて頂きませう。


  ●スロット

    連休前に一度打ちたいと思いつつも、こんな調子なので行動は鈍く。
    どうせ連休はどの店も締めることが確定していますし、それならばせめて連休前に……。

    まあ、連休前だから緩いかと言えば決してそうでもないと思いますが(苦笑)。



  2007/04/25(水)


    そして身体がグダグダ。
    病は気からなのか、はたまた本当にグダグダなのか、イマイチ図りかねる今日この頃。


    検査自体は特に異常も無く……水曜日。
    それならそれでこの状態は何なのですかと突っ込んだものの、良く解らないと言われてしまい沈黙。

    まあ、メインの症状に関しては気持ち良くなって来たような気もしますが、所詮は気持ちな訳でありまして。


  ●パソコン

    BIOSを弄ってもイマイチ症状は改善されず。
    これはいよいよリチウム電池の交換かなあ、と思いつつ、どうにも面倒な今日この頃。

    一時期と違い、積極的にパソコンの中身を開けなくなったんですよ、ね(苦笑)。


  ●春なので

    即ち山菜の季節。そして北国名物と言えば行者ニンニク。
    要はニンニク臭い葉っぱ(笑)ですが、これがまた美味しいのですよ。

    で、今年も行きつけの八百屋に入る時期になったので、よく確認もせずに購入して帰宅。

    さて、それじゃあ炒めて食べますかー、と思い調理していると、ニンニク臭が全くしないことに気付く。
    最近の品種改良はこんなところまで、と嘆いたものの、実は行者ニンニクを買ったつもりが間違って
   アズキ菜を放り込んだことに気がついたのは翌々日の話でございましたとさ。あう。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録10

    そして月日はあっと言う間に流れ、来月でRO歴一年を迎えることになりました。

    改めて振り返ると本当にあっと言う間でしたし、本業(レビューサイト)がかなり疎かになった点に関しては
   言い訳のしようもありませんが、それでもコンシューマをはじめとした堅気系のゲームに触れる機会が出来た
   ことと、当初から今に至るまで奔放(ソロ中心)かつ、大して愛想の良くない自分を某ギルドの溜まり場でのほ
   ほんと迎えてくれた関係各位及び仲間には感謝してもしきれません。

    流石にここまで来ると焦りも急ぎもなく、より一層気の向くままのプレイになりましたが、乗りかかった泥舟で
   あることは変わりないので、飽きるか嫌になるか終焉するまではこんな調子で遊べたら有難いかな、と。

    時間的にも理念的にも光る予定はありませんが、もしもそんな機会があれば面白いでしょうね。


    さて、長々と連載しましたが、今回の回顧録はこれで一旦終了とさせていただきます。
    連載8回目以降はほとんど蛇足でしたが、将来的な回想録を書く機会があれば、また改変していく可能性が
   あるかも知れません。あくまでも今回は初心者時代(今も?)の回顧が中心ということで、ええ。

    それでは、これまでに関わった全ての方々に改めて感謝の意を表すと共に、運営会社の一日も早い終焉(笑)
   を願いつつ、今回はこのあたりで筆を置かせて頂きましょう。

    長文にお付き合い頂きまして大変ありがとうございました。


    〜短期連載・ラグナロク回顧録 -ひとまず完-



  2007/04/24(火)


    暖かいと身体も落ち着く感じが。
    悪いなりに良いとはよく言ったものだと思いつつ、グダグダとしていたり。


    こんな調子か……火曜日。
    服装が身軽になりつつある今日この頃ですが、身体も身軽になって欲しいと思う次第。

    そんな感じでポチポチと。


  ●BROKEN THUNDER

    応援バナーでも転がってないかしら?
    そんなこんなで……説明すると長くなるので、詳しくは以下のリンク先で <手抜きでスイマセン

    ttp://www.toranoana.jp/shop/070503b_thunder/070503b_thunder.html


    横シューとして非常に高い評価を得ていたサンダーフォースシリーズの実質的な新作とも言える本作。
    そして御大渾身の作品となることは間違いないので、古き良き時代の方は是非とも。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録9

    そしてあっと言う間に3ヶ月が経過。
    アサシンは日々まったり殺伐と行動していました。

    その頃になるとおおよその勝手も分かり、空きスロットで作った商人(現ケミ)を稼動させ露店を
   出したりと地味にRO生活を満喫。当初の予定(新作ゲームまでの繋ぎ)からは大幅に逸脱しましたが、
   基本ソロで一寸した息抜き、と言うスタンスは結果的に良かったと思います。

    ……少々(かなり)ハマりすぎたのはご愛嬌 <泥沼
    あ、昔エロ目当てで買ったRO同人誌を久々に読み返し、内容が解るようになって感動したのもこの時期(w;

    ただ、それと共に新鮮味に乏しくなり、惰性的なものが入ってきたのもこのあたりからですね(ソロの限界含)。

    ちなみに運営云々は端から絶望の斜め下を予想していたこともあり、それほど酷いとは思いませんでした。
    どっちもどっち、と言う印象もありましたし(でも去年の夏頃はBOT取り締まりもそれなりだったよなあ、と遠い目)。

    溜り場の会話にはまだ馴染めませんでしたが(あまりにもスキルと知識が違いすぎてペーペーの素人が会話に
   入れる状態ではなかった……)、それでも分からないなりに皆さんに良くしていただきました。感謝。


    ……今思えば、公平とか精算とかの概念ががががが。


    この頃になると装備関係の充実に勤しんだり(防具はALL+5精錬程度のチキンですが)、属性カタールの
   過剰など、いわゆる脱初心者に向けた行動を開始するようになりました。

    序盤は環境に恵まれたことで借り物が多かった故、自力で装備を作り始めたのが少々遅かったんですよ、ね。
    アサシンでは事実上の必須装備とも言える木琴もやや暫く作りませんでしたし、何とイミューンマントに至っては
    未だに持っていない(マフラーはある)と言う笑い話が。作れよ。


    閑話休題。


    まあ、何をするにもやり方が若干斜め上だったのは気にしない方向で。ただ資金的には先述したレア運にも
   恵まれた故、倹約を維持すればさほど困ることはありませんでした。この点は本当に有り難かったですね。

    ……そう言えば今まで露店から買った中で一番高額なアイテムって何だろう? 恐らくウィスパーcあたり?


    と、そんな調子でやや暫くの時が流れました。

    その後もMyPCの2度にわたる崩壊や師匠の引退騒動などがありましたが、半年を過ぎたあたりからは
   まったり&ソロプレイに拍車がかかり、その状態が現在も進行中な感じです。コミュニケーションが苦手と言うより、
   新参&各種スキルに乏しい状態では足手まといになると言う懸念が強かったことが一番の理由でした。チキン。

    たまにはPTも良いなあ、とも思いますが、アサシンをメインに据えている以上、微妙なところだったりする訳で。

    ちなみにBOT誤認識を避ける為にギルドも作りましたが(この時点で目的がおかしいのはお約束)、
   勿論3つとも全部ソロギルドですよははははは……いや、別に全然問題ありませんが(苦笑)。


    〜次回(最終回)に続く


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本6月号」 (辰巳出版/雑誌)

    連休が絡む所為か、一寸した端境期な感じ。
    この連休で4号機を打ち収め、な人も少なからず居るのかな……。

    とりあえずルパンの新台が近々お目見えするそうなので、その辺を楽しみにしていたり。



  2007/04/23(月)


    ようやく暖かさが出てきたかな、と。
    そしてぼちぼちマスターアップ休暇も終了。


    連載も大詰めに……月曜日。
    ぶっちゃけてしまうとmixiでは今日で完結していたりするので、こちらもあと2日ほどで終了な予定です。

    まあ、元々はmixi(の休暇)用に書いたテキストだったりしますし <人、それを使い回しと言う


  ●そんなわけで

    次はショーグンエイトをじっくりと。

    連休は特にこれと言った新作も無さそうなので(御大の集大成なBrokenThunderは買いますが)、
   このあたりを中心に遊んでいくと思います。ちなみに一応暦通りの休暇(静養)になると思います。はい。


  ●PC不調

    BIOSを少し弄ってみる。
    これで駄目なら恐らくリチウム電池切れということで。

    ……一度起動してしまえば普通に動く所為か、どうにも行動が鈍い(治す意欲に乏しい)のはご愛敬。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録8

    アサシンに転職してから約1ヶ月。
    この頃からソロプレイが一層メインになって来きました。

    初期から溜まり場でお世話になっているギルメン(当時は師匠のギルド繋がりでそれなりに
   交流があった)の方々にお世話&アドバイスを貰いつつも、基本はソロで日々様々な場所を散策する日々。

    ……一応定義的にはソロですよ、ね?

    そんなある日。
    ふと潜ったダンジョンで敵さんが変な箱をドロップ。んー?


    「古く青い箱」


    ROを語る上で欠かせないアイテムであり、いわゆる青箱。
    その当時、自分は枝と青箱の効果が混ざっていた(誤解していた)為、これを空けたら何か大変なことが
   起きるのではないかと戦線悠々したのですが後日その疑問は晴れ、はぢめて箱を開けてみることになりました。


    言うまでもなく結果は惨敗でしたが(苦笑)。


    ただ、そこは根がギャンブラーな自分。
    暫くの間、箱やらダイヤやらのギャンブルにハマり、折角の資産をものすごい勢いで食い潰す羽目に。

    今思えば馬鹿なことをしたものですが、当時は結構楽しかったですよ。ええ。
    ちなみに今は箱やら高額収集品やらの価値が激減しましたが、当時はまだそれなりに夢があったとか
   無かったとか。……昔は良かっ(略) <まだそれを言う資格は無いと思いますが

    で、それと同時に、二枚の欲しいカードがありました。
    ひとつはミミックカード、もうひとつはミストケースカード。

    特に後者はプレ箱からサンタポリンCと言う夢があったのですが(今はお察しください)、丁度その頃は
   アサシンがおもちゃ入り浸りの時期だったので、一発狙いでひたすらミストケースを叩いていたのです。

    結局落ちたのはクッキー(緑)カード2枚と言う、非常に不条理な結末でしたが。 <この辺から変な伝説が
    ちなみに後日、それを売っぱらった資金でミスケCを手に入れたことを追記しておきます。

    その後暫くは自力でのプレ箱開封で楽しんでいましたとさ。


    〜次回に続く



  2007/04/22(日)


    春の休日。
    何より、窓を開けても寒くないのは有り難いですな。


    これで身体が落ち着けばなあ……日曜日。
    過ごしやすい故に昼近くまでゴロゴロしていた訳ですが、逆に言えば体調がイマイチだからでもあり。

    ただ、やっぱり寒いよりは暖かい方が楽なことは間違いなく。


  ●街に出る

    ……ああ、今日はサンクリでしたか。
    地域柄、新刊入荷は数日遅れると思いますが、何か良さげな本が見つかれば幸い。

    しかし最近同人誌も買わなくなったよなあ(w;


  ●ついでに

    スロ。
    Rioで空振りしつつ、久々にリプレイハズシ(2コマ余裕)のある台に座ってのほほんと。

    やっぱり最低限の目押しは重要だなあ、と格好つけていたら2回目のハズシを失敗したのはお約束。あれ?


  ●短期連載・ラグナロク回顧録(閑話休題)

    レア運。
    それはこの手のゲームで必要不可欠な要素。

    殊更ROに関してのレア運は若干高めだと思っていますが、その辺の概念は人それぞれだとも思う次第。

    まあ、元々シーフと言う職業を最初に選択した時点でレアなアイテムを沢山ゲットしようと言う目的もありました
   が(実際問題シーフを堪能するならそんなもんでしょうし)、最初のうちは職業柄&スキルである「スティール」の
   影響でそれなりにレアが手に入るものだと思っていました。


    ……周りから嫉妬と怨嗟の声を聞くまでは(−−;


    そりゃまあ、一般系mob(低〜中レベル)から手に入る範囲で欲しいと思ったレアは基本自力で入手して
   いましたし(持論:カード以外はスティール可能)、一番の低確率と言われているカードも適当に出していました。

    強いて言えば初期にクリーミーcを入手できたのは有難かったですね。
    元々高価なカードでしたし今も愛用していますが、例の如く当時はその価値がわからなかった訳で。

    ただ、そんな状態が「続きすぎた」故、高頻度でレアが落ちると言う、有難いような有難くないような状態に。
    幸い(?)、今年初めに天使からヘアバンドが落ちたのを境に、レア運は収束の傾向に向かいつつありますが。

    ……でも基本的には皆何かしら結構なレアを拾っているとは思うんですけどね。
    うちの師匠もギルド狩りの際に某MVPなGクラスのカードを拾ったことがあるらしく。

    でも過疎鯖で競合が少ないとは言え、一年ほどの間にオールドスターが4個、ジェントルが8個落ちたのは
   流石に笑い話かなあ、と思ったりする訳でありまして……。

    特に後者の1日に4回叩いて3個落ちた事件は(あ、これ最近の話だ)記憶に新しく。乱数がおかしすぎ(w;
    ……しかも、目当てはクリップでしたし <斜め上のレア運

    まあ、基本的に帽子系との相性が良いらしいです、自分。
    ついでに言えば、相場が下落していない時期に遊んでいれば一財産は築けたやうな気がする今日この頃。

    でも、ぶっちゃけ「超」が付くほどの高額レアは御目にかかったことがありませんし、基本ソロで遊んでいる
   自分としては最低限楽しむだけの資金を常に得られていると言う面で、非常に良いバランスだと思っています。

    最近は大概のレアがデフレ傾向で辛いですけどねー。
   とは言え、収集品を店売りして貯蓄した程度のお金でレア武具が買えるのはある意味有難いのかも。


    〜次回に続く



  2007/04/21(土)


    さて困った。
    前回より酷かったのはギャグとしか思えませんな。


    観劇チケットに左右されるのもどうかと思いますが……土曜日。
    本来の目的は書道連盟のイベントですが、どうにも目的が入れ替わっているような気が(w;


  ●チケット

    今度は自分のぶんを(w;
    で、例の如く半日かかって繋がった訳ですが、お目当ての日は超激戦区で、実に微妙な席になりましたとさ。

    ……うーん(−−;


  ●短期連載・ラグナロク回顧録7

    ええ、そりゃもう騙されました。
    しかも本当に騙されたからタチが悪い(w; <記憶違い?

    いや、そんなことはないな。溜り場に戻ってから騙したのは悪かったとか聞いたし(w;

    ……正直なところ、嫌だと言ってそのまま逃げ出すことも出来たとは思いますが、そこまで駄々を
   こねるのも大人気ないと言う結論に達し(この間5秒)、潔く従うことに。

    で、そのままなし崩しに転職する羽目になり(まあ、気を取り直して裏でwikiの転職ページを開いていましたが)、
   おおよそ30分ほどでアサシンに。……おを、何だか知らんがいきなりHPが増えたぞこれ?

    まあ、その後溜まり場で延々と怒りエモを出していたのはご愛嬌ですが(ささやかな抵抗&嫌がらせ)。

    ただ実際問題、今考えればせめて最初ぐらいは自分のペースで転職したかった気はしますね。
    一応、今も昔もラグナロクを遊ぶ理念は「まったり(殺伐と)」な訳で。そして武器の調達に数日を要し……。

    そんなこんなで数日経過。ようやく爆炎のカタールが手に入り、狸山とバッタ海岸で以下略。
    で、その合間に溜まり場で雑談&助言を受ける日々。……ようやく名前が一致するやうになったナア。


   ?>「カタアサ? それとも二刀?」

   俺>「んー、良く分からないです。ステータスも適当に振ってるので……」

   ?>「w 」

   俺>「ただ、どうせならアサシンらしくカタール?」

   ?>「それならクリアサとか良いんじゃないですか? TCJでLUK上げれば面白いかも」

   俺>「ふむ、良く分からないけど面白そう」(ぉ

   師>「ちなみにステは?」

   俺>「STRが35でAGIが60でVITが22で……」


    (ショックエモ多数)


   全>「「「消して作り直せ」」」

   俺>「えー?」

   師>「アサにvitとかいらんから」


    ……勿論作り直してませんよ?
    初めて育てた記念すべきキャラを消すなんてとんでもない。

    そもそも当時はステータスの重要性をそこまで認識していなかった&平均主義だったこともあり、
   ステ振りはあまり深く考えていなかった訳で。お陰様でステ完成は発光時と言うオチになりましたが。

    ……無理ですね、ええ。

    それはさておき、この会話で当面の方向性がTCJの確保と決まったことは間違いなく。
    ちなみに1stアサはスイッチ型に近い感じのステで今ものんびり楽しんでいます。基本はほぼクリアサ
   ですが(TCJ+クリリン×2+ヒェグンc+Luk30)。

    閑話休題。

    で、話を聞くとまずsジュルを用意。次に最低でも+8まで精錬。そしてソルスケCを三枚調達して完成、か。

    sジュルはシーフ時代から自力ドロップ&スティで溜め込んだものが5本ほど倉庫に眠ってるし、これを叩けば
   一本ぐらいは何とかなるかな? ……問題はカードだけど、これは露店で探すしか無いかー。

    幸いこの時期になるとみょんなレア運やらその他で資産運用はそれなりに(6〜7M)。
    作ろうと思えば即可能でしたが、それは自分の意向に反するので、のんびりと作ることにした次第。

    で、露店を巡り、ソルスケCが3枚手に入ったのはやや暫く経ってからのことでありました。
    ちなみに+8のジュルは都合5本目の精錬でようやく成功してくれましたとさ。


    〜次回に続く


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法先生ネギま!(18)」 (赤松健/講談社/comic)

    そして第一部完。
    ……と言うわけでは無いと思いますが、一寸した区切りになったことは間違いなく。

    しかし何だかんだで随分長い連載になっていますねえ。


    「ギャンブル・ランブル」 (swリプレイ/富士見書房)

    NEXTシリーズの閑話休題と幻の0話とかいろいろ。
    このシリーズも地味にお気に入りになってしまいましたが、Lv的にもそろそろフィナーレが近いかな。

    ちなみに本作、読者サービスが良いのか悪いのかは微妙なところです(苦笑)。



  2007/04/20(金)


    来週は連休かー。
    専ら静養になりそうですが、一応暦通りに休めるので、それも然りかな、と。


    昭和の日に変更ねえ……金曜日。
    ぼちぼち平成生まれが成人とか言う時代になってきましたが、そう言われても実感がない今日この頃。

    まあ、仕事でデータ処理をしていて年齢欄を見た際にヘコむことは良くありますが(苦笑)。


  ●後片付け

    作品も仕上がったので処分とか。
    反古紙に使えそうなものを数枚保管して、後は適当に。

    一番良い作品は既に提出してしまいましたが、一応今回の作品を掲載しておきますね。


  ●振り込みとか

    を済ませつつ残金の確認。
    余計な出費こそあったものの、今月は書道専念で引きこもっていた所為で交遊費がほぼ無し(w;

    スロットの収支もそれなりにあったので、来月分(のスロ打ち)に繰り越すことにしませう、うん。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録6

    時は流れおおよそ1ヶ月。
    基本操作にも大分慣れ、独特な会話&金銭感覚にも少しずつ慣れてきた次第。……え、火ダマって高い!?

    まあ「歳は?」と聞かれてリアル年齢を答えそうになったり(先に突っ込まれてなかったら多分書いてた)、PTを
   組んで狩りに行く際、プリさんがポタを出しつつ、騎士さんから

    「これに乗って」

   と言われて何を思ったか騎士さんのペコに乗ろうとしたりと、なかなかにシュールな思い出があったりも
  しますが、丁度新人が減少していた時勢(今はもっと見かけませんが)、そんな輩はレアだったことでせう。うん。


    閑話休題。


    いろいろな狩場を教えてもらったのもこの時期でした。
    師匠に狸山へ連れて行って貰い、警告を無視しつつ出会い頭なソヒーの可愛さに惹かれ、ちょっかいを
   かけたら全然太刀打ち出来ずにその場で即ぬっころされたりと、いろいろ馬鹿やっていました(w;

    ちなみに当時、猫耳のヘアバンドが熱いとか言われたので、その後1ヶ月半ほど狸山に引き篭もってゲットした
   のも今となっては良い思い出ですね。……お約束の如く、ヘアバンドよりも先にスモーキーCが落ちましたけど。

    ちなみにこの頃から俺のレア運(リアルラック)が妙に高くね? と言う説が流れ始めました。
    当時も今も実感はあまりないのですが、いろいろな話を聞いていると、確かにそうなのかも知れません。

    基本的には斜め上のレア運だと思っていますが(苦笑)。
    ただ、その斜め上が実に厄介だったんですけどね……。結果的にレアはレアですし。

    で、そんなある日のこと。


   師>「どっちに転職するのよ?」

   俺>「ローグはBOTしか見ないからアサシンかなー」

   師>「job40過ぎたならさっさと転職しておけー」

   俺>「もうちょっとシーフ生活を満喫したいのさー。それに転職ならいつでも出来るしー」


    と言う押し問答が数日ほど繰り広げられていたのですが、実際問題、もう少しシーフ生活を堪能しようと
   思っていたことは間違いなく。別に急ぐ予定も無いしー。

    で、そんなある日のこと。


   師>「狩りでも行くか」

   俺>「うぃ、久々のお誘いですな。今日はどちらですか?」

   師>「とりあえず付いて来い」


    んー。よしとりあえず狩りに行くかー。

    で、モロク近郊。
    サンドマンにぬっ殺されつつも何処かの塔へ。ダンジョン?


   師>「こいつに話しかけて」

   俺>「うぃ」(転送でもするのかね?)



    『ようこそアサシン転職所へ』


    …………………。
    ………。


    ……………だ、騙されたー!!!!!!!!!!!


    〜次回に続く



  2007/04/19(木)


    ようやく木が芽吹いてきたやうな。
    春らしい陽気がこのまま続いてくれれば有難いんですけど、ね。

    久しぶりに地震が……木曜日。
    書道連盟からお仕事のご案内が来ていましたが、所用やら体調不良やらが重なってお手上げな今日この頃。

    とりあえず今回は欠席の返信と言うことで。


  ●戦国ランス

    という訳で久々にレビューとか。
    鈍足極まれりですが、丁度ひと区切り&テキストのストック放出中と言うことで時間的に多少の余裕が。

    ……結局マスターアップ休暇なるものは存在しな(略)。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録5

    sシルクローブ1着、200kナリ。


   俺>「まて、なんだこの破格の高値は」 <当時は無知だった

   師>「いやそんなもんだ」

   俺>「その辺で普通に落ちる服が何でそんな高値になるんだ!?」 <当時は無知(略

   師>「キニスルナ」

   俺>「それにしても高すぎないか?」 <当時(略


    まあ、実際の相場(当時)は350k〜500Kぐらいでしたが、委託マージン云々を加味すれば
   妥当な取引額だったと思います。……確か後々思ったより高く売れたとかで+100k貰ったやうな気が。

    とは言え、収集品を売っていた自分にとって、それ(s付き装備)が破格の収入だったことは間違いなく。

    実際問題一気にお金持ちになった気分でしたよ。
    ……物価相場(とROにおける貨幣価値のインフレ具合)を知らなかった頃の青い思い出ですが。

    基本的にROにおける手っ取り早い収入はレアを出して(売って)稼いでナンボです。

    目指せバブリーアドベンチャー(出典:swリプレイ3部)な理想を掲げていたことは当時の自分を知る人で
   あれば誰もが知っていると思いますが、それは今でも変わりありません。万年金欠ですが(TT)

    また、今でこそ手持ちケミで露店を出してちまちまとやっていますが、ぶっちゃけ開始3ヶ月目ぐらいまで露店の
   看板すら叩いたことが無かった自分には、相場と言うものが全然分からなかったんですよね。

    もっとも、その無知の所為で変な伝説を作り出す羽目になったりするのですが、それはまた別の機会に。

    で、そんな押し問答の末、資産が一気に増える。
    なるほどこれがROの世界なのかと納得しつつ、また暫くはちまちまと敵を叩く生活に。

    そんなある日、やっぱりバッタ海岸でちまちま殴っているとロッカーがロッカーカードなるものを落す。

    えーと、確かカードはレアリティが高い&高値で売れるとか言われてたけどなー、と思いつつも、何か
   手持ちの鎧に刺せそうだったので、師匠に断りもせず、貰い物のsアーマーにそのまま刺してみる。

    ……なんか、あまり強くなった気がしない(ぉ

    いや、精錬と言う存在&過剰ギャンブルを知るのはもう少しだけ後の話でありまして、ええ。
    ちなみにこのとき作ったスキルフルアーマーは今でも大切にしまってあります。はい。


    〜次回に続く


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ6月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    桜の話題も終わりましたが、こちらの桜はまだまだの模様。

    早い年であれば、連休の頭ぐらいに蝦夷山桜が咲くんですけどねえ……。



  2007/04/18(水)


    自分のことを気にする余裕も無く。
    とは言え、人のことを気にする余裕があるかと言えば少々疑問だったりする訳で。


    精神的に疲れますな……水曜日。
    とりあえず検査の方は終わりましたが、詳細な結果は週明けぐらいになる模様。

    ……んー。


  ●久しぶりに

    エロゲメーカーさんからDMっぽいものが届いていたので、ふらりと拝見。

    最近はこうした形態のDMもすっかり減りましたが(単に自分が関わっていないと言う説も)、
   元々電子文書よりも雑誌などの紙媒体を愛好している立場としては、矢張り紙系のDMが良いですね。

    もっとも、送る側からすればコストがかかる上に読まれない方が多いと言う現実もありますが……。
    それでもこうして時折届くと結構嬉しかったりするわけで、ええ。


  ●戦国ランス

    調整中。
    早ければ明日あたりに公開出来るかと思います。

    その後はパッチを当てつつ(当てない方が楽?)ショーグンエイト、かな。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録4

    そんなことがあった翌日。とりあえず言われた通りに敵を叩く。火ダマ万歳。
    ……ちなみにキーボードの操作(Insert)で座ったり立ったり出来るのを知ったのもこのあたりでしたな。

    で、暫く同じ場所(プロ←↑)でちまちま敵を叩いていると師匠が降臨。
    再度ギルドの溜まり場に案内&よし狩りにいくぞと言われ、良くわからないまま新米シフが拘束される(w;

    で、到着した先はGH古城。

    ……今思えば完璧に間違ってるだろこの選択(w;

    場所はうろ覚えですが、緑の泡(クァグマイア)に守られつつマリオネット(多分)のみを「ひたすら叩け」と
   言われ、ひたすら叩いていた記憶があるので、恐らく室内だったと思います。勿論、RO開始4日目にして右も左も
   解らない自分は問答無用でデスペナの嵐。大体基本操作すらまだ怪しい(殴るだけで手一杯)のに。

    ええ、勿論Ctrlとかマウスの左を押しっぱなしとか/ncコマンドとかは全然知りませんでしたよ?


   ?>「〇〇(師匠)さーん、これ無理ッス」

   師>「むう」

   俺>「(俺もそう思う)何かいろいろスイマセン」


    そんなこんなで小一時間。
    多少なりともレベルは上がったものの、この一件ですっかりPT恐怖性になってしまいました(w;

    只でさえソロ志向だったROライフが完全にソロ化したのは恐らくこの影響だったと今更ながらに思う次第。


    閑話休題。


    結局その後、一人気ままに行こう……と言うかLv上げないとPTどころじゃない(後日談:ぶっちゃけレベルが
   上がっても素アサじゃ全然役に立たないというオチがあるとは当時思いもせず)ことに気づき、とりあえず暫くは
   一人で頑張るから狩り場を教えてと師匠に乞い、そのままバッタ海岸に連れて行かれクリーミーをタコ殴り。

    その際、偶然にもバッタ海岸名物bo……もとい、ボーカル襲来。……ぬわ、なんだこの団体様はー。

    幸いこのときは取り巻きをちまちま殴っているうち、師匠が本体(苦笑)をタコ殴りにしてくれたのですが、
   その際「帽子か楽器でも落としたら儲けもの」といった言葉が妙に印象に残ってたり。

    今思えばこれが伏線だったのかなあ……。ちなみに、ボーカルからは暫く逃げ回っていました(w;

    で、そんなある日。
    やっぱりクリーミーを殴っていると未鑑定の服が落ちる。

    そういえば服が出たら売らずに渡せと師匠に言われていたっけなあ……と思い出し、とりあえず鑑定。
    んー? シルクローブ? まあ、良く分からんけど後で渡すかねー。


    そんなこんなで師匠降臨。


   師>「ノ」

   俺>「ノ」

   師>「どうよ?」

   俺>「まあまあかなー。あ、そうそう。何かクリーミーから服が落ちたけど」

   師>「ん、よしよし。こっちで買い取るわ」

   俺>「そりゃどうも


   まあ、少しは資金の足しになるでせう、と考えていました。……そのときまでは。

   そして取引ウィンドウが開かれ、提示された金額は200k。
   へー、200k、200000zeny……にじゅうまんぜにー?


   ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!


   〜次回に続く



  2007/04/17(火)


    久しぶりの日差し。
    朝晩はまだまだ冷えますが、多少なりとも暖かさを感じるのは有り難く。

    今週はそこそこ過ごしやすいのかな……火曜日。
    少しでも暖かくなって欲しい今日この頃ですが、こればかりは天気次第なので何とも言えず。

    今年は桜の開花も遅そうですナア。


  ●毎日書道展

    無事、作品提出となりました。
    実際の締め切りはまだ先ですが、所属している連盟の締め切りが早いので、今時期の提出になる次第。

    先ずは何より、肩の荷がひとつ下りたかな、と。


  ●で、延々引っ張っていた

    体調不良(主に足(医者曰く腰も))をどうにかしたい所存。作品制作も祟ったのかなあ……。
    次の展覧会の作品提出もそう遠くない時期にある故、この機会に少し精密検査を受けてみることに。

    という訳で、明日は半日潰してMRI検査に行って参ります。あう。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録3

   俺>「で、開始3日目にして路頭に迷った訳よ」

   師>「むう」


    とりあえず世界観に関して少々の説明伺った後(ここでBOTの姿形を知る=卵割り助太刀がBOTだったと
   わかり一寸ショック)、まず最初はシーフになりたい旨を説明し、転職所まで連れて行って貰うことに。

    ……おを、なんだか知らんが師匠強い。凄いダメージ&一撃で周りのコウモリが落ちていくぜー。


   師>「ちなみにシーフ転職まで1時間ぐらいかかるから」

   俺>「えー」

   師>「あとこれ装備して」

   俺>「……何かいきなりHPが5倍ぐらいに増えたんですが」

   師>「それと、今日びシーフの一人歩きはBOT認定だからまずはギルドに入っておけ」

   俺>「なんじゃそれ?」

   師>「終わったら連絡してくれ。迎えに来るから」

   俺>「うぃ(w 」

   師>「それとROではテキストで顔文字を滅多に使わないから」

   俺>「知るか(苦笑)」


    ……ちなみに、エモの存在を知るのは暫く後のことでした。


    で、キノコを盗みつつシーフ試験→無事転職。
    おし、これでようやくスタートラインに立てましたよ?


   俺>「転職してまいりやした」

   師>「うし、じゃあ付いてこい」

   俺>「了解」


    〜首都プロンテラ〜


    何か賑やかやねー。
    って、何処に行くのさ師匠ー?


   ?>「おか」

   師>「もど」


    ……? えーと、誰? あと、何この略式挨拶であろう言語(w;


   ?>「そちらのシフさんは?」

   師>「ああ、こいつは俺のリアル友人」


    (数名ほどショックエモ)


   俺>「あ、はじめまして。Nagaleと申します。かくかくしかじかでラグナロク開始3日目にして路頭に迷い」

   俺>「師匠の助けを借りた次第です」

   ?>「師匠?w」

   師>「キニスルナ」


    これが初めてのネトゲらしい交流でございました。
    そんな会話を繰り広げつつ、いろいろ説明したりされたり。成る程、師匠はこのギルドの一員なのね。

    ……改めて思うと、溜まり場&ギルドの方々には本当に助けられました。
    お陰様で、ソロに等しい活動を続けている今でも良くしてくれる&御世話になっているのは有り難く。

    と言うか、店売りマインを買おうとした矢先、物凄い勢いで火ダマを貸してくれた某ハイプリさんのお陰で
   序盤〜転職までの道のりが非常に楽だった(つか、半年近く借りっぱなしでしたが……)ことは間違いなく。

    そして当時、火ダマの価値を全く理解して居なかった俺も以下略。

    とりあえずいろいろ観光案内させてくるわ、とのことで師匠と溜まり場を後にし、プロ←↑の狩場へ。
    最低限の回復剤を渡された後、今後取るスキルとステータスを説明され、後は叩けと言われてお約束放置(w

    さて、それじゃあROライフを始めてみますかー(課金完了)。


    〜次回に続く



  2007/04/16(月)


    まったりと。
    あまり気を抜きすぎるのも良くありませんが、せめて今ぐらいはまったりと。


    今週はこんな感じかな……月曜日。
    とは言え、気を抜くと先週みたいな状態になるので、仕事だけはキッチリさせておきたい次第。

    まあ、寝起きに作品のことで唸らなくなっただけでも有り難いかな、と(苦笑)。


  ●昨日の夜

    マスターアップ休暇(苦笑)を満喫していた矢先、友達から電話。

    次は初夏に釣りでも行きませうと言う約束をしてからまだ2週間しか経ってないのにナア、と思いつつ用件を
   聞いてみると、訳あってパソコンを使わせて欲しい、とのこと。

    ……ええ、不思議なことに、自分の交友関係でもPC(ネット)環境を持っていない人は居たりします。

    で、友達の彼女まで巻き込んでネット捜査開始。
    問題だった点の原因はおおよそ判明しましたが、その使用用途があまりに近代的すぎて自分が困惑(w;

    今時はPCであんなことまで出来るのね……。
    ネット歴が長くても、やってることは地味なんだなあ、と我ながら改めて納得してみたり。

    ところでネスケ8はまだー? <未だに7.1の愛好者


  ●戦国ランス

    結局2周目終盤でギブ。
    時間が取れればまた再開しますが、ショーグンエイトも終わらせたいので先ずはレビューの完成を急ぎます。

    ……鈍足ですが、確実に。


  ●短期連載・ラグナロク回顧録2

    それから3日が経過。意外と飽きずにちまちまと。

    とは言え、勝手が分からずモロク近辺でピッキやら卵やらを叩く日々。
    ……逆に言えばそれしか出来ませんよこれ?

    それにしても時折卵割りを手伝ってくれる&颯爽と去っていくキャラは実に有り難いですナア。



    この協力がネトゲのコミュニケーションってやつだねー <突っ込み不可



    でもプラコンって高く売れるなー <突っ込(略
    あと、この辺の未鑑定服って中身はランダム? <(略



    ……で、シーフ転職所って何処よ? <根本的な問題



    どうにもこのゲームは初心者に優しくないのう。
    結局路頭に迷ってしまい、開始3日目にしていろいろと限界に。……しょうがない、ちと助言を乞うとしませう。


    (携帯操作中)


  俺>「もしもしー?」

  ?>「いよう」

  俺>「仕事?」

  ?>「いや、一寸出かけてる」

  俺>「実はラグナロクオンラインを始めてみたんだけどさー」

  ?>「ぶっ」

  俺>「路頭に迷ったから助けて」

  ?>「……まてや。で、鯖は何処よ?」

  俺>「こんなこともあろうかと思ってIdun」

  ?>「良し……夜まで待て」

  俺>「了解ー」


    〜夜〜


  俺>「砂漠にある街(モロク)の上でちまちま殴ってる」

  ?>「おk、これから迎えに行く」


    いやいや、助かりました。
    とりあえずゲームについてのイロハを教えてもらいませう。


  ?>「あ、いた」

  俺>「……えーと、師匠?」

  師>「うむ」


    そこに登場した師匠(リアル♂)は、女プリにグラサン着用と、実に予想外かつシュールな絵面でございました。
    ぶっちゃけ、なんつーガラの悪い(センスのない)格好だと思ったものですよその当時は。

    ……今は手持ちキャラ全てにグラサン着用だったりしますが(苦笑)。 <※もちろん普通の


    〜次回に続く



  2007/04/15(日)


    ふぬけ中。
    今日は久しぶりにゆっくり眠ることができました。


    そしてお約束が……日曜日。
    相変わらず暖かくならない天候と皐月賞の荒れっぷりに笑いつつ、腰と足の療養に。

    あ、合間合間に戦国ランスのレビューを書いているので、追々公開出来ると思います。ええ。


  ●お約束

    昨日の夜、書道の先生からお電話。
    ええ、先生、気合いで書き上げましたよ。今週は木曜日がお休みなので火曜日に提出しますねー。


    「木曜日、教室やることになったから」


    ……え?

    せんせい、木曜日があるなら火曜日にもう一回添削してもらえたじゃないですか?
    それ以前に無理して書かなくても余裕があったじゃないですか? それに紙は全部使い切りましたよ?

    ああ、無情。 <※勿論緊張の糸が切れた後なので、大人しく火曜日に提出します


  ●買い出しがてら

    ベッカムなスロを少々。
    これがどういう訳か投資2kで初当たり(厳密には1kの最後で確定)。その後もちまちまと継続。

    結局30分少々で+13kと、一寸した臨時収入になったとか何とか。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRIN 5月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    泡銭で何か衝動買いと思いつつ、結局何もなかったのはご愛敬。

    それはさておき、今月の連載内容はなかなか良かったですな。



  2007/04/14(土)


    燃え尽きた……。
    おおよそ2ヶ月程の作品制作が無事終了致しました。


    足も腰もガタガタですが……土曜日。
    そんなわけで、来週から整形の方でいろいろと治療してきます。

    やー、でも今日の朝だったら腰痛で起きられないかと思いましたよ(苦笑)。


  ●書道専念

    ひとまず終了。
    出来に満足はしていませんが、書けるだけのものは書けたと思います。

    後はまあ、入選を信じて、かな。


  ●と言うわけで

    暫く休暇に入ります。
    具体的に言うとマスターアップ休暇。

    ……それぐらいは良いよね?


  ●短期連載・ラグナロク回顧録1

    暫く、昔話にお付き合いください(ストック放出/暫く雑記も手抜きに)。

    それはおおよそ一年前。忘れもしない去年の5月10日のこと。
    連休も明け、書道専念でゴタゴタしていた日のこと……。

    エロゲに微妙なマンネリを感じつつ、新作レビュー(プリンセスワ〇ツ)を上げて一息ついた自分は、
   何の気無しにweb巡回をしながら次の新作までのエロゲ端境期をどうするか悩んでいました。

    そんな矢先、ふと思いついたのがラグナロクオンライン

    ネトゲと言うもの自体にも触れたことが無ければ(厳密に言えば当時はハンゲーを少し遊んでいましたが)
   興味すら持たなかった自分でしたが、基本的に偏屈な性格をしていることは間違いなく。

    故に、人から何度もROを奨められる→興味が無いとテコでも動かない
    ある日、突然気が向く(気まぐれ)→則実行、と言う性格の持ち主としては、

    たまたま気が向いた→よし試しにやろう、と言う素晴らしい即決ぶり。

    しかも一時期ほどのブームが終わりつつあった今時期にやり始めれば自分のペースでまったり
   出来るだろう、と言う打算や、どうせ適当に遊んで終わりだろうし、ネトゲ廃人は周りで痛いほど見ているから
   反面教師でやれば大丈夫だろうと言う今思えば完璧に間違った目論見があった訳でございます。

    と言うわけでクライアントDL→各種インスト→お試しIDをゲット(手元にあったいつぞやに貰った新規チケは
   期限切れでした)な後、さあ開始しますかと言うことでゲーム起動。



    ……で、何処で何をやれば良いんだ? <至極まともな疑問



    んー、困ったな。何かいろいろあってわからんですよ。

    とりあえず職業から選ぶ必要があるから……剣士……どう見ても初心者で(ry ……アコライト……一人プレー
   向きじゃない……アーチャー……遠距離って苦手……商人……イマイチ……シーフ……あたりが無難か。

    ある程度攻守揃ってるし、敵からいろいろ盗めるのって良い感じ。一人プレイ向きっぽいし。

    で、次は遊ぶ場所か……いろいろなワールドがあるのね?
    えーと、とりあえず今でも現役バリバリなうちの師匠はどの鯖だったっけ? ……えーと、Idun?

    じゃあここでキャラを作って……とりあえずいつもので……うし、これでok。名前のバッティングも無し、と。

    それじゃあゲーム開始ー。
    おー、綺麗なグラフィックだねー。



    で、いきなり路頭に迷う。



    そして唸ること10分後。目の前のキャラがNPCだと言うことに気づく(w; <PCだと思ってた

    初心者修練所で一通りの操作方法を学び、敵と戦いつつ様子見。ふむ、なるほどなるほど。

    ではいよいよ本番ですなー、と言いつつ最終面接。
    俺の適正職はアコライト? ……今更知るか(w;


    そしてモロクに一人のノービスが降り立った。


    〜以下次号



  2007/04/13(金)


    そしてラストスパート。
    今手元にある紙を全部使い切った時点で終了にしますかね。


    あと5枚か……金曜日。
    多いのか少ないのかは微妙なところですが、日数的にはこれぐらいの枚数で丁度良い感じかと。

    後は身体が保ってくれればおっけいですよ、と。


  ●書道専念

    諸般の事情により明日で終わると思います。
    明日一日使えば5枚程度は書けますし、身体も芳しくないので一気にやってしまおうかと。

    故に、明日の夜は抜け殻のようになるかと思います、ええ(w


  ●終わったら

    のんびりとスロでも打ちたいですナア。
    次の作品制作も迫っていますが、とりあえずはのんびりしたい所存。

    ……ま、何はともあれ全ては終わってからですな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル5月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    地味に長期連載だったちびぼくが今月で終了とのこと。……寂しくなりますな。

    動物モノは和み要素が強くて良いのですよ、ええ。



  2007/04/12(木)


    そして雪が積もる。
    何だかいろいろと勘弁して頂きたいです、ええ。


    日中には溶けましたが……木曜日。
    仕事も書道も体調もイマイチな今日この頃で、どうにもテンションがあがらない次第。

    せめて季節だけはと思っても、この天気ではどうしようもなく。


  ●仕事

    一部筋には平謝りでしたが、とりあえずは何とかなった模様。
    それにしても我ながら気が緩んでいますな……仕事と書道がごっちゃになっている部分は否定しませんが。

    ……ああ、もう。


  ●そんな訳で

    どんよりと。
    全く我ながら困ったものであります。

    気分転換に作品でも書こう……と言える程になっていればどれだけ楽なことか(苦笑)。


  ●書道教室に顔を出す

    最終添削。
    後は来週の火曜日までひたすら書き続けるだけなのに、未だボコボコ直されるのもなあ……。

    ……そしてラストスパートに入るところですが、微妙に引きずっている体調不良が継続中で何とも。



  2007/04/11(水)


    え、不要なクライアントにまで案内が行ってた?
    と言うことは作ったリスト自体が間違っていたと言うことか……。


    最近ミスが多い……水曜日。
    朝早々、そんな話が飛び込んで来た訳ですが、結局早急な修正&再発送が必要な状況に。

    駄目ですナア。


  ●スロ仲間から

    メール。
    ふむ何ですか? と思い中身を開くと、エヴァ新台情報ですー、と言う旨の話。

    はて初耳ですよ、と思いつつ改めて調べて見ると、ひとつは既に検定通過していてもう一つもぼちぼち
   通過するらしいという地味に見過ごせないクラスの情報が <純粋に見落としていた

    でも、今改めて思うと5号機の先駆けとして、初代は屈指の完成度を誇っていたと思う次第。ええ。


  ●書道専念

    反古{ほご}の山に埋もれつつぐったりと。
    ちなみに反古(紙)とは書き損じや不要になった作品のこと。ここで言うと画仙紙(半紙)の山。

    得てして不要なものと言う意味合いがあり、約束を反故するという言い回しはこのあたりから来ています。

    それはさておき、実際問題、反古紙の扱いは言葉の通り。
    30分近くかけて書いた作品を先生に提出し、そのうち1枚を出品候補に、そして次の一枚を添削(朱-赤墨を
   入れる)して貰う訳ですが、選ばれなかった作品はその時点で反古に。

    ……努力の結晶が墨の吸い取り紙になる様は何とも世知辛いものがありますが、まあそれも然り、と。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら5月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    休載やら連載休止が随分多いような。

    元祖萌え四コマ誌としての威厳が落ちてきた気もしますが、とりあえずビジュアル探偵(略)<萌え関係なし



  2007/04/10(火)


    そして作品にうなされる日々。
    寝ても覚めても頭の中をグルグル回っているのは勘弁して欲しいところ。


    もう少しだな……火曜日。
    実際のところ、次の展覧会(に出す作品の制作)も控えているのですが、それはそれ、これはこれ。

    さあ、アロンア○ファで修復した筆にも、もう少し頑張って貰いますかー。


  ●ちなみに

    今書いている作品は毎日新聞社(毎日書道会)主催による「毎日書道展」と言う展覧会に出す作品です。

    書道の公募展としてはトップクラスの出品数を誇る全国公募展で、それなりの権威もあります。ホント。
    個人ではなく連盟の一員としてのいわゆる団体出品ですが、それでも入選の敷居はかなり高かったり。

    ……まあ、その辺の事情はいろいろと。
    創○書道会のような大規模派閥とは無縁の世界ですし(苦笑)。

    ん、そう言えば卓義先生がお亡くなりになってもう一年が経つのか……。


  ●臨時添削日

    締め切りも近いので追い込み。
    今日は運良く大先生にも見て頂けたので、恐縮しつつも指導を受ける。

    ちなみに木曜日にも添削があるので、今日明日でまた何枚か書かないと不味いことは間違いなく。


  ●ラグナロク

    気分転換&作品書き中の放置露店とか。
    で、現在鈍足執筆中の一周年回顧録(全10回連載予定)はサイトで使うかmixiに回すかを検討中。

    もしくは話題がてら両方に掲載する方向で(笑)。



  2007/04/09(月)


    春の雨。
    今日は時折非常に強い雨が降り、テンションが下がることこの上ない一日でした。


    どんよりと……月曜日。
    寒さを感じることは少なくなってきたものの、なかなかスカッとした陽気にならない今日この頃。

    まあ、晴れたからと言ってテンションが上がるかと言えば微妙なところですが(苦笑)。


  ●書道専念

    追い込み中。何だかんだで締め切り(自分的な)まであと一週間になってしまいました。
    故にあと一週間はこんな調子かと思いますが、いつものことなので生暖かい目で以下略。

    昨年よりは手応えを感じている反面、結果が伴わなければ何とも言えないのもまた事実。んー。


  ●で、そんな矢先に

    筆の調子が悪い(−−;
    と言うか、壊れそう。

    ……アロンア○ファでくっつけて終了させるほど安い筆じゃないところに哀愁を感じていたり。

    ええ、勿論修復はア○ンアルファですが(ぉ
    何としてもあと一週間は保ってくれないと困るのですよ。マジで。……一週間後からは追々考える方向で。


  ●パソコン

    BIOSメンテをする時間が無く。
    おおよそ電池切れだと思いますが、それ以外は問題なく動くので、ひとまず放置していたり。

    時折日付やら時計やらが全てリセットされるのが少々面倒ですけど、ね。



  2007/04/08(日)


    そしてパチ屋から帰宅。
    若干微妙な部分もありましたが、一応リベンジは達成出来ました、ええ。


    後半の失速が痛かった……日曜日。
    前半はそれなりに調子が良かったものの、悪女に手を出したのが失敗だった模様。

    ……予想通りと言えばその通りですが。


  ●投票

    行って参りました。
    この雑記をアップする頃には大勢が判明していると思いますが、まあ誰になろうとも以下略。

    基本的に選挙戦は組織票vs組織票だと思う次第。


  ●スロット

    後輩さんとまったり。

    今日は前回より浮気を少なめに立ち回り(ファイナルジャグラー →サンダー →ピカゴロウ→南国娘
   →アクアビーナス→Rioパラダイス)、ちまちまと打ち、ある程度出たところでその都度流す戦法に。

    早めに初当たりを引いたお陰で午前終了時は結構良い収支だったのですが、のんびりとRioでも打つかと
   思ったのが運の尽きだったらしく、その後はグダグダと収支を減らして(Rioに吸われて)終了。

    最終的には+12kでしたが、どうにも勝った気がしない今日この頃。


  ●何はともあれ

    勝ちは勝ち、かな?
    これで毎日展の出品料が支払えそう(足しになりそう)なので、先ずは良し。

    ……収支の仕様用途が何か間違っているのはこの際、気にしない方向で。



  2007/04/07(土)


    さて、明日のスロリベンジ、結果は如何に?
    流石に今回は買っておかないと寝覚めが悪そうだなあ……。


    イマイチ勝てる気がしませんが……土曜日。
    気ままに寝坊して殺伐と書道専念に興じ、後は予習を済ませて今に至る。

    まあ、結局はジャグラーあたりをちまちま打つだけになると思いますが(苦笑)。


  ●選挙

    明日ですな(地域柄)。
    投票自体には行きますが、おおよそ結果が見えている選挙ほど虚しいものはない訳で。

    まあ、番狂わせが起きても困ると言えば困るんですけどね(苦笑)。


  ●書道専念

    時間もないので休日返上(当たり前)。
    今日は午後から夕方までキッチリと書く時間を確保して専念。

    電話が鳴ったり邪魔が入ったりと、非常に厳しい結果になったのは気にしない……訳あるかー!!


  ●ショーグンエイト

    ADVパートは非常に良いと思うのですよ。
    元々設定自体が吹っ飛んでいて自分好みですし、個性的なキャラとお約束のコメディもなかなか。

    ……でも戦闘パートが以下略。や、中盤に入ったら敵がインフレを(以下略)。



  2007/04/06(金)


    気を張ると精神的に疲れますな。
    現状は時間との兼ね合いで1日3枚が限界ですが、追い込みの時期はもう少し書く枚数を増やしたいところ。


    そんな調子です……金曜日。
    相変わらずショーグンエイトのパッチは燻っているみたいですが、週明けには何とかなる模様。

    その前に一度あの状態でクリアしておくのも一興、か? <お約束の如く停滞中


  ●書道専念

    様々なサントラ(基本的にはインストゥルメンタル)をBGMに据えつつ再開。
    一筋の光明が見えてきた気がするようなしないような。

    何にせよ、17日(厳密には16日夜)までは修羅場モードに入ります、ええ。


  ●今日は

    平年並みの暖かさということで非常に心地よく。
    テンションと体調(主に足の調子)は相変わらずですが、それでも心地よさを感じるのは有り難く。

    あと一ヶ月もすれば桜も満開か……。


  ●あ、そうそう

    日曜日はスロットリベンジと称して、後輩さんとのんびり打ちに行って参ります(投票の後)。
    勝ち負けよりも、少ない投資で如何に長い時間打てるかどうかが勝負の分かれ目になりそうな……。

    で、問題はこれが息抜きになるか(トントン〜勝ち)ストレスがより溜まるか(負け)が解らないと言う(w;

    ……それ以前に何を打ちますかね?
    どうにも最近勝てる気がしないと言うか何というか……。



  2007/04/05(木)


    携帯へのスパムメールが時折舞い込む今日この頃。
    すっかり撲滅されていたと思っていましたが、たまに来ると何か新鮮ですな(苦笑)。


    それはさておき多忙中……木曜日。
    公私共にゴタゴタしている今日この頃ですが、ある程度忙しい方がテンションも高くて良いですね。

    糸が切れると反動も大きそうですが。


  ●諸般の事情で

    午後出勤。
    忙しくない時期であれば一日休みを頂いたところですが、年度初め&イベント準備やらで休むに休めず。

    ……月日の経つのは何とやら。


  ●書道教室に顔を出す

    え? 筆(線)が細い? この期に及んで大きな筆にチェンジするのは無理です先生。

    今更ながら全面改装が必要になってきた気もしますが、もうここまで来たら深く考えないことに。
    で、後は先生に添削して貰って傾向と対策を話して終了。……微妙に間に合わないかなあ。


  ●スロット雑記

    五号機はコインロスをする時代だ、と言うセリフを見て思わず納得しそうになった今日この頃。
    まあいつもの昔話ですが、自分がスロットを始めた時代は俗に言うリーチ目至上主義であり(以下略)。

    ……長くなりそうだから止めた(w;

    演出用のRTが建前に近い5号機は、リーチ目をいち早く察知して揃える時代に近いものが
   ある反面、演出強化により最後まで見た方が収支以前に面白いと言う一寸した矛盾のような状態。

    立場上、オタ系の機種もわりと抵抗無く打つ訳ですが、自分のスロ原点がクランキーコンテストという
   技術介入の象徴みたいな台だったこともあり、未だに確定演出を最後まで見ると言う行為が苦手です。

    と言うか、ぶっちゃけ大概の機種は出目で種なし有りが解ってしまうのが致命的と言う説も(苦笑)。
    種なしなら演出を見るだけ無意味ですし、種有りならさっさと揃えて終了。……あれ?

    暫くは5.5号機の発表に期待するしか無いのかな……。



  2007/04/04(水)


    忙しい時期の雑用追加は辛いですな。
    あと、微妙に煩っている体調不良も勘弁して欲しいところ。


    基本は元気なのに……水曜日。
    考えすぎる前に気晴らしを、と思いパチ屋でRioパラダイスを打っていたのですが、何と投資1kで3連。

    まあ、全部REGだったので益々ストレスが溜まったのはお約束。そして勿論-1k。


  ●書道専念

    HAHAHAHAHAー。
    駄目ですなー。

    何かテンションがおかしくなってきたのは気にしない方向で。そして出品票が手元に届いた今日この頃。


  ●ショーグンエイト

    忘れた頃にプレイ中。……パッチはまだかな?

    これ、やっぱり戦闘が酷すぎ。そして半端なバグも以下略。
    基本的に必殺技を一発撃てばどうにでもなるような……いくら前半でも何か違うような?

    まあ、ゲーム(性)がゲームを駄目にする典型例というやつですな。

    ADVとしては悪くないと言うかドタバタコメディチックで非常によろしいと思うのですが、いかんせん
   戦闘が投げやりというかいつぞやのプリンセスワ○ツを思い出すような……あれはトラウマ級でしたが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ふおんコネクト!(1)」 (ざら/芳文社/comic)

    いろいろと解りづらい漫画。そして画面もゴチャゴチャ。
    巻末の説明を読んでもイマイチというあたりが何とも言えませんが、それでも原石としては秀逸。

    個人的には結構注目していますし、今後が楽しみな内容ですね。


    「運んでニャンコ!」 (ほんだありま/双葉社/comic)

    これはこれで相変わらずエロシーンがゴチャゴチャしていますな(苦笑)。
    元々作風はお気に入りですし、内容も良かっただけに、この点は残念というか改善希望というか。

    んー。


    「ぎゃるかん(10)」 (倉上淳士/双葉社/comic)

    祝10巻、かな。
    内容に進展がないのは善し悪しですが、こう言うパターンも大切だと思う次第。

    ……ところで今のエロゲ業界事情はどんなものなんでせう?


    「我が肉に群れ集い喰らえ。」 (水無月十三/茜新社/成年comic)

    凄いタイトルですな(苦笑)。
    近親ネタが多いのは個人的に辛かったものの、それを差し引いてもエロいので良し。

    基本的にエロければ大概の設定はスルー出来ますし <このへんの価値観はわりとアバウト


    「BugBug5月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    CARNELIAN女史の絵も久々に見ましたが、久々すぎて時期を逸した感は否めませんね。

    そう言えば東鳩2アナザーってどうなったのかな……?



  2007/04/03(火)


    相も変わらず雪が舞う。
    本当に春が来たのかと首を傾げる今日この頃。

    暖冬の影響かな……火曜日。
    一応積雪ゼロ宣言は出ましたが(遅いと思ったら去年より7日も早い)、明日の予報は雪だったり。

    春寒くして浴を賜う? <注:今書いている作品の一節


  ●忘れた頃に

    友達に貸していたODP(オーバードライブプロセッサ)が戻ってくる。

    わー、K6-3の400MHzだってさー。……PC-98シリーズ対応のODPとしては当時最速を誇っておりました。
    ……ぼちぼち知らない世代が出てきてもおかしくなさそうですな。

    とは言え、5年違えば恐らくジェネレーションギャップな世界。i286は携帯の機種じゃありません。
    ちなみに机の上には無印なPentiumの200MHzが転がっていますが、流石にこのあたりはまだ大丈夫、かな。


  ●旅行代理店から

    パンフレットを回収(7月の旅行)。
    のんびりと個展やら展覧会を散策したいのですが、恐らくは1泊2日の強行軍になるかと思います……。

    たまには2泊3日で東京を歩きたいところ <無理っぽい


  ●PC関連

    ぼちぼちBIOSのメンテに入ろうかと思う今日この頃ですが、最近はいろいろと物騒ですな。
    日頃から注意するように心がけてはいるものの、何かの弾みで凡ミスをやらかす可能性はある訳で。

    ……それにしてもネット周りのセキュリティはもう少し何とかしてほしいなあ、と。
    自己防衛にも限界がありますし、毎々対策パッチが出てくる現状はここ数年の恒例行事になっている訳で。

    そして相変わらず減らないスパムメール(フィルタ強化のお陰で直接届くぶんは激減しましたが)。



  2007/04/02(月)


    そして年度始め。
    先ず何よりも、毎日書道展の作品を仕上げることが先決、かな。


    締め切りまであと2週間か……月曜日。
    妥協ではなく、せめて自分が納得出来る作品を仕上げたいと思いつつ、暫くは修羅場モードになる予感。

    もっとも、自分が納得しても先生が別の作品を選ぶ可能性もある訳ですが(苦笑)。


  ●弘法筆を選ばず

    嘘です(ぉ

    と言うか、実際問題、一般的な意味に解釈されている「上手い人はどんな筆を使っても上手い字が書ける」
   な解釈自体が若干間違っているのですよ。面倒なのでそのまま通していますが(w;

    そもそも弘法(空海)は今の我々同様、書体によって筆を使い分けていたと言う説が専ら(本人の記述が
   ある)ですし、筆に関しては自分で良いものを作るなど、非常に気を使っていたらしいです。

    ……まあ、何を言いたいかと言えば、筆は良いものを選べと(苦笑)。


  ●それはさておき

    ぼちぼち飲み会の時期ですな。
    時期柄混雑していそうな気もしますが、定例がてら開催する時期かなあ、と思う次第。

    ……そんな暇があるかどうかはさておき(18日以降?)。


  ●ラグナロク

    のんびり殺伐としていた1.5倍期間も終了(明日で)。

    アサシンを頑張りますかと思ってはみたものの、人の混み具合に嫌気がさしたり不注意なデスペナを
   受けたりと、イマイチ成果が上がらないうちに終わってしまったような気がします。あと、時間的な都合も。

    ……そういえば来月で一年ですな。
    ミイラ取りがミイラになってしまいましたが、これはこれで面白かったので良し。



  2007/04/01(日)


    そして四月馬鹿。
    アイレムさんの暴走ぶりは相変わらずでございました。


    他は概ね余興だったかな……日曜日。
    取り立てて騙されませんでしたが、何時何処で騙されているかも知れない時世であることは間違いなく。

    何とも世知辛いですな。


  ●特番シーズン

    植木さんの追悼番組をメインにいろいろと。
    それはそうと、久しぶりに加藤さんの元気な姿を拝見したような。

    ……当たり前ですが、当時は皆若いですナア。


  ●ここ最近

    書道専念やら雑用やらで本屋にも出向けなかったので、久方ぶりに行きつけの本屋へ。
    とは言え、今日も片手間での散策だったので、ゆっくりと眺める暇が無かった訳ですが……。

    ……何か結構な量の新刊が出ていて手に負えず(苦笑)。

    結局最低限必要な本だけを抱えて会計を済ませましたが、また近いうちに足を運ぶ必要があるやうな。
    ただ、週末まで本屋に寄る時間が取れるかどうかは微妙なところですが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「突撃! へっぽこ冒険隊(できたて)」 (浜田よしかづ/富士見書房/comic)

    ぺっぽこーず漫画第二弾。
    必筋24のプレートメイルが色気を打ち消しつつ、ハーフエルフが一人孤軍奮闘している現実。

    それはさておき、相変わらずこの面子は面白いなあ、と再認識した次第。


    「ドージンワーク(3)」 (ヒロユキ/芳文社/comic)

    掲載紙が分散されている連載は単行本にならないと話が繋がらない訳で。
    それはそれでひとつの手法かも知れませんが、読みづらいことは間違い有りませんね。

    内容自体は相変わらず吹っ飛んでいてよろしかったです、はい。


    「桃色ぴ〜ナッツ(1)」 (むつきつとむ/実業之日本社/comic)

    作家さん買い。
    適度なエロと適度な物語が両立している作風は相変わらず健在ですな。

    こう言う漫画の連載は地味に大事だと思うのですよ、ええ。


    「パソコンパラダイス5月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。
    お宝マークの無い紙面にも少しずつ慣れてきましたが、矢張り寂しいものも感じていたり。

    新作自体はGW商戦まで……って、月末からGWか(w;