そこそこ定期日記(2006-10月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2006/10/31(火)


    そしてハロウィン。
    個人的には今日で10月も終わりと言うことの方が重要だったりしますが。


    ついでに寝不足……火曜日。
    寒くなると持病に響いていかんのですよ、と年寄り染みた発言をかましつつ、欠伸をしていた今日この頃。

    最近そんなことばかりやっているような気が(w;


  ●珍しく

    物凄い勢いで忙しかったので、回っていない頭をフル回転させながら仕事。
    今週は祝日があることをすっかり失念していた故に、雑用が1.5割増しになっているのも地味な追い討ち。

    つか、この祝日が地味に厄介だったりする訳で……。


  ●RO

    フィゲルパッチが当たってからどうにも絶不調。
    確率の収束だと言われれば全く以てその通りなので反論出来ませんが、それにしても微妙。

    で、ふらりと繋いでみたらハロウィン仕様になっていたと言う良く分からない状況に(w;

    ……どうせならもう少し早く始めた方が良かったやうな?
    どちみちスランプ中の自分にはあまり関係ないイベントですけどねー。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。

    ああ、そう言えば昔ぱんつまるみえとか言うゼスチャーがあったよなあ……(遠い目)。
    記憶の片隅には引っかかっているものの、出展がイマイチ思い出せない今日この頃。



  2006/10/30(月)


    明日はハロウィンらしく。
    自分が子供の頃は全くと言って良いほど認知されていないイベントだったような気が。


    恵方巻きみたいなものか……月曜日。
    この手のイベントは商売戦略の一環として無理矢理大きくなる場合もありますが、これもその類かも。

    もっとも、元来ハロウィン自体は(海外では)非常に有名なイベントですが。


  ●お歳暮のカタログ

    が某デパートから届く。ああ、もうそんな時期ですか……。
    さて何を送りますかと考えてみるものの、年末は大概自分で梱包して送るので、微妙に需要無し?

    いや、某所は正式な手続きで送った方が良いか……んー <以下独り言につき削除


  ●書道専念

    サクサクと。
    今日は筆のノリが良かったので、それなりに納得しつつの揮毫でしたが、それは本人ばかりなり(w

    大概こう言うときに書いた作品を提出すると、あっさり弾かれるのは情けなく。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「成恵の世界(9)」 (丸川トモヒロ/角川書店/comic)

    はて、随分久しぶりの新刊な気が。
    その所為かどうかは不明ですが、どうにも訳が分からなくなってしまい困惑中。

    良い意味でもう少し単純明快なコメディ漫画だったような……あと、裏表紙の文章ラストが一字足りないような。



  2006/10/29(日)


    今日も小春日和。
    気象庁の誤差もここまで来ると笑うしかありませんな。


    故に山芋を掘っていた訳で……日曜日。
    適当な時間に起床して新聞を読みつつ珈琲……と思ったら切らしていたのでお茶に。

    ふた昔前のテンプレも懐かしいですな(w;


  ●昨日の夜

    久しぶりに各所へ電話をし、近状を語り合う。
    そこまでは良かったものの、電話を掛けた相手全てが片手でネトゲ中だったのはどうかと(w;

    御前等揃いも揃って何やってんだと思いつつ、自分も片手でネトゲ中。……あれ?


  ●街に出る

    本の買い出しがてら日ハムセールをまったりと。
    流石に3日目ということで大分落ち着いていましたが、グッズなどはほぼ完売したらしく。

    結局雰囲気だけを味わって帰宅したのは一寸勿体なかったかな?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パソコンパラダイス12月号」 (メディアックス/雑誌)

    定期購読誌。
    年末は否が応でもエロゲ復帰だよな、と思う次第(w;

    ……ところで、実は一昨日も結構なエロゲラッシュだったりしました? <完全なる情報不足


    「花粉少女注意報!」 (小梅けいと/ワニマガジン社/成年comic)

    カラーが全ページ収録されてこの値段は随分良心的ですな。
    サフィズム時代からちまちまと好きな漫画家(?)さんですが、最近は殊更絵に魅力が出てきたかと。

    あと、カラーページのエロさは異常(w;



  2006/10/28(土)


    小春日和。
    今日は雨の予報だったのですが、相変わらず天気予報は当てにならず(w


    IP電話ねえ……土曜日。
    携帯ですら閑古鳥な自分には全く必要のない代物ですが、時代の流れはそれを許さず。

    もっとも、昨今のトラブル騒動を見る限り、やっぱり自分には全く無縁の長物ですな(w;


  ●但し

    一応光を入れているので、手続きさえすればIP電話も可能だったりします。多分。
    ただ、概ね携帯で用が足りる上、設置電話を使う際はフリーダイヤルが中心なので、何の意味も無く。

    実際は使い方によりけりですけど、ね。


  ●山籠もり

    今年最後のキノコ狩りに。
    紅葉も終わりつつある山中で枯れ葉に埋もれつつの散策でしたが、何とか最後の1食分を確保。

    ただ、もうこれ以上採れる気配を感じなかったので、今年のキノコ狩りはこれで終了宣言、かな。


  ●日ハム

    優勝セールでも眺めに行こうと思ったのですが、山籠もりをしていたので後日延期。
    明日でも街に出つつ、何か掘り出しものがあれば探してみようかな、とも。

    と言っても、概ね食料品が中心な気もするので、夜食が少し豪勢になる程度?(w;



  2006/10/27(金)


    日ハム騒動から一夜が明ける。
    ローカル特番の多さに少々閉口しつつ、それでもこっそりと喜んでみたり。


    勿論職場もその話題で持ちきり……金曜日。
    半端に忙しかったのでのんびりと語る暇は無かったものの、それでも流石と言える盛り上がり方でした。

    ちなみに昨日の地域瞬間最高視聴率は73.5%とか言うトンデモ数値に(w;


  ●結局昨日は

    あちこちで深夜まで大騒ぎ。
    今日の最低気温が0.1度と言う北国万歳な中、外でビール掛けをしていた有志の方々、お疲れ様でした。

    ……それはそれで(w


  ●通勤途中

    山のように積まれたスポーツ新聞を買い、適度に流し読み。
    正直、あまりにトントン拍子すぎて実感に乏しい部分もあったのですが、改めてその事実に浸ってみたり。

    しかし本当に漫画みたいな展開でしたねえ……。


  ●ま、何にせよ

    自分も一人静かに祝杯と行きますか(w
    僻地に球団が出来てたったの3年で日本一と言う体験が出来たことは非常に幸運だったかと。

    ……本当に漫画みたいだ。



  2006/10/26(木)


    そしてゴーストタウン。
    まあ、そりゃそうだよなと苦笑いしつつ、のんびりしていたとかいなかったとか。


    いろいろと大変だ……木曜日。
    仕事が煮詰まってきてゴタゴタしている今日この頃ですが、周りの空気は微妙にソワソワしている訳で。

    明日は明日で仕事に専念できないんだろうなあ(苦笑)。


  ●とは言え

    やっぱり気になるものは気になる訳で。
    まあ、そんなこんなで結局は全然集中できなかった次第。

    ……やっぱり大変だ(w; そしてこの瞬間、今日の夜と明日の朝はいろいろと大変なこと確定(w


  ●書道教室に顔を出す

    検定試験の作品締め切りまであと1ヶ月を切り、いよいよラストスパート開始。
    その割に作品の質はイマイチだったりしますけど(w;

    まあ、とりあえず師範に見て貰って今後の傾向と対策を考えますかねー。


  ●結論として

    あと1週間ぐらいで仕上げても良いんじゃないか、とのこと。

    ……って、地味に前倒し完成!?
    キッチリ仕上げることが出来るならそれが一番ですが、果たして自分の完成度は如何に?

    いや、主観的に見るとどう頑張っても完成しませんし(w;
    結果的に師範の目から見て大丈夫だと思えばそれで大丈夫なんですけど、ね。



  2006/10/25(水)


    先のPC大破から約一ヶ月。
    どうやら今回は良い方向に復調してくれた模様ですね。


    そろそろデジカメのドライバも入れておくか……水曜日。
    この機会に新しいデジカメを買おうかとも考えましたが、外付けHDDの件もあるので結論は先送り。

    これからの時期はいろいろと散財傾向でして(w;


  ●外付けHDD

    ぽちぽちと思いつつも最近2回のトラブルが祟り、HDDはすっからかん。
    間違いなく1GBも使わない大容量外付けHDDに何の意味があるのかと問われると、はっきり言って無意味。

    当面はCD-Rで良いかな、とも思う今日この頃。


  ●エロゲ戦線

    ぼちぼちキノコギャラリーを閉じるので、今後の予定を戻します。
    現状としては「遙かに〜」と「戦国ランス」が確定(両方予約済)で、他は廉価品やそのときの気分次第。

    一応来月の終わりぐらいからは年末進行も併せて本格復帰する予定<当てにならない


  ●RO

    で、結局昨日は何も良いところが無く。
    昨日も語ったようにアップデート内容の大半が上級者向けなので、入り込む余地がないのも本音ですが。

    まあ、良くも悪くも初心者など居ないと言われた理由が今更ながら分かってきた次第。




  2006/10/24(火)


    あー、職場が寒い(w;
    朝イチで出勤すると外気温より寒く感じることがあるのは構造的な欠陥なのでしょうか、ね?


    飲み物がすっかりホット缶に……火曜日。
    部屋のストーブも順次稼動中ですが、この時期は良くも悪くも半端な寒さが困りもの。

    もっとも、あと1ヶ月もすればフル稼働な時期になる訳ですが。


  ●Rio

    そう言えば来年のカレンダーどうしよう(w;
    最近すっかりオタク色の薄れた我が部屋ですが、たまにはギトギトなカレンダーも悪くない?

    ……しかしオタ情熱の低下は何とも寂しいものがありますな <※一般人から見ればまだバリバリ


  ●RO

    新しい大型アップデートが来たので、とりあえず箱を開けることに(苦笑)。

    正直、追加職云々などは興味が無い(概ね上級者対応な訳で)故に、楽しみと言えば箱かダイヤな次第。
    それはそれでどうかと思いますが、それこそ楽しみ方は人それぞれと言うことで。はい。

    ……ソロ活動が中心だと概ねこんなものです。
    寂しい気もする反面、悠々自適に遊べるのは何よりとも思っていたり。しかし地味に続くよな俺。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本12月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    めっきり行かなくなった割に知識だけは詰め込んでいますが、どうにも興味を引く新台は無く。

    個人的にはツインエンジェルを打つぐらいなら小麦の方が良いと思うのですが……でも一度は(略)。



  2006/10/23(月)


    そして手稲山が初冠雪。
    あと一週間もすれば平地でも初雪になりそうな気配ですな。


    寒いのは嫌だなあ……月曜日。
    それなりに面白いこともある反面、半端な腰痛持ちには辛い時期が来る訳で。

    そして引き籠もり具合が上がる(w;


  ●書道専念

    今日は調子がイマイチ。
    有り体に言えば良くあるスランプという奴ですな。……その日の気分でも少なからず左右されますが。

    結局5枚ほど書いて断念しましたが、日にちはまだ余裕があるので大丈夫でせう <あてにならない余裕


  ●Leaf会報

    最終号らしく。そして次号からwebに移行。
    それ自体は構わないのですが、それにしては紙媒体を名残惜しむコメントが多すぎるような。

    個人的にも紙媒体の方が好きですが、Leaf会報をそれほど熱心に眺めるかと問われると以下略。


  ●最近のスパム事情

    減らないなあ(w;
    プロバイダが来月から若干フィルタを強くしてくれるらしいのですが、正直あまり当てにならず。

    自分は交友関係が狭いのであまり気になりませんが、フリーメールのドメインを殆どフィルタで弾く設定に
   しないとスパムに埋もれてしまうと言う現状は正直何とかして欲しいですね。

    万が一とは思いますが、本当に必要なメールまで消してしまっている可能性もある訳ですし……。

    もっとも、本来重要な連絡や挨拶などは正規プロバのメアドでやりとりすることが当然とも思っているので、
   その辺を踏まえた上でフリーメールにザックリとフィルタを掛けていることも間違いありませんが(苦笑)。



  2006/10/22(日)


    めっきり寒くなりました。
    身体の調子が悪くなるのもこの時期ならではと言うことで。


    気が付けば昼……日曜日。
    昨日の夜、久しぶりに持病に振り回されてしまい朝方に寝付いたのですが、そのまま昼まで爆睡する始末。

    こうして貴重な一日が半日になってしまいましたとさ。


  ●さつまいも

    早速焼き芋にして食べてみる。こういうとき、ストーブ常駐は有り難く。
    絶賛とまではいかなかったものの、それでも予想より遙かに良く出来ていて驚く。

    自分で作ったさつまいもで焼き芋を作ると言うささやかな野望が達成されたのは地味に嬉しかったり。


  ●ついでに

    横に植えてあった長芋の一部を掘り起こす。
    こちらは例年同様安定した収穫でしたが、心持ち形が悪かったような気が(w

    まあ、腰の調子が悪いときに長芋を掘るのは止めましょうと言うことで……。


  ●そんなこんなで

    後は引き籠もり。
    溜まっていたメール処理やらエロゲ情報収集やらROやら馬やら、概ね安静にしていたり。

    ちなみに日本シリーズは気になるけど気にしないようにする方向で(w;



  2006/10/21(土)


    そしてキノコ狩り。
    そろそろ終了宣言が出せそうですが、一応来週の末ぐらいまでは粘ってみる予定。


    結局今年のギャラリーは更新できず……土曜日。
    毎年ひとつやふたつは差し替えたり追加したりするのですが、今年はどうにも良い写真が撮れず。

    そもそも、先の件の影響でデジカメのドライバをインストールしていないと言うオチもありますが。


  ●山籠もり

    例の如く。
    キノコはそろそろ終焉の時期に来ていたものの、食べるぶんぐらいの収穫はありました。

    後は栗とか山葡萄取りとか、わりと秋らしいことをしてみたり。


  ●さつまいも

    とりあえず掘るかー、と言うことで掘ってみる(w;
    九州に住んでいたことがある親戚に聞いてみると、地域差は兎も角、今時期で大丈夫らしく。多分。

    で、前に根本を掘って発見したそれっぽい芋は2個だったので、とりあえずその辺を掘り返すことに。

    ……そして1分後。
    芋づる式と言う言葉の意味と恐怖を思い知る羽目に(w;

    結果的にそれなりの芋が9個も掘れ、あれよあれよの大収穫になったとか。


  ●でも

    元々北海道と言う寒冷地でさつまいもを栽培することはかなり難しいので、味は兎も角として見た目が
   それっぽい芋(一応金時芋)が収穫できたのは面白い経験でした。まあ、半年放置していただけとも(略)。

    さて、問題は味ですな(w; 少し乾かしたら早速ストーブの上で焼き芋に挑戦してみますか<最終目標



  2006/10/20(金)


    あー、簡易菜園がすっかり紅葉モードに。
    そろそろ長芋掘りの重労働が始まりそうな今日この頃。


    さつまいもはどうするか……金曜日。
    これからは気温の低い日々が続くので、もうそろそろ収穫しても良いかと思っていたり。

    そもそも北国で育てる野菜ではないので、イマイチ検索が頼りにならなかったのはご愛敬。


  ●職場の大掃除

    元来、大掃除は年末が一般的ですが、何故かうちの職場は今頃に。
    で、一日かけてひたすらに掃除をしていましたが、人員総出でも地味にギリギリだった恐ろしく。

    ついでに倉庫の奥から出てきた漬け物らしき物体の刺激臭で思わずトリップしそうになったのはご愛敬?


  ●親睦会

    大掃除の後、職員全員で食べたり飲んだり。
    昨日に引き続いて飲み会モードに入りかけましたが、ぶっちゃけ夕方から酔うほど暇人でもなく。

    そんなこんなで珍しく肉体労働な一日が終わりましたとさ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「魔法先生ネギま!(16)」 (赤松健/講談社/comic)

    特にコメントはありませんが、毎々楽しく読んでいます。
    この手の漫画を良い意味でまだ面白く感じるあたり、自分は暫く大丈夫だな、と思ってみたり。

    と、訳の分からないことを書いてみる。



  2006/10/19(木)


    そして飲み会。
    軽めのお酒だったものの、まったりと飲ませて頂きました。

    ストーブが心地よく……木曜日。
    めっきり冷え込んできた今日この頃ですが、灯油価格も心持ち値下がり傾向に。

    ……それでも去年より遥かに高い訳ですが。


  ●書道教室に顔を出す

    一度に見てもらう作品は15枚ぐらいが限界なので、枚数を調整しつつ師範に添削して貰う。
    時間的にはまだ余裕があるものの、早く仕上げるに越したことは無いので、一応真面目に製作中。

    ……どうせ仕上がりは締切り間際もしくは締切り1日後ぐらいですし(苦笑)。


  ●飲み会

    メールを送信しつつ調整していたら今日になったので、とりあえず飲む(w
    前の職場関係の飲み会だったのですが、いつもの面子が一人欠けていたのが少々残念でしたね。

    ついでにノリ打ちもしてきましたが、今回は全然駄目でした。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ12月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    今時期に発売される月刊誌はどうにも季節感(〜月号の表記が目立つ)が狂いますな。

    連載自体は相も変わらずの安定ぶりで、楽しく読ませて頂きました。



  2006/10/18(水)


    そして雪虫が飛来。
    そろそろ初雪が舞うと言う俗説もあながち間違いではないようで。


    山は紅葉の盛り……水曜日。
    ふらりと紅葉狩りなどに興じていましたが、結局のところ下を向いていた時間の方が長く(w

    それでも、季節の変わりを堪能してみたり。


  ●山ごもり

    草かぶれの恐怖再びかどうかはさておき、そろそろシーズンオフとなる山へ。
    いろいろと終わりの気配が漂っていましたが、採るものはしっかり回収してきたので良し。

    久しぶりに木登りとかもやっていましたし(苦笑)。


  ●但し今回は

    軍手着用。
    傷がまだ完治していない&一応の予防策と言うことで装着してみましたが、どうにもあずましくない次第。

    やっぱりキノコ狩りは素手が一番だと改めて痛感した次第。


  ●そんなこんなで

    後かたづけやら書道専念やらで一日が終わる。
    故にネタもないので以下略。

    ……あ、そうだ。そろそろ熱燗の時期なので近々友達と一杯やってくる予定。



  2006/10/17(火)


    降ったり晴れたりと忙しい天気でした。
    深秋の気配が漂い出したのは寂しい限りですが。

    職場に傘を忘れそうになった……火曜日。
    午後5時を過ぎるとあっという間に暗くなる今日この頃ですが、あと2ヶ月もすれば冬至な訳で。

    と、黄昏つつもやることはさして変わらず(苦笑)。


  ●簡易家庭菜園

    に駄目元で植えたサツマイモがそれっぽくなったことに気が付いたのがつい先日。

    となると収穫時期が気になるのですが、じゃがいも等のように枝(蔓)が全部枯れた頃が良いのかな?
    北国の季節に反比例して未だに青々している葉が気になりますが、追々調べてみた方が良さそうな気配。


  ●墨の美肌効果を考える

    脈絡無しに書いてみましたが、コラムの勘を取り戻す準備みたいな感じで(w

    や、先日の草かぶれは記憶に新しいかと思いますが、その痒みと戦っていたのが丁度先週の今頃。
    薬を塗りつつ様子見をしていたのですが、金曜の夕方から書道絡みで磨り墨(高級品=全部で100kぐらい)を
   使う機会があり、それこそ膨大な量の墨に手をまみれ、痒みを我慢しつつ筆を洗っていたわけで。

    ……その帰宅途中あたりから手の痒みと赤みが治まり始める(ぉ

    結局それを皮切りに草かぶれは改善していったのですが、それが偶然にせよ、確かに市販の墨液とは違い
   高級な原料を使っている墨にはそういう効果があっても不思議じゃないな、と思ってみたり。

    一般庶民の手に負える金額ではありませんが(苦笑) <大先生の手伝いに出向いた際の出来事


  ●スロット

    5号機新台の設置台数が露骨に少なくて困っている訳で。

    旧北斗も月末で完全撤去され、来年の6月には全ての4号機が市場から姿を消すにも関わらず、未だに
   需要が高い4号機と言う点にスロ業界の未来を危惧する今日この頃。せめて今までに作った機種ぐらいは
   設置しても良いだろうに、と思いつつも、ミリオソゴッドはやりすぎたと今でも思う次第(w;

    遊べる5号機と言う話は一体どうなったのやら……。いっそのことコイン単価を1枚10円にすれば良いのに。



  2006/10/16(月)


    ぽつぽつと部屋の掃除。
    最近は古紙回収に出す雑誌もめっきり減って寂しい限り。


    2ヶ月に1回ぐらいのペースかなあ……月曜日。
    エロ漫画雑誌だろうがエロゲ雑誌だろうがお構いなしに回収して貰うのはご愛敬。

    ……町内の廃品回収に出している点もご愛敬(w


  ●ここ最近

    ……エロゲの話題が全然出ないですね?

    と、友達からやんわりと突っ込まれたので、久方ぶりにエロゲ戦線を眺めてみる。
    商業同人問わず積みゲーが増えていることは間違いないのですが、ミイラ取りがミイラになる現状(略)。

    一応「戦国ランス」の振り込みは済ませたので、年末はエロゲ三昧だと思うんですけどねー。
    後は今バナーを貼っているかにしのですが、さて果たして発売日通りに出ることやら?


  ●真章 幻夢館

    の体験版を遊んでみてくださいな、と上記の友達にと言われたので、リハビリがてらDLしてプレイ。

    で、序章を進め、一通り流してみましたが、実に館系エロゲな空気が漂っていましたな。
    間違いなく最後は炎上しそうな気配でしたが、それは間違った意味での固定概念と言うことで。

    後はアレですな。館には必要なドジ属性のメイド付き(w
    クレアバートン言うよりもリースウェンネフタな感じでしたが、アレはアレで。

    ……ただ、体験版を遊んだ限りの印象としては、自分の琴線には一寸合わない感じでした。
    と言うよりもストーリーを追いすぎて肝心のエロ要素(の雰囲気)が伝わってこなかったのは勿体なく。

    良し、次はコラムか(w


  ●書道専念

    ポチポチと。
    何だかんだで締め切りまであと一ヶ月弱になったので、気合いを入れ直して行こうかと。

    ……手応えは悪くありませんが、こればかりは結果が出るまで何とも言えず。



  2006/10/15(日)


    あー、もう秋のG1戦線なのかー。
    ディープも年内引退するらしいので、また暫くはスターホース不在になるのかなあ……。


    でも今年も三冠を狙えそうな馬が……日曜日。
    PC復旧からやや暫く経ちましたが、幸い快適な状態が継続されていて良い感じですね。

    是非ともこのまま頑張って欲しいところです。


  ●馬と言えば

    まだBASIC言語なるものが健在なとき、プログラムの勉強も兼ねて予想ソフトとか作った記憶が(w;
    勿論簡単なものですが、今思えば結構面白いことを考えたものだと、少し感慨に浸ってみたり。

    強いて言えば、その当時まだ学生と言うかそもそも18歳にすらなっていなかった記憶が(以下略)。


  ●ここ最近は

    データベースをちまちまと勉強していたのですが、PC崩壊でエロゲdbが微妙に吹っ飛ぶ(w;
    データの被害は最小限で済んだとは言え、矢張り完全なるバックアップが取れていなかったのも事実。

    次の給料で外付けHDDの購入を真剣に検討しないと駄目ですね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRIN Vol.23」 (茜新社/雑誌)

    定期購読誌。
    毎々適度なクオリティを保っているのは素晴らしく。

    ……本当は雑誌感想に何(の連載)が面白かった等と書けば良いのですが、諸般の事情により検閲中。



  2006/10/14(土)


    そして秋晴れ。
    寝過ごして山へ行きそびれたのはここだけの話(w;


    結局野暮用を消化……土曜日。
    ついでに歯医者にも行ってきた訳ですが、相変わらず身体にガタが来やすい体質ですな。

    お陰様で草かぶれは落ち着きましたが(w;


  ●ふらりと街に

    本屋に寄ったりスロットを打ったり優勝セールを眺めたり。
    最近ゆっくりと街を歩く機会が無かったので、久しぶりにまったりと散策してみました。

    何はともあれ、久々にスロで勝てたのが一番有り難かった訳で(w

    しかし2週間ほどご無沙汰しているうちにいろいろと新台が入りましたなあ……。
    流石に某ツインエンジェルは見かけませんでしたが、暫くは5号機新台試し打ちも悪くない、かな。


  ●RO

    相変わらずグダグダと。
    我関せずソロプレイな日々を満喫しつつ、それはそれで間違っているとも思う今日この頃。

    ……とは言え、正直な話、少し前に始めたような新参が簡単に馴染めるような世界でもなく(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら11月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらず萌えとシュールが入り交じり……と思ったらビジュアル探偵が最終回だったと言うオチ。

    はて? そう言えば今年のハロウィンは何時だったっけかな……。



  2006/10/13(金)


    山も紅葉が始まってきました。
    自分の手首は一足早く染まりましたが(苦笑)、かぶれは大体落ち着きましたね。


    そして冷え込みが厳しく……金曜日。
    昨日は日ハム優勝で盛り上がっていましたが、外気温8度の中で応援していた有志の方々も居た次第。

    でも、地元としては久方ぶりに明るい話題でした。流石に石狩川に飛び込んだ強者は居ませんでしたが(w


  ●日ハム

    気が付いたら優勝してしまい嬉しいやら実感がないやら。
    僻地にドームが出来て球団が出来たことすら夢物語だったのですが、たった三年で嬉しい事態に。

    今年は野球の当たり年でした……。


  ●で、一夜明けて

    売店のスポーツ紙は飛ぶように売れ、各所で便乗セール開催中。
    ただ、確かに地元球団が優勝してのセールは初めての経験なので、この雰囲気は嫌いじゃなかったり。

    暫くはこの話題で盛り上がれそうですね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル11月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ここ最近、表紙カラーが妙に明るいような気がする……というか、イマイチ秋らしくない?

    連載自体はいつも通り、楽しく読ませて頂きました。



  2006/10/12(木)


    ようやく痒さが落ち着いた模様。
    昔の経験上、痒み自体は一週間程度で峠を越えるので、これで大丈夫だと思いたいところ。


    何年ぶりだっけか……木曜日。
    子供の頃はよく漆にやられたものですが、まさか今になって再び悲劇に見舞われるとは思いもせず。

    一体何処で漆(?)に触れたのやら……。


  ●書道教室に顔を出す

    先週の末からずっとこんな調子だったのでロクな作品が書けず。
    適当に言い訳しつつの添削でしたが、そろそろ作品としてまとめていく時期に入りますな。

    ……そんなこんなで、また少し書道専念をする予定。


  ●書道

    何だかんだで長いですね。

    小三のときに師範の元を訪れてから18年。
    途中少し疎遠になった時期もありましたし、元々実力に乏しい上にマイペースを貫いたことも祟り、
   正直今でも微妙な部分が多いです。それでも何だかんだで「自称」すれば書家の卵。

    実力は兎も角として、長く続けるのは良いことだと思いつつ、まったりと師範挑戦試験中(5回目)。


  ●アリスさん会報

    で、こちらも会員歴が10年を突破(w

    ふむ、戦国ランスは年内で確定しそうですな。
    ……あれ? 何か久しぶりに振り込み用紙を使いそうな気配?



  2006/10/11(水)


    小康状態?
    薬の効果というよりも自然治癒に近い気がするのはお約束ですが。


    今頃薬の効果が……水曜日。
    少し眠くなるかもと言われつつ昨日はピンピンしていたのですが、今日は妙に薬が効く始末。

    故に眠かったりします、ええ(w;


  ●草かぶれ

    二種類の塗り薬と飲み薬の効果が出たのかどうかは兎も角、新たな広がりは無くなった模様。
    痒みや赤みなどは相変わらずですが、昨日よりは良くなってきたと思います。多分。

    ……あとは塗り薬だけで大丈夫かな? <元々飲み薬は痒みを抑えるだけなので


  ●書道専念

    こんな調子で連休を棒に振ったので、取り急ぎ再開。
    半端に眠かった&痒みの所為で散々だったものの、検定前なのであまりサボる訳にも行かず。

    ……今回は絶対に受からないとと言う脅迫概念に見舞われている気がする今日この頃。


  ●キノコ

    こんな調子なので、暫くはお手上げ……と言いたいのですが、季節は待ってくれず。
    あまり変な場所に首を突っ込まないようにすれば大丈夫だと思うので、また近いうちに行こうかと。

    この程度のかぶれ(※傍目から見ると酷い)なら私はキノコを取ります。 <馬鹿



  2006/10/10(火)


    結局朝イチで近所の病院に駆け込んだ次第。
    連休明けに遅刻するのもどうかと思ったものの、業務に差し支える方がもっと問題だと判断した次第。


    痒いことに変わりは無く……火曜日。
    一応薬を処方して貰いましたが、実際どの程度効くのかは良くわからず。と言うか、あまり効いてない(w;

    まあ、とりあえずは様子見、かな。


  ●皮膚科へ

    古くから内科でお世話になった、勝手知ったる近所の医院。

    受付の看護師さんと「4年ぶりですねー」と言う談笑をしつつ(仕事のストレスによる急性胃炎で
   担ぎ込まれたとき以来らしい)、病状を説明して先生に相談してみることに。

    まあ、結局のところ原因は特定出来ず。多分草(漆)負けだとは思いますが……。
    塗り薬と飲み薬を処方して貰ったので、ひとまずはこれを飲んで様子見するとしませう。


  ●で、連休明け早々

    普通に遅刻。上司から伝達が行ってなかったらしく、現場では連休ボケだと思われていたし(w;

    そう言うときに限って重い荷物が搬入されているわ、無理して運んだパートの奥さんが腰を痛めるわ、
   まったくタイミングが悪いと言うか自分の体調管理不行き届きを嘆くべきか……。

    結局1時間遅れで仕事に入ったのですが、結局痒さに悶えていたことに変わりはなく。
    何はともあれ、これで少しでも落ち着いてくれれば良いのですが……。


  ●それにしても

    藪とは言いませんが(腕は悪くないと思っている)、もう少しじっくり診察してほしかった気が。
    確かにそれ以上どうしようもなかったのかも知れませんが、適当な薬を渡されただけのような……。

    そもそも飲み薬にせよ、少し眠くなるかもと言われつつ、午後はいつもよりスッキリしていたというオチが(w;



  2006/10/09(月)


    痒い3連休でした。
    もう一日様子を見て、あまり変わらなければ近所の病院で軟膏でも貰ってこようかと。


    良くもならず悪くもならず……月曜日。
    ただ、痒いのを我慢するといろいろとストレスが溜まって良くないですな。

    結局書道専念どころではなく、何とも虚しい連休だったとか。


  ●結局

    今日は何処にも行かず(行けず)引き籠もり。
    片手間でROを遊びつつ、痒さに悶えていたとか居なかったとか。

    ……なんだかなあ。


  ●昨日の夜に

    下ごしらえしていたキムチが出来たので、とりあえず食してみる。
    まだ若干漬かり方が甘かったものの、素材が申し分ないので充分美味しかったですね。

    明後日ぐらいが丁度良い食べ頃になりそうな予感。


  ●RO

    惰性が入りつつポチポチと。
    最近は概ねやることをやりつくしたので、後は自己満足に何処まで近づけるか、かな。

    そう言えば月末近くに大型アップデートがあるらしく?



  2006/10/08(日)


    そして道内大荒れ。
    あれは低気圧という名の台風だろうと突っ込みたくなった今日この頃。


    日本海側はわりと大人しめでしたが……日曜日。
    草かぶれに唸りつつ、何も集中できずにエロゲやらROやらを遊んでいた次第。

    フロッピードライブの調子が悪くなったのはこの際気にしない方向で(TT)


  ●午前中

    元々芳しくなかったフロッピードライブを使い、データをやりとりしていたのですが、それ以降、何故か
   一部のテキストファイルを開くとFDドライブに対して意味不明のアクセスが始まるようになり、実に迷惑。

    どうも今の四代目PCは普通に使っているだけでおかしくなる癖があるようで……。何だかなあ。


  ●午後

    次はストーブが壊れる(w;
    つい先日、ストーブの掃除中に何かひとつ部品が取れたのが不味かったらしく <当たり前

    ……火曜日にでもメンテに来て貰いますか。


  ●夕方

    あまり引きこもるのも何だったので、野暮用がてら街に。
    で、いざ動いてみると、患部が服に擦れ、あまりの痒さに悶えていたとか居ないとか。

    連休中で本当に良かった……と言うか、手首がかぶれている所為で見た目が悪すぎ。


  ●夜

    まったりと巡回していると「はるはろ」延期と言う情報が入る。
    何だか予言通りになりましたナア、と不謹慎なことを考えつつ、これで「かにしの」1本に絞られた?

    ……もうひとつぐらいオチがありそうな気もしますが。

    それはさておき、昨日知り合いが届けてくれた白菜を下ごしらえしていたので、簡易キムチ作り。
    去年試しに作った際は思った以上に美味しかったので、今年も上手く行ってくれると良いのですが……。

    そんなこんなで、おおよそ休日らしい休日を過ごしていましたとさ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「快感温度n℃(1)」 (むつきつとむ/双葉社)

    今では数少なくなった作家買いな御方。
    適度なエロと適度な物語を両立させると言う面では非常に優れた作家さんですね。

    本作における個人的な要望としては、エロ方面をもう少し強くして欲しいところですが……。



  2006/10/07(土)


    痒い痒い痒い。
    やっぱり近所の皮膚科に駆け込んでおけば良かったと後悔した次第(w;


    草かぶれ悪化中……土曜日。
    場所としては両手首と首の一部だけなので大事ではないものの、適度に痒いことに変わりはなく。

    そして軟膏もイマイチ効きが悪い今日この頃。


  ●天気も悪かったので

    ゴロゴロとROとか。
    最近は目的もなくなり惰性っぽくなってきたので、特に当たり障り無く楽しんでいる次第。

    ……まあ、今まで充分楽しんだから良し?


  ●ついでに寒かったので

    ストーブ点火。
    馬鹿言うなと突っ込まれそうですが、実際寒かったんですよ(w;

    今日明日はこんな調子で大荒れの天気なんだろうなあ……。


  ●こんな調子だったので

    特に話題もなく。
    外は大荒れ&家でゴロゴロしていると大概こんなものですし(苦笑)。

    そうそう。毎々ご丁寧にフライングシャインさんからDMが届いていました。
    最近めっきりこの手のDMが減っている中、定期的に届く姿勢は素晴らしいのですが、いかんせん琴線違い。

    ……そのあたり、いろいろと申し訳なく。



  2006/10/06(金)


    中秋の名月。
    残念ながら天気はイマイチでしたが、せめて気分だけでも味わうとしませう。


    ススキが用意できなかった……金曜日。
    一応山中で探してみたものの、今年はうるう月(?)の所為で例年より十五夜が遅かったのが災いした模様。

    結果、山中のススキは夏の猛暑もあり、全て爆発していましたとさ。


  ●十五夜なので

    東方永夜抄でも遊びますかと思ったものの、パソコンの中は2度のPC崩壊の余波でブランク状態。
    入れなおしてスコア&クリアデータのバックアップを戻すのも手間だったので、今回は諦めることに。

    ……暫くはHDDに何も入れたくないんですよ、ね(苦笑)。 <エロゲぐらいは入れませう
    ところで、例の如くスパムメールの削除ログを閲覧&整理していたら、

    @student.*****.ac.jp

    と言うドメインのメールを間違ってサーバ上で消してしまった模様。
    でも、ぶっちゃけ自分にacドメインでメールが来るハズ無いし……でもスパムでacは微妙におかしいですし。

    えー、もし確答者が居ましたら、申し訳ありませんが、お手数でも再送くださいませ。


  ●HDD

    ちまちま作っていたエロゲdbも吹っ飛んだ次第。
    バックアップから戻せるものの、一度吹っ飛ぶと微妙にやる気が……。

    という訳で、近々外付けHDDを買うまでの間は、余計なソフトやデータを一切入れない方向で(苦笑)。

    ……まあ、ぶっちゃけ今の自分ならUSBメモリでも事足りる気もしますが。
    そもそも今までのバックアップも全てCD-Rという状態だったので、250Gとかを買っても245Gは余る予感。


  ●草かぶれ

    良い感じで拡大中(苦笑)。
    軟膏を塗りつつ痒さに悶えていますが、山中を歩いている以上、ある意味では名誉の負傷とも言える訳で。

    それにしても、一体何の草にやられたんだろうか……?



  2006/10/05(木)


    ホット缶を飲みつつまったりと。
    だんだん自販機が赤く染まってくるのも季節の風物詩ですな。


    日没時間が日増しに早く……木曜日。
    パソコンの調子に怯えつつな今日この頃ですが、ここ最近の不調は本当に笑えなかった次第。

    単なるハード寿命なのか、はたまたノートン先生の暴走かROの負荷なのか、イマイチ不明瞭な今日この頃。


  ●もっとも

    前回と今回の修理でメモリとHDDを新装して貰ったので、ハード的には大分安定したかと。
    や、どんな状況でも壊れるものは壊れますけどね(苦笑)。あと、この1ヶ月に災いが集中した可能性も。

    ……積みエロゲの呪い?

    それは兎も角(苦笑)、実際問題として不安を残しつつの稼動であることは言うまでも無く。
    とは言え、不安なくpcを使えるようになるには、やや暫くかかりそう……やっぱり買い替えを検討?


  ●書道教室に顔を出す

    で、師範に検定試験の添削をして貰うことに。
    まずは小手調べと言う感じでのほほんと書いてみましたが、のほほん出来る余裕など何処にも無く。

    勿論あれこれと添削されましたが、最近大師範の近くで書を学ぶ機会に恵まれた所為か、作品の雰囲気が
   若干変わったと言う(良い意味での)指摘を受け、いろいろな意味で苦笑い。

    以下、ややこしいので読み流しok

    基本的に自分の作風、書体は師範(先生)の作風に従っています。いわゆる師範流を忠実に表現する傾向。
    で、最近大師範(先生の先生=凄く偉い人)の元で学ぶ機会が増え、作品揮毫を見る機会に恵まれたことで
   その書き方……大師範流も若干自分の作品に反映している次第。特に今回の検定試験はその傾向が。

    ただ、自分にとっての師範は矢張り師範。
    大師範と私の位置付けは孫弟子ですし、元来は師範の作風を受け継ぐのが正しい次第。

    もっとも、この考えは派閥と言う検閲部分に当てはめると、根本的に間違っているんですけど、ね。
    何にせよ、いろいろな人の揮毫を見ることは非常に勉強になる訳で。幸い、今はその機会がありますし。

    ……いや、まだまだ先は長そうです。でも今回は面子にかけて合格したい所存。


  ●草かぶれ

    キノコ狩りを趣味にしている以上、この時期になると時折被害を受けますが、昨日は普段行かない
   場所でガマの穂を回収していた所為か(明日は十五夜なのです)いつもより酷い感じ(w;

    間違って漆にでも触れたかなあ……と思ったところで後の祭り。と言うか、軍手を履いてないのが致命的?



  2006/10/04(水)


    そう言えばバナー画像だけ張って正式に登録していなかったような。
    まあ、実際問題として貢献出来るほどカウンタが回っていないので、もう少し検討してから、かな。


    相変わらず小春日和……水曜日。
    小春日和と言うよりは残暑著しくな気もしますが、それはそれで。

    どうせあと半月もすれば紅葉真っ盛りになりますし(w


  ●吉牛

    再開したので一度食べてみよう、と思いつつ未だにその機会がない今日この頃。

    現時点では全国で唯一、毎日食べることが出来る(時間限定ですが、普通に食べられます)地域と言う
   嬉しいような嬉しくないような特権があるんですけどね……。そもそも近所に吉野屋が無いからナア。


  ●山籠もり

    ぼちぼち十五夜なのでガマの穂を……と言う建前の元、いつものキノコ狩り。
    高温が続いている所為でイマイチ芳しくなかったものの、それでも終わってみれば売るほど取れました。

    ……そろそろ塩漬けにでもしますか。


  ●blast2

    今日はコンサートに行って参りました。
    芸術の秋よろしく、本道初上陸となった巷で話題のブラストを鑑賞してきた次第。

    いろいろとサプライズもあり、なかなかに見応えのあるコンサートでした、はい。



  2006/10/03(火)


    爽やかな秋晴れ。
    10月とは思えない穏やかな気候ですが、暖かいのは有り難い限り。


    食欲の秋か……火曜日。
    元来食が細いので大食いはしないものの、個人的には少しでも太りたいと思っている次第。

    自分は典型的なオタク縦なんですよ、ね(苦笑)。


  ●昼休み

    行きつけのラーメン屋に足を運び、コンビニでも寄って帰るかー、と思いつつ歩いていると、
   今時期名物の赤い羽根共同募金が目に留まる……というよりも爽やかな御老体の声が耳に止まる(w;

    偽善と慈善事業は紙一重だよなあ、と黒いことを考えつつも、結局募金してしまう自分は矢張り偽善者。


  ●で、帰宅

    するとDMが一通。
    ぼちぼち年末商戦だからエロゲの体験版でも届きましたかねー? ……えーと、送り主はXANADUさん?

    はて? ここのブランドは確か解散していたような気がするんだけど?
    そんな不謹慎なことを考えつつ、何の新作ですかと思い開封。んー、と……。


    「ひめしょ」お返しディスク。


    ……えーと、確か去年の11月ぐらいに発売されたエロゲだったような。
    少年漫画的な展開を漂わせた割に、結局見かけ倒しだったゲーム(でも結構おもしろかった)で……ポチ。

    って、そう言えばお返しディスクを云々とか言ってましたな。でも、今更と言うか何で今になって(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug11月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    今更ですが「遙かに〜」と「はるはろ」って同日発売だったのね……。

    まあ、ちと不謹慎かも知れませんが、多分どちらかが延期す(略)。



  2006/10/02(月)


    昨日、コミックマーケット元代表、米澤氏がお亡くなりになられました。
    謹んでご冥福のほど、お祈り申しあげますと共に、ここに追悼の意を表明いたします。


    ひとつの時代が終わり……月曜日。
    いろいろと懐古することが多い一日でしたが、たまにはそう言う日があって良いかも知れません。

    そして自分の誕生日は見なかったことに(苦笑)。


  ●ねこねこさん

    こちらもお疲れ様でした。
    銀色からのお付き合いでしたが、ねーちんから受けたトラウマは一生ものでせう(苦笑)。

    そして再び踏みゲーに戻ったスカーレット(ぉ


  ●お馬さん

    コメントに困る負け方でしたな(苦笑)。
    良い夢を見させて貰いましたが、一寸不完全燃焼だった部分も。

    ……また何時の日か、凱旋門賞を制覇する日本馬が登場することを願いましょう。つか、来年行け(こら


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO11月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    これと言ってコメントもありませんが、充分楽しく読ませて頂きました。

    そういえば最近、また萌え系四コマ誌の創刊があったとかなかったとか?



  2006/10/01(日)


    気がつけば10月。
    そして気がつけば明日は誕生日だったりする次第。


    また歳を取るのか……日曜日。
    小春日和の下、ふらりと外出していましたが、今日の街中は妙に閑散としていたような。

    そしてもの凄い勢いで完売していた日ハムのプレーオフチケット。


  ●毎日書道展

    今日は役員展に顔を出し、顔見知りを含めた偉い先生方の作品を拝見。
    まあ、偉くなると何がなんだか分からない作品の比率が大幅に上がるのはご愛敬ということで(w;

    故・金子卓義先生の作品が展示されていたのが一番の収穫だったかも知れませんね……。


  ●簡易家庭菜園

    今年は半端に調子が悪かったのですが、春先に冗談で植えてみたサツマイモ(※間違って種芋を植えて
   しまった)の根本にそれっぽい物体が出来上がっていて一寸驚いていたり。

    ……自分の作った芋で焼き芋を作ろうと言うささやかな野望が達成出来るかも知れません(苦笑)。


  ●スロット

    コンドルXとか南国とかを適当に。
    後者は5号機の方ですが、南国シリーズの雰囲気がしっかり残っていて良い感じでした。

    ただ、言うまでもなく出玉と言う点では論外ですが……あと、鳥を飛ばしたかったなあ。