そこそこ定期日記(2006-07月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2006/07/31(月)


    うん、風が涼しい。
    夏は天然冷房が効いている地域と言われるだけのことはありますな(苦笑)。


    夏風邪にはご用心……月曜日。
    筋肉痛も概ね解消し、身体は大分楽になったものの、微妙に疲れが抜けないのは日頃の運動不足?

    単純に歳を食ったと言う説もありますが(w;


  ●スカーレット

    ぽちぽちと。
    サクサク進むので非常にテンポが良いですね。

    後は自分のテンポを如何に速くするかが課題ですが(苦笑)。


  ●RO

    地味に継続中。相変わらずソロプレイまっしぐらですが。
    最近はほんの少しだけ金銭的なゆとりも出来てきたので、箱やダイヤにうつつを抜かす駄目野郎に(w;

    と言うより、自分の欲しいレアなアイテムが全然出ない故の気分転換というか何というか。

    勿論箱の中身は以下略ですよ?
    余計なレア運に反比例して、箱運は非常に芳しくないらしく……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフMOMO 9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    ああ、そう言えば明日から8月なのね……北国の夏もそろそろ終わりですな。

    それはそうと、お盆の歌(盆踊りの曲?)ってのは地域によって結構違うものなんでしょうか、ね?



  2006/07/30(日)


    そして筋肉痛。
    随分とヤワな身体になってしまいました。


    先ずはのんびりと……日曜日。
    結局週末の天気予報は見事に外れ、今日も一日良い天気だったというオチが。

    もう言い飽きましたが、本当に天気予報は当てになりませんね。


  ●日帰りドライブ

    と言うわけで昨日一日、ふらりと行って参りました。

    ……行く途中、道路脇ダイブしている車を見た瞬間、安全運転で行こうと心に誓いましたが(苦笑)。
    そしてウニ丼を食べたり釣りをしたり、親戚のところへ挨拶したりと非常に充実かつ楽しいドライブでした。

    が、

    落とし穴は帰り道に待ちかまえていた訳で(w;
    や、何だかんだで結構遅くなったので、目的地を出て一路爆走していたのですが、5分ほど走ったところで

    目の前にパトランプ。

    んげ? と思ってよく見たら救急車。そして近くには前が見事にヘコんだ車と道路脇ダイブしている車。
    おいおい、よりによって行き帰りで事故現場に遭遇するかなー、と苦笑いしていたら、その救急車が発進。

    って待てー。
    ここを何処だと思ってるんだー。北海道はでっか(略)。ここから最寄りの街(病院)まで約70kmあるんだぞー。

    と言うわけで約1時間ほどの間、目の前を救急車が走るという実にシュールな光景が<注:結構拷問
    まあ確かに暗い夜道ですし、ペースメーカーという名の先導車が前に欲しいとは思っていましたが……。

    最高にして最低の先導車でございましたとさ。でも結果的に安全運転で無事帰宅(w;


  ●夏コミカタログ

    おおよそ閲覧完了。飽きてきたから後半は吹っ飛ばしたとも言う(w;

    店売りは店売りで済ませても構わないので、なるべく会場優先……と思ったところで、実際は9割が後々委託。
    かと言って、会場限定品で欲しいサークルは1か2と言う状況だったり。

    折角のイベント参加を全く有効活用出来ていませんな(w;
    ま、これはこれでひとつの楽しみ方とも言えますが……。さて、絞り込みに入りますかー。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パソコンパラダイス9月号」 (メディアックス/雑誌)

    大概のシチュは見過ごせますが、虫を使う凌辱だけは駄目ですな……。

    見事なまでに停滞中のエロゲですが、決して興味が失せたとかの理由ではないので、もう暫くの猶予を。
    それまでは生暖かい目で見守って頂ければ幸いです。


    「ドージンワーク(2)」 (ヒロユキ/芳文社/COMIC)

    同人業界の光と闇を微妙に間違った視点で描く迷作。
    結構キツめのネタも多いので受ける受けないが生じる漫画ですが、個人的には納得しながら読んでいたり。

    さて、自分もあと2週間後には夏コミですなー <また暫く多忙モードに


    「まほらば(12)」 (小島あきら/スクウェア・エニックス/COMIC)

    完結。充分に大団円でしょう。
    ここに来て若干急いだ感も受けましたが、個人的には10年に1度あるか無いかの名作漫画でした。

    最初から最後まで私的評価が全く落ちず、なおかつ印象に残る漫画と言うのは本当に希有ですし……。

    まあ、何はともあれ素晴らしい漫画でした。
    勿論合う合わないはありますが、未読の人は是非手に取って欲しい作品ですね。



  2006/07/29(土)


    そして日帰りドライブから帰宅。
    いろいろありましたが、詳しくは明日に回します、はい。


    疲れた……土曜日。
    勿論楽しい遠出でしたが、普段ペーパーな自分に往復200kmは結構辛いものが(苦笑)。

    しかも行き帰り共に事故現場に遭遇するし(w;


  ●という訳で

    予告通り、今日の雑記は手抜きします。
    まだ雑用処理も残っているので、終わってからいろいろと。

    あー、日焼けが痛い(w;



  2006/07/28(金)


    久しぶりにガソリンを入れてふと思う。
    冗談抜きで何でこんなに高くなったんだ!? と(w;


    リッター132円か……金曜日。
    実質ペーパーな自分は兎も角、これでハイオクを撒きながら走っている方々は大変でしょう。

    確か最後に入れたときがリッター110円台だったような気がするのはこの際気にしない方向で。ええ。


  ●というわけで

    明日は毎年恒例の遠出に行ってきます。
    日帰りですが、往復200kmほどの行程なので、雑記とかは端折る方向で。

    今のところ天気もギリギリ持ちそうなので、日本海の何処かでのほほんと釣りをしてくるとしませう。


  ●東京放浪

    チケットが用意できた、との連絡を受けたので、旅行代理店に出向いて回収。
    地味な出費でしたが、この前ちょろっと稼いだジャグと北斗SEの収支を当てることが出来たのは幸い?

    さて、後は早め早めのカタログチェックか……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「視力矯正少女恋愛學」 (へかとん/晋遊社/成年COMIC)

    若干読み手を選ぶエロ漫画。

    絵に癖があることと、デフォルメが道満○明氏ばりなのでエロ漫画としては微妙な部分もありますが、
   逆にそれが独特のエロさを醸し出しているので、個人的には結構好きな作家さんだったり。いやホント。

    お薦めは出来ないけどお薦めかな?
    でもこの手の作家さんは後々萌え系漫画で一般転向しそうな感じも……エロ万歳(ぉ



  2006/07/27(木)


    久々の快晴。
    直射日光が肌に痛いものの、日中はインドア仕事なので日焼けとは縁遠く。


    配達だったらこんがり焼けていたんだろうなあ……木曜日。
    相変わらず冷房の無い事務所で仕事をしていた訳ですが、今日は下の部屋に追い出されたので天然冷房が(w;

    結局、夏涼しく冬涼しい不思議空間を堪能していたとかいなかったとか。


  ●と言うわけで

    帰宅したら暑いことこの上なく(w;
    気温自体は兎も角、部屋に篭った熱がなかなか抜けないので、窓を全開にして無理やり過ごしてみたり。

    ついでに蚊取り線香でも炊いておきますかー。


  ●夏コミカタログ

    整理も区分も進まず(w;
    来週は少し余裕が出来そうなので、来週中におおよそのチェック済ませておく予定。

    と言うか、そうしないと間に合わないと言うオチがあったりなかったり(w;


  ●書道教室に顔を出す

    雑談と作品添削をしつつグダグダと。
    学生さんが夏休みに入った所為か、何時にもまして閑散としていましたね。

    と言いつつ来週は教室も夏休みですが(苦笑)。

    で、師範とあれこれ雑談していたのですが、最近要求が増えてきて結構ピリピリしていたり。
    そう言うものを求められる域に到達してきたんだなあ、と苦笑いしつつ、やっぱり趣味は趣味でありたいと思う訳で。



  2006/07/26(水)


    クワガタか……。
    山の中を探せば出てくるような気もしますが、絶対数は減ったんだろうな、と思ってみたり。


    上司の息子さんがクワガタ取りを楽しみにしているらしく……水曜日。
    地域柄、あまり本格的に探したことがないものの、地域柄、探せば出てくるような気もする不思議空間(w;

    朝方とかに山の中へ入れば結構出てくるんでしょうか、ね?


  ●暑中見舞い

    そう言えば今年は各方面に出さなかったなー、と思っていたらLeafさんから届く。
    何かこの時期に素でスク水な絵が届くと結構キツいものがありますな(苦笑)。時代の流れ?

    と言うか、何か太くない?


  ●腕時計

    修理完了。
    と言うか今使っている時計は安物じゃなかったし(w;

    店員さんの話によると、これであと2年は大丈夫、とのことだったので、あと2年はしっかり使わせて貰いませう。


  ●週末の予定

    海で「えんじょい」してきます。

    と言うか、毎年恒例の遠出ですな。日本海をまったり北上の旅。ついでに釣り。
    スケジュールの都合上、日帰りですが(いろいろと雑用が溜まり中)、折角なので心地よくドライブしてこようかと。



  2006/07/25(火)


    あー、学生さんは夏休みの時期ですなー。
    暫くは通勤ラッシュが少し緩和されるのか、な。


    うだうだと……火曜日。
    夏らしく良い天気でしたが、風が強かったので暑さはあまり感じませんでしたね。

    さて、週末はいよいよ海を眺めに行きますか、と思っていたら天気予報が怪しくなったのはお約束。あれ?


  ●夏コミ

    読み手よりも書き手が修羅場る時期ですな(苦笑)。
    かく言う友人もやれ表紙がどーやら胸がどーやら精○がどーやら唸ってましたが、客観的に見ると嫌な光景ですな。

    それを見たり聞いたり読んだりしている自分もどーかと思いますが(w;


  ●腕時計

    朝、コンビニで時間調整をしていた際、妙に時計の進みが遅いなあ、と思いよく見ると秒針が停止中。
    うわーい、じゃあ実際の時間って何時ですか? と思い携帯の時計を見ると業務開始3分前。って、遅刻だー!!

    結果的にはギリギリ間に合いましたが、すばらしいタイミングで電池が切れるものだな、と感心してみたり。

    で、予定では仕事帰りに電池交換、と思ったものの、時間が間に合わなかったので結局後回しに。
    まあぶっちゃけ、電池を替える金額程度で買った時計なのはご愛敬と言うことで(苦笑)。


  ●サーチエンジン

    職場で使っているpcのブラウザには「瞬!ワード」と言う機能が搭載されています。

    これは現在もっとも検索されている情報をリアルタイムで教えてくれると言う有難い(?)機能なのですが、
   時折露骨とも言える組織票が跋扈しているような気がするのは気のせい? や、、時折ブラウザを立ち上げた瞬間、
   明らかに「こっち側」の用語が出てくるのは、飲んでいたお茶を噴き出しそうになるので止めてほしいところ(w;

    ……今日なんて最初に目に入ったワードが「つよ○す」でしたし(w;



  2006/07/24(月)


    うわ、久しぶりに文字化けメールが来た(w;
    解析ツールでも半分ぐらいしか解読出来なかったのは一寸痛いかな……。


    多分JISコード絡みだよなあ……月曜日。
    珍しい事象ではあるものの、使っているメーラーがレアな所為か、com系のメールは時折この不具合が出たり。

    と言うか、ネスケ8の話は一体どうなったんだろう?


  ●夏コミカタログ

    閲覧中。
    以前は殺傷能力を持つ冊子版こそ華と思っていましたが、CD版の使いやすさに慣れると駄目ですね(w;

    サークル名での検索、webサイトへのリンクなど、非常に便利なツールの数々は大変重宝しています。

    まあ、そもそも3日目しか行かないので、日曜日のぶんは全部眺めるつもりですが。
    ただサークルカットだけだと意外に気付かない作家さんも居るんですよねー。不思議なことに(苦笑)。


  ●北斗SE

    と言うわけで初打ち。
    微妙に微妙でしたが、解析が進めばもう少し面白くなってくると思いたいですね。

    ちなみに投資4k回収11.2kで+7.2kでした。プラス収支になっただけでも上出来、かな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本9月号」 (辰巳出版/雑誌)

    定期購読誌。
    いよいよクランキーXが来ますが、クランテ打ちとしては左コベスが無い仕様に若干の違和感を受けていたり。

    一応青テン狙いもやっていましたが、クランテに関してはテーブルの所為で微妙に効率が悪かったんですよ、ね。

    何はともあれ、久方ぶりに稼働(新装)が楽しみな台ですね。
    ああ、そう言えばIGTさんからあの「逮捕しちゃうぞ」がスロットで……出すのもどうかと思うなあ(w;



  2006/07/23(日)


    土用の丑、か。
    何か今年は2日あるとかそうでないとか?


    天然冷房と共に……日曜日。
    夏らしい日差しを浴びつつ、涼しい風に吹かれるのは如何にも今時期の僻地らしくて良い感じ。

    相変わらず九州方面は大荒れですが。


  ●土用の丑

    と言うことでやっぱり鰻。
    夏バテするほど暑くないのが僻地ですが、古き良き伝統はしっかり守りたいと思う次第。

    でも今年は鰻の卸値が高い(店頭価格はそうでもない)ので、業者さんは結構辛いと言う話がちらほらと。


  ●ライアー会報

    うむ、微妙にインパクトのありそうな新作ですな。
    ただ最近は良くも悪くも見た目通りにしか吹っ飛ばない(苦笑)ので、その斜め上を行く展開が欲しいところ。

    あー、そう言えば企業ブースなんて暫く行ってないなあ <グッズ類に興味が無くなった


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「COMIC MARKET70 CD-ROMカタログ」 (有限会社コミケット/カタログ)

    さて、追々眺めて行きますか。

    去年のDBがある程度流用、移行出来るのは便利ですね。
    後は新規のサークルさんですが……数えるほども無いような?



  2006/07/22(土)


    そして九州地方大雨。
    今年の天気は一体どうなっているのやら……。


    洒落になってないなあ……土曜日。
    大分に親戚の実家がある立場としては状況が気になるところですが、ニュースを見る限り、かなり酷い模様。

    ちなみに今日の僻地は雨とか言いつつ晴れでした。天気予報のアホー。


  ●ハウル

    ちらちらと見ていましたが(初見)、何かこう惜しい作品だなー、と。
    雰囲気は非常に良かったものの、読解力を求められる大人向けな作品かも知れません。

    トトロみたいなので良いと思うんですけどねー、と思ったら来週のロードショーはトトロか(w;


  ●夏コミカタログ

    確かCDROM版が今日だったよなー、と思い出かけるも、まだ未入荷らしく。
    微妙に出かけ損でしたが、予報に反して天気も良かったので、丁度良い散策になりました。

    ホント、最近の気象庁はますます当てになりませんね(苦笑)。


  ●RO

    何か盛り上がってますね?

    元々そう言うカオスな運営元だ、と数年前から不条理な愚痴を聞かされつつも敢えて始めた立場としては、
   やっぱりそんな感じだったのね、と言うのが本音であり、呆れも怒りも無いという妙な達観状態だったりします。

    まあ、その辺は自分らしいな、と苦笑いしているのですが。と言うより、RO歴が浅い故に反応出来ないのかも。
    何にせよ、ひとつ言えることは相変わらず欲しいレアが落ちな(以下略)。

    ……もっとも、私がこの台詞を言うと微妙に恨まれるのですが(w; <余計な方面でのレア運は割と高い方らしい



  2006/07/21(金)


    今日は花火大会か……。
    学生さんもぼちぼち夏休みの時期ですし、暫くは賑やかになりそうです。


    そしてビアガーデン開始……金曜日。
    ぐいっと一杯引っかけたいところですが、結局はドラフト○ン片手にちびちびやるのが性に合っているらしく。

    こういう節約はあまりお薦めしませんけど、ね(苦笑)。


  ●昨日の夜

    友達からTELが入り「サンクリの新刊卸したんだけどー」と言う話を聞く。
    あー、そう言えば最近虎のwebも満足に見てなかったナー、と思いつつ検索してみる。

    ……コメントは控えさせて頂きます。

    って、そう言えば虎のコミケカタログ購入特典は正直どうかと思うのですよ。
    何かああいうのを作られると本当に雨が降りそうで嫌なんですよねー(w;


  ●北斗SE

    よし初打ちするかー、と思いパチ屋に出向いたらほぼフル稼働。
    この混雑の中で打つ趣味は持ち合わせていなかったので、もう少し落ち着いてから、と言う結論に。

    結局ジャグラーを打って+13kだったのはラッキィだったのかも知れません。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「レイド・レボルド」 (新SWリプレイNEXT7/富士見書房)

    刊行ペースが早いような? それともここ最近の自分が忙しかっただけ?

    相変わらず充実したリプレイですが、地味に続きそうなので何より何より。このまま頑張って欲しいものです。
    バーゼルへの邪な対処案について真剣に悩む二人はどうかと思いましたが(苦笑)。



  2006/07/20(木)


    そして雑用処理。
    昨日仕事で一つミスをしてしまったので、午前中は突貫作業に勤しんでいたとか居なかったとか。


    ただでさえ慌しいのに……木曜日。
    ようやく日差しが見えてきた今日この頃ですが、相も変わらず大気は不安定。

    さほど寒くないのがせめてもの救いです、ね。


  ●書道教室に顔を出す

    そして御礼。
    まあうちの師範はダダ甘なので、あっさり突っ返されましたが。……こう言うときぐらい受け取れば良いのに。


    「やー、まさか入賞するとはナア。今回は駄目だと思っていたよー」

    「全くですー。私も今回はボコボコだと思ってましたんでー」

    「「はははははは」」


    実にシュールな光景でございましたとさ(w;
    つか、二人の意見が一致していたのにこうなっちゃったらもう笑うしか。

    でも、何だかんだで最終的には師範の判断が正しかったと言うことでせう(7/4の雑記参照)。
    自分としては(師範の目から見ても)間違いなく駄目だと思っていた訳ですが、結果的には双方万歳ということで。


  ●北斗SE

    一応簡単な解析を眺めてみる。
    基本的な感覚としては前作と同じように打てば良いみたいですね。

    順押し推奨になったのは良し悪しですが、その辺は解析が進めばいろいろと情報が出てくるでせう。

    前作があまりに偉大すぎるので、それを超えることはまず無理だと思いますが、4.7号機完全撤廃までの
   期間ぐらいは頑張って欲しいですね。と言うか、それまでに規制緩和されないかなあ(w;

    個人的には5号機も好き(推進派)ですが、せめて初代4号機純Aタイプぐらいの出球性能は欲しいところですし……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ9月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    まだ夏を堪能しないうちに9月号とか言われると困りますな(w;

    内地は残暑かもしれませんが、こちとら9月と言えばキノコ狩りがスタートな訳で。



  2006/07/19(水)


    天候不順も峠を越え……。
    それにしても四国方面の大荒れは酷いですな。


    去年は水不足だったような気が……水曜日。
    雨が続く気まぐれな天気に四苦八苦していますが、こればかりはその名の通り天気なので仕方が無く。

    僻地はまだ雨が少ない方だとは言いつつ、職場近くの道路も落石云々で通行止めになっていますし。


  ●書道

    大きな作品は夏休み中ですが、小さな作品は提出する義務があるのでちょこちょこと。
    展覧会の作品制作明けで少々腑抜けになっているものの、結果が結果だったのであまり変な作品も出せず。

    そう言う面では益々追い込まれている気がしなくもなく(w;


  ●スパム

    最近ますます増えてきた……何で?

    フィルタそのものも限界なので(これ以上強くすると必要なメールまで自動消去してしまう)、そろそろ
   手詰まり感が出てきたのも事実。かと言って今更メアドを変えるのも億劫と言うかそこまでしたくもないと言うか。

    でも、フィルタを最大限まで強くして1日20通オーバーと言う様は流石に滅入りますな(苦笑)。
    しかも最近、ありきたり感が漂いすぎる件名ばかりで何も面白くありませんし(ぉ


  ●北斗SE

    打ちに行きたいのですが、地味に仕事が忙しいのでなかなか時間が取れず。
    設置台数を考慮すると、恐らくポチポチ空き台がある状況だと思うんですけどね……。

    初打ちは早くても金曜日、かな。もしくは来週の頭ぐらいになるかも。



  2006/07/18(火)


    相変わらずの雨模様。
    日本全国結構な荒れ具合なのは梅雨前線最後の頑張りなんだろうか……。


    それでも僻地はマシな方ですが……火曜日。
    バケツをひっくり返した様な雨、という言い回しがありますが、地域柄そういう雨に巡り合う機会はあまり無く。

    強いて言えば何年か前の夏コミで雨に見舞われた際、新品の傘が雨漏りすると言う事態には驚愕しましたが……。


  ●夏コミといえば

    何だかんだであと1ヶ月を切った訳で。

    旅費の捻出に頭を痛めている今日この頃ですが、コミケのみの費用に関しては恐らく福沢先生1枚で十分足りる
   と思うので、後は旅費本体やら食費やら交遊費の捻出をどうこなすかが問題だとかそうでないとか?

    あー、いっそのこと、北斗SEで一発当てると言うのも手か(w;
    と言いつつ、最近あまりスロを打っていないんですよ、ね。これと言う新機種に乏しい所為もありますが……。


  ●某・書道展覧会

    に提出する作品を出したのが今月上旬。

    最後の一週間で全力投球して書いた作品が師範に却下され、今年は駄目ですな、と諦めていたのですが、
   何処をどう間違えたのか、見事に入賞してしまった次第。ぶっちゃけ、嬉しいと言うよりは困惑気味だったり(w;

    もっとも、ローカルとは言え、結構良い賞(中堅を対象とした出品部門では最高賞の一角)を頂けたのは有難く。
    どう考えても身分不相応な賞にしか思えないのは気にしない方向で。


  ●久しぶりに

    定期バックアップ。
    相変わらずCD-R1枚で用が足りる自分の環境に乾杯。

    それはそれで何か間違っている気がしますが、良くも悪くも不健全なりに健全な使い方をしているのは良いことで?



  2006/07/17(月)


    んー、何かデジャヴを感じる。
    確か今日は午後から若干の晴れ間が広がるハズだったような……。


    グダグダと……月曜日。
    祝日らしくのほほんとしていた訳ですが、それは単に予定が潰れたからとも言うわけで。

    結構重要な別件をキャンセルして回したハズの本件がキャンセルになると言う、何だか微妙な一日でした、ええ。


  ●午後

    天気があまり芳しくなかったので、アウトドアは取りやめに。
    で、食後のコーヒーを煽りつつまったりしていると、ゴロゴロと雷の音。

    んー、今日も大気の状態が不安定ですナア、と思いつつ、大人しくPC電源を落とし暫く待機。

    その雨は暫くして上がったのですが、夕方近くにまた大雨&雷に見舞われ、結局何も出来ず。
    昨日に引き続き、不条理な天気でした。


  ●続・ニンニク

    昨日刻んだ際に手に付いた臭いが未だに消えず困っていたり。
    逆に言えば、本当のニンニクはあれぐらい強烈な臭いを醸し出すと言うことなんだなあ、と。

    明日までに消えないと困るんですが(w;


  ●エロゲ

    ポチポチと。
    雷が五月蠅くなければもう少し遊べたのですが、その辺は諦める方向で。

    と言うか、この悪天候の中、野暮用で少々外出したのですが、雷の音を怖がる子供さんを見て懐かしい気持ちに。
    雷が鳴るとPCの電源を真っ先に気にする自分は大人なのか何かが間違っているのか、判断に苦しむ今日この頃。

    まあ流石にこの年になると、雷の音が怖い、と言うことはなくなりますし(苦笑)。



  2006/07/16(日)


    あー、明日は海の日かー。
    全国的に天気がイマイチ芳しくないのが少々残念です、ね。


    ダラダラと……日曜日。
    適当な時間に起床してROに繋ぎ、師匠と会話をしつつのほほんと。

    後は概ね普通の休日でございました。


  ●午後

    食後のコーヒーを煽りつつまったりしていると、ゴロゴロと雷の音。
    んー、今日は大気の状態が不安定ですナア、と思いつつそのままPCをちょこちょこ操作していると、


    ピカっ


    と光った瞬間、スピーカーにノイズが走り、あっ! と思う間もなくドゴーン、と大気を震わす大爆音。

    うわ、間違いなく半径340m内に落ちたぞコレ(−−;
    慌ててPCの電源を落とし、暫く空を眺めていましたが、久々に良い音と雨でございました。


  ●ニンニク

    を去年の春に植えたのですが、植えた時期を半年間違えるという凡ミスをやらかしたことに気付いたのは秋(w;

    そのニンニクが冬を越し、一寸五月蠅くなってきたので間引きがてら抜いたところ、小さいながらもしっかりと根が
   膨らんでいたので、ひょっとして乾かせば食べられるのか? と思い、1週間ほど干しておいたニンニクを割ってみる。

    ……おを、小さいけどニンニクだ(w
    しかもこれ以上ないぐらい強烈な香りを放っていたので、試しに炒めて食べたら地味に美味しかったり。

    これは今年の秋に収穫したら意外にokだったりするかも?


  ●RO

    まったりと。
    ちまちま頑張っている反面、最近カードが落ちなくなって少々寂しかったり。

    レアその他も相変わらずピンポイントで外れると言う不条理に見舞われているのはご愛敬?



  2006/07/15(土)


    今年も扇子の時期が来ましたね。
    僻地ではあまり利用する人が居ませんが、個人的には結構重宝していたり。


    常に初陣……土曜日。
    暑さも峠を越え、今日は気温が22度前後で推移しましたが、昨日が暖かかったぶん、少し肌寒く感じました。

    これで平年並みぐらいの気温だったりしますが(w;


  ●故に

    30度にもなれば熱中症が発生する地域でもあり。
    関東以南は相変わらず35度を超える猛暑に見舞われているようですが、その中で日々動ける人は凄いなあ、と。

    まあ冬になれば、逆にこちらは雪や吹雪の中を雪中行軍している訳ですが(苦笑)。


  ●夏コミカタログ

    冊子版が出ていましたね。
    自分はCD版を購入する予定なので、ひとまず保留にしましたが、何だかんだでそんな時期ですか……。

    で、実際問題、回るサークルさんって10箇所もあるんだろーか?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル8月号」 (竹書房/雑誌)

    ねこは良いねえ(w
    ちなみに近所の猫は最近声しか聞こえず。

    と言うか、隣家の話によると、どうも床下あたりに親子共々潜んでいるらしいので、多分また見る機会はあるでせう。


    「コミックRIN Vol.20」 (茜新社/雑誌)

    夏らしい爽やかな表紙が良い感じ。
    相変わらず異様なまでの高いクオリティを持っている連載陣には感心しきり。

    好みはあれど、こう言う雑誌はあって然るべきだと思いますし、故に現在唯一の定期購読エロ雑誌な訳で。


    「放課後は淫魔」 (ベンジャミン/コアマガジン/成年COMIC)

    久しぶりのエロ単行本ー。
    個人的に好きな作家さんなので、大変楽しく読ませて頂きました。

    しかしあまりに線が細い所為か、カバー裏の印刷が見えづらいこと見えづらいこと(w;



  2006/07/14(金)


    と言うわけでエロゲ復帰。
    リハビリがてら軽めの作品を買おうかとも考えましたが、保留しているスカーレットを優先することに。


    そして今夏初の真夏日……金曜日。
    今日の予想気温は25度じゃなかったっけ? と思いつつ茹だっていたのですが、夕涼みに行ったパチ屋で以下略。

    とりあえず吉宗の打ち納めは見せ場も無く終了ということで(TT)


  ●スカーレット

    再開。遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
    で、ポチポチ進めていますが、それぞれの主人公サイドの視点や演出などは面白いですね。

    ハードボイルドとは一寸違うかも知れませんが、胡散臭い格好良さが随所に出ていて良い感じかな。

    好き勝手に作らせて頂く、と何処かで聞いた記憶がありますが、その辺に関しては今のところ特に気にならず。
    余計な描写が無いぶんコンスタントに進んでいるので、意外に早く終わりそうかも?


  ●そして猛暑

    ぶっちゃけPCの前に居られる状況ではなく(w;
    今日は一応今年初の真夏日だったらしく、それぞれが茹だる羽目に。あちー。

    それでも夕方6時には22度まで気温が下がるところは流石僻地だなあ、と思ったり。

    勿論今日も、夜はドラフト○ン片手にのほほんとしていた訳で(w;
    花火大会の音を聞きながら飲むビールというのもなかなか風情があってよろしいのですよ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「おしとね天繕(4)」 (山口譲司/集英社/COMIC)

    相変わらずのバカエロ漫画(注:誉め言葉)。
    何時の世も風紀委員は眼鏡ですが、髪型を疑似眼鏡にしてしまうと言う試みは時代考証的に評価するべき点?

    実際は結構オーパーツが混じっている漫画なんですけど、ね(苦笑)。



  2006/07/13(木)


    夏ですナア。
    いやいや、このぐらいの暑さが一番夏らしくて良いですよ。


    そして職場には扇風機……木曜日。
    元々エアコンと言う概念に乏しい地域ではありますが、うちの職場に関してはエアコンの実装を望みたい所存。

    まあ、扇風機は扇風機で実に夏らしい、と言うことで納得しますか(苦笑)。


  ●と言うわけで

    ドラ○トワン。
    思わず飲みたくなるような日は以外に少ないので、ここぞとばかりに乾杯。

    ビール(雑種)が美味しい季節になりましたー。


  ●梅酒

    を漬けてから一ヶ月少々。
    消毒の匂いにしか感じなかったリキュールに梅の香りが付き、色は兎も角として梅酒らしくなってきたかな、と。

    で、以前に「梅酒を漬けてるんですよねー」と職場で語った際(その年で云々と言う突っ込みは各所から)、とある
   奥さんが今度実家から持ってきてあげるー、と言う話を頂いていたのですが、今日、本当に持ってきてくれる(w;

    しかも何と20年もの。これは凄い。
    やー、上質の氷で飲まないと駄目だろうなあ……。でもこういう良いものを飲むと、今作っているやつが以下略。


  ●続・ねこねーこ

    と言うわけで、最近家の近くで母猫と子猫が跋扈しているらしく。
    前回の接近作戦は母猫の妨害に遭い見事に挫折した訳ですが、その後も時折声だけは聞こえていた訳で。

    で、昨日の夕方、夕涼みをしていると戸に何かが当たる音。
    はて? お客さんではないよなー、と思いこっそり上から覗いてみると、母猫と子猫三匹が眼下で戯れ中。

    まあ何と言うか、10年ぶりぐらいに見た微笑ましい光景でございました。いやホント。
    勿論今回は遠くからこっそり眺めていた訳ですが(苦笑)。



  2006/07/12(水)


    折角なので、去年末にアリスさんから貰ったTシャツを着てみる。
    柄が一寸シュールですが、周りの無反応を察するに、公共の場でも着られる類のTシャツかな、と思ったり。


    あえて触れなかったと言う説も……水曜日。
    若干二日酔い気味な午前中でしたが、昨日は少し控えめの飲酒だったので、リポDで誤魔化しつつ雑務。

    自分はどちらかと言うと、その場は大丈夫でも後々まで酒が残るタイプなのが困りもの。


  ●飲み会の後

    恒例のノリ打ち。
    自分はボコボコでしたが、一人がよい感じに稼いでくれたので、概ねトントンに。

    ちなみに別口で打っていたらしい後輩さんからメールが入り、悲願のラオウ昇天を見れたとか何とか。

    そういえば北斗SEも来週新装でしたっけ。
    打つことは打つと思いますが、例の如く少し落ち着いてからの実践になると思います。その際はスロ雑記で。


  ●お中元

    グダグダしているうちに師匠から届いたので、仕事帰りに手配を済ませる。
    結局いつものアレに収まりましたが、北海道の夏らしいブランド品は以外に少ないんですよ、ね。

    希望があれば沿いますー、とは言いつつも、これがまたお互いなかなか難しく(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら8月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらず萌えとシュールが適度に……って、影ムチャ姫って実は終わってなかったのね?

    個人的にかなり愛読している連載なので、暫くは頑張って欲しいかな、と。



  2006/07/11(火)


    どんよりと曇り空。
    それでも地味に暑いところは流石に夏と言う感じですね。


    またガソリンが値上がりか……火曜日。
    多少価格が落ち着いたかな、と思っていたら全然落ち着いていなかったのはなんともかんとも。

    低燃費の車がますます重宝される時代になってきました、ね。


  ●仕事から帰宅

    前々の職場の騒動に巻き込まれつつ、げっそりしていたところで着信履歴に気付く。

    あれ? ひょっとして飲み会の話がいきなり当日決定? と思ったら本当にその通りだったので慌てる(w;
    そんな訳で今日は飲み会でしたとさー。



  2006/07/10(月)


    今日も良い天気でした。
    台風の影響で若干風が強かったのはご愛敬と言うことで。


    西日が暑い……月曜日。
    今週は少しだけ身体が空くので、いろいろと予定を入れたいなあ、と思いつつもグダグダと。

    そうして一日が過ぎていくのでありました。


  ●振り込み

    の雑用が一件あったので、銀行まで顔を出す。
    茄子日だから混んでいるんだろうなあ、と覚悟したものの、思ったより空いていたのであっさり終わる。

    で、帰宅したらアリスさんから会員継続振り込みご案内が届いていたのは微妙にタイミングが悪く(w


  ●wと言えば

    W杯。無事(?)終わったようで何よりですね。
    既に日本国内では過去の話になっていましたが、元々騒いでいない立場としてはこんなものかなー、とも。

    そもそも、良くも悪くも騒ぎすぎだったことは間違い無いと思いますし。


  ●騒ぎすぎ

    と言えばお隣の発言。
    それもどうかなー、と思う反面、より近いハズの隣が騒ぎすぎと釘を刺す程度の話と言われればその通り?

    かく言う自分も似たような心象ですが、このあたり、良くも悪くも平和ボケまっしぐらな現代を象徴しているのかも。

    まあ、本当に落とされても困りますが(苦笑)。
    でも実際問題、落ちない限りは実感がないと言うのも事実な訳で……。



  2006/07/09(日)


    あついー。
    どうやら今年は6月の気候が遙か彼方に飛び去ってしまったらしく。


    5月の次が7月な感じ……日曜日。
    7月に入った途端、いきなり暑くなったのは面白いなあ、と思いつつ、国際ハーフをTVで眺める自分。

    ぶっちゃけ、一寸足を運べば生で見られるコースを走っていたんですけど、ね。


  ●ねこねーこ

    ここ最近、野良猫を見かける機会も減っていたのですが、たまたま家の近くを歩いていると、子猫が2匹、
   木の上によじ登ったり庭を駆け回ったりと、何とも微笑ましい光景が。やー、めずらしいですなあ。

    最近は猫運も無いし、たまには触らせて貰いますかー、と思い、側に近寄ると、横から「ふかー」との一声。

    ……げ(w;
    そして横を見るともの凄い勢いで怒っている母猫。

    勿論即座に撤退しましたとさ。あー、やっぱり自分の猫運は悪いのねー。


  ●庭の手入れ

    と言う名の草むしり。
    心持ち草木も茹だっていましたが、それでも伸びるのが雑草の雑草たる所以。

    そして簡易菜園に植えたゲテモノシリーズは順調に成育中?


  ●RO

    ポチポチと。
    大型アップデートなど何処吹く風で遊んでいますが、追加アイテムがいろいろと出てきたのはご愛敬?

    個人的には料理とかはあまり……と言うか、リアルだけで充分です、ええ。



  2006/07/08(土)


    あー、疲れたー。
    まさかお手伝い終了後の夕食会がアルコール付きだとは思わなかったなあ。


    今週は食生活が豪華でした……土曜日。
    朝から書道連盟のお手伝いと言うことで一日拘束されていた訳ですが、とりあえずは無事に終わって一息。

    今度は連盟の展覧会(の裏方)に向けて慌ただしくなりますナー。


  ●お手伝い

    久しぶりに同世代or年下な方々が集まり、若手書作家(若干誇大表現)達でいろいろと。
    いつもご老体ばかりと行動している立場としては少々新鮮でしたが、皆それぞれに向上心があって良い感じ。

    自分も見習わないとナー。

    と言う訳で、今日はいろいろと疲れたので雑記は手抜きしますー。
    アルコールが適度に回って面倒になったと言う説もありますが(苦笑)。



  2006/07/07(金)


    そして七夕。
    もう少し天気が良ければ、と思いつつも、僻地は別に来月でも良いか、と思い直したり。


    ついでにリポDを一本……金曜日。
    時折必要なので10本単位で仕入れてありますが、個人的には値段と効果の釣り合いが丁度良い感じ。

    勿論こんなものを飲まないことが一番良いことなんですけど、ね。


  ●DM

    今年もお中元は当方でよろしくー、と言う旨のメールが届き、さてぼちぼちですなー、と言う感じ。
    一件は既に手配してあるのですが(発送は中旬以降)、肝心な師匠宛のブツをどうしようかと以下略。

    結局破綻気味の夕張メロソになりそうな予感。


  ●毎日新聞

    に、第58回毎日書道展の特集が載っていたので、早速購入。

    派閥の関係上、詳細や書評はあまり詳しくは書けませんが(このコメント自体がヒントにもなってしまいますし)、
   何はともあれ師範の名前(全国欄)と私の名前(北海道地域限定掲載)が同時に載ったと言うのは大変嬉しい次第。

    いやいや、本当に良かったです。
    先ずは第一関門を突破できたかな、と。……来年も入選できるかどうかは全く解りませんが(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「となグラ(4)」 (筧秀隆/JIVE/COMIC)

    アニメ化かあ……。や、面白いラブコメ漫画だとは思いますけど、ね。
    最近の大人向け(注:堅気)アニメ化傾向は本当に露骨もといオタ受けな作品が増えてきたような気が。

    でもここ最近、この手のアニメを全く見ていないような? ビデオ録画をしなければレコーダーも無いとこんなもの?



  2006/07/06(木)


    そして雨。
    それでも最近一寸だけ夏らしかったので、短期間ならば恵みの雨になりそうな予感。


    明日の七夕は曇り空かな……木曜日。
    僻地における七夕は8月7日が主流ですが、個人的には7月7日のほうがしっくり来るかな、と思っていたり。

    ちなみに僻地には竹が無い(笹はありますが……)ので、竹のかわりに柳の木を使って短冊を飾ります。ホント。


  ●雨の音を聞きつつ

    デスクワーク。データ処理が溜まっていて思わず唸っていた今日この頃。
    ただ、僻地は雨が降っても蒸し暑さが無いので、堂々と窓を開けつつ、心地よい風を受けてみたり。

    そして下の階のオフィスではストーブが点火中でしたとさ(苦笑)。


  ●書道教室に顔を出す

    払うもの(展覧会出品料、月謝、滞納していた紙代)を払いつつのほほんと。
    暫くは月ごとの課題を提出するだけなので、ひとまずは夏休みかなー、と。来週は教室も休みですし。

    まあ、火曜日のショックをまだ引きずっていると言う説もあったり無かったり。


  ●毎日書道展

    の入賞者一覧が今日あたり毎日新聞に載るかなー、と思いつつ売店で朝刊を流し読みするも、特に記載無し。

    入選者は地域限定なので全国版には出ませんが、逆に言えば地域限定とはいえ掲載されるので、記念に取って
   おきたいなあ、と思ったり。こう言う機会は滅多にありませんからねー。

    もっとも、毎日書道会のサイトに行けば、今回の入選者が地域別にpdf形式で閲覧可能だったりする訳で(w;
    一応自分も載っているので、暇ならば探してみるのも一興? あ、でも上は本名か……。



  2006/07/05(水)


    んー、九州地方は大荒れかー。
    そろそろあちこちで梅雨明け宣言が出る時期なんですけど、ね。


    僻地は適度な心地よさ……水曜日。
    気温のわりに風が涼しく、非常に初夏らしい一日でした。

    世間はそれどころじゃないと言う説もありますが。


  ●個人的には

    こう言うときこそエロゲ(以下略)。
    平和ボケするなと突っ込まれるかも知れませんが、ぶっちゃけ今騒いでもどうしようもないので、静観が一番。

    そもそも日々を細々と生きるだけの一市民に出来ることなどなく…… <注:間違った方向への達観


  ●荷物

    19時〜21時の時間指定だったのに、届いたのが昨日の22時。ああ素晴らしい。
    遅くに申し訳ありませんと言われても微妙に困りますが、時期柄忙しいのも判るので、とりあえず納得。

    元の職場のよしみで温和な対応をしたとも言いますが(苦笑)。


  ●で、開封

    漁師をやっている親戚からの荷物だったので、魚が沢山。おを、美味そう。
    一昨日に水揚げされた塩水ウニも入っていたので、飯の上に飽きるほど乗せて食べる。うわ贅沢。

    あー、急に高カロリーなものを摂取したから身体が驚いてそうな予感(w;



  2006/07/04(火)


    あちー。
    と言う言葉が使えることの何と有難いことか。


    晴天に恵まれて……火曜日。
    風が心地よかったので茹だるほどの暑さは感じませんでしたが、職場の事務所と自分の部屋は西日で凄いことに。

    昨日でスイカを食べ尽くして後悔している今日この頃。……そしてファンが五月蠅いMyPC。


  ●書道の作品

    師範に提出。
    ラスト一週間の成果を見てくれー、と云わんばかりに提出したら、結局先週出した作品が選ばれたと言うオチ。

    微妙に気合いが抜けたワア(−−;

    まあ上位入賞は難しいと思いますが、端っこぐらいには引っかかって欲しいところ。
    この展覧会の結果次第で秋の検定が大きく左右されたりされなかったり? ……とりあえずは終わったぞー。


  ●お届けもの

    が今日届くとのことで、職場から早めに帰宅して待機。
    で、指定時間ギリギリに帰宅したものの、不在通知も無く、結局そのまま食事も取らずに待ちぼうけ。むー。

    結局時間までに来なかったので、何時も通りの寂しい食卓でございましたとさ。


  ●RO

    何やら大型アップデートがあったらしく、少しだけゴタゴタ。
    個人的には全く関係ないので、最近拾った珍しい帽子を被りつつ、相も変わらずIdon一人旅を満喫中。

    もっとも、行動範囲がかなり狭い一人旅なのはご愛嬌と言うことで。や、ソロで回る場所には限界が(w;



  2006/07/03(月)


    夏ですナア。
    と、暑さを喜びつつ天気予報を見ると、週の半ばからは曇り空が続くらしく、微妙に滅入る(苦笑)。


    確か昨日までは暫く晴れの予報だった記憶が……月曜日。
    雑用をこなしつつ最後の書道専念に興じていた訳ですが、雑用は雑用でゴタゴタしたりと、何やら慌ただしく。

    で、何やら明日は親戚から荷物が届く予感。久しぶりに豪勢な食事到来?


  ●書道専念

    ラストスパート&終了。
    やー、これで暫し休憩出来そうです。と言うか、冗談抜きで春から一直線でした。

    週末からは書道に割いていた時間をエロゲに回せるようになるので、止まっていた作業も再開しようかと。

    ……って、そう言えば土曜は書道絡みの仕事が入っていたんだっけ(w;
    書の夏休みはもう少し先の話になりそうです、ね。


  ●東京放浪

    と言う訳であれこれ考える間もなく、あっさり夏コミ旅行が決定。
    1泊2日のドタバタ行動(予算と仕事の関係上)ですが、結局今年も参加することになったかー、と言う心境。

    まあ、行くからにはのほほんとして参りたいと思います。あの状況でのほほんはまず無理ですが(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug8月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    定期購読誌。
    よりによって特集がサマーデイズ? と言う感じですが、雑誌側としても校了時点でああなるとは思いもせず。

    しかしあれだけの騒動をやらかつつ、一向にファンの減らないエロゲ業界の何と素晴らしいことか(皮肉)。
    まあ人のことは言えないという説もありますが、ライアーは最近改善されつつありますし、個人的にはこの手の問題
   に巻き込まれた場合は、次回作を購入する際に何かしらのペナルティを付ける(もしくは買わない)訳で。

    もっとも、それすら少数派なんですけどねー。
    結局、何をやっても売れるものは売れるんですよ。悲しいことに。だからこうなってもメーカーは全然痛くない訳で。

    実際商品のライフサイクルが極端に短いのがエロゲ業界。半年もすればほとぼりが冷め、また懲りずに以下略。
    って、何でこんなに話が脱線したんだろう?(w;



  2006/07/02(日)


    スイカの美味しい季節になりました。
    と言いつつ、毎々の如くスイカを買ってくる今日この頃。


    最近は小玉スイカが増えてきましたね……日曜日。
    確かに大玉は全部食べ切るには辛い部分もありますが、地域柄、余所様に配るという手段も使える訳で。

    や、今日買ってきたのは小玉スイカですが。


  ●スイカと言えば

    矢張りらいでんスイカですねー。
    最近はでんすけスイカと言うブランドもありますが、アレは本当にブランドなので、なかなか食べる機会が無く。

    ……何にせよ、冷えたスイカを美味しく食べられる気温になってきたのは大変有り難く。


  ●書道専念

    今日はお休み。
    あと1日しか無いのに休みと言うのも酷い話ですが、休日はしっかり休むのが自分のモットー。

    ……ま、後は人事を尽くして天命を待つ、と言う感じですね <早っ


  ●RO

    相変わらずポチポチと。
    未だに操作方法に手間取る箇所があるのはご愛敬ですが、前よりは大分楽に遊べるようになりました。

    レア運も悪くない(らしい)ので、何時も通りに珍しい物体を拾いつつ楽しんでいたり。

    まあ、それでも慢性的な資金不足には変わりないんですけどねー。
    本当にこのゲームはお金が幾らあっても足りないというか何というか。最近は高くても納得するようになりましたし。



  2006/07/01(土)


    急に夏らしく。
    やっぱり7月に入ると全然違うんですかねー。


    や、偶然だとは思いますが……土曜日。
    それでもここ最近の天気が嘘のようにカラッと晴れたのは大変有り難く。

    これで畑も少しだけ生育が上がることでせう。


  ●と言う訳で

    何か苗木でも、と思ったら概ね販売終了していたと言うオチ。まあ、7月だもんなあ……。
    結局残っていたトマトの苗を買ってきましたが、地域柄カラスが多いので、その辺で栽培するには少々危険?

    とりあえず今年の簡易菜園はこのあたりでひと息、かな? ……後は収穫を待つだけ?


  ●書道専念

    天気に反比例して引き籠もり(苦笑)。
    気晴らしがてら公園には出かけましたが、後は概ね家の中でグダグダしていました。

    ……あと2日で最低限のラインまでは持っていかないとナア。


  ●公園散策

    あまり引き籠もるのも良くないので、一寸公園まで散策に。
    新緑の季節を通り越して一気に夏が来た勢いでしたが、夕方近くに寄った所為か、思ったより人は少なめでした。

    どちらかと言えば海なのかなー <でもまだ寒そう