2006/12/31(日)
今年も大変お世話になりました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
徳利片手にゴロゴロと……日曜日。
矢張り大晦日の夜は日本酒&杯を片手にしみじみやるのがよろしいですな。
そしてこれから夜の神宮参り。
●大晦日
掃除(w;
トイレ掃除と風呂掃除を忘れていたと言うオチ。
……これでもう大丈夫?
●コミケ
無事終了?
大晦日まで伸びたのは兎も角、中身はおおよそ平穏だったのか、な?
何はともあれ参加された皆様、お疲れ様でした。
●そんなこんなで
TVなど眺めつつもう少し飲もうかと。
ちなみにテレ東系列の年越しコンサートがオススメ。今年は威風堂々だったはず。
若干の誤差はありますが、ほぼ毎年、新年と同時に曲が終了するタイミングと技は素晴らしいです。
ま、そんな感じで。
来年もよろしくお願いいたしますー。
2006/12/30(土)
年の瀬という感じですな。
スーパーの食品売り場をかき分けるのも一苦労する今日この頃。
御愛顧に感謝……土曜日。
正式なご挨拶は明日になりますが、帰省する方もいらっしゃると思うので、先ずは一足お先に。
何はともあれ、良いお年を〜。
●雑用と掃除
自分の部屋は諦め(略)。
買い出しはほぼ終了したので、とりあえずギリギリ年を越せそうな予感。
とりあえず疲れた……。
●コミケ
明日が本番ですな。
買い物の合間に無理矢理同人ショップを眺めて来ましたが、流石に今日はめぼしい本もなく。
ただ、急いで手に入れたい本は特にないので、いろいろと買い漁るのは年明けになりそうです。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
疲れた身体に四コマは心地よいですな<意味不明
ああ、そう言えば明日の深夜は神宮参拝かー。
「BugBug2月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)
150号記念と言うことで何か分厚いわDVDは入っているわ……。
特別な記事がさほど見受けられない割に妙に分厚いのが少々不思議ですが、それもまた然り?
……読みづらいのが難点ですが(w;
2006/12/29(金)
そして雑用もピークに。
まあ実際問題、あと3日で今年も終わりとか有り得ない訳で。
少雪のままで年明けか……金曜日。
お陰様で今時期の北国とは思えないほど雪は少なめですが、それはそれでもの凄く違和感が。
難しいところですな。
●雑用全般
買い出しは2/3ほど終了。
掃除は半分ぐらいですが、基本的に大晦日はゴタゴタしない主義なので、明日で目処を付けたいところ。
……多分大丈夫。
●その合間に
年末特番をぽちぽち。
地域柄、ローカル番組では日ハム特集が多いものの、それはそれで地域の象徴らしく良い感じ。
今年もいろいろなニュースがあったなあ、としみじみしてみたり。
●2006年、エロ小説(ラノベ系)・総括
と言うわけで年末版を。
テンプレ使い回しなのはご愛敬(w;
……と言うわけで、今年も例に漏れずエロ小説をいろいろ購入しました。
諸事情によりサイトの雑記(買い物リスト)では書いていませんが、私は月に2冊程度のエロ小説を購入
して読了しています。で、昨年同様、この機会に面白かった本を数冊紹介、と言う感じで。
具体的にはフランス書院、キルタイムコミュニケーション発行の小説の中から選出、と言う形式で。
ちなみにドリームノベルは相変わらず管轄外ですね。……陵辱はイマイチ食指が。
では、時間も余裕も無いので、前書きは端折って早速行ってみましょう。各種敬称は略させて頂きます。
「メイドなります〜おしおき」 (青橋由高/フランス書院)
わりとお世話になっている青橋さんの看板タイトル。内容はおおそよタイトル通り。
基本的にシリーズなので、いきなり購入して読むには一寸辛い内容ですが、この業界における作品その
ものの知名度は高いと思われます。ついでに作中のメイド論争はある意味大変興味深く素晴らし(略)。
ただ、一人当たりの尺が少なすぎるのが少々ネック。
ついでに挿絵がかなり手抜きなのは何故でせう……本来は良い絵を描く方なんですけど、ね。
「お姫様がいっぱい〜ようこそ、姫之湯へ」 (河里一伸/フランス書院)
最近贔屓にしている作家さん。
3人のお姫様(と呼ばれている娘含む)と同棲しながらエロエロ三昧よー、と言う典型的な純愛ハーレム系
でしたが、嫌味が無く、非常に読みやすい小説でした。キャラ立ちも良好。
どちらかと言えばドリーム文庫っぽい雰囲気でしたが、故に楽しく読めたのかも知れません。
3Pを全パターン制覇したあたりは一寸驚きましたが、個人的には高く評価したい点でしたね。
「ラブデス-恋する☆死神-」 (わかつきひかる/フランス書院)
読んだことはないけどデス○ートみたいなものかな、とmixi書いたら作者様から突っ込まれた思い出が(w;
間違って発行してしまった死亡約定書と共にやってきた死神(少女)の騒動と、主人公が片思いをしていた
彼女を巻き込んだドタバタ劇でしたが、良い意味で設定の重さを感じさせない明るい展開と魅力的なキャラが
絡んだ良い小説だったと思います。最後は一寸良い話。
個人的に当たりはずれが大きい作者さんですが、当たると大きいのが魅力的ですね。
「巫女カルテット」 (真慈真雄/キルタイムコミュニケーション)
こちらも贔屓にしている作家さん。
とある 神社に転がり込んだ主人公が、そこに住んでいる四姉妹とヤリまくり(略)。
この手のエロ小説は大概こんな感じなので深く突っ込まないほうが賢明。
ただ清楚な巫女さんがいきなり股を開くのは嫌、と 言う人にはお薦めできませんが。
……もっとも、 エロ小説なので所詮ヤることはしっかりヤる訳ですから、
早いか遅いかの問題(検閲)。
「ゴーストラプソディ」 (伊吹泰郎/キルタイムコミュニケーション)
お嬢様幽霊とメイド幽霊と退魔師ヒロインとで仲良く4Pと言う相変わらず「らしい」小説。
や、個人的には非常に好みなシチュですが(w
今年読んだ「エロ」小説の中では私的評価が高め。
テキスト、挿絵ともになかなか官能的で満足しました。ただ文章の区切り方が個人的にイマイチ。
ついでに新手のギャグにしか見えない擬音は何とかならないかなあ、と嘆いてみたり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんな感じですねー。
何らかの形で参考になれば幸い、と言うことで。
2006/12/28(木)
とりあえず仕事納め。
でも、正直今の職場で特別賞与が出るとは思わなかったなあ(w;
旅費の足しにさせて頂きませう……木曜日。
手渡されたときも驚きましたが、よくよく見ると中身も(個人的には)予想以上に入っていて二度驚いた次第。
……この不景気に有り難い話です。
●仕事納め
職場の掃除が中心でしたが、残っている雑用も概ね処理出来たので、まずは一息。
ひとつ未処理のデータが出てきたときは思わず固まりましたが、幸い急ぎのデータでは無かったので後日。
何はともあれ、今年は職場がらみで本当にお世話になった年でした。
●冬コミ
明日からですな。防寒対策は以下略。
天気も普通みたいなので、適度に盛り上がりそうな予感。
新代表やら規制やらノロさんとか、気になることはいろいろありますが、先ずは報告待ち、かな。
●2006年、私的購入エロ漫画総括 <敬称略>
そしてテンプレ使い回し(苦笑)。
ちなみに年10冊程度の購入なので、中身は独断と偏見というか単に自分の好(略)。
要は単に今年発売された本(購入済)で自分が気に入った本を数冊取り上げるだけです。ええ。
一昔前までは原則としてエロ漫画の証であるところの「成年マーク」が付いている本のみを選考していた
のですが、現在その基準は大幅に緩和しています。つまり青年誌連載でも自分がエロいと思えば選出。でも稀。
と言うより、自分は元々エロよりも読み物を重視するので、選考には根本的な間違いがあるとか無いとか。
何はともあれ、例の如く、あくまでも「個人的」な企画(遊び)と言うことでご理解ください、ええ。
あ、ちょこまかと付けた点数はお遊びです(一応5段階評価)が、概ね当てになりませんのでよろしく(笑)。
では、以下お薦め(?)作品の紹介に参りたいと思います。
>「人妻乱交回覧板」 (伊沢慎壱/富士美出版)
人妻度 2 乱交度 5 エロ度 5
多分自分が今年買った本の中で一番エロかった本(w;
何処かで見たような絵柄ですが、身体のラインや舞台設定が非常にエロエロでよろしかったですね。
タイトルが若干ハードな割に、中身はわりと甘々なので結構オススメ。
>「くぱぁりぞーと」 (あかざわRED/晋遊舎)
炉理度 4 パロディ度 3 くぱぁ 10
内容を一言で表せばタイトル通りですな(苦笑)。
この作風でおねいさんエロエロよー、になると更に自分好みになるのですが……(w
ただ、ところどころにパロディが混じっているので、そう言うのが嫌いな人は駄目かも知れません。
>「視力矯正少女恋愛學」 (へかとん/晋遊舎)
眼鏡度 5 まったり度 5 ツンデレ度 3
ほのぼのエロ漫画。
絵柄に少々癖がある(デフォルメ&個性的)ので、好き嫌いがハッキリ分かれる絵柄ですね。自分は前者。
あと、このツンデレ委員長はかなり好(略)。
>「放課後は淫魔」 (ベンジャミン/コアマガジン)
淫魔度 5 ショタ度 4 スク水度 2
これまた独特の絵柄(線)を持つ作家さん。
ただ、この線が独特のエロさと魅力を醸し出しているので、個性が良い方向に出ていると言えるでしょう。
表情がエロいのも可。
>「アネアネみっくす」 (秋月ひろずみ/コアマガジン)
年上度 5 受け度 5 ねこ 3
自分の趣味と言う名の性癖が良く分かる本(w;
ただ、それを差し引いてもエロいので、年上ヒロイン系の設定が好きな人にはお勧め。
一寸書き込みがごちゃごちゃしてるのが難点と言えば難点、かな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と言うわけで、以上適当にお届け致しました。
今年はまあまあエロエロな本も購入したかなー、と思っているのですが、所詮は純愛系。
何かしらの参考になれば幸いです。はい。
2006/12/27(水)
何処が穏やかな天気だよ(w;
と言うわけで、今日は散々な天気でございました。
年末の天気も怪しくなってきた……水曜日。
この時期にしては異例とも言える雨に見舞われつつ、ツルツルになった路面に恐怖してみたり。
明日の朝は悲劇な予感。
●年賀配達バイト
の時期なので、外を眺めていると自転車に乗った学生バイトさんがちらほら。
郵便配達の苦労は身をもって経験していますが、今日みたいな雨の日は本当に辛い訳で。
挙げ句、僻地は雪が積もっているので、尚更悲劇なことは言うまでもなく。……ご苦労様。
●冬コミに行く(並ぶ)方へ僻地住民からのアドバイス(恒例のテンプレ)
ホッカイロを外に出したまま延々と揉んで暖を取るのは間違い。
……当たり前の話なのですが、ン年前に参加した際、意外にこういう人が多かったんですよ、ね。
確かに封を切ったときはある程度揉む必要もありますが、その後はポケットの中などに入れておかないと、
例え18時間持続しようがなんだろうが、その恩恵は全然ありません。ぶっちゃけ30分で酸化した鉄屑と化します。
いつまでも外で揉んでいる人は、わざわざカイロを冷たくする為に努力しているようなものなので、特に注意。
ちなみに待機列に並んでいる際の防寒対策として理想的なのは、基本的防寒具(厚手のコートなど)に加え
足裏(靴の中)専用カイロ×2
張るカイロ(背中 or お腹)×1
手袋の中に入れるミニカイロ×2
予備カイロ(上着ポケットなど)×2 <これは未開封にしておいて、寒いと思った箇所(時)に使うと良い
……いや、大げさじゃなく、マジでこのぐらい。
これに耳を覆う帽子を併用(←重要。毛糸の帽子が有ればベスト)すればまず寒くありません。
カイロの数を大げさと思うならば、毛糸の帽子で頭と耳を隠すだけで服1枚ぐらい違います。マフラー併用は尚可。
場所が場所ですし、寒空の中&待ち時間を考えると、この程度は必須だと思う次第。
実際私は過去の冬コミでは↑な装備でしたし……と言うわけで毎年恒例のテンプレをお届け致しました。
●今日の買い物 <敬称略>
「パソコンパラダイス2月号」 (メディアックス/雑誌)
定期購読誌。
あー、ROOTってまだ健在だったのね……。
渦中の三国志(?)エロゲも近々みたいですが、原作知識に乏しい自分がこう言うのを買うと勉強にな(略)。
や、でも某行殺はいろいろ参考になりましたよ(w;
中身の不条理はさておき、新撰組をモチーフにした作品としては一番史実に近いと言う話ですし。
2006/12/26(火)
適度な陽気が有り難く。
今年の年末年始はわりと穏やかな天気らしいので、まずは一安心。
職場も年末モード……火曜日。
仕事納めが28日と少し早いのは嬉しいものの、そのぶん雑用が増えることは間違いなく。
逆に言えば28日までに全ての仕事を片付けろと言うことですし(w;
●親戚から
お歳暮(食料)が届いたので適当に処理。
冷蔵庫に詰めておくと1ヶ月程度は食べ物に困らないので、いろいろと助かっていたり。
年の瀬ですなー。
●東方求聞史紀
おおよそ読了。
二次設定が一人歩きしている傾向が強いジャンル故、こういう裏設定が出てくるとまた面白いですな。
……逆に、二次設定を上手く使っているであろう部分もありましたが、それはそれで。
ただ、これを公式設定にしてしまうのもまた危険と言うか夢が無いと言うか。ま、楽しければそれでおk。
そう考えると実に不思議なジャンルなんだな、と改めて思う次第。……とりあえず新作を出して下さい(w;
●今年のスロット(総括)
4号機が終わり5号機も終わったような(w;
個人的な実践レポで一番印象深かったのは初代北斗のラオウ昇天ですね。まさかと言う感じでしたが。
台そのものは特に。
唯一大都の秘宝伝が頑張っていたという印象。現状は番長と秘宝伝の2強状態な訳で。
射幸心を煽るという理由で規制が変わり、4号機は来年の夏までに全撤去。
思い出深かった機種が次々無くなっていく様は寂しいの一言ですが、それも時代の流れだと諦めてみたり。
で、なんだかんだと頑張っている5号機ですが、先行きは怪しく。
パンク回避型RTも近々禁止されるという話は兎も角、それを抜きにしても現状は活路を見出せない印象が。
故に知名度の高い原作タイアップ、私のようなオタを対象としたいわゆるビジュアル重視の萌え台など、
今までに無い層を取り込もうとして迷走(ほとんど暴走)している様は何とも言いがたいものがありました。
まあ、自称エロゲオタなスロッターとしては、何だかんだでこの状態も好きだったり(苦笑)。
で、自分が今年打った(発表された)5号機の中で評価が高かったのは……。
「はいさい潮姫」(連荘の楽しさは5号機随一)
「小麦ちゃん」(リール制御が秀逸。演出も五月蝿すぎずで良し)
「ニューオアシス」(5号機らしい沖スロ)
「美麗2」(おーもちかえりはおっけーおっけー)
「クランキーコンドルX」(上段青7テンパイと曲だけでご馳走様)
「南国娘」(鳥の使い方が5号機に沿っていて良い感じ)
「サンダーVスペシャル」(シンプルイズベスト)
かな。
萌えマリンバはもう少し打ち込まないと何とも言えませんが、印象は悪くないですね。
さてさて、来年は一体どうなることやら……。
2006/12/25(月)
クリスマスかー。
独り身&自称多忙の立場としては、何事もない普通の一日でした。
今年もあと一週間……月曜日。
年賀状を強引に刷り終え、ひとつの峠は越えたものの、一番厄介な大掃除は全く手つかず。
あー。
●昨日の御礼
昨日は座談会に多数のご参加を頂きまして有り難うございました。
どうせ人も集まらないだろうと言うことで、一人で徒然なるまま語る予定だったのですが、気が付けば
結構な人数が集まり、予想もしなかった盛り上がりとなりました。改めて御礼申し上げます。
……ただ、願わくばこう言う場所(座談会)に参加せず、誰かとイブを過ごして欲しいとも思ったり(w;
なお、告知通り、掲示板のログは本日中に削除致します(会話自体も危ないので)。ご了承を。
●スロット
年内打ち納めということでモエなマリンバを初打ち。
かつてのマリンバの雰囲気が微妙に残っているあたりに悔しさを覚えつつ、いろいろと実践をしてみたり。
詳しくはスロ雑記に回しますが、萌え台としては合格点かな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「東方求聞史紀」 (Zun/一迅社/設定集)
ご立派なハードカバーですな。
あと、非常に読み応えがあり嬉しいやら大変やら(w;
まだ最初の方しか読んでいませんが、設定集としても読み物としても非常に面白いですね。凄く良い感じ。
2006/12/24(日)
そして大雪。
朝目が覚めたら普通に30cmほど雪が積もっていて一気に眠気が覚めた今日この頃。
結局今年もか……日曜日。
雪が少ないまま新年を迎えるかと思いきや、今日の大雪でいつも通りの光景が。
まあ、ホワイトクリスマスっぽくて良いのかな、と思ってみたり。
●と言うわけで
今日は一人座談会など。
別に僻みでもありませんが、ひとつのイベントみたいなものと言うことで(w
では今暫く、そちらの方をお楽しみ下さい。
2006/12/23(土)
と言うわけで、何事も無ければ明日の夜に一人座談会を行います。
例年よりは大人しくなると思いますが、乱入&ご意見などは歓迎しますのでお気軽にどうぞ。
語って欲しい内容のリクエストを募集中……土曜日。
疲れが溜まっていた所為か昼近くまで爆睡してしまい、ロクな作業が出来なかった今日この頃。
それは自分が悪いです、ええ(w;
●戦国ランス
ちまちまと。
豪快かつ長嶋さん級にアバウトなエロシーンを見ていると落ち着くのは自分だけでしょうかね(w;
詰みそうな気もしますが、最初なのであまり気にせず遊んでいたり。
●有馬記念
単勝 4 100円 <記念
三連単 4-1-3 4-3-1 各1000円
以上。
既に馬券は購入してあるので、後はまあ楽しめれば幸い、と。
有終の美を飾れるか否かが重要ですが、ディープを軸にした堅実(?)な馬券、かな。
●今日の買い物 <敬称略>
「スカイ・ステージ」 (swリプレイ/富士見書房)
……クレスポカッコイイ(違
そんなこんなですっかり高レベル冒険者になってしまったぺらぺらーず漫遊記。
相変わらずの展開でしたが、キャンペーンの規模を考慮すると次巻あたりで完結かな?
「旅立ち・お祭り・子供たち」 (swリプレイ/富士見書房)
未読。
感想は時間があれば忘れた頃に。
でも最近リプレイ集の発行が増えてきたような?
「ふたりエッチ(33)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
特にコメントもありませんが、地味に購入していたり。
終わりそうで終わらない不思議な漫画ですが、何だかんだで買っているあたりが自分らしく。
良きかな良きかな。
「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)
定期購読誌。
五号機迷走状態は継続中ですが、まあ追々どうにかなるでせう。
……打ち納めには行けるんだろうか?
2006/12/22(金)
冬至に南瓜。
気にしなければ何のことはないものの、ついつい伝統に沿ってしまうのが日本人だと思ってみたり。
そんなわけで南瓜を食す……金曜日。
相変わらず12月らしからぬ少雪に驚いているものの、明日明後日は良い感じで積もる、とのこと。
ただ、24日は吹雪になるらしいので、外での待ち合わせは止めましょう(w; <※北国の話
●クリスマスイブ一人座談会
特設ページを作る時間が無いので、予備の掲示板を設置してダラダラ語る予定。
なお引き続き、語る内容&語って欲しい内容のリクエストを承っています(現在0件)。
……いや、リクエストがあろうが無かろうが酒を入れて語るので、その辺はご安心を(苦笑)。
●あ、忘れてた
ブルームの新作が(略)。
まあ来年の初夏ごろには秋葉の片隅でワゴンされていると思うので、その際にでも……。
気が向けば購入しますが、多分現状のゴタゴタ状態で気が向くことは無いと思います。ええ。
●そろそろ冬コミなので
最低限の新刊情報を収集中。
年明けの委託購入が中心ですが、何かめぼしい本があれば、と思い贔屓のサークルさんを調べている訳で。
……思ったよりも微妙?
2006/12/21(木)
そして下旬突入。
何も準備が出来ないまま、気持ちだけ焦っていく今日この頃。
実際あと10日しか無い訳で……木曜日。
ぼちぼち年間総括の時期ですが、先述したように今年はエロゲ総括休止、その他規模縮小の方向で失礼を。
時間の作り方を失敗した自分が全ての元凶と言うことでご容赦下さいませ。
●クリスマスイブ一人座談会
のんびり開催する状況ではなくなってきたやうな。
最近のゴタゴタに追い討ちを掛けるゴタゴタが発生し、我ながら苦笑いするしかない今日この頃。
一応今のところは予定通り行うつもりですが、このままだと掲示板を1個作って適当に語るだけになる予感。
●書道教室に顔を出す
作品を書く時間は無かったものの、稽古納めだったので挨拶に。
……今年は毎日書道展入選、連盟展覧会での入賞、師範位授与など書道に関しては躍進の年を迎えることが
出来ました。書家としてはスタートラインに立ったばかりですが、更に精進して行きたいと思う次第。
書道会全体の事件&出来事としては、直接の関わりこそなかったものの、金子卓義先生の急逝が残念でした。
最近いろいろ重なっている所為かも知れませんが、今年は殊更訃報が多かったような気がします。
それはさておき、年内の書道はこれにて終了。書初めまで暫くお休み致します。
●有馬記念
一応有馬だけは毎年デフォで購入しているので、今年も適当に予想を立ててみる予定。
とは言え、何か無い限りはディープ1確ですし、馬連(今は呼び方が違う?)だとかなり読みやすいでせう。
配当は全然面白くなさそうですが、大荒れしても困るので、今回は引退花道やむなしと言う感じかな。
ディープ単勝馬券(記念)と馬単を配当無視で3通りぐらい買えば良い確率で取れるんじゃないかな、と。
殊更有馬はトラブルが起きない限り、強い馬がしっかり勝つレースになっているんですよ、ね。
2006/12/20(水)
なかなか予定通りに進まないもので。
一寸した雑用に雑用が加わると多忙になるあたりが何とも。
精神的疲労も多少……水曜日。
床屋で髪を切って貰いつつマスターと談義するハズが、気が付くといろいろ吹っ飛ばして最終段階に(w;
どうやら30分近く爆睡していたらしく……。
●久しぶりに
デジカメのドライバをインストールしたので、データを落とそうと思ったらカメラが行方不明。
結局リュックサックの中から出てきたのですが、即ちキノコ狩り以降カメラを使っていないということらしく。
……そう言えば検定試験の作品写真とかも撮らなかったような気が。
●Leafさんから
来年の卓上カレンダーが届く。……早いですな。
何だかんだで毎年重宝しているカレンダーですが、今年は他に予定している(届く)カレンダーも無いので、
年明けにでも同人ショップから調達するかな、と思っていたり。……売っていれば、ですが。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
すっかり正月モードに入っていましたが、正月早々ホラーっぽいネタはどうかと思うわけで。
正月ぐらい華やかでもバチは当たらないよなー、と思いつつ雑誌を読んでいた今日この頃。
2006/12/19(火)
あまり気にしないのが一番。
そうと分かっていても結局いろいろ気になってしまうのは一種の仕様ですな。
今年も今のところは雪が少ない……火曜日。
一見すると有り難い反面、寒さは平年並みかそれ以上なので、半端に路面が凍結してエラいことに。
今日の朝も地下鉄の入り口で思いっきり転びそうになりましたし(w;
●雑用全般
まだまだ沢山残っている(特に大掃除とか悲劇)今日この頃。
師匠から届いた肉でも食べて気合を入れるかー、と言うことですきやき用の割り下を買って帰宅。
ちなみに、すきやき鍋に割り下を入れて食べるやりかたは僻地では馴染みが薄かったり。故に初挑戦(w;
……まあ、結論を言えば肉自体の味がとんでもない代物なので、何を付けようが美味しかった、と。
こう言うのを食べると、普段食べている肉って一体何なんだろうと思う次第。いやホント。
●ラグナロク
渦中のアイテム課金開始。
個人的に買う気はありませんが、どの程度の需要とトラブルとリアル破産が生じるのかは興味がありますね。
スロットみたいな娯楽系ギャンブル(支出)だから趣味に幾ら使おうと個人の自由だ、という解釈もありますが、
基本的にギャンブルは18禁なので、購入に対する年令規制を取らない仕様(ですよね?)は正直かなり危ないと
言うか元々ネトゲと言うのはそういう部分にあまり五月蝿くないのかな? と首を傾げてみたり。
まあ、その辺の懸念を生暖かく見守るのが現状でしょうね。……リアルマネーは程々に(もしくは使わない)。
●戦国ランス
ようやく腰をすえてプレイ開始。
とは言っても、某高橋名人より少し上ぐらいの時間しか確保できないのが困りもの。
で、困ったことに自分はこの手の戦略SLGがあまり得意ではない故、早速詰まりそうな予感(w;
久しくSLGから遠ざかっていた所為かも知れませんが、体感的には歴代アリス系SLGで一番面倒な印象ですね。
ただゲームの内容自体は非常に良好なので、やり直し前提でダラダラ遊んでいくのも悪くないかな、と。
2006/12/18(月)
今年もあと2週間。
のんびりとエロゲでも遊びたいと思いつつ、半端な多忙に追われる日々を過ごしていたり。
余計なことを考えすぎかな……月曜日。
良くも悪くも自分の癖なのですが、典型的A型を地で行っている所為か、余計な悩みが多い次第。
故に躁鬱が激しかったりもする訳で(w;
●雑用処理
第一関門突破。
金銭関係の支払いや振り込みが終了したので、財政的には大丈夫そう。
……掲示板の更新期限が反映されていないのが少々気になりますが、それはまた追々。
●お歳暮
師匠から肉が届く。
おを、これは有り難い、と言うことで早速食べようと思ったものの、届いたのが夕食中だったと言うオチが(w;
明日の夜ですなー。
●戦国ランス
遊びたい(愚痴)。
年内このままの調子だと流石に大変なので、どこかで区切り(妥協)して腰を据えたい次第。
それでもクリスマスイブ一人座談会は行う予定ですが(w;
2006/12/17(日)
牡蠣を食べつつビールを飲む。
夏は言うまでもありませんが、冬のビールもまた格別の美味しさがありますね。
海産物が美味しい時期に……日曜日。
流石に高級品には手を出せませんが、それでも充分美味しいものが安価で手に入るのが僻地の利点。
……それぐらいしか利点がありませんけど、ね(苦笑)。
●親戚から
牡蠣が届く。やあ、美味しそうですな。
時節柄ノロウイルスで大変なことになっていますが、道内では今冬、牡蠣が原因でノロウイルスに
感染したと言う話は一件も発生していない&個人的には生よりも火を通す方が好きなので、全然問題なし。
市販されている生食用の牡蠣は品質管理が徹底されている(安全)ので、風評被害著しいのは困りもの。
何はともあれ、久しぶりに美味いものを頂きました、と。
●年賀状
DB再構築中。
面倒なことにかわりはありませんが、今は郵便番号検索が優秀なので、打ち込みの負担は大分減りました。
……自分の年賀状は微塵も手を付けていませんが(TT)
●戦国ランス
遊ぶ時間が取れず保留中。
一応OPを見て軽くプレイしたのですが、そこで順調に停滞(w;
……なかなか上手くいかないもので。
2006/12/16(土)
スロ雑記も更新してないなあ……。
年内打ち納めを出来れば良いのですが、根本的に予算を回せないと言うか何というか。
そもそも打ちたい機種がない……土曜日。
敢えて言えば小麦や美麗2あたりですが、置いてある店が近くにない故に実践する機会が無く。
ま、何とか年内中にもう一度ぐらいは更新したい所存です。はい。
●コンビニに立ち寄り
ンヶ月ぶりぐらいでファミ通を手に取ってみる。
PS3やらWiiやらと景気が良い反面、最近のコンシューマ事情に疎くなったことは間違いなく。
……ああ、つい先日、親戚にDVDプレイヤーとして1年ぐらい貸していたPS2が戻ってきましたな(苦笑)。
で、パラパラめくっていると聞き覚えのあるタイトル。……そして吹き出す。
あー、ひぐらしってあの絵じゃなく、別口なのね(w;
●午後
本屋に行こうと思い、身支度をしていると友達からTEL。
時期柄お歳暮の話かなー、と思いつつ電話を受け、やっぱりお歳暮の話で10分ほど会話。
……今年は何を送ってくれるのでせうか? <毎年師匠からはみょんなブツが届く
ちなみに自分は火曜日に全て送った(公式なところは)ので、後はプライベートな範囲でぽちぽち。
年の瀬になってくると何かと騒々しくなりますね……。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRIN1月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
今月から独立創刊と言うことで、ようやく○月号という表記が使えそうです(苦笑)。
後はクオリティを如何にキープ出来るか否かが鍵かも知れません。
2006/12/15(金)
今年もあと半月。
雪は少なめですが、恐らく年末までにはしっかり積もってくれることでせう。
積もっても困りますが……金曜日。
連盟が発行している書道雑誌の裏表紙を見て吹きだした今日この頃ですが、それもまた一興。
最近ますますおかしな方向に進んでいるような気が。
●年賀状
今日から受付だと言うのに、まだ一枚も書いていない状況。
そもそも裏面デザインすら決まってないのは流石にどうかと思うわけで……。
まあ、今時はメールが主流ですし……別に年賀状なんて……と言う訳にもいかない、か。
●戦国ランス
無事到着。
年内最後の目玉タイトルなので、じっくり遊ばせて貰いませう。
気が向けばもう一本行きたいところですが、積みゲーになる可能性が特大と言うか何と言うか。
●かにしの
……最初の勢いは何処へやら、最近遊んでま(ゲホゲホ)<持病の癪
敢えて言い訳をすればここ2週間、一寸テンションが酷かったのでグダグダだった次第。勿論ROも同様。
で、テンションが大分戻ってきたかと思ったらメインの戦国ランス発売日近くになっていた訳で。
2006/12/14(木)
結局のところ、忙しいことに変わりは無く。
流石師走だと思いつつ、結局それは一種のこじつけだろうとも思うわけで。
何だかんだであと半月……木曜日。
クリスマスって食えますか? な今日この頃ですが、何だかんだで空気だけは楽しんでいる次第。
中身を楽しむには以下略。
●毎年恒例
クリスマスイブ一人座談会を今年も予定しています。
ただ、今年は特にアレな話題も無いので、ぶっちゃけあまりネタが無いと言う状況に。
という訳で、何か書いて欲しいネタでもあったら掲示板にでもご一報くださいな。当日殴りこみもokです。
>開催予定日
日時 12月24日 PM8:00〜AM1:00前後
場所 メインページ特設リンク先にて
内容 徒然なる独り言
●書道教室に顔を出す
いつも通りに添削してもらい、いつも通りに雑談。あ、師範合格記念に筆を一本頂きました。
別に師範になったからと言って何が変わるわけでもなく、むしろ今まで通りすぎるぐらいが丁度良い訳で。
逆にみょんなプレッシャーがかかって大変ですよ?
●戦国ランス
メーカー通販なので今日あたり届くのかなー、と思いつつ帰宅。で、未着(w;
以前は発売3日前指定到着と言う器用なこともあったのですが、今はいろいろ五月蝿い所為か普通に届く模様。
明日は久しぶりに我が栄光など聴きつつ、年末の華とさせて頂きませう。
2006/12/13(水)
久しぶりに暖かく。
積もっていた雪も溶け、久しぶりに路面がハッキリ見えた今日この頃。
明日はまた寒くなるのかな……水曜日。
ゴタゴタした雑用をこなしつつ、そろそろ大掃除も始めないとと嘆いてみたり。
あー。
●一筆書きつつ
来年は亥年ですナア、と黄昏れる。
猪と書くか亥と書くかで唸るのも一興ですが、ぶっちゃけ後者の方が書きやす(略)。
……実際のところ、大体は書いた作品をスキャンして編集するんですけどね(w;
●ラグナロク
賑やかですな。
久しぶりにPTを組んで狩りなどしていましたが、相変わらずのヘタレ具合は健在。
アサスンは元々ソロ用なんじゃー <不条理な逆ギレ
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
のほほんと読める良い雑誌でございます。
クリスマスネタと正月ネタが混ざると大変ですが(w;
2006/12/12(火)
んー。どうにもロクなことがない。
そんなことを考えつつ、どうにも不機嫌だった今日この頃。
景気が悪いのよ景気が……火曜日。
おおよそ8ヶ月続いたゴタゴタが仮終焉したのは喜ばしいものの、その反動もいろいろある訳で。
と、訳の分からない愚痴を書いたところでどうしようもなく(w;
●続・お歳暮
そんなこんなで仕切り直し。
少し遅めに某所に出向き、改めて検討&申込みを。
これで残りはあと2カ所〜 <地味に多い
●ラグナロク
ポリンボックスと言うアイテムの所為で、最近至るところで不慮のアクエンテロが(w;
かく言う自分も溜まり場で箱を開けた際にアクエンが降臨&巻き込みテレポ&他所の溜まり場直撃ツアーなる
大失態をやらかしてしまったのは記憶に新しく。……と言うかポリン箱からのBOSS出現率が高すぎ。
そんなこんなで昨日もプロ街中ではぐれアクエン(苦笑)に遭遇し、取り巻き駆除に加勢したらそのまま逝く。
アサシンは囲まれると役に立たないと改めて痛感すると共に、なんとも格好悪い一幕でございましたとさ。
……で、今日から爽やかにクリスマス?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
1月号でこの表紙はどうにも以下略。
連載陣は相変わらず安定していて面白かったです。はい。
2006/12/11(月)
これと言った話題もなく。
雑記の話題すら乏しいのは少々致命的ですな。
スルメイカをかじりつつ……月曜日。
部屋に灯油ストーブが点くと、熱燗やら焼き芋やらスルメやら、もうやりたい放題な状態に(w;
そして部屋がみょんな匂いに包まれるのはご愛敬。
●年末TV特番
の時期を迎え、PCを稼働している片手間でTVを眺める。勿論TVチューナーなどありませぬ。
そもそもアレですよ、DVDレコーダーって食えますか、なmyPCに至っては最近また微妙なトラブルが(略)。
……流石に年3回目のクラッシュは勘弁な(w;
それはそうと、今年は良くも悪くも一発ネタ系の芸人が出てこなかったような?
お笑い系で多少名前の広まった芸人さんは出ましたが、来年の新春特番は微妙にネタ不足かも?
●お歳暮
さて、まず第一陣と参りますか、と言うことで某所に出向く。
一応カタログである程度の候補を絞っておいたので、後は現場でアドリブかな(w;
そんなこんなでお歳暮フロアにゴー。
●結論から言うと
フロアに降り立った瞬間、回れ右して帰宅(ぉ
平日なので空いてるかと思いきや、一体何処からこんなに大勢の人が、と言わんばかりの人混み。
……明日にしよう(ぉ
2006/12/10(日)
今冬初の雪かき。
何だかんだで平年並みの根雪になってしまいそうな予感がひしひしと。
そして今年もあと20日……日曜日。
お歳暮を考えつつゴロゴロしているうちに休日が終わってしまいましたが、肝心のエロゲは全然進まず。
どうにもテンションが低い今日この頃。
●某書道展覧会に
顔を出してみる。メインは「かな」と「近代詩文書」。
見聞を広めようと思ったまでは良かったものの、丁度偉い先生の作品解説が開催中で会場大混雑。
結局、ロクに作品も見られないまま会場を後にしたのは何ともはや(w;
●ついでに
日ハムの写真展に顔を出してみたり。
ペナントやカップも同時展示されていたので、非常に堪能して参りました。
……終わってみればあっと言う間でしたが、本当に良い思い出になりましたな。
●おまけに
メロンと虎を散策。
冬コミ前だから特に何もないかなあ、と思っていたら何もなくて一安心?
暫くは倹約生活かなー。
2006/12/09(土)
休日な一日。
そろそろ年賀状とお歳暮と大掃除を考える時期ですな。
何から片づけるか……土曜日。
朝早々に工事の音で叩き起こされ、微妙に目覚めが悪かった今日この頃。
と言うか、もう根雪なのに道路工事をするのも凄いと思うわけで(w;
●年賀状
住所録のバックアップは出てきたものの、去年はフリーのツールを使っていたので、保存形式が以下略。
結局一から打ち直す羽目になり、既にやる気が三割減な状態だったり。
教訓:多少予算を使っても、コンバートできる形式のデータを作っておこう。
●お歳暮
ビールでも適当に、と思ったら送り主が体調不良になっていたと言うオチ。
いっそのこと雑炊セットでも送りますかね……。
や、どう考えてもアルコールは不味い気がするのですよホント(w; ……どうしよう?
●大掃除
とりあえずPC周りから開始。で、積んであった本やCDを一部整理。
デモCDやらお返しDVDもこのまま封印されるんだろうなあ、と思うと少々申し訳なく。
……そしてエロゲに戻る(w;
2006/12/08(金)
いまいち覇気がない今日この頃。
で、陰の12月商戦であるところのただいま授業中はどうしますかね自分?
ワゴン待ちかなあ……金曜日。
ぶっちゃけ発売当日に買うことはありませんが、評価次第ではわりと前向きに購入を考えていたり。
もっとも、ハナから面白いとは思ってな(略)。
●仕事からの帰り道
バス停への道を歩いていると、後ろから爽やかにバス通過。
あれ? まだ定刻の2分前なのに……と思っているうちにバスは彼方へ。
まあ雪道だから前のバスが遅れたんでせう。恐らく次のバスがいつも乗るヤツですナー。
で、次のバスが来たのはそれからキッチリ25分後。
……ええ、何故か12月の頭だと言うのに、雪の所為で運行ダイヤがボロボロでございました。
基本的に氷点下だわ雪は降っているわ寒いわと、実に散々な状態でバスを待っていたとか居なかったとか。
最近バス関係のトラブルが多いような(w;
●代アニ
最初から最後まで良い話を聞かなかったような……。
ただ、この手の専門学校の先陣となった功績は非常に大きかったと思います。
……身内や友達で卒業した人は居なかったと思いますが。
●掲示板
更新振り込みをした翌日に広告が貼られていると若干滅入りますが、それもまた然り。
いまのところは忘れた頃に投稿がある&さしたる実害も無いので、その都度削除して対応していますが、
あまり五月蠅いようなら多少の手間と不便をご了承の上でセキュリティを強化していこうと思っています。
具体的には確認投稿(webmasterが許可した記事のみを掲示板に反映)か閲覧パスワードの搭載(これは
手動投稿か自動投稿かの見極めを付けるため、PASSを完全に公開した上で行う)を検討しています。
まあ、既に利用価値のない掲示板なので、暫くは現状と注意喚起程度で全く問題ないと思いますが(w;
2006/12/07(木)
えーろーげー。
そして来週は戦国ランスが控えていると言う事実。
かにしの停滞中……木曜日。
遊んではいるものの、絶対的な時間が思ったよりも取れない今日この頃。
週末一気も無理っぽい故、少々困っている訳で。
●書道教室に顔を出す
祝日やら休みやらでいろいろあったので、久しぶりの教室。
で、まあ何だ……。
この度は師範位を頂きまして大変ありがとうございます。
小学三年生から書道を習い始めて約十八年になりますが、途中何度か疎遠になり、なおかつマイペースで
進む私に愛想を尽かさず、常に熱心な指導をして頂いた先生に改めて感謝すると共に、これで少しだけ不浄の
弟子から卒業出来たかなと安堵している次第です。また、師範になってからが始まりだという御言葉を忘れず、
これからも書の道を一歩一歩進んで参りたいと思いますので今後も御指導の程、よろしくお願い致し(以下略)。
……と言うことがあったとか無かったとか(w
●師走っぽい多忙で
話題も減ってきたので、たまには気の向くままに文章を。
レビューをバリバリ書いていた頃は息抜きに雑記やコラムを書いていたのですが、最近は微妙に御無沙汰。
それだけ書きたい話題が減ったのか、はたまた話題を集める能力が低下したのか……。両方かな(w;
●私的ネトゲー論
若干ペースこそ落ちたものの、今でもROをちまちま遊んでいる今日この頃。
ただ、自分はネトゲ最大の魅力であるコミュニケーションを取らず(嫌い、ではない)永遠のソロギルドを
構えているので(師匠引退=唯一加盟していたギルド解散)、遊び方としては少々特異な部類かと思われます。
……今までにPT狩りをした回数は恐らく両手に収まるぐらいでしょうし(苦笑)。
メリットとしては周りに流されず、勝手にダラダラ遊んで勝手に終了できることですね。即ちマイペース。
逆にデメリットは根本的な限界が見えやすいことでしょう。PTプレイを前提としたダンジョンやイベントは
全く縁がないですし、ぶっちゃけ、元来ネトゲは一人で遊ぶものではありません(遊ぶことは可能ですが)。
まあ、師匠が引退したのは少々困りましたが、自分は一人でも結構楽しんでいますし、暫くはこのままで。
もっとも肝心のRO本体は相変わらず迷走混沌としているので、そのあたりの動向も生暖かく見て行こうかと。
2006/12/06(水)
年末特番の予告がちらほらと。
光陰矢のごとし、とは良く言ったものですな。
そして年賀状ソフトを入れる……水曜日。
案の定、去年作ったDBは引っ張り出せなかったので、またちまちまと打ち直すことに。
それでも今は郵便番号検索等の機能が充実している故、かなり楽なんですけど、ね。
●スロット
サンダーVが地味に良い感じかな。
良くも悪くもあと半年ほどで現状の4号機は全て撤去されてしまうので、そろそろ意欲作が欲しい次第。
……結局アイムジャグラーあたりで落ち着きそうな気もしますが(苦笑)。
●ラグナロク
はじめてのアニバーサリー。
クリスタル大量発生も無事終わり、昨日の深夜からはバフォメット降臨と言うことでちと見学ツアー。
……で、何かのプログラムミスでイベントが無限ループしていましたな(苦笑)。
それ以外は何事もなく。
最近は雑記や離席の合間に売れない露店を出すことがメインになっていたり。
●で、mixiに繋いだら
ニュース一覧にラグナロク有料アイテム販売開始の話が出ていて吹き出す。
ついでに記事を読み、その迅速な行動に再度吹き出す(w
今更運営元について語る気はありませんが(ハナから微塵も信用していない)、流石だな、と思ったり。
……いや、まあアレですよ。
もっと重要な対策はエロゲ業界の今冬並に引っ張るのに、こう言う場合の今冬は何故か早(略)。
2006/12/05(火)
あー、職に就いている人の一部は今週が茄子なのね。
全然真っ当じゃない職に就いている自分には縁のない話ですな(苦笑)。
笑っている場合でもありませんが……火曜日。
振替の多さに頭を抱えている今日この頃ですが、一番のメインは上納金もとい認定証授与の支出な訳で。
茄子など夢のまた夢、か。
●今日の朝
いつもどおりにバス通。
多少雪が積もろうが何だろうがダイヤに大幅な乱れもなく、小説(エロ)を読みながらまったり。
……って、それにしては何か遅くね?
そもそもここの停留所に5分近く停まる訳ないし。
で、ようやく走り出したかと思えば道路脇に停止。……んー、凄く嫌な予感。
慌てて駆け寄って見ると運転手さんぐったり。聞けば具合が悪いとのこと。……ギャース。
幸い、その後なんとか復活されたので大事には到らずでしたが、何とも朝から慌しい出来事でございました。
……若干遅刻しそうになったのは気にしない方向で。
●昼食
雪積もる中、ラーメン屋でまったり。
いよいよラーメンが美味しい時期になってきましたナア、と語りつつ通年食べていれば世話もなく。
ただ、ラーメン屋までの道のり(徒歩)が難儀な時期になってきたのが難点といえば難点、かな。
●遥かに仰ぎ、麗しの
まったり。
さほど長いゲームでは無いと思うのですが、あまり悠長なことも言ってられない訳で……。
こんな状況でも、師走は師走なりに忙しいと言うことで。あー。
2006/12/04(月)
あー、寒い。
いくら北国の住民でも寒いときは寒いんですよ、と不条理に愚痴ってみたり。
道路はツルツルで危ないし……月曜日。
珍しく有意義な散財をしてきた今日この頃ですが、元金をスロ収支から捻出したあたりが微妙なところ。
……それでも今のスロット収支なんてたかが知れている訳で。
●ねんがんの
USBメモリを手に入れたぞ、と言う訳でフラッシュメモリを購入。
しかしまあ、500MのHDDが3万、16Mのメモリが8万とか言う時代を経験している立場としては、
1GBで4980円とか言う金額とその小ささに驚愕する訳で。……完全に時代の流れから取り残された感じ。
で、早速使ってみましたが、意外に転送スピードが遅いのねこれ(w;
とは言え、一寸したバックアップには重宝できそうな予感。でも本当に遅いなこれ(w;
●ついでに
年賀状作成ソフトも購入。
今まではフリーのソフトや手書きが主流だったのですが、この機会にと思い購入してみたり。
……但し、DBは一から打ち直しな予感がひしひしと。
●掲示板
すっかり忘れていた支払い請求書が届く。
一年づつ更新していますが、何だかんだで随分と古い掲示板になってしまいました。
と言うか、今まで潰れず頑張ってくれたtcupさんに乾杯(w;
……大規模なシステムトラブルを起こしたのは一度や二度ではありませんが、広告のフィルタ機能や
一寸したカスタマイズも効くので、結局また一年お世話になることにしました。近々振り込んでおきますかねー。
まあ、今の状態なら無料掲示板でも全然おっけいな気がしますが……。
2006/12/03(日)
真冬日到来。
このまま根雪になっていくような気配がひしひしと。
明日は氷点下6度だとか……日曜日。
雪の量はまだ少なめですが、寒さだけはすっかり冬モードになってしまいました。
そして焙じ茶を飲む量が増える、と。
●昨日の夜
久しぶりにアクセスカウンタをチェックしてみたものの、あまりの過疎ぶりに思わず苦笑い。
今更お客様を増やす気もありませんし増やせるサイトでもありませんが、それにしてもこれは……な程に。
さっさとレビューを書けと言う啓示ですな。ホント。
●遥かに仰ぎ、麗しの
と言うわけでのほほんと。
イベントが少しあっさりしすぎな印象もありますが、今のところは良い評価かな。
BADルートと言う概念がなさそうなので、雑誌掲載の攻略は次から使わせて頂きませう。
●年末あれこれ
の時期になってきましたが、お歳暮やら年賀状の用意やら、何だかんだで多忙モード。
前者は兎も角、後者は2度のPC崩壊で住所DBが全て吹っ飛ぶと言う事態になったので少々困っていたり。
……どうしよう(w;
2006/12/02(土)
未だに「ウィー」を「ウィル」と読んでしまうのはエロゲに毒されすぎだと思う今日この頃。
ところでこれはPS3ほど品薄にはならなかったんでしょうか、ね?
リモコンの取り扱いが大変らしい……土曜日。
相変わらず寒い一日でしたが、明日は完全に真冬日の予報らしく。
これは引き籠もり確定かな(w;
●同人ショップに顔を出す
そして冬コミのカタログを発見。
ああ、そんな時期になってしまいましたと嘆きつつ、今年の日程は地方組に辛いなあ、と思ってみたり。
少なくとも大晦日にコミケは無いだろう、と(w;
●サンダーV(5号機)
ふらりと初打ち。
予告音は初代の雰囲気があり、稲妻系の演出はV2に近い感じでした。
最終的にチョイ勝ちで終わりましたが、わりと懐かしく打てたのは好印象。……初代の経験が前提ですが。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug1月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)
定期購読誌。
そう言えば「はるはろ」が無期延期になったとか何とか。
……怒ってどうにかなる業界ならとっくに怒っているので、あえて怒らない方向で(苦笑)。
それはそうと「かにしの」攻略が掲載されているのは流石に早すぎるような(w;
いや、有り難いと言えば有り難いんですけど、ね。
「ろーぷれ」 (大見武士/少年画報社/comic)
ローションプレイに重点を置いた短編集。
この方面に特化した作品は初めて見ましたが、ぬるぬる感が上手く出ていて良い感じでした。
……実際気持ちいいんですけどね(苦笑)。
2006/12/01(金)
そしてアイスバーン。
非常に歩きづらい路面になり、四苦八苦していたとかいなかったとか。
最初のうちは慣れないもので……金曜日。
すっかり真冬モードに突入してしまいましたが、実際今日から師走だったりする訳で。
早すぎ。
●年間総括
書けるのはエロ漫画ぐらいじゃないかしら? と戦線悠々。
一応エロ小説(mixiで簡易レビュー公開中)とスロットも書こうと思いますが、
肝心のエロゲレビューが全くと言って良いほど停滞していたので、月間総評も無理な次第。
とりあえず「かにしの」は鋭意進行中と言うことで。
せめてこれと戦国ランスぐらいはレビュー書こうと思っていますので、もう暫く(以下略)。
●流行語大賞
イナバウアーは納得。誰も寝てはならぬ。
ただ道民としては矢張り「シンジラレナ〜イ」を推したいところですね。
あと、ミクシィが入っていたのは意外だったり。……そんなに流行ったのかな?
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 1月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
今年もまた面倒な季節が来るなあ、と溜息を付きながら解散したROギルド「しっと団」を懐かしんでみたり。
雑誌自体はいつも通りに楽しく読ませて頂きました。
「パソコンパラダイス1月号」 (メディアックス/雑誌)
……個人的に横STGって苦手なんですよ、とエセシューターが曰ってみる。
って、それはそうとサマーデイズ騒動ってまだ続いていたのね(w; この手の広告は久しぶりに見たような。
それはさておき、今月は戦国ランスがあるのでまず安泰と言う感じかな。