そこそこ定期日記(2007-03月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2007/03/31(土)


    んー、今年の日ハムは駄目かなあ。
    まだ序盤なので、ここから何とか盛り返して欲しいところですが。


    ドーム初勝利へは遠く……土曜日。
    書道専念も煮詰まっていたところに友達から電話が入り、気晴らしも兼ねてフラフラと遊んでいたり。

    たまにはこんな日も良いですな。


  ●気分転換がてら

    友達と合流して雑談&ドライブ。
    フルスモークのアリストに乗って登場する友達の図は一寸アレでしたが、周囲への威嚇にはなるのかな?

    ……乗っている中身は至って普通ですが(苦笑)。


  ●パチ屋とかゲーセンとか

    うわ、暴れん坊将軍はじめて見た。……デモ画面だけは立派かも <どうも中身は酷いらしい?
    一寸顔を出さないうちに新台が増えていましたが、のんびり打ち込めるのは来月になりそうです。

    そのついでにゲーセンにも足を運ぶ。うむ、久しいですな。

    勧められるままに虫姫さまに座らされ、さあ先生どうぞと言われてみたものの、既にシューターとしてのレベル
   が地に落ちている(ブランクが開きすぎた)自分にはどうすることも出来ず、人には言えない有様で終了。

    ……東方の新作までこんな状態かなー <厳密に言うと、あれはシューター云々とは関係ありませんが


  ●演劇チケット

    が今日発売だったので、午前中から延々と某テレサーブに電話。
    とは言え、自分のではなく親のぶんだったりする訳でありまして……ちなみに自分の分は来月の予約で。

    で、10時から延々掛け続けるも、地味に繋がらず。
    友達と遊んでいる最中も片手間で掛けてみたものの、やっぱり繋がらず。……んー、流石レ・ミッズ。

    こりゃ駄目ですね、と諦めかけた午後5時過ぎ(7時間経過(w; )、ようやく繋がり、駄目元で空席を問い
   合わせてみると、何とか残っていると言うことだったので、一応無事に入手成功。ああ、長かった……。

    それにしてもコールセンターの繋がらなさは異常(w;



  2007/03/30(金)


    殺伐と書道専念。
    雑用に追われつつの執筆ですが、幸い電話もインターホンも大人しいのが救いでした。


    どちらも執筆中の天敵ですな……金曜日。
    一枚の作品に要する時間は20分程度ですが、その間、集中力を保つのは結構大変だったりします。

    故にどうでも良い電話等が来ると、書きかけの作品は高確率で破棄する羽目に。


  ●書道専念

    スランプ継続中。
    もう少しで打破出来そうな気配も漂ってきましたが、何か突き抜けるものがないと厳しいかも。

    曲がりなりにも全国展(出品総数、約3万点)用の作品なので下手なものは書けませんし……あー。


  ●親戚から

    魚が届く。ふむ、気分転換にもってこいですな。
    聞いたところによると、今年はホッケとガヤ(エゾメバル)が獲れすぎて凄いことになっているらしく。

    それは有り難いですナア、と言うことで早速御相伴に預かっていたり。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO5月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    そう言えば今年も四月馬鹿の季節が近づいてきましたねえ……。

    ここでは何もしませんが、各サイトさんやメーカーさんではいろいろな試みがあるんだろうなあ、と。



  2007/03/29(木)


    風は冷たく日差しは暖かく。
    それでも着込む必要が無くなってきたのは有難いことですね。


    そろそろ夏靴に変えるか……木曜日。
    関東以南は強風やら黄砂やらの影響が出始めた模様ですが、こちらはまだ花粉すら飛んでいない訳で。

    ……それ以前に木がまだ芽吹いていないと言う事実(苦笑)


  ●書道教室

    しまった五週目は稽古が休みだった(汗
    という訳で、久方ぶりに大ボケをやらかしてしまった今日この頃。

    ……もっとも、実際問題大ボケで済ませるゆとりなどある訳も無く。ああ、締め切りが近いー。

    で、駄目元で連絡してみると、先週風邪で休んだから代替として教室はやっている、とのこと。
    それは良かったと安堵した反面、自分に何の連絡も来ていなかったあたりに一寸した疎外感が(w;


  ●で、無事に

    添削して貰いました。
    今までで一番酷く朱が入ったのはご愛敬ですが、実際問題微妙なのでしょうがないかな、と。

    一応の締め切りが4/17に決まったので、それまではグダグダと書道専念になると思います。はい。


  ●お馬さん

    格上げ云々による諸般の事情で、今まで使われていたグレード(G)表記が厳格化された模様。

    とどのつまり、今まで使われていた皐月賞(GI)などはレースが国際化対応していないため、GIと言う
   表記を使えなくなったらしく。……ちなみにジャパンカップ等は今まで通りGI表記が認められる模様。

    で、代替となるのが「J」らしいのですが、微妙にサッカーっぽくなるのはご愛嬌?
    日本競馬のレベル向上は喜ばしいものの、そこそこ親しんでいる立場からすると「G」の方が好きかな、と。



  2007/03/28(水)


    明日は2週間ぶりの添削日。
    そろそろ出品候補作を出しておきたいと思いつつ、まだまだ先は長そうだと嘆いてみたり。


    元が元だからなあ……水曜日。
    上手い人は数枚書くと作品の形が見えて来るのですが、自分の場合は下手な鉄砲状態に。

    ……でも、一枚当たればそれで良いんですよ <間違った考え方


  ●特番シーズン

    面白かったり微妙だったり。
    ただ、日によって見たい番組が集中していたり何も無かったりと、ムラが激しいのはお約束。

    録画という手段をここ数年放棄している自分にとって、この両極端な状態は少々辛いですね。


  ●続・文旦

    こちらはそろそろシーズンオフ。
    行きつけの青果店でも取り扱いが段々減って来ましたが、元々今年は量が少なめだったので仕方が無く。

    ただ、今年の味は申し分無しというのが青果店のおっちゃんと自分の共通意見(苦笑)。


  ●選挙

    良くある機械アンケートな電話が掛かってきたので、珍しく真面目に答えてみる。
    とは言え、ぶっちゃけ誰になっても変わらないと言う風潮が根付いている現代の選挙ほど虚しいものはなく。

    ……いや、投票には行きますけど、ね。



  2007/03/27(火)


    えーと、前書きの話題がない(w;
    いや、今日はそれなりに忙しかったのですよ、ホント。


    月末のゴタゴタと……火曜日。
    書道専念の合間、某ギルド用エンブレムのロゴを一筆したためるのがすっかり定着した今日この頃。

    そんなこんなで、まだまだ書道専念中でございます。


  ●ちなみに

    今書いている作品は4月の中旬ぐらいで仕上がりますが、間髪入れずに次の作品を仕上げる必要が
   あるので、例の如く初夏までは延々と書道専念になります。そして勿論、福澤先生が飛んでいく訳で……。

    まあ、今年は検定試験が無いのでまだ楽な方ですよ。ええ(遠い目)。


  ●そうそう

    書道連盟関係の野暮用で、7月に東京まで行ってきます。
    具体的な日程はまだ決まっていませんが、7/10〜7/15日の間で2泊3日ぐらいが理想的な形、かな。

    一応行くこと自体はほぼ確定しているので、日程が固まり次第また報告致します。


  ●訃報

    俳優の植木等さんがお亡くなりに。
    自分より下の世代には認識が薄い方かも知れませんが、知る世代にとっては一世を風靡した御方でした。

    ご冥福をお祈りすると共に、追悼の意を。



  2007/03/26(月)


    メイドプレイは2次だけにしておきませう。
    と、思う自分はまともなのか異端なのか変人なのか良く分からない今日この頃。


    日が長くなりました……月曜日。
    外が明るいうちに帰社&帰りのバスを待つことが出来るようになったのは有り難いですね

    ……そう言えば4月からダイヤ改正だったかな?


  ●続・地震

    メディアや新聞の情報が揃い始めると、改めて被害の大きさに驚きます。
    地域柄、瓦屋根が多いのも倒壊の一因なのかな……?

    ただ、地震が多いお国柄でありながら、こう言うときの対応はお世辞にも早いとは言えないな、と。


  ●パソコン

    いよいよBIOS周りがおかしくなってきたので、来週あたりにメンテします。
    とりあえずBIOSを初期状態に戻しつつ、リチウム電池を交換して駄目だったら諦める方向で(w;

    ……実質的な稼働は約2年半になりますが、今のPCにはもう少し頑張って欲しいところ。


  ●書道専念

    スランプ。……ええ、そりゃもういつも通りに。
    来月に入るまでに最終的な構成を決めておかないと不味いナア、と思いつつ五里霧中。

    まあ、実力相応&身分相応と言う言葉もありましてー <こんなんだから向上心が足りないと以下略



  2007/03/25(日)


    春ですナア。
    天気も思ったほど崩れず、実に暖かな一日でございました。


    と言うか生ぬるかった……日曜日。
    ポータブルストーブの要らない陽気は有り難かったものの、ある意味中途半端な陽気なことは間違いなく。

    まあ、暖かいのは良いことです。


  ●地震

    久しぶりに来たかー、と言う感じですね。
    震度のわりには大人しかった方かも知れませんが、被害状況はなかなか酷い模様。

    何時いかなる場所でも安心出来ないと言うのは辛いですな……。


  ●部屋掃除そのに

    雑誌類をまとめたりDMを処分したり。
    気持ち片づいたな、と思いつつ、パソコン周りの変わらぬカオスぶりに涙したり。

    ……雑記の下書きとかは捨てても良いような気がするような勿体ないような <悪循環


  ●ショーグンエイト

    これ、必殺技が強すぎません?
    序盤だけかも知れませんが、とりあえず一発放てばそれで大概終わるような?

    簡単と言えば簡単ですけどね(苦笑)。



  2007/03/24(土)


    そして雨天中断。
    結果的にあれで良かったのか、イマイチ計りかねる今日この頃。


    と言うより1発が余計……土曜日。
    これが今年の暗雲なのか恵みの雨なのかは、追々解っていくことでせう。

    以上、開幕の感想でございました。


  ●部屋掃除

    久しぶりに窓を開けてパタパタと。
    ようやく窓を開けられる時期になりましたが、まだまだ全開掃除には程遠いかな、と。

    ついでに本棚の整理をしていたものの、これもぼちぼち古書店持ち込みの時期かなあ……。


  ●部屋の片隅に

    古き良き時代のエロ単行本群が転がっていたので、懐古がてら読み返す。

    当時はこれで何の疑問も抱いていませんでしたが、今改めて見ると、今の青年誌以下の内容にしか
   見えない描写とエロっぷりに時代を感じますな(1X年ほど前は冬の時代でして……)。

    そして今のエロ雑誌群は何とえげつないことか(笑)。
    時代の流れを喜ぶべきか、はたまた昔を知らない世代が増えたのを嘆くべきか、微妙なところですな。

    ただ、当時から萌え絵は萌え絵だったことだけは間違い有りませんが。


  ●SHOGUN8

    触り程度ですが、プレイ開始。
    ライアーらしい毒が効いていて非常に良い感じですが、SLG部分や戦闘画面がちと微妙。

    ……どことなく嫌な予感を感じつつ、どう見ても上様なノリを楽しんでいたり。



  2007/03/23(金)


    相変わらず天気予報は当てにならず。
    もう少し晴れ間が多いと有り難かったんですけど、ね。


    小雪と小雨がちらほらと……金曜日。
    確か今日の天気は快晴じゃなかったかと突っ込みつつ、ぼちぼち黄砂の時期かと嘆いてみたり。

    窓と車には嫌な時期が訪れますナア。


  ●プロ野球

    さて、パリーグのペナントレースは明日開幕ですな。
    去年は地元民として本当に良い思いをさせて貰いましたが、ぶっちゃけ去年以上は無理な(略)。

    ……ただ、それ故に今年一年、影ながら日ハムを応援させて頂きたいと思う次第。頑張れー。


  ●SHOGUN8

    購入。
    暫く寝かせてパッチが出た頃にプレイしてみるつもりです(苦笑)。

    ……や、明日には遊び始めますけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「新swリプレイ集Waltz(2)」 (富士見書房/リプレイ小説)

    いろいろな意味でswリプレイ集らしからぬリプレイ集。
    これはこれでひとつの方向性だと思いますが、ここまで来ると本当に読み物色が強くなっているやうな。

    ただ、例の如くキャラは立っていて面白いので良し(苦笑)。あと、一寸だけ懐かしい名前も。



  2007/03/22(木)


    仕事中に飲む珈琲はまた格別。
    つかの間の現実逃避な気もしますが、それは気にしない方向で。


    そろそろ忙しくなる時期か……木曜日。
    穏やかな日差しに恵まれた一日だったものの、底冷え著しい職場はやっぱり寒かったと言うオチ。

    それにしても最近前書きが季節の話題ばかりになっているような……。


  ●読み逃げ禁止?

    今時の風潮は一体どうなっているのやら、と思わず真面目に考えてしまった今日この頃。
    と言うことは近い将来、mixiのTopに「読み逃げ大歓迎」とか書く人が増えると言うことですかねえ……。

    そんな冗談みたいな話を真剣に考えてしまう時代の何と世知辛いことか。

    勿論私のところはサイトの雑記だろうがmixiだろうが読み逃げ大歓迎な訳で。
    読んで貰えるだけでも有難い話なのに、その都度コメントを要求するなど逆に無礼の極みだと思う次第。

    コメント(レス)は気の会う話やその日の気分で付けるものだと思うんですけどねえ……自分の考えとしては。
    ただ、ひょっとしたら回りの意見は違う……ことはないと思いたい(苦笑)。

    ちなみにサイトの掲示板が昨年末から閑古鳥なのも気にしない <少しは気にしてレビューを書け俺(w;
    まあ、そもそも時代がブログに移行しているので、別ページの掲示板は使い勝手が以下略。

    ※今のところ日記をコメント対応のブログに移行する予定はありません。


  ●書道教室

    今日は休みと言う名の自主休憩。
    とりあえず先生には早急に風邪を治して頂きたいと思うわけで。

    ……まあ、自分は自分でボチボチ作品候補を仕上げる段階に入ってきた訳ですが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本5月号」(辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    一時期の新台ラッシュは落ち着いた感じですが、これから暫くはいろいろと楽しみですね。

    あ、それと訂正。4号機の設置期限は6月末ではなく「主要4号機の設置期限が6月末」でした。
    ただ実質的に6月末がひとつの節目になると思われます。……って、銭型は4/19までだったのか。

    一応打ち収めはしましたが、どうせなら最後にBIGを1回ぐらいは引きたかったかも。



  2007/03/21(水)


    春分の日。
    暑さも寒さも彼岸までとは言いますが、今日が彼岸の中日だった、かな。


    その割に暖かくならない……水曜日。
    徐々に雪解けは進んでいるものの、曇りが続くとなかなか溶けてくれないことは言うまでもなく。

    身体にも響くので、ぼちぼち暖かくなって欲しいところですが。


  ●サクラサク

    東京は昨日、開花宣言になったみたいですな。
    僻地もあと1ヶ月少々で桜の時期になりますが、最近の大雪と天気を見る限り、まだまだ春は遠い予感。

    ……確か先月の今頃は春が早いとか言っていた気もするような(w;


  ●結局

    特に予定もなかったので、療養がてら家でのんびり。
    明日添削があれば作品を何枚か書こうと思っていましたが、来週に延期されたので少しだけ余裕が。

    ……書けるうちに書いておくのもひとつの手段なんですけど、ね。


  ●兼ねてから

    スロ業界とエロゲー界隈で噂されていたエロゲースロ。

    話半分で聞き流していた反面、可能性としてはエ○フさんあたりがパチンコ恋姫のやうに何かしらタイアップの
   機種を出してくるんじゃないかと踏んでいた故、ソースを求めて各所を暗躍していた訳ですが、結論から言えば


    「夜勤病棟」


    だったみたいです。
    ……プレミアでスカ○ロとかあったら神台に認定しますが、今の規制だと恐らくパンチラすら怪しいでしょう。

    と言うか、そもそも原作の選択が根本的に間違って(略)。



  2007/03/20(火)


    そして3月下旬。
    気が付けば平年より雪が多くなっているのは新手の嫌がらせだと思う今日この頃。


    今日も小雪が舞っていました……火曜日。
    市内の小学校は今日が卒業式でしたが、どうせならもう少し天気に恵まれて欲しかったなあ、と。

    そう言えば上司の娘さんも今日が卒業式だったような気が。


  ●書道専念

    木曜日の添削に向けて頑張りますかー、と思っていたら肝心の先生が風邪でダウンしたと言うオチ。
    しょうがないので木曜日は自主的にお休みを頂き、暫くは一人細々と作品を仕上げる方向で進めることに。

    自分の体調が少し落ち着いてきたと思った矢先にこうなるとは思いませんでしたな(苦笑)。


  ●アリス会報

    実質的な正会員報は今回で最終回、かな。
    思えば10年以上の付き合いだったかも知れません……多分10年前の会報が部屋に転がっている予感。

    暫くは会員を継続する予定ですが、会報と言う存在が徐々に無くなっていく最近の風潮は辛いですね。

    ちなみに会報自体はいつも通り。新作の廉価ゲーは購入確定なので近々振り込んできます。
    ただ、萌え絵に紛れて何故か大泉さんやらミスターやらのイラストが混じっていたのには吹きましたが。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ5月号」(竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    まだまだ雪が残っている時期に5月号とか言われても以下略。

    ただ、春になると連載にもいろいろな動きが出てくるので、その辺は季節の流れを感じていたり。



  2007/03/19(月)


    今週は祝日が紛れていたことをすっかり失念していたり。
    もっとも、給料日前の祝日ほど寂しいものはありませんが(苦笑)。


    穏やかな日差しが……月曜日。
    朝晩はまだまだ冷え込むものの、日中が暖かくなっただけでも有り難いことで。

    まあ、この時期になると先日のような雪崩事件が時折発生してしまう訳ですが……。


  ●暖かくなると

    眠くなるのが辛いですな。
    寝不足気味と言うのもありますが、日差しの良い場所に座っているとついウトウトしてしまう次第。

    まあ、それはそれで季節の風物詩とも言えますが。多分。


  ●今週の予定

    ライアー新作が多分確定。

    我ながら多分と言うところに一抹の不安を感じますが、某店のポイントカードが思ったよりも溜まって
   いたので、恐らくそのまま購入することになると思われます。多分(w;

    戦国ランスは……2周目終盤で失速中。
    ぼちぼちレビューに取り掛かった方が幸せかもしれないと思い始めていたり。


  ●ラグナロク

    何処まで行けるかは解りませんが、ある程度上まで行ってみたいなあ、とも思うように。
    もっとも、物理的な限界……と言うより単純に面倒だったりもするので、やっぱりマイペースになる予感。

    殊更この手の半永久的に続くゲーム(本体の終焉は近そうですが)はマイペースが一番なのですよ。ホント。



  2007/03/18(日)


    ようやく春の兆しが見えてきた模様。
    もっとも、気が付けば3月も下旬に差し掛かろうとしている訳で。


    休日はゴロゴロと……日曜日。
    午前中はラグナロクに興じ、午後は買い出しやその他で街中を散策。

    まあ、至って普通の休日でございました。


  ●パチ屋散策

    これからは五号機の時代になるのか……。
    ただ、爆裂機の撤廃余波で一寸前まで行きつけだった店が次々潰れていく様は悲しいものがありますね。

    結局大手が更に勢いを増し、設定が渋くなっていくような。


  ●プリンタインクを買いに

    某電気店へ。
    それにしても、プリンタインクの値段はもう少し勉強してくれないものかと思う次第。

    採算を取るには消耗品で利益を出すしかないとは言え、微妙にやるせないものを感じていたり。


  ●ついでに

    体重計を新調したい、と親が言っていたので、体重計を散策。
    今使っているのは30年モノで体重を量ることしか出来ないのですが、最近の機種は付加機能が多いらしく。

    で、カタログを回収がてら説明を受けてきたものの、技術革新と言う名のジェネレーションギャップに遭遇。

    ……いや、何このリアルCTスキャンみたいな機能の数々は(w;
    自分の体脂肪さえ計ったことがないのに、更に訳の分からない機能が盛りだくさんで何が何やら。

    体重さえ量れればそれで良いような、どうせなら多機能を体験したいような……んー。



  2007/03/17(土)


    休日の寝だめは逆効果と言われても困る今日この頃。
    ただ、眠くて寝ているぶんには別に構わないんじゃないかと思ってみたり。


    生活リズムは大事です……土曜日。
    もっとも、実際問題20代後半にもなると、徹夜とか夜更かしとかが物理的に難しくなっていく訳で。

    と言うわけで、休日ぐらいはゆっくり朝寝坊したいな、と <微妙に矛盾


  ●レ・ミッズ

    のキャストスケジュール表を印刷。……あ、黒インク切れた。

    一応7月上旬に書道連盟の関係で東京へ行く予定が入っているので、その際に観劇、かな。
    ただ、その為には今制作中の作品を何としてでも入選させて口実を作る必要が(以下略)。


  ●バトルシーザー

    と言うスロ新台が導入されていたので、ちょろっと打ってみる。

    何やら見た目が3Dネトゲっぽかったり主人公がベッ○ムにしか見えなかったりと、突っ込みどころが多々
   あったものの、パチスロでさえ17インチワイド液晶が搭載される時代なのかと感心してみたり。

    まあ、ぶっちゃけ女闘士がエロいとか言う類の結論に達するんだろうな、と思いつつBIGを1回引いて終了。
    もう少し中身を把握してから打つべきだったかなー、と後悔したものの、液晶演出は実に綺麗でございました。

    結論:女闘士がエロかった(ぉ


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRIN 4月号」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    今月は特にこれと言った連載が無かったなー、と思いつつのほほんと読了。

    と言うか、期待していた連載が8ページ短編だったことに落胆していたとか居なかったとか。



  2007/03/16(金)


    春になりませんナア。
    季節的にもそうですが、人生的にも春が来な(略)。


    思ったより雪が溶けない……金曜日。
    暫くはあまり暖かくならないわ、雪の予報は続くわと、地味に季節逆行の予感。

    腰を気にする生活はもう暫く続きそうです。はい。


  ●首都初雪

    おそ(w;

    良くも悪くも初雪無しという事態は回避されたみたいですが、今時期に初雪というのもシュールな話。
    やっぱり異常気象、かな(苦笑)。


  ●ライブドア騒動の顛末

    正直、今更な感が。
    とは言え、今の今まで何事も無く成長していたら一体どうなっていたのかなあ、とも思ってみたり。

    ……ますます邪な方向に突き進んでいただけのような、はたまた本当に何かの改革をしていたような?

    歴史にIFは禁物ですが、それでも見てみたかったIFと言うものは少なからずある訳で。
    それは兎も角、今のライブドア自体はどうなんでしょうね……全然話を聞かなくなったような。


  ●書道専念

    腰痛その他と戦いつつ、鋭意制作中。
    週末は週末で、と思ったものの、結局は調子の良いときに書き溜めしておこうと言う結論に(w;

    それでも去年よりは楽に書けているかな……まあ四行書きの作品だと言う所為もありますが。



  2007/03/15(木)


    雪が降る降るもっと降る。
    そして周りがすっかり冬景色に戻ってしまった今日この頃。


    どう見ても一月です……木曜日。
    日差しが強いので解けるのは早いものの、流石にここまで来ると季節外れな感は否めません。

    ただ、これは異常気象と言うよりも単なる空の気まぐれな気が(苦笑)。


  ●とは言え

    折角アスファルトが見えてきた矢先にこれは辛いですな。
    今年は一度も大コケ(滑って転倒)しなかった、と安堵するのはもう少し先の話になりそうです。

    ……あれ? まだ滑るとか転ぶとかは禁句の時期でしたっけ?


  ●書道教室に顔を出す

    締め切りまでぼちぼち1ヶ月。
    そろそろ尻に火がつく時期ですが、なかなか調子が上がらない今日この頃。

    ……まあ、焦らない程度に焦っていきませう。

    いや、勿論もの凄い勢いで添削されましたけどね(苦笑)。
    そろそろ大師範(先生の先生)にも見て頂かないと不味い時期なので、週末は書道専念、かな。


  ●ラグナロク

    まったり殺伐と。
    光るのは無理としても、それに近づく努力をするのは悪くないと思う次第。

    経験値2倍期間でも来ないかなあ……。



  2007/03/14(水)


    そして大雪。
    さらりと30cmほど積もってくれたので、折角治りかけていた腰痛と足の不調が再発したと言うオチ。


    書道専念も一因ですが……水曜日。
    自然の摂理なのでどうしようもありませんが、時期外れも甚だしいので腹が立つやら悔しいやら。

    また安静にしろと言うことですかね?


  ●もっとも

    これで平年並みの積雪だったりします(苦笑)。
    今年は如何に雪が少ないかが良く分かってよろしいですな。

    どうせならこのまま終われば良かったのに……。


  ●ホワイトデー

    義理ですが一応返す予定はありますよ? と言うことで返してみたり。

    まあ、流石にバレンタインほど盛り上がっていませんでしたが、それ故に何を選ぶかが問題な訳で。
    ところで今の世も三倍返しという暗黙の了解は続いているのかしら?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル4月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    恐らく一番早くに買い始めた堅気系四コマ漫画雑誌ですが、もう10年近くは経つかもしれませんね……。

    と言うわけで何時の時代も変わらぬまったり感は非常によろしいことだと思います。はい。



  2007/03/13(火)


    そして天気が大荒れ。
    すっかり冬景色に戻ってしまいましたとさ。


    時期柄、溶けるのは早そうですが……火曜日。
    吹雪の中を歩く感覚は何時まで経っても苦手だなと思いつつ、きっかり定時に来たバスに驚いてみたり。

    この辺は流石と言うか何と言うか。


  ●天気

    なかなか酷かったです。いやホント。
    朝は雷も鳴っていましたし、午前中は延々と雪が降っていました。

    平年並みの気温に戻るとこうも寒いのかと思いつつ、やっぱり予想通りだったな、と安堵してみたり。


  ●とは言え

    地域によってはそろそろ桜が〜、と言う話が聞こえてくるあたり、日本は縦長だと思う次第。

    連休ごろに咲く僻地の桜も悪くないですが、様々なジャンルで首都を基準とする以上、たまには季節相応な
   時期に桜を見てみたいな、と言う感も少なからずありますね。そもそも僻地は入学式の時期でも雪が路肩に(w

    ……そういえば花粉症の時期もボチボチですな。
    地域柄あまり縁がありませんが(そもそも杉が殆どない)、ぼちぼち大変な人も出てくるのは何とも……。


  ●土の中から

    5000万、と言う景気が良いのか悪いのか解らない話がありましたが、こう言う事件になると必ずと言って
   良いほど容疑者……もとい「自称」私のですと複数の人が名乗り出るのは何時の世も変わらない傾向らしく。

    ……気持ちは判らなくもありませんが(苦笑)。

    一見すると夢のありそうな話に見えるものの、この手の不明瞭なお金が絡む事件は大概後が怖いもので。
    そういえば昔、徳川埋蔵金伝説と言う番組がありまして(以下略)。



  2007/03/12(月)


    半端に多忙。
    昨日遊んだツケが回ってきたような気がするのは多分気のせいと言うことで。


    そして作品は書けず……月曜日。
    雑用その他に振り回されていた今日この頃ですが、それが当たり前と言えば当たり前な部分も。

    ま、そんな日もありますさー。


  ●寒の戻り

    今日の朝は久しぶりにうっすらと雪が積もりました。
    時期柄、日中には大分溶けましたが、久しぶりに雪の感触と寒さを体感していたり。

    ちなみに明日は大荒れ&大雪の予報だそうで……。


  ●ラグナロク

    雑記の合間に露店を出しつつ、雑用の合間に狩りをする日々。
    相変わらずのマイペース(ひとりよがりとも言う)進行ですが、たまには団体様も悪くないかと思う次第。

    とは言え、メインキャラが高確率で某地下に細々と引きこもっている状況ではハナから論外ですが(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら4月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    他紙で連載が進行する(掛け持ち連載)と訳が分からなくなる仕様は少々問題があるような。

    ……で、影ムチャ姫は今度こそ本当に終了? ……だんだんシュール分が少なくなって行きますナア。



  2007/03/11(日)


    と言うわけで、今日は一日スロ三昧でございました。
    久しぶりに打ち込んだなー、と言う感じですが、結果が伴わなかったのは何ともはや。


    不貞寝するか……日曜日。
    まあ、何となく負けるんじゃないかという予想はしていたのですが、案の定負けたのでげっそり。

    ギャンブルにマイナス思考は厳禁ですな。


  ●午前中

    後輩さんと合流して某パチ屋へ。
    最初はジャグラーからですよ、と言ったかどうかはさておき、のほほんと連れスロ開始。

    それにしても結構な人手ですな……。


  ●午後

    でねえ(TT)

    ジャグラー、銭形、エヴァ、秘宝伝、アクアマリン、餓狼伝説、サンダー、ガオガオ、プレイボーイ、
   アドリブ、ガッチャマン、Rioを渡り歩いていましたが、イマイチ調子が上がらず、ピークでも1000枚止まり。

    ええ、勿論全部呑まれましたよ?
    演出的には秘宝伝の高確→1%、100%、チャンスなのか否、激熱など、地味に堪能していましたが……。

    ちなみに後輩さんはエヴァの高設定を掴み、コンスタントに1000枚をキープしていたり。


  ●結果

    自分は負け。
    久しぶりに一日中スロ三昧で面白かった反面、収支が伴わないのは地味にキツく……。

    と言うわけで不貞寝します。わーい。



  2007/03/10(土)


    のんびりとドラえもん。
    あまりにのんびりしすぎて裏番を見忘れたのはご愛敬。


    こんなんだったかなあ……土曜日。
    声優さんが変わって2年ぐらいになりますが、少しづつ違和感が薄れてきたのは時代の流れ。

    でも、やっぱり自分の中のドラえもんは大山のぶ代さんかな、と。


  ●久しぶりに

    美麗2が打ちたくなる。
    で、5号機ラインナップ最強を誇る某店まで出向き(逆に言えばそこにしか置いてない)、ちまちまと。

    久しぶりにお持ち帰りな歌でも聴こうと意気込んだものの、最初に引いたCBで設定据え置き(=低設定)を
   確信したので、そのまま深追いせずに終了。結局聴けたのはお疲れサンカクな歌だけでございました。

    収支自体は小麦ちゃんで若干のプラスという感じ。ちなみに明日は朝から後輩さんと連れ打ちな予定です。


  ●で、ふと思う

    最近打つ頻度が落ちたせいか、目押しの腕が酷いことに……。
    元々自分はタイミング押しと直視を併用する打ち方ですが、特に後者の精度が鈍っている模様。

    タイミング押しは簡単に修正出来ると思いますが、直視ビタの修正は実践しか無い故、少々困っていたり。

    まあ、それに気が付いたのが美麗2のパネルアタックと言う時点でどうかと思いますが(苦笑)。
    とりあえず明日の実践でまた少しカンを戻して来ようと思ったり。


  ●ついでに

    書道用品の店が新装オープンしたので顔を出しておくか……と思ったら時間切れ。
    月末までセール期間という話だったので、墨類で良さそうなものがあれば買っておきますかねー。

    ……本当は連盟本部で買うのが筋ですが、まあその辺はケースバイケースで

    それよりも、ウィンドウショッピングが書道用品店な自分もどうかと思う次第(w;
    何かが根本的に逸脱しているのは解っているんですけどねー。



  2007/03/09(金)


    梅酒をちびちびと。
    流石にアルコール度数35度のストレートは効きますな。


    酒類は問題なく嗜めるように……金曜日。
    そう言う面での体調は随分良くなりましたが、相変わらず何処か本調子ではない今日この頃。

    まあ、とりあえず今は急がしいので諦めておきましょう (ぉ


  ●ほのぼの君

    と言う漫画がありまして。
    自分の家で購読している新聞の朝刊4コマ(3コマ?)漫画で、それこそ物心付いたころからのお付き合い。

    世相や流行にあまり捕らわれず、常にまったりとした内容は、ついつい見てしまう朝の一コマでしたが、
   その連載がつい先日、作者様の体調が優れないとの理由で惜しまれつつも終了。

    新聞連載で13000回を超える作品というのは凄いことだと思います。本当にお疲れ様でした……。


  ●戦国ランス

    微妙に詰まり中。
    多少計画的にプレイし始めると、逆に計画通りに進めようとしてしまいロードの嵐になってしまうと言うオチ。

    ……STGとかもそうですが、最初のプレイというのはがむしゃらに進めるぶん、意外に上手く行くもので(w;


  ●ドラえもん

    ん? 今年の映画も過去作品のリメイク?

    旧作(漫画版)の内容を良く思い出せなくなっている自分に愕然としつつ、何処か懐かしさも感じる訳で。
    とりあえず今年も感想を楽しみに待たせて頂きますかー。



  2007/03/08(木)


    案の定、今年の桜開花予報は早いようで。
    ただ、暖かすぎる故の遅咲き予報まであるのは何とも不条理だな、と思ってみたり。

    そして僻地はまだまだ寒く……木曜日。
    職場の冷え込みから開放されそうでされない今日この頃ですが、そもそも底冷えする環境もどうかと思う次第。

    まあ、そんなこんなでボチボチと。


  ●風邪

    自分の風邪はほぼ落ち着きましたが、職場や周囲では結構流行っている模様。
    一昔前は今時期に収束傾向だったことを考えると、暫くは気の抜けない生活が続きそうです。

    まあ、用心していても駄目なときは駄目なものですが(苦笑)。


  ●書道教室に顔を出す

    で、作品添削開始。物凄い勢いで朱を入れてもらう。
    終わる頃には別物になっているんだろうなあ、と思いつつ、作品の傾向と構成を相談してみたり。

    とりあえず結果はどうであれ一度作品を見てもらったので、少し楽になったかな、と。


  ●鯖寿司

    チラシ寿司だけを見ると普通に美味しそうな件。
    最近リク〇ートのCMを良く見かけますが、そもそも鯖寿司と言われてピンと来ない人も結構多いような気が。

    ……ついつい鯖の頭だけに目が行ってしまいますが、実際は見た目そのものが根底から違うわけで(w;



  2007/03/07(水)


    久しぶりの真冬日。
    気温がグッと冷えると身体に直ぐ出るのが面白いなあ、と思ったり思わなかったり。


    以前よりはマシか……水曜日。
    とは言え、最近気温の変動が激しい所為か、治りそうで治らない喉風邪も煩わしい次第。

    今年の健康運はそんなに悪かったかなあ?


  ●それでも

    やっぱり三月なんですよ、ね。
    寒いことは寒いものの、日差しが暖かいので、日向を歩くぶんにはさほど寒さを感じないところが素敵。

    逆に言えば、日陰だとまだまだ寒いと言うことですが(w;


  ●Rioパラダイス(スロ)

    と言うわけで、予告通り初打ちして参りました。
    具体的な話や感想は箇条書きにしてスロ雑記の方に回しましたが、とりあえずこちらでも感想を。

    ……まあ、散々言われているように元祖オタ台の名に恥じない進化でございました(w

    それほど諄くない(某エンジェルやマリンバのように、変に狙っていない)反面、それ故に正当な破壊力が
   あり、自称エロゲオタスロッターな自分には非常に心地良い台でした。……言いたいことは沢山ありましたが。

    設定次第ですが、7を掴めば結構楽しく打てると思います。他の設定は多分微妙(w;
    とりあえず演出は個人的にかなり好印象だったので、収支を気にしなければ結構楽しめると思います。

    世間様の評価は低そうな気もしますが、それはまあ気にしない方向で。


  ●書道専念

    息抜きがてら、半紙を取り出して月例作品をちまちまと。
    身体の調子は恐らくこんなものだと思うので、明日の添削からはいよいよ本格的に、かな。

    ……目指せ二年連続入選。



  2007/03/06(火)


    ああ、今日は公立高校の受験日でしたか。
    そういえば卒業式が終わってからだったようなそうでも無いような。

    いろいろ忘れてるなあ……火曜日。
    当時は一世一代のイベントでしたが、その記憶すらも風化するのが時の流れと言うやつですね。

    強いて言えば、僻地の更に僻地な高校を受験したような気が(w


  ●今月のエロゲ

    とりあえず戦国ランスはボチボチ目処が付く、はず。
    後はライアー新作をメーカー直販にするか店頭予約にするかを検討中。購入は確定。

    あー、そういえばいろいろな意味で一世を風靡したみりすさんが解散とか潰れたとか。んー。


  ●体調

    相変わらず良く分からない状態。
    ある程度は普通に動ける故、極端なストレスにならないのが幸いと言えば幸いかな。

    何処までが本調子で何処までがイマイチなのか、境界線があやふやになってきた今日この頃(苦笑)。


  ●ラグナロク

    こちらも相変わらずな感じ。気ままで寂しいソロ活動をグダグダと。

    ちなみにサーバキャンセルは不条理すぎる応急処置の甲斐もあり、一時回復中。
    目標を少しずつ見失ってきたのが気がかりですが、まあ今暫く頑張ってみるつもりです。

    ……ただ、昨今のデフレ化で箱などのギャンブル系がすっかり味気なくなったのは微妙かな、と。
    そして忍び寄るカード帖ギャンブルの魔の手(w;



  2007/03/05(月)


    そして春の嵐。
    時期的にこれが今年の春一番かも知れませんね。


    大荒れでした……月曜日。
    久しぶりに傘を携帯しつつの出勤でしたが、幸い雨自体はさほど酷くなかったかな、と。

    そのかわり、風はなかなか凄いことになっていたり。


  ●週刊誌

    今月からサ〇デーやマガ〇ンが水曜日発売になるらしく。
    今までは木曜日に発売していたので、一日早くなったと言うことですな。

    ……内地の発売日が火曜になったのか、僻地の物流事情が改善されたのかどうかは不明ですが(苦笑)。


  ●書道作品製作

    ポチポチと進行中。

    闇雲に書くのも紙の無駄遣いなので(1枚140円也)、形や流れを把握するまではメモ用紙等の普通紙に
   ペンで殴り書きをするのもひとつの学習方法だったりします。後は書道辞典を片手に書体との睨めっこ(w;

    形式上は大師範からお手本を預かり、それを参考にして作品を書きますが、作品が完成する頃には似ても
   似つかないことになっていることも多々なんですよ、ね(※地域や派閥によって傾向が違います)。


  ●Rioパラダイス

    今日が新装ですな。
    今週中に初打ちしたいと思っていますが、とりあえずは時間と席の空き具合によりけり、かな。

    ……機械割にはハナから期待していないので、それっぽい演出を生暖かく眺めてみる予定です。



  2007/03/04(日)


    穏やかな休日。
    そして明日から大荒れの予報。


    春の嵐か……日曜日。
    日の当たる場所はすっかりアスファルトが見えるようになりましたが、日陰はまだまだ雪山ばかり。

    今年の少雪は本当に異常でしたな(w;


  ●ノルディック

    メディアが取り上げないとこうも寂しいものかと。
    確かにオリンピック等と比べると地味かもしれませんが、メディアも地元もイマイチ盛り上がりませんでした。

    そんなもんですかね……。


  ●札虎に寄ったので

    虎通を貰ってくる。
    ああ、こんなに大々的に告知されちゃって…… <BrokenThunder

    いちユーザーの立場上、ここであれこれとは言えませんが、今は頑張ってくださいませ、御大。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug4月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    エロゲランキングは相変わらず微妙(と言うか個人的にはあり得ないラインナップ)でしたが、戦国ランスは納得。

    ついでに言えば、ひでSAN先生の絵を久しぶりに拝見したことの方が驚きというか懐かしいと言うか。



  2007/03/03(土)


    桃の節句。
    ついでに言えば耳の日と言う話もあったり無かったり。


    全く関連性が無い……土曜日。
    喉は大分落ち着いたものの、特にめぼしい用事も無かったので、午後からはのほほんとエロゲ&ROとか。

    良くも悪くも週末らしい過ごし方でございました。


  ●某イマージュ

    のチケット発売日だったので、朝早々にチケット売り場へ。
    プロ野球公式戦の発売と重なりエライ混雑していたものの、とりあえず自分は別件なのでさっさと……。


    「そのチケットは電話予約専用でしてー」


    良く確認しろよ俺(w;
    ……で、その後、いろいろゴタゴタしたのは言うまでもなく(苦笑)。

    ちなみに肝心のチケットは無事に取れましたとさ。


  ●部屋掃除

    月曜日が廃品回収なので、雑誌類をひとまとめに。
    最近は厚めの月刊誌をあまり買わなくなったこともあり、2ヶ月に1度程度の整理で済むのは非常に楽。

    エロ漫画雑誌と四コマ雑誌が混ざると結構シュールですが(w; <特に気にしない派


  ●戦国ランス

    魔神とかいろいろ。
    結局あまり変わらないルートで進んでしまいましたが、それもまた然り?

    まあ、今更な話ですが、やっぱりランスは面白いですよ、ええ。



  2007/03/02(金)


    ストーブに乗せてあるヤカンからお湯を注ぎ、珈琲を作る。
    冬ならではの特権ですが、この風物詩も後僅かだなあ、と思ってみたり。


    今冬はお茶ばかりだったような……金曜日。
    穏やかな日差しと相応の気温が重なった良い一日でしたが、喉風邪はもう一歩のところで治らず。

    ……週末はまた安静にしろと言うことですか?


  ●毎日展

    始動。久しぶりに書家(自称)岳流モードへ。
    と言うわけで、早速何枚か試し書きしてみたり。

    手応えは悪くなかったものの、添削を受けて完成する頃には別物になってるんだろうなあ、と思う次第。


  ●それはそれとして

    筆の手入れが面倒なんですよ <愚痴

    普段書くような筆であればさほど問題ないのですが、今展の作品制作に使う筆は50kを軽く超える代物。
    故に使用後は墨を完全に抜くまでひたすら水洗い。時間的にはおおよそ30分ぐらい。

    水は勿体ないわ手は冷えるわ、地味に面倒な作業がその都度続くと段々億劫になってくる訳で。
    せめて夏なら水も心地よいんですけど、ね (※実際はぬるま湯で洗った方が良く落ちます)。


  ●戦国ランス

    2周目後半。
    一応2周目を終えた時点でレビューを書く予定です。

    ……仕上がりが何時になるかは未定ですが(ぉ



  2007/03/01(木)


    そして3月。
    気温は兎も角、日差しはすっかり春らしくなって参りました。


    高校は卒業式か……木曜日。
    自分の記憶からはすっかり消えつつありますが、あの頃から微妙に退廃していた記憶があるような。

    それにしても今日の列車事故は何というか……。怪我の程度が軽かったのが不幸中の幸いでしたが。


  ●風邪

    喉が燻っている以外は概ね回復。
    後は極力安静にすることぐらい、かな。

    でも3月に入った途端、微妙な寒波に見舞われたのは流石と言うか何というか。


  ●書道教室に顔を出す

    久しぶりかも(w;
    で、雑談をしつつ手本を書いて貰い、ついでに毎日展の打ち合わせとか。

    来週以降は作品添削になりますかねー。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 4月号」(竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    すっかり春の話題になってきましたが、僻地の桜はまだまだ先の話だなあ、と思ってみたり。

    ただ、春を感じる漫画に触れること自体は良いことだな、と。