2006/11/30(木)
のんびりと音楽鑑賞。
音楽の秋と言うには少し遅い季節ですが、暦の上ではギリギリ秋かな、と。
そして明日から師走……木曜日。
気温も下がり、通勤中に凍った水溜りの上を歩くようになると否が応でも冬を感じたり。
いよいよストーブに頼る生活が始まりそうです。
●続・師走も近くなり
また人が辞め(略)。
実際に辞めるのはもう少し先の話になると言うことでしたが、また暫くはゴタゴタする予感。
……いろいろと大変だー。
●雑誌
函館本線(?)のポインタが故障したとかで、入荷延期。
今更ながら、改めて僻地の雑誌入荷事情を痛感した訳で。
そしてパソ○ラを買い損ねた今日この頃。
●葉加瀬太郎さん
のコンサートに行ってまいりました。
言わずもがな、のヴァイオリニストですが、個人的には一番好きな奏者なので、毎年楽しみにしていたり。
で、中身は流石の一言でした。ホント。
2006/11/29(水)
そして二日酔い。
厳密には三日酔いな気もしますが、そのあたりは見なかったことに。
さてどうするか……水曜日。
冷静に考えると結構大変なことだったりする訳ですが、その辺をどう解釈するかが当面の問題な訳で。
そして益々立場が怪しくなってきた今日この頃。
●昨日の夜
祝杯と言う訳では無かったのですが、兼ねてから予定していた飲み会。
早めの忘年会という位置付けでのほほん(?)と飲んでいましたが、折しも胃痛に見舞われ、ペースは控えめ。
教訓:店は選べ。
●一夜明け
改めて困る(w;
祝電も無事手元に届き(貰い)、少しずつ実感が出てきた訳ですが、それはそれで大変なことに。
……でも「よっしゃー」とか「おらー」とかは無かったんですよ、ね(苦笑)。
●で、明日は
ちとコンサートに行って来るのでまた更新が遅れます。
つい先日、某トリニティに行き損ねた立場としては、明日こそのんびりと鑑賞してきたい所存。
そして明日から極寒の予報……。
2006/11/28(火)
あー、何か普通に受かってました(w;
嬉しい云々よりも、昨日の訂正に忙しいところが流石自分だと感心してみたり。
師範位への道は長かった……火曜日。
自棄酒が祝杯に変わった今日この頃ですが(胃痛付き)、実感が出るのはもう少し先になりそうな予感。
折角なので、記念に何か一筆認めるのも一興かな。
●昨日の裏側
とどのつまり、連絡は自分のところではなく、先生の方に(勘違いの発端)。
↓
あいにく先生の家は諸般の事情により改築中。故に先生は別の家に仮住まい中。
↓
転送郵便扱い(元非常勤職員としての推測)
↓
自分には何も音沙汰なし(昨日の雑記全般で愚痴る)
↓
今日、連盟本部に顔を出して判明(おめでとうございます〜(^^) → ……はぃ?)
と言う次第でございました。
2006/11/27(月)
今回も駄目だったような気配がひしひしと。
普段なら納得しろと言われれば納得しますが、諸般の事情もあり、少々納得できない今日この頃。
テンション低い……月曜日。
まあ、明日はタイミング良く飲み会なので、自棄酒に興じてくるとしましょう。
結局後者になってしまいましたな。
●実際は
まだ正式に判明した訳ではないものの、内示連絡の1本すら来ないので、まず駄目だったかと。
そんなこんなで、暫くテンションが下がると思いますが、いつものことなので放置して頂けると幸い。
……そしてやり場のない憤り(w;
●遥かに仰ぎ、麗しの
一気にやる気減退(ぉ
矢張り日常のテンションは大切なものだと痛感した次第。
鈍足堅実に行きますさー。
●それはさておき
明日は飲み会なので更新が少し手抜きになるかと。
予定では祝い酒、と思っていましたが、予定は未定であり決定ではなかった次第。
と言うわけで、今日は不貞寝。あー。
2006/11/26(日)
結局明後日に飲み会となりました。
丁度その頃には検定試験の結果も分かっているので、祝い酒か自棄酒かの二者択一と言うことで。
出来れば前者が良いなあ……日曜日。
どっちになっても大変ですが、そろそろ受かっておかないと対外的な問題が生じるのは間違いなく。
ま、明後日までには全て解りますさー。
●新聞を読んでいると
パチンコ屋についての記事が目に止まる。
要約すると「中小店が淘汰され、大型店に利益が集中する」と言う記事でしたが、まあ納得。
射幸心を煽る云々で規制が強化されたと言う話(と機種)まで詳細に書かれていたのは驚きだったものの、
実際に5号機のシマを見ていると泣きたくなってくるのも事実。ついでに素で打てない機種が多すぎ(w;
去年の今頃は5号機上等と思っていましたが、冷静に見るとかなりヤバイ状況なことは間違いなさそうです。
●お馬さん
野暮用で外出していたので中継は見られませんでしたが、相変わらずだったようで。
凱旋門賞のゴタゴタなどもありましたが、良くも悪くも年内で引退なので、最後の馬券ぐらいは買いたい所存。
何だかんだで今年の有馬はディープが軸になる予感。
●遥かに仰ぎ、麗しの
のんびりと。
面白いことは面白いのですが、なかなかテンションが上がらないのも事実。
まあ、焦らずにリハビリしていく方向で。
2006/11/25(土)
久方ぶりにエロゲとか。
微妙にリハビリも兼ねていますが、ある意味リハビリには丁度良い作品かも知れません。
さて飲み会だ……土曜日。
前職柄、師走に入ると一気に多忙になるグループがあるので、一足早い忘年会を予定している次第。
一足早いとは言え、もうそんな時期なのはご愛敬。
●スロット
クランコXでも打ちますかー、と言う感じでフラフラと。
収支は微妙だったものの、CGからボーナスへ上手く繋がったのが幸いし、何とか+収支に。
来週はサンダーの新装らしいので、これも追々打ち込んでみる予定(但しクランコほど執着は無し)。
●遥かに仰ぎ、麗しの
鈍足ながらも順調にプレイ中。
まったり感とドタバタ感が非常に良い感じですな。適度に笑わせて貰っていますし、今のところは良作。
……後半コケる可能性も否定できませんが、今回は大丈夫だと思いたい次第。
●今日の買い物 <敬称略>
「ラブやん(7)」 (田丸浩史/講談社/comic)
コメントに困る漫画(苦笑)。
一言でいえばシュールですが、これはこれで楽しめることは間違いなく。
……多分。
2006/11/24(金)
エロゲ復帰。
鈍足進行になると思いますが、とりあえず復帰意欲があるのはよろしいことで。
そして氷点下の世界へ……金曜日。
明日からは少し暖かくなるみたいですが、そろそろ夏靴で動くのが危ない時期になってきました。
寒いと持病に響いていかんのですよ(ぉ
●ラグナロク
師匠が昨日付で無事引退したので、自分も頃合い良く休止。
続けることは続けますが、丁度良いタイミングだったので暫くはペースが落ちそうですね。
このまま年末の有耶無耶で無かったことにするのも一興ですが、それも寂しいので、一応規模縮小で。
●そんなこんなで
エロゲ屋に足を運び、予約してあった遥かに仰ぎ、麗しの」(かにしの)を引き取ってきたり。
相も変わらず適度な混雑ぶりだったので、エロゲ散策は後日に延ばしてさっさと撤収したのはご愛敬。
それではインストールしてみますかねー。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本1月号」 (辰巳出版/雑誌)
ブラックジャックがスーパーブラックジャックに進化した際の衝撃は良い思い出。
ただ、よりによってマリーンバトルがあんなの(失礼)になるのは流石にどうかと思った今日この頃(−−;
何でも萌え萌え付けてりゃ良いと思うなー!! <でも結局打ちに行く予感
2006/11/23(木)
勤労感謝の日。
感謝されるほど勤労しているかは疑問ですが、何だかんだで祝日は有り難く。
雪が積もった……木曜日。
あっと言う間に溶けてしまったものの、明日までは雪の舞う状態が続くらしく。
そしてフル稼働する灯油ストーブ。
●灯油価格
原油価格が一時期より落ち着いたこともあり、暫くは大丈夫そう。
ただ、このまま安くなるとも思えないので、なるべく節約しながらの稼働になるかな、と。
……ハロゲン系はブレーカーが落ちそうで怖いんですよ、ね(w;
●エロゲー
そんなわけで明日から復帰(予定)。
そう言えばレイナナとかも年末に出るとか言っていたような記憶が。
……そして封も切らずに積んであるリアライ(略)。
●ラグナロク
こちらは少し控えめに。
最近はこれと言って目標も無く、フラフラする傾向が強かったので、丁度良い区切りになればと思う次第。
無理だろうというツッコミを多方面から頂きまして誠に有り難うございます。ギャース。
2006/11/22(水)
そして吹雪。
歩いていてもさほど寒くなかったのが救いと言えば救いかな。
今時期は雪の方が有り難く……水曜日。
と言うのも、雨の場合は傘を差す必要がある訳ですが、雪の場合は手で払えるので、ある意味で楽(w
雪が積もり始めると厄介になることは間違いありませんけど、ね。
●古い曲を聴く
いや、KanonのOPですが(w;
久しぶりに聴くと凄く新鮮に感じますし、何より今更ながら凄い曲だったんだなあ、と思う次第。
……今思えば、当時の自分はエロゲオタとして随分暴走していました(どうでも良い懐古)。
それを恥じる気はありませんが(多少、若気の至りが入っていたのはご愛敬)、今になって当時を客観的に
振り返ることが出来るようになると、若いうちは多少痛かろうが暴走しようがそれも一興だったんだな、と。
もっとも、客観的に見てもまだまだ現役で暴走中ではありますが(苦笑)。
それでも多少は自覚して行動するようになると、いろいろと落ち着いてくることは間違いなく。……年だな。
●野暮用で
薄野近辺を歩く。
日ハム優勝パレードの紙吹雪が所々散らばっている様に驚きつつ、野暮用が未消化に終わる(w
久しぶりに顔を出したらこれかい……そしてスロットは相変わらず微妙な状況でございました。
●今日の買い物 <敬称略>
「猫の手冒険隊、集結!」 (富士見書房/SWリプレイ)
一寸特殊なリプレイ集。
中身そのものは概ね普通のリプレイですが、設定を読んだ上でリプレイを読むという感覚が新鮮でした。
……まだ半分ぐらいしか読んでいませんが(ぉ
2006/11/21(火)
最近前書きが季節テンプレと化しているような?
何事も無いのは何よりですが、出だしがマンネリ化するのもどうかと思う今日この頃。
他の話題が無いと言う説も……火曜日。
相変わらず生ぬるい陽気でしたが、気温が10度を切っていて生ぬるいと言える感覚は今時期の北国ならでは。
あと1ヶ月もすれば厳冬の時期になる訳で <結局季節の話題
●せめて
エロゲの話題と行きたいところですが、生憎金曜日までは何も無し。
最近情報収集が雑誌のみになってしまった(良くも悪くも原点回帰)ので、専ら情報不足という説も。
そもそも行きつけのエロゲ屋に半年近く足を運んでいないと言う事実。
●師走が近くなると
職場も騒々しく。
しかも、こんなときに限って一人辞めることになってしまい……。
またいろいろとゴタゴタしそうな予感。あー。
●そうそう
いろいろ書いてしまった手前、師走の語源を調べてみたのですが、何やら諸説いろいろ。
先生が走る、坊さんが走る、法師が走る等々……どれもそれっぽく感じてしまい、ますます混乱する羽目に。
……結論から言えば、皆走り回るほど忙しいと言うことですな(苦笑)。
2006/11/20(月)
異常気象かな……。
例年になく暖かい日が多い今日この頃ですが、その反動が怖い今日この頃。
灯油控えめなのは助かりますが……月曜日。
典型的な小春日和でしたが、冷静に考えればあと10日で師走とか言う時期な訳で。
●暖かすぎて
キムチに酸味が(w;
去年は涼しいところに置いてけば暫く保ったのですが、今年はそうもいかないらしく。
早く食べきってしまいますかね……。
●冬コミ
も何だかんだで近くなってきました。
年末&元々冬は苦手と言うこともあり、参加する予定も残り物を掘り出しに行く予定もありません。
同人ショップでおおよそ事足りる時代になったのは有り難いような何か間違っているような……。
ただ、冬はカレンダーの類が豊富なので、手頃なカレンダーが欲しいな、とは思っていたり。
結局某Rioのカレンダーは買うか買わないか悩んでいるうちに年末を迎えそうな気配ですが(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ1月号」 (竹書房/雑誌)
……でも中身はクリスマス(w;
正直、この時期に出る月刊雑誌が一番季節感に苦しむような。
中身を読んでしまえばそれまでなんですけど、ね。
2006/11/19(日)
至って普通の休日。
それが何よりと思いつつ、二度寝したら結構な時間になっていたと言うオチが。
って、今週は祝日があるのか……日曜日。
適当な時間に起床し、新聞を読み珈琲を飲む。その片手間でRO.
おおよそ無難かつ堕落した休日でございました(苦笑)。
●午前中
コンビニにスポーツ新聞を買いに行く。
ローカルなスポーツ新聞がもの凄い勢いで売り切れていたのは流石ローカルだ、と関心しつつ適当に購入。
さて競馬だ、と言いたいところですが、実際はパレードの記事をのんびりと眺めていた訳で。
●競馬と言えば
ディープはどうなったのやら。
いろいろあって随分ゴタゴタしましたが、あっさり引退してしまうのは今でも寂しいと思っていたり。
どちみち自分は有馬記念まで動かないので、もし有馬に出走するなら、それが買い納めになりますね。
●ラグナロク
相変わらず。
ただ、これと言って語るような話が無いのも事実。
……寂しい(w
2006/11/18(土)
一人用の土鍋がもうひとつ欲しい今日この頃。
しかし今時、質は兎も角として、100円で土鍋が買える時代になった訳で。
のんびりとした休日を……土曜日。
雑用は地味に溜まっていますが、書道専念から解放されたので今週末はのほほんとする方向で。
そしてツケが回って(以下略)。
●日ハムパレード
おおよその予想通り、15万人近くが集まった模様。
自分はTV中継をまったり眺めていましたが、非常に盛り上がっていたようで何よりでした。
……今時の季節としてはそこそこ天候に恵まれたのも幸いでしたね。
●本当は
午後から名残を見に行こうと思っていたのですが、買い出しやらなにやらで時間切れ。
紙吹雪の1枚でも拾いたかったナア、と思いつつ、ほうれん草を茹でていたとか居なかったとか。
緑黄色野菜は大切です(w;
●暫定的ですが
今後の予定を復活させました。
それに伴い、季節限定で掲載していたキノコギャラリーを閉鎖致しました(データは残ってます)。
今年は山もイマイチ不調で、新規キノコを掲載出来なかったのが少々心残りでしたね。
2006/11/17(金)
うっすらと雪が積もる。
あっと言う間に溶けてしまいましたが、いよいよ冬靴の準備が必要な模様。
少し気が抜けた……金曜日。
結局職場に放置してしまった作品は週末に選定して貰うことになり、とりあえず一安心。
後は気楽に構えることにしませう。……なるようになるさー。
●日ハム
明日、凱旋(優勝)パレードらしく。
それこそ寒風吹く中での行事になりそうですが、どこまで人が集まるのか、一寸気になってみたり。
ローカル局が全てジャックされるので(テレ東系列は除く)、自分は家でまったり観賞、かな。
……雪の上にも三年と言って北海道に球団が来たのが三年前。
その三年後、本当にこうなるとは誰も予想できなかったと思いますが、何はともあれ喜ばしい出来事でした。
●エロゲ
来週は「かにしの」発売日なのでぽちぽち復帰。
御大曰く、音楽は○○で○○なので期待してくださいと言う話を伺っているので、その点も含めて期待。
実際遊ぶか否かは微妙ですが(本命は戦国ランス)、久しぶりにHDDが活気付きそうです(苦笑)。
書道専念も終わったし、いい加減復帰しないとね(w;
あと、そろそろPC復旧宣言を出しても良いかなあ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRIN vol.24」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
次回から独立創刊ということでしたが、言われてみれば元々は天魔の増刊でしたっけこれ(w;
今月号もいろいろな意味で個性的な連載陣でしたが、雑誌のクオリティ自体は相変わらず上々でした。
2006/11/16(木)
書道検定試験作品制作完了。
適当に区切らないと非常に読み辛い気がするのは御愛嬌(w;
大きな作品は書初めまで休業かな……木曜日。
とは言え、困ったことに後一ヵ月半で年明けと言う状況なので、休みがあるのか無いのか良くわからず。
そして年が明けてしまえば毎日書道展の作品制作が始まる次第。あー。
●そんなこんなで
相変わらずゴタゴタと。
それでも世間様よりは遥かに楽なんだろうなあ、と思いつつ、そろそろ転職時期が迫ってきたような気も。
少なくとも年内に関してはそんなことを考える余裕が無さそうですけど、ね(苦笑)。
●書道教室に顔を出す
そして最終提出。
ま、一応最後に書いてきましたんで見てください師範ー(ゴソゴソ)。
……あれ?
えーと、朝鞄に詰めてー。
職場で整理してー。
雨が降ってきたから作品が塗れないよう袋に詰めてー。
(Nagaleくん一寸こっち手伝ってー) (うぃー)
ぎゃー、そのまま仕舞い忘れたあぁぁぁぁぁ!!
と言うわけで作品は職場に転がったままでございました。最後の最後に素晴らしいオチを有り難う(w;
●漬け物
キムチ完成。
久しぶりに「なすび食い」でもしようかと思いつつも、胃の調子を考慮して泣く泣く断念。
自分で漬けたと言う心理的要素もありますが、それを差し引いても味は中々だった、かな?
2006/11/15(水)
どことなく不機嫌な一日。
たまにはそう言う日もあるさと思いつつ、不条理にカリカリしていたのも事実な訳で。
カルシウム不足かなあ……水曜日。
かにしのも無事マスターアップした模様ですが、懐具合がイマイチ芳しくない今日この頃。
……給料日は月末なんだよなあ(w;
●ボジョレー
今日の深夜が解禁でしたっけ……。
個人的にワインはあまり好きじゃない(どうも美味しいと思って飲んだことがない)ので無縁の話ですが、
時差の関係で日本が一番早く飲める(解禁になる)ので、愛好家の方々はさぞ楽しみにしていることでせう。
まあ、自分としては矢張り熱燗ですね(w
そろそろ美味しい時期になってきましたし、これにおでんが加わると最高ですな。うん。飲もう(ぉ
●書道専念
そんなこんなで終了。
明日作品を提出してしまえば、来週末の審査待ちですな。
これで年内の書道行事は終了したので、少しゆっくりさせて頂きましょう。
●スロ
不機嫌な時に打つもんじゃないなー、と思いつつ適当に。
……適当に打つのは止めましょう(TT)
年内はめぼしい新機種も無く終了しそうな予感がしますが、それもまた良しかも知れません。
2006/11/14(火)
冬至まであと1ヶ月程度。
今でも日が沈むのが早いと思う今日この頃ですが、これから益々日が短くなる訳で。
一昔前を思い出す……火曜日。
配達をやっていた頃は宛名も見えない表札も見えないと、洒落にならなかったことが多々あった次第。
でも、今考えると充実していたかなー、とも。
●何時の世も
下に仕事を押し付けると言う風習は変わらない訳で。
愚痴る時間も惜しいので山のような原稿と格闘していましたが、どうせならもう少し読みやすい字で以下略。
……人のことは言えません。いやホント。
●実際のところ
書道を嗜んでいますが、ペン字の方はからっきしなので、普段の字は地味に芳しくない次第。
某先生にも苦笑い気味に御指摘されていましたが、つい先日、その先生から文字矯正万年筆を頂いたり。
若干の胡散臭さこそ感じたものの、折角だからと言うことで試しに愛用している今日この頃。
まあ、その先生曰く「大体一年ぐらい使っていればok」と言っていましたが(苦笑)。
確かに一朝一夕で変化すれば全く苦労はしないですけどね(w;
ただ我々書家(の卵)は一応の基礎を理解しているので、文字の形は頭の中に入っているのですよ。一応。
それをペンに表現すると以下略な事態になる訳ですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル12月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
すっかりクリスマスモードになってしまいましたが、自分は例の如く一人座談か(略)。
あと、先生が走るから師走なのか、坊さんが走るから師走なのか、未だに不明瞭な今日この頃。
2006/11/13(月)
あっと言う間に冬到来。
これからの四半期は暖かいお茶の消費量が増えそうですな。
どちらかと言えば日本茶党か……月曜日。
珈琲も結構飲みますが、ここ2年ほど缶珈琲の類をほとんど飲まなくなったので、やっぱりお茶がメインかも。
近日中に茶葉を仕入れておきませう。
●寒くなったので
今年2回目のキムチを漬ける。
まあ、総行程5日程度のお手軽漬けですが、元々おかしなところでスローフード主義なので、それもまた然り。
一度本格的に樽漬けしたいと思いつつ、匂い諸々の所為で断念している今日この頃(苦笑)。
●書道専念
あと一週間か……。
と言うわけでいよいよラストスパート。微妙に気合いが入ってないのはお約束。
……実際問題、今回は大丈夫そうな空気が漂っている?
●ラグナロク
相変わらず混迷中ですが、運営元の悪評は始める前から沢山聞いていたので気にしない方向で。
幸い自分は今まで致命的なトラブルに見舞われたこともありませんが、今後はどうなるか解りませんし。
まあ、計算外だった点は、意外に廃れていなかったことと、自分が思ったよりも泥沼化したことぐらい(w;
一応マイペースを信条としていますが、予想外のグダグダぶりは言うに及ばず。
唯一の救いは、過去にネトゲ廃人になった人物を見ていることによる反面教師を身につけている点、かな?
もっとも、今の自分を見て反面教師にする人が居ないと言う保証はありませんが(苦笑)。
2006/11/12(日)
初雪が降りました。
まあ、あれだけ大荒れの天気なら雪も降ろうと言うものですが(苦笑)。
ガソリンスタンドが騒々しく……日曜日。
ここぞとばかりにタイヤ交換をする人が多かったようですが、自分は一足早く冬タイヤにしてあるので問題なし。
冬ですナア……。
●天気も悪かったので
引き籠もり。
これからの時期は引き籠もり頻度が増えますが、北国の冬はこんなものなので、あまり気にしない方向で。
完全に積もってしまえば相応に動き始めるものの、今時期は外に出るのが妙に億劫だったり。
●とは言え
食材買い出しは必要なので、厚めのコートを羽織りつつ近所のスーパーまで。
今日は鍋物にしますかー、と店内を見繕ってみたものの、考えることは皆同じらしく、鍋材料は不足気味。
……人のことは言えませんが、行動パターンが皆同じすぎ(苦笑)。
●お馬さん
えー。
結果は結果として妥当かと思いますが、馬券混乱は凄かったんだろうなあ、と思う次第。
いろいろな意味で残念なレースでした。
2006/11/11(土)
そしてサイト開設7周年。
中身と人気は兎も角、この手のサイトとしては若干古参になってしまいました。
初心忘るべからず……土曜日。
忘れまくっている気もしますが、日々更新をと言うスタンスだけは守れているかな、と。
本来レビューが優先なことは間違いありませんが(w;
●御礼とかいろいろ
気が付けばサイトも7周年。8年目の道を進むことになりました。
マイペースが信条とは言えエロゲレビューもすっかり滞り、お世辞にも満足な更新状態とは言えませんが、
そんな中でもちょくちょく足を運んで頂いているお客様には本当に感謝すると共に、厚く暑く御礼申し上げます。
当面はこのペースが継続しますが、年末までには少しエロゲの話題が増えるかと思います。
愛想が尽きている方もいるかと思われますが、そうでない方は、今暫くお付き合いくださいませ。
最後になりましたが、当サイトのレビューや雑記などが何らかの形で皆様のお役に立てている&読んでいて
少しでも有意義な時間を取らせる要因となっているのであれば、管理人としてこれ以上嬉しいことはありません。
それでは、今後とも何卒宜しくお願いいたします。
●PS3
出たんですね?
新聞記事で発売日に気づく自分もどうかと思いましたが、逆に言えばコンシューマから足を洗って早10年?
……エロゲ万歳(違
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら12月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
何だかんだで四コマ誌としては一番楽しく読めている次第。
良きかな良きかな。
2006/11/10(金)
古都はこれから紅葉らしく。
縦長の日本ならではと思いつつ、古都の紅葉を一度生で見てみたいと常々思っていたり。
暇は兎も角予算が乏しく……金曜日。
一時期よりギャンブル系の支出が落ち着いたものの、当時は何だかんだでトントン〜ちょい勝ちだった訳で。
そう考えると、副収入が途絶えたと言う説もあったりなかったり(w;
●師走も近づき
年末総括の時期だよなー、と思う次第。
勿論今の状態では何も書けませんが、年内エロゲ復帰に向けリハビリ中であります。いやホント。
……まあ、散々そう書きつつ不実行なので、信頼度は既に底を付いてますが(苦笑)。
●強いて語れば
正直ツンデレと言う用語とブームがここまで伸びるとは思いもしませんでしたが。
個人的にツンデレキャラと言えば初代東鳩のいいんちょですが、最近のベースキャラは誰なんでせう?
ただ、先に述べたように以外と言うか何と言うか、正直伸びるような分野ではないと思ったんですよ。
実際東鳩におけるいいんちょの人気は下から数えた方が早かったですし(その代わり、私を含め根強い
ファンは今でも健在)、当時は幼馴染やら泣かせキャラやらが一世を風靡していた時代だった訳で。
それがいつの間にか、ツンデレキャラしか居ないゲームが出るようになったり(苦笑)。
個人的には露骨にアピールすると言う設定が嫌いだったので、特に興味は沸きませんでしたが……。
この辺を語ると長くなりそうなので話を切りますが、時間が取れれば話の続きと考察は年末コラムで。
●硯を新調
おおよそ15年ほど愛用していた硯(すずり)が限界を超えたので、この機会に買い替え。
年々無駄にハイテク化が進む時世ですが、硯は今も昔もほとんど変わらなくて良い感じですね。
殊更書道用品はある程度の伝統が保たれていて何よりと思う次第。
2006/11/09(木)
書道雑誌を読みながら珈琲を吹く。
半端な作品が掲載されると肩身が狭いと言うのが良くわかりました、はい。
時期的には有り難いですが……木曜日。
季節外れの暖かさも今日までと言う予報でしたが、この気温の所為でいろいろな被害が出たような気も。
明日からは厚手のコートが必要になりそうな予感。
●昼休み
たまには出前でも取りましょうと言う話になり、6人ほどでラーメン屋に出前を頼む。
で、久しぶり(恐らく10年ぶりぐらい)に某チェーン店の出前ラーメンを食べた訳ですが、場所柄
どうしても時間がかかるので、一寸伸び気味になっていた点は残念でした。ただ、味自体は概ね満足。
……今時の出前は丼もスチロール製なんだなあ。
と、微妙に時代錯誤であろう発言をかましつつ談話していた昼休みの一コマ。
●書道教室に顔を出す
月例に出す作品をちまちまと。
一応検定試験の作品も粘る予定ですが、一度下がったテンションを元に戻せるかが課題。
どのみち、締め切りまであと一週間なことに変わりはなく。
●ラグナロク
いろいろあってアイテムドロップ2倍期間中。
今回は珍しく恩恵を受けている(レアがぽこぽこ落ちる)ので、調子の良いときに足掻くのも一興かな、と。
ただ、過疎気味のサーバ(Idun)でちまちま遊んでいる所為かどうかはさておき、自分の出向く狩場は
相変わらずの閑古鳥だったりするあたり、自分の偏屈ぶりが分かろうというものですが <&99%ソロプレイ
輪に入る努力をしていないのも事実ですが、今更上級者の輪に混るのは少々抵抗があるんですよ、ね。
RO用語がイマイチ分からないぐらいの状態で遊ぶのが一番理想だと思う今日この頃。マイペース上等。
2006/11/08(水)
遠くの山が白く染まる。
平地の初雪はもう少し先ですが、いろいろ冬本番となりそうです。
そして竜巻被害の全容が……水曜日。
酷い天災という言葉だけで片づけるのはあまりにも無責任ですが、それ意外の表現が難しいのも事実。
……そもそも地域柄(道東方面)、竜巻の話自体を聞いたことがないような。
●行きつけだった本屋が
今月の20日で閉店すると言うことだったので、最後にふらりと顔を出してみる。
それこそ10年来の付き合いでしたが、確かにここ最近は自分もご無沙汰&活気が無かったような。
で、記念がてら小説を1冊仕入れて帰宅。……それがエロ小説だったのは気にしない方向で(w;
●書道専念
相変わらず集中力が切れた状態なので、諦めて他の作品をポチポチと。
とりあえず今回の検定試験に提出する作品に関しては終了宣言を出して良いかも知れません。
後は野となれ山となれ。国破れて山河有り<違
●スロット
そもそも5号機ばかり打っていて「勝てない」と愚痴ること自体が間違いな訳で。
とは言え、一昔前と違い、2万3万とコインサンドに突っ込む気力は無くなってしまい……。
そんなことを考えつつ、結局クランコXをダラダラ打っていた今日この頃。
2006/11/07(火)
延々と雨。
気温も下がりはじめ、街路樹の銀杏も一気に落ちてしまいました。
クランコの次はサンダーか……火曜日。
忘れた頃に花火が来ると思いますが、懐古世代以外に受け入れられるかは少々疑問ですね。
かと言ってオタ層を巻き込むのもいろいろと大変ですが(苦笑)。
●竜巻
なんか凄いことになっている……。
確かに午前中は大気の状態が不安定でしたが、地域柄非常に珍しいと言うか聞いたことが無いような……。
と言うか、正直ここまで被害が大きいとは思いませんでした。はい。
●mixi裏技騒動(デマ)
……そこまでして見たいのかと言う突っ込みを入れた自分は間違っていないと思いたい。
まあ、閲覧制限解除は兎も角として、足跡を残すのは最低限の礼儀でありmixiの基本だと思う訳で。
と、マイミク以外のページに殆ど飛ばない自分が偉そうに愚痴ってみるテスト(こら
●それよりも
活気の良いスパムメールをどうにかして欲しいところ(w
フィルタを強化すると告知していたプロバイダは作業延期になり、相変わらずスパムは山のように。
エロ規制を強化するのなら、まずこの手の犯罪誘発メールをどうにかして欲しいと追加で愚痴(以下略)。
2006/11/06(月)
雨空な一日。
それでもさほど寒さを感じないあたり、まだ暖かい陽気が続いているらしく。
週末には雪が降りそうですが……月曜日。
漬け物でも漬けますかと訳の分からないことを考えつつ、初夏に漬けた梅酒の様子を見ていた今日この頃。
何だろうこの偏った趣味は(w;
●書道専念
さてラストスパートと思い意気込んではみたものの、既にok宣言が出てしまったことで気合いが入らず。
いきなり失敗するわ半分ぐらい書いたところで紙に墨を零すわ携帯は鳴るわで、緊張の糸があっさり切れる。
……結局1枚も書けずに終了してしまったのは情けなく。
●ここ最近
新しい単行本(コミック、四コマ含む)を開拓していないので、何か面白そうな連載ものを探していたり。
とは言え、実際のところコンビニ以外で雑誌を読むことは殆ど無いので、いざ探すのもなかなか難しく……。
殊更中身を読める本屋が少ない地域なので、選ぶに選べないと言うのも一因ですが(苦笑)。
まあ、このご時世なので、ネット通販などで簡単な立ち読みが出来るところも幾つかありそうですが、殊更
自分のweb関連スキルは5年前で止まっているので、最近の多機能時代には全く付いていけず……。
……昔「みかか」と言う単語があ(以下くだらない懐古につき検閲)。
●スロ
最近また少し打つ意欲が戻ってきたものの、肝心の打ちたい機種がイマイチ無かったり。
しかし初代北斗もあっさりと撤去され、規制緩和の話も無い現状が続くと本当にスロ業界の終焉?
ミリゴは兎も角、せめて大花火や獣王ぐらいまでは緩和して欲しいようなそうでもないような……。
2006/11/05(日)
久方ぶりの定期バックアップ。
ただでさえ少なかったデータがPC崩壊以降、ますます少なくなったのはご愛敬。
その方が楽で良いか……日曜日。
今も昔も、重要データはCD-R1枚以内に納まるのが自分らしくて良いかも知れません。
いろいろ間違っているような気もしますが(苦笑)。
●今日は
雑用で一日引きこもることになり、げっそり。
こっそりとキノコ散策に行こうと言う不埒な計画も全て流れ、ひたすら家でグダグダと。
外は相変わらずの小春日和だと言うのに、不憫な話でございました。
●折角なので
部屋掃除とか。
最近本が溜まってきたので、本棚を整理しつついろいろと詰め込んでみたり。
……それでも以前よりは遙かに整理しやすくなりました。はい。
●ラグナロク
攻城戦とやらの調査をする為、メンテナンスが入ることに。
巻き戻りが発生するとのことだったので、この機会にいろいろ遊ぼうと思いつつも、あまり弾けたことは出来ず。
と言うか、もし間違って良い物が出たりするとショックですし(苦笑)。
2006/11/04(土)
朝早々、サイレンの音で目が覚める。
電話で叩き起こされるのに次いで不快な目覚め方ですな(苦笑)。
相変わらずの晴天……土曜日。
半端にインドアな一日でしたが、紅葉シーズンも終わり、キノコも終了となれば特に出かける当てもなく。
結局街に出てパチ屋でグダグダするぐらいしか無い駄目人間 <エロゲは?
●スロット
ふらっと。
南国娘、エヴァ、コンドルXなどを適当に打ち、適当に負ける(w;
結果的に最小限の負けで済みましたが、どうもここ最近ギャンブル運が落ちているような……。
●エロゲ
こっそりと。
廉価ゲーの消化中ですが、レビューに至るかどうかは不明。
ただ、リハビリも兼ねて何か書かないと不味いような気もするので、大人の事情込みで検討中(w;
●ラグナロク
ぐったりと。
ここ1ヶ月近くカードが落ちないので、どうにもテンションが低く。
ゼニーが全てとも言える状況において、慢性的な資金不足は辛いものがありますね……。
2006/11/03(金)
文化の日。
懸念してた呼び出しもなく、のんびりした一日でした。
そして小春日和……金曜日。
朝晩は冷え込みますが、ここ最近は好天に恵まれる所為で、新調したジャケットも微妙に出番が無く。
来週あたりから本格的に冷え込んできますかねー?
●天気も良かったので
山芋掘り(w;
家庭菜園に残っていた最後の1本を慎重に掘り進め、尻尾を確認したところで一気に倒す。うりゃ。
ぽき。
……ああ、凄く良い音がっ(TT)
結局最後のツメを誤ってしまった訳ですが、折れるときって本当に良い音で折れるんですよね(苦笑)。
●書道連盟展
が某近代美術館で開催されていたので、招待券の消化がてらふらりと顔を出す。
師匠をはじめ、大師範や顔見知りの先生方も何人か作品を出していましたが、非常に良い展覧会でした。
まあ、芸術が爆発しすぎている作品も多数ありまし(略)。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug12月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)
定期購読誌。
……ああ、そう言えばそんな話がありましたっけ東鳩2アナザー。
惰性で買ってしまいそうな勢いもありますが、サブキャラ攻略と言う概念自体はぱすちゃC++などの
寸劇を見る限り、地味に面白いと思うのですよ。実際ぱすちゃC++は面白かったですし。
そしてサブキャラ攻略の際のサブキャラがまたヒロインに昇格して永久ループになると言う可能性も(苦笑)。
2006/11/02(木)
見事なまでの快晴でした。
そして寒さも見事なまでの寒さでした。
地震なんてあったかな……木曜日。
昨日の夜、某ローカル番組の再放送でフィヨルドなドラマを眺めていた際、ぼそっと速報のテロップが。
久しぶりに揺れたらしいのですが、ゴタゴタしていた所為か全然気が付きませんでしたとさ。
●出勤すると
余計な仕事が山のように積んであり、困る(w;
どう見ても午前中が潰れるなー、と泣き笑いしつつ、それでも無理やり午前中で片付けることに。
……問題は午後から取り組んだ仕事が、本来一日作業を予定していた量だったということで(苦笑)。
●書道教室に顔を出す
少し遅れ気味に参上し、例の如く師範に検定作品の添削をして貰う。
幸い期日はまだそれなりに残っているので、ゆとりを持った作品制作が出来るのは良いですな。
締め切りに追われてゴタゴタするよりは数段マシですし(w;
●添削開始
「んー、これは墨が少し濃いね。こっちの作品だと問題ないけどー」
「ストーブを炊くようになると蒸発するんですよねー。……水の量が足りなかった所為もありますけど(w; 」
「……うん。まあ、良いでしょう。これで仕上がりだね。もう書かなくても良いよ」
「は?」
「ここまで書ければ大丈夫だと思う。これで落ちたら大師範に文句付けるから(笑)」
……というわけで、終了(w;
締め切りにゆとりを持って書いている時に限って早く仕上がるというのは何とも皮肉な話ですな(苦笑)。
まだ期日までに余裕があるのでもう少し書くつもりですが、一応作品が仕上がったことは間違いなく。んー。
2006/11/01(水)
そして11月。
ついに2ヶ月カレンダーが最後の一枚になってしまいました。
あっと言う間に年末か……水曜日。
山もすっかり落葉し、何とも味気なくなった今日この頃ですが、実際冬の足音は直ぐ側に来ている訳で。
さて、そろそろ初雪かな。
●久しぶりに
スロットでも打とうと思い、いろいろと情報検索をしていると、良くお世話になっていた
某スロネ北海道さんの更新が休止状態になっていることが判明し、設置情報の把握に困る。
結局、急遽P-WORLDさんを使い事なきを得たものの、昨今のスロ氷河期時代は暫く続きそうですね。
で、向かった先は5号機とオタク向け機種のラインナップで定評のある某店。
ツインエンジェルはその手の人が打っていたので、自分は小麦に座りまったりと。
……五十歩百歩とか言うツッコミは不可。
結局小麦でCTを1回、南国娘を華麗に外して帰宅しましたが、久しぶりにまったりとしたスロ打ちでした。
そうそう。南国娘のパネルは個人的にRioよりも琴線に触れ(略)。
●書道専念
そろそろラストスパート。
何だかんだで作品締め切りまであと20日を切ったので、ぽちぽち納得の行く作品を上げたいところ。
……なかなか仕上がらんなおい(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「花咲け! おとめ塾(上、下)」 (陸野家鴨/少年画報社/comic)
解りやすく言えば二次元ドリーム文庫的大正浪漫 <解りづらいです
大正時代の女学園を舞台にしたライトエロコメディでしたが、ほのぼの楽しい空気が良好でした。
ただ、どうせここまでやるなら成年コミック扱いにして(消しを薄くして)欲しかったかな、と。