そこそこ定期日記(2005-12月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに雑記を書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。





  2005/12/31(土)


    今年も大変お世話になりました。
    あー、何だかあっという間に大晦日になってしまった気が。


    そしてアルコール在中……土曜日。
    今年もあっという間に一年が経ち、時の流れを痛感している今日この頃。

    で、年末テキストとGALZOOのレビュー執筆が宙に浮いている訳で(汗


  ●スイマセン

    無理でした(ぉ
    年末テキストは毎年同様、三が日を目処に上げるつもりですが、レビューはそれ以降になると思います。

    まあ大晦日なので概ね酒飲んでゴロゴロしてTV見て、これから氷点下7度の寒空の中、神宮参りでございます。


  ●2005年12月・エロゲ総評

    まだレビューすら上がってないのに(w;

    と言うわけで一年の締め。
    年末商戦が絡む関係上、遊ぶエロゲには事欠かない月でしたね。

    本命は「GALZOOアイランド」。
    アリスさんお得意の遊べるRPGでしたが、これまたアリスゲーではお馴染みと言える女の子モンスター達を
   ヒロインに抜粋した、如何にもアリスさんならではの作品でした。キャラに愛着が有れば倍楽しめること請け合い。

    関連して購入したのが「ぱすちゃC++」。
    今年発売された「ぱすチャC」のファンディスク(サブヒロインのアフターがメイン)でしたが、本編より楽しめました。

    で、未だに積んでいるのが東鳩2Xこと「ToHeart2 XRATED」。
    まさか本当に18禁化するとは思わなかったので、一寸困ったちゃんな作品だったり。追々遊びます、多分。

    と言うわけで、今年の年間総括でしたー。


  ●それでは

    飲みます(笑)。
    来年も何卒よろしくお願いいたします。

    良いお年をー。



  2005/12/30(金)


    あー、とりあえず目先の雑用は片づいたの、か?
    それにしても今年の年末は何と慌ただしいことか……。


    しかも大雪だったし……金曜日。
    昨日の夜、特番を眺めつつノーパソでテキストをパチパチ打っていると、高速道路通行止めのテロップが。

    はて? 吹雪ですかー? と思い、窓を開けた瞬間、悲劇が待っていたとか居なかったとか。


  ●2005年、私的購入エロ漫画総括(w  <敬称略>

    でも相変わらず規模は縮小(苦笑)。
    と言うか、恐らく年10冊も買ってないと思いますし……。

    一昨年までは原則としてエロ漫画の証であるところの「成年指定マーク」が付いている本のみを選考していた
   のですが、その基準は大幅に緩和しています。つまり青年誌連載でも自分がエロいと思えば選出。でもそれは稀。

    と言うよりも、何か最近どの漫画もパッとしないんですよねえ<総括終了(笑)。


    それを踏まえ、今回はお気に入り云々よりも、純粋に「エロ」漫画として楽しめた作品を羅列していこうかと。
    故に、恐らく表では初公開の本も若干あるかも知れません。その辺はどうでも良い大人の事情ということでご容赦を。

    例の如く、あくまでも「個人的」な企画(遊び)と言うことでご理解ください、ええ。
    あ、ちょこまかと付けた点数はお遊びです(一応5段階評価)が、概ね当てになりませんのでよろしく(笑)。

    では、以下お薦め(?)作品の紹介に参りたいと思います。


  >「制服偏愛」 (ひねもすのたり/富士美出版)

    純愛度 4   コスプレ度 4   ふたなり度 2

    世間的な人気度は不明瞭ですが、個人的には表情や身体のラインが実にエロいと感じる御方。
    絵柄があっさり目なので、そう言う面でのエロさが感じられないのが評価の分かれ目かも知れません。

    強いて言えば、良く生やす方なので、その辺が駄目な方は根本的に駄目かも。


  >「まんこく博覧会」 (稲沢市太郎/ヒット出版社)

    純愛度 3   エロ度 4   タイトル度 10

    時節柄このタイトルはヤバいなあ、と思った訳で(苦笑)。

    中身は無難なエロ漫画。どちらかと言えば諄い系の絵柄なので、私が購入する作品としては異例?
    ただ、こういう方がエロ漫画らしくて良いとも言えますし、実用性もなかなかでした。


  >「オトメ御開帳」 (ほんだありま/フランス書院)

    触手度 3   おバカ度 5   ゴチャゴチャ度 5

    明るく楽しいエロ漫画。
    生理的に嫌いな触手があったり、絵がゴチャゴチャしていて少々読みづらいのが少々難点かな。

    今後が期待できる漫画家さんですね。


  >「姉の媚乳」 (つつみあかり/一水社)

    純愛度 5   ベタベタ度 5   姉度 30

    デフォ買い作家さん。ただ、近親ネタは生理的嫌悪感があるのでその点だけは残念。
    らぶらぶでベタベタな漫画を描かせるとトップクラスの実力と破壊力を持つ方なので、その点でもお勧め。

    ただ、漫画の傾向が概ね似たような展開なので、年上系が駄目な人にはあまりお勧め出来ません。


  >「メイド・イン・ティーチャー」 (TYPE.90/コアマガジン)

    鬼畜度 5   変態度 5   擬音度 ∞

    久しぶりに「すげーもん見た」と思った漫画(苦笑)。
    端的に表すとコメディ凌辱系。えげつないのに何故か楽しく読めてしまう不思議な漫画でした。

    あと、ページ全体に舞う擬音の数々は一見の価値あり、かも?



  2005/12/29(木)


    げ、行きつけの正月飾り屋(出店)が無くなっていた……。
    と言うか、遂に正月飾りまで不景気な時代になったのでせうか、ね?


    雑用専念中……木曜日。
    年末年始の買い出しも半分程度が終わり、冷蔵庫にも新鮮な野菜がぽちぽちと。

    まあアレですよ。要はひたすら自堕落に生活するための下準備と言うヤツですな(笑)。


  ●2005年、エロ小説(ラノベ系)・総括

    と言うわけで年末版を。
    あ、これから大晦日までは書き溜めたテキストのストック放出がメインになります。忙しいので。


    ……まあ、今年も例に漏れず沢山の小説を購入しました。

    諸般の事情によりサイトの雑記(買い物リスト)では書いていませんが、私は月に2冊程度のエロ小説を購入
   して読了しています。で、今年も結構な数の本を読んだので、この機会に面白かった本を数冊紹介、と言う感じで。

    具体的にはフランス書院、キルタイムコミュニケーション、青心社(←今年何か出したっけ?)、パンプキン
   ノベルズあたりの小説の中から選出、と言う形式で。ちなみにドリームノベルは管轄外ですね。陵辱メインなので。

    ま、時間も余裕も無いので、前書きは端折って早速行ってみましょう。あ、各種敬称は略させて頂きます。


    「メイド イン プリンセス」 (わかつきひかる/フランス書院)

    えーと、解りやすく言えばツンデレ系?
    お忍びで王宮を抜け出したお姫様が匿って貰うはずだった家で何故かメイド修行をする事に……と言う
   概要でしたが、ヒロインが実に可愛くて良い感じでした。オチも爽やかだったので読了感も良し。

    作者同様、女性視点の作風なので少々独特な作風ではありますが、それが気に入ればなかなかにお勧めですね。
    ちなみに、メイド要素はおまけ程度なのでその辺は注意(w;


    「あねらぶ〜彼女は三姉妹!」 (青橋由高/フランス書院)

    とりあえず一冊挙げておく必要がある作家さん(苦笑)。
    氏の作風を知っている人はいつもの内容でしたが、基本的にラブラブ和姦まったりハーレム等。

    恋愛系エロ小説では定番とも言える方なので、初心者の方にはお勧めできる作家さんですね。


    「祥華女学園へようそこそ」 (斐芝嘉和/キルタイムコミュニケーション)

    いきなり女学園の理事長になってしまった主人公(少年)が巻き込まれたハーレム劇。
    あ、この手の小説に限らず、エロ小説に関する設定への突っ込みは野暮というものです(苦笑)。

    しかしアレだ。
    この手の小説は大概ロリ、巨乳、幼なじみの3パターンを軸にして悪の中枢が以下略。
    強いて言えばRIKI氏の挿絵が少々肌に合いませんでしたが、中身自体はエロかったので満足。


    「ロリドラ 33人お嫁さん生徒!」 (コトキケイ/キルタイムコミュニケーション)

    どう見てもネギ(以下略)。
    っと、まずは改めて哀悼の意を。

    と言うわけで概ねネギ先生みたいな主人公(但し可愛い顔して中身は鬼畜)がクラスの生徒を
   手当たり次第、味見していくという内容でした。一応強姦ですが、何故か和姦にしか見えません。くっくく。

    荒削りな作品ながら、なんだかんだで今年一番楽しめた小説だけに、今回の件は残念でなりませんでした。


    「おしかけメイド隊」 (真慈真雄/キルタイムコミュニケーション)

    エロ漫画(小説)における典型的なメイドものですね。
    突如ご主人様になってしまった主人公。そして3人+1人のメイドさんが入れ替わり立ち替わり主人公に
   迫って来る、と言う恋愛過程を完全に放棄した、ある意味で凄く正しいシチュエーション。

    ただ、変な展開でゴタゴタするよりも、ひたすらラブラブな展開を書いて終了、と言う展開は逆に新鮮。
    非常に読みやすい小説になっていたので、これも万人受けする類の小説だと思われます。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    こんな感じですねー。
    何らかの形で参考になれば幸い、と言うことで。



  2005/12/28(水)


    うーむ、寒い。
    ついでに雪も降るわ、もう勘弁して下さいと思う次第。


    そして大掃除開始……水曜日。
    ところが、外が大荒れ(ブリザード)で買い出しにも行けず、結局は雪かきがメインの一日に。

    ……で、雪のない東京は明日から冬コミな訳で。


  ●2005年10月・エロゲ総評

    レビューサイトとしてヤバイ状態になってきたので、形振り構わず購入。結果的にはそれが幸い?

    で、まず本命は「ぼーん・ふりーくす!」。
    ライアー作品らしさが出ていた反面、ダンジョン散策が苦痛すぎて思わずレビューを破棄してしまった逸品(w;

    でも音楽は流石。
    と言うか設定そのものは良かったので、あのダンジョンをもう少し改良すれば充分遊べたと思うんですけど、ね。
    余談ですが、私はウィザードリーを遊んだことがありません。理由は不明。

    次は「Fate/hollow ataraxia」。
    ファンディスクなのでレビューは書きませんでしたが、日常描写を好む私としては非常に満足のいくFDでした。
    まあ、バトル方面を期待していた人には受けが悪かったらしいのですが、私は大満足。イリヤ城万歳(ぉ

    で、最後は「美少女妖怪調伏伝 ぬばたま」。馬鹿ゲーと言う触れ込みの下、ぼそっと購入してみたのですが、
   これが個人的に大当たり。何というかもう師匠サイコー(w

    ただ、馬鹿ゲーとしての面白さもさることながら、日本妖怪をモチーフにした擬人化エロゲ、と言う設定等も
   なかなか奇抜で魅力的でした。何より、39もの妖怪を全て擬人化(一部そのまま)して全キャラに物語&エロを
   入れたと言う労力(ついでに、それぞれの個性がぽちぽちと垣間見えた点)は高く評価したいところです、ね。

    ……以上。


  ●2005年11月・エロゲ総評

    と言うわけで気が付けばつい先月のこと。
    ようやくペースが戻ってきたものの、実際のところは穴埋め購入で賄っていた気がしなくもない……。

    で、先ずはRuneさんの「思春期」。

    元々絵師さんのファンだったので、久方ぶりに購入してみましたが、ほのぼの妹ゲーと言う感じでまったりと
   楽しむことが出来ました。シナリオも吹っ飛びすぎない程度に吹っ飛んでいて可(笑)。あ、それと、ひとり実妹が
   居る&食えるので、そう言うのが極端に嫌いな人は回避推奨。ソフ倫の規制緩和にも困ったものです(w;

    次は「ひめしょ!」。

    押し倒されゲーを期待して購入してみたものの、見た目はわわ系主人公が実は超(スーパー)主人公に変身
   したりと、何だか微妙に騙された気がしないでもない今日この頃。……シナリオに絡める以上、しょうがないのかな?

    ただ、コメディゲーとしても楽しめたので、その辺は満足。矢張り笑えるゲームは良いですな。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パソコンパラダイス2月号」 (メディアックス/雑誌)

    買ったは良いものの、読む暇が無し。
    書き物と雑用が溜まりすぎてそれどころじゃ無いのですよ(w;

    落ち着いたらゆっくり読むとしませう。


    「BugBug2月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    以下同文。
    落ち着き次第、購入検討リストの更新で反映させたいと思います。

    あと、何か東鳩2Xの攻略が掲載されていたので、これは追々参考にさせて頂きませう。


    「漫画ライフMOMO 2月号」 (竹書房/雑誌)

    試験的に定期購読をしてみることに。
    丁度端境期に発売される(←自分の購入基準に基づく)四コマ誌なので、良ければそのまま正式に。

    でも、満足に読む暇がない時期にあれこれとまとめ買いするのは我ながらどうかと思う(苦笑)。


    「ドージンワーク(1)」 (ヒロユキ/芳文社/COMIC)

    受ける受けないが明確に分かれる本(苦笑)。
    同人作家の日常をあり得ない視点から描いている作品ですが、個人的にはこのシュールさが好き。

    良くも悪くも強烈なインパクトを醸し出しているので、興味と機会が有れば一読をお勧めしておきます。



  2005/12/27(火)


    そして極寒。
    ついでに電話番に興じていれば世話もなく。


    とりあえず仕事納め……火曜日。
    こんなことを書くと真面目に仕事をしている方に怒られそうですが、今のバイト先は明日で年内の営業が終了。

    で、私は明日非番なので、このまま一足早く休みに入ります。さてさて、明日から大掃除だ〜。


  ●ぱすちゃC++

    ポチポチと進行中。
    アナザーとイフは概ね終わったので、あとはクイズを適当に遊べば終了、と言う感じ。

    ファンディスクとしては至極まとも。
    サブヒロインにスポットを当てた(補完した)展開は正しかったと思います。
    くおんと幸子とのえちぃが無かったのは少々残念でしたが、他のシナリオはどれも楽しませて貰いました。

    ……とりあえず本編よりも楽しかったです。いろいろな意味で。


  ●2005年9月・エロゲ総評

    無し。

    いや、新作エロゲを買ってないもので(苦笑)。
    強いて言えば「うそ×モテ」を遊びましたが、これは製品版が雑誌に無料で収録されていた&2002年の作品。

    それのレビューを書いてしまうぐらい苦しい時期でした。
    ぶっちゃけ今も苦しいですが(苦笑)。


  ●冬コミに行く(並ぶ)方へ僻地住民からのアドバイス(恒例のテンプレ)

    ホッカイロを外に出して延々と揉むのは間違い。
    ……言うまでもなく当たり前な話なのですが、ン年前に参加した際、意外にこういう人が多かったんですよ、ね。

    確かに封を切ったときはある程度揉む必要もありますが、その後はポケットの中などに入れておかないと、
   例え18時間持続しようがなんだろうが、その恩恵は全然ありません。ぶっちゃけ30分で酸化した鉄屑と化します。
    いつまでも外で揉んでいる人は、わざわざカイロを冷たくする為に努力しているようなものなので、特に注意。

    ちなみに待機列に並んでいる際の防寒対策として理想的なのは、基本的防寒具(厚手のコートなど)に加え

    足裏(靴の中)に張るカイロ×2
    張るカイロ(背中 or お腹)×1
    手袋の中に入れるミニカイロ×2

    予備カイロ(上着ポケットなど)×2 <これは未開封にしておいて、寒いと思った箇所(時)に使うと良い

    ……いや、大げさじゃなく、マジでこのぐらい。
    これに耳を覆う帽子を併用(←重要。毛糸の帽子が有ればベスト)すればまず寒くありません。

    カイロの数を大げさと思うならば、毛糸の帽子で頭と耳を隠すだけでも服1枚ぐらい違います。マフラー併用は尚可。

    今年は寒波の予想ですし、寒空の中&待ち時間を考えると、この程度は必須だと思うのですが……。
    実際私は過去の冬コミでは↑な装備でしたし……と言うわけで毎年恒例、北国住民からのアドバイスでした。



  2005/12/26(月)


    とりあえず年賀状投函そのいち。
    結局、表裏全部印刷で終わらせてしまったのは手抜きの一言。


    ぼちぼち大掃除か……月曜日。
    買い出しもロクに終わっていない今日この頃ですが、そろそろ形だけでも準備が必要な時期になってしまい。

    こういうところに気を遣うのは、何だかんだで伝統文化を重んじる日本人ですね(苦笑)。


  ●フライングシャインさんから

    届いていたDMを放置していたので、昨日の夜に開封してみる。
    えーと……むぅ、クリスマスカードか(w;

    このメーカーさんは毎々ご丁寧にDMをくれるのですが、なかなか購入で還元できないのが申し訳なく。
    普通のDMと違って、微妙に人情味のあるDMだけに、尚更申し訳ないんですよ、ね。でも陵辱作品はあまり(w;

    で、当面の新作は……?


    「おまな2 〜おまえんち萌えてるぞ」


    ……ぶーっ!! <噴いた
    って、マジか(w; ……また季節ハズレの永○プロダクション降臨か!?

    あ、これ多分買いますわ(笑)。値段が通常価格になったのが少々引っかかりますが、一応確定の方向で?


  ●TV特番

    時期ですね。
    あー、宮廷晩餐会でレ・ミゼラブルを上演するスケールの大きさよ。

    と、感心しつつも、珈琲を啜る自分の小市民ぶりもこれはこれで(苦笑)。


  ●2005年8月・エロゲ総評

    夏はPCと部屋が加熱するので、エロゲに向かう気力が薄く(嘘

    で、本命購入は「オシオキSweetie」。
    久しぶりにINO氏の絵を堪能したくて購入した抜きゲーでしたが、しっかりとエロゲしていて良い感じでした。

    強いて言えば、イメクラプレイが主流だった所為で、素の恋愛感情を感じられなかったのは少々残念だったかな、と。
    まあ、この手の抜きゲーにシナリオを求める必要は全くありませんが。

    ……シナリオなんて飾りですよ。偉い人にはそれが(以下略)。



  2005/12/25(日)


    む、殻付きのホタテが約30枚も……。
    有り難いけど、剥くまでが一苦労なんですよね、これ。


    改めまして昨日は有り難うございました……日曜日。
    相変わらずよく解らない方向性でぽちぽち遊んでいましたが、やるべきことはやったので良し、と。

    さて、明日から正月の準備だ〜(−−;


  ●有馬記念

    うーん、相変わらずツメが甘かった。
    考えようによっては取りやすい馬券だったので、三連複で堅実に……は、プライドが許さない(苦笑)。

    や、例年通り、馬連で挑めば恐らく取れてたんですけど、ね。それは一寸面白くないもので。

    それにしても、鉄板とは言い難い、と感じた一抹の不安が見事に的中した結果になってしまいました。
    とは言え、正直かなりの確率で来ると思っていたので、金銭的損失よりも精神的ショックの方が大きく……(w;


  ●ぱすちゃC++

    ギャルズーの息抜きがてら開始。
    ファンディスクとして抑えるべき点と、サブヒロインへのフォローがしっかりしていて、今のところは良い感じ。

    ぶっちゃけ、やっぱり「ぱすチャC」はダンジョンゲーではなく、キャラゲーとして作った方が良かったような気が。


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「これが私のご主人様(4)」 (椿あす/スクウェア・エニックス/COMIC)

    何か暴走してますな(w;
    いろいろな意味で頑張ってください、ええ。

    ……むー。


    「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)

    うーむ、アラジンEは一度BIGを引いておきたいんだよなあ(w;
    なんつーか、ドット絵からアニメ絵への変遷というか、腰がエロ(ry

    あと、美麗II(バルテック)は嬉しかったけど、よりによって五号機ってのが辛いかも。前作は名機だったのにナア。


    「COMICメガストア2月号」 (コアマガジン/雑誌)

    ふらりと。
    丁度面白そうな連載がぽちぽち転がっていたので、補完も兼ねて購入。

    最近あまりエロ漫画を読んでいなかったこともあり、なかなか楽しく読ませて頂きました。



  2005/12/24(土)


    ふむ、地域によっては珍しいホワイトクリスマス、かな?
    その恩恵を受ける方がいれば、それはそれで非常に喜ばしい話ではありますが……。


    と言うわけで今年もポチポチと……土曜日。
    見た人は呆れても結構。見なかった人は特に気にせず、まったりと行きませう。

    とりあえず通常日記は手抜きの方向で(笑)。


  ●2005年5月・エロゲ総評

    この頃になると、目に見えて購入ペースが鈍化。
    そんな中、購入したのが「絶対地球防衛機メガラフター」。

    笑いをテーマにしつつイマイチ笑えなかったり、ロボット系のパロディが壊滅状態(個人的知識無し)だった
   ことが少々マイナスでしたが、シナリオはなかなか小綺麗にまとまっていたので、結果としては佳作レベル。

    しかしここ最近のライアーは毒の効いた笑いが無いですね。
    まあ、この辺りからメーカーさんに対する不信(と言う名の逆恨み(笑))がちらほらと。

    ……ねえ?


  ●2005年6月・エロゲ総評

    あっという間に上半期も終わり……。
    購入本数が激減したとは言え、改めて記述すると それなりの本数を購入していたんだなあ、と思ってみたり。

    ……下半期が悲惨だったのか(w;

    で、本命が2本。先ずは「ぱすてるチャイムContinue」。
    ブランド+絵が魅力的だったので思わず買ってみたものの、 矢張り前作をよく知らないで購入したのは間違い。

    と言うか、あれほど苦痛なダンジョンは久しぶり。
    ただ、思わずレビューを放棄しましたが、別につまらなかった訳ではありません、とフォロー。

    ……サブキャラが食えなかったのは致命的でしたが。
    ただ、その辺はつい先日発売されたアレで補完されているらしく。

    次はキャラメルBOXさんの「やるきばこ」。
    これはファンディスクなので純粋にレビュー対象外でしたが、ファンディスクなりに楽しませてもらいました。
    そして相も変わらずヨダ氏の絵は破壊力抜群(w;

    あ、あと気まぐれで「彼女のお飼い者」と言う作品も購入 したのですが、キャッチフレーズと中身に少々ズレがあり
   予想に反した展開の数々に生理的嫌悪したので、言うまでもなくレビューは書きませんでした。ごめん(w;

    って、結局6月はレビュー無しだったのか……。


  ●2005年7月・エロゲ総評

    下半期開始。
    本命購入は御大が音楽を担当していた「あやかしびと」。

    正直、伝奇バトルと言うジャンル自体にあまり食指が動かなかったのですが、食わず嫌いだと言う
   自覚も多少はあったので、いざ始めてみるとあっという間に最後まで(笑)。

    概ね漢キャラがメインのバトルアクションだったので、エロゲと言うにはかなり厳しい作品でしたが、ゲーム
   そのものは力作、大作の域でした。個人的には学園編でもう一本作って欲しかったぐらい、キャラや人妖と言う
   存在の世界観に惚れ込みましたし、実際非常に面白かったですね。ただ、男キャラが格好良すぎで以下略。

    予備購入は「ぼくの人妻お姉さん」。
    ぶっちゃけタイトルそのまんまの抜きゲーでしたが、タイトル通りの内容は実に忠実かつ手堅い作り。
    誘惑&押し倒され系のシチュを好む人であれば、エロゲー&抜きゲーとして手軽に遊べる良い作品だと思われます。

    まあ、この2本を遊んだお陰でバランスは取れていたかと。
    渋すぎても物足りないですし、エロエロでも疲れますし(苦笑)。



  2005/12/23(金)


    んー、寒いですな。
    どうやら年内はずっとこんな感じの寒さらしいので、少々滅入っていたり。


    風邪も流行りだしたらしく……金曜日。
    学生さんは冬休みに入った頃合いなので、幾分は収まると思いますが、今年は流行が早いらしいので要注意、かな。

    自分もここ数年インフルエンザに掛かっていないので、来年辺りは危ないかも知れません、ね。


  ●インフルエンザ

    論文の課題提出直前にやられてエライ目に遭ったことが一度。
    単位の掛かった大事な論文だったので、強引に仕上げて病院で一本決めてから提出しに行った記憶が(w;

    ……懐かしいなあ(苦笑)。


  ●2005年4月・エロゲ総評

    本命は「Tears to Tiara」。
    誰も死なない綺麗なストーリーの典型でしたが、野郎連中が無駄に格好良かったので良し。

    でもヒロインの影が薄め……と言うかシナリオを端折りすぎた故にキャラへの愛着がゼロ。
    それでもLeafらしい良作と言えばその通り。要は安牌でしたが、王道上等な自分には丁度良い作品でした。

    ……4月はこの1本だけです、ね。


  ●明日の予定

    まあ、そんな訳で適当に語ります。
    まだ何も考えていないのですが、基本的にはテーマに沿ってひたすら語るだけなのであしからず。

    ネタは常時募集するので、同士の参加を募ります(笑)。



  2005/12/22(木)


    何この異常気象(−−;
    ついでに今年の長期予報を予測した気象庁の責任者出てこ(略)。


    大変だ……木曜日。
    僻地は相変わらず良い天気でしたが、関西と西日本方面は特に酷い模様。

    と言うか、ほうれん草が値上がりして困るのですよ(苦笑) <こら


  ●大雪と寒波

    いや、冗談抜きで酷いですね。
    タチの悪いことに、結構な積雪になっているところが怖い……と言うか、もしも路面が凍ったら悲劇が。

    ……ちなみに札幌の積雪って今日現在で19cmだったりします。例年よりも少雪なのは何とも皮肉な話。


  ●2005年3月・エロゲ総評

    このあたりから急激に遊ぶ作品が少なくなる。
    と言うよりも手詰まりという名の飽きかも知れないナア、と思ってみたり。

    で、新作購入は「ゆのはな」。
    肝心の「ゆのは」神のシナリオが微妙だったのは少々勿体なかったですが、穂波関連を堪能したので概ね満足。

    ほのぼの&気軽に遊べる切ない系エロゲとしては良作。ただ個人的本命だった椿さんのシナリオが以下略。

    補完購入は「処女はお姉さまに恋してる」。
    女装ゲーなんて色物よー、と色眼鏡で見ていたのですが、いざ遊んでみるとこれがなかなかの良作でビックリ。
    某マリ見て的な世界観に女装主人公が乗り込むドタバタ劇が実に楽しかったですね。ヒロイン達も個性的で可。

    何だかんだで今年では1、2を争うほど充実した作品が遊べた月だったと思います。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ふたりエッチ(30)」 (克・亜樹/白泉社)

    あー、遂に30巻ですな。
    何と言いますか、1巻から購入していた立場としては、最近随分キャラが増えたなあ、と。

    でもまあ、何だかんだで中身が役に立ったことはありました。いや、ホント(苦笑)。



  2005/12/21(水)


    うーん、また寒冷前線接近中?
    僻地は兎も角、関西、近畿方面は洒落になっていないような気が。


    天気予報は当てにならず……水曜日。
    こちらは降るはずの雪が降らないお陰でかなり助かっていますが、概ね年末年始は荒れるので、戦線悠々。

    あ、そうそう。一応毎年恒例のクリスマスイブ座談会は開催の方向で(笑)。


  ●アラジンE (スロ)

    初打ち。そしてボロ負け。かなりショック。

    もう何て言うか、久しぶりに4号機を打ったらボコボコにやられて塊が抜けそうに(w;
    あほー。


  ●2005年2月・エロゲ総評

    ようやく本格稼働。
    で、新作購入は「セブンブリッジ」。

    巷でも散々言われていましたが、後半の端折り方があり得ないぐらい酷かったので、不当評価をされた逸品(w;

    まあ確かに後半は巫山戯るなレベルですが、総合的に見た場合はなかなかの良作だったと思います。
    但し、名作と言える可能性を秘めていただけに、良作では納得できなかった訳で。ホント、勿体ない……。

    で、穴埋めがてら購入したのが「ままらぶ」。
    メリケンホームコメディと言うフレーズの下、大変シュールな笑いを堪能させて頂きました。

    メインヒロインが実の母親レベルの年齢だったり、デフォで彼女が居るお陰で、浮気ルートで修羅場ったりと
   なかなかに大変でしたが、馬鹿ゲー、コメディゲーとしては面白かったですね。ユーゲットアウト!

    あと、もう一つゴタゴタがありましたが、場所柄、端折らせて頂きます。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「トライアル・トラブル」 (SWリプレイ/富士見書房/リプレイ小説)

    ぺらぺらーず第五弾。
    何だかんだで結構お気に入りのリプレイになってしまいましたが、本作も相変わらずの飛ばしぶり。

    犠牲者が出そうで出ないギリギリのラインとみょんなダイス目は相変わらず健在でございました(苦笑)。



  2005/12/20(火)


    で、今年もあと10日足らず。
    年末までにはGALZOOアイランドのレビューを仕上げたいところですが……。


    そろそろ特番の時期か……火曜日。
    時間に追われている今日この頃ですが、年末ならではの空気がそう感じさせるだけなのかも知れません。

    でも忙しい(笑)。


  ●お歳暮

    と言う名の粗品をあちこちに送りつつ、対師匠用のブツを装填中。
    これが終わればひとまず対外関連は落ち着くので、後は年賀状でも細々と。

    ……その年賀状が一番厄介だったりしますが(苦笑)。


  ●サイトに足を運んでください

    と、バイト先で記述(書類作成)したところ、御上から校正が入る。
    間違ってはいないけど何かニュアンスが違わないか? と突っ込まれ、言われてみればと首を傾げる。

    ただ、昔からそう言っていたのも事実なので、それはそれで良いかな、とも。

    ……結局直しましたが(笑)。
    ブログとかでは良く「足跡を残す」という言い回しをしますが、実際この手の語源は何処から来たのでしょう、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    何でHGのポストカードなんだと思ったら、出版社が同じだったのね(w;

    でも何でこの雑誌に(略)。



  2005/12/19(月)


    悪天候も峠を越えた、かな。
    それにしても12月としては珍しい荒れ具合でございました。


    僻地某所は20cm程度の雪で済みましたが……月曜日。
    関東以南、特に名古屋あたりは結構凄いことになっていたみたいで少々ビックリ。

    ……って、関西方面への送付物、大丈夫だったのか、な?(汗


  ●冬コミ

    ぼちぼちですね。
    文花帖が欲しいなあ、と思いつつ、特にツテもない&激戦区なので今回は特に気にしない方向で。

    まあ、今は委託でほとんど賄えるので、良い時代になったと言えば確かにその通りなのですが……。


  ●月別総括

    とりあえず今日から簡易版を小分けにして公開します。
    mixiの雑記として使っている文章ですが、サイトでもぽちぽちと。

    年末テキストの目安にでもしてください(苦笑)。


  ●2005年1月・エロゲ総評

    とは言え、エロゲ自体は特にめぼしい作品もなく。
    年始は流通も大人しいので、去年の残り作品(しまいま、 ホームメイド)などを遊びつつダラダラと。

    購入物としては「てこいれぷりんせす」と「郭の華」の2本。
    但し前者は去年の作品なので、厳密には補完。 後者は思ったよりも魅力を感じなかったのでレビューを書かず。

    結局、当月発売の作品は何もレビューを書きませんでしたが、 遊んだゲーム(先に挙げた作品)はどれも良作
   だったので概ね満足しましたね。1月は流通が大人しいので、恐らくこの程度だと思われますが……。



  2005/12/18(日)


    あー、今日も適度に寒かった。
    それでも徐々に寒さ慣れしてきたのは有り難い限り。


    思ったよりも雪は降らず……日曜日。
    予報では今日1日は雪と言う話でしたが、概ね天気も良く、結果的に平年よりも遙かに雪は少なく。

    相変わらず天気予報は中途半端に当てにならず(苦笑)。


  ●DM

    Minkさんとライアーから。ライアーは会報ですが。
    しかしライアーの会報は回を重ねるたびにどんどん分厚くなっているような気が(苦笑)。

    ある意味、凄く贅沢な会報なので、重宝していることは間違いないんですけど、ね。


  ●GALZOOアイランド

    レビューの下書きをポチポチと。

    下書きが終われば2周目を遊ぶ予定ですが(もしくはレビューを仕上げてから2周目?)、その前に
   息抜きがてらぱすチャC++に手を付けても良いかな、とも思っていたり。

    本当は東鳩2Xを優先するべきなのでしょうが、ぶっちゃけあまり食指が動かず。
    冬コミも近いですし、年末テキストを考慮しても、遊んでおくべきだと思うんですけど、ね(苦笑)。

    一応東鳩2Xは年末テキストから外す方向で。


  ●年末総括

    エロ漫画と小説、スロットは近日中に。

    でもアレですな。こう言うテキストを書く時期になると、今年も終わるんだなあ、と言う実感が(w;
    そう簡単に終わられても困るんですけど、ね(苦笑)。



  2005/12/17(土)


    そして引きこもり。
    大雪に加え、外は日中でも氷点下5度と、実に寒い1日でございました。


    ぶっちゃけ、特に用もなかったし……土曜日。
    結局家に籠もって雑用を片づけつつ、雪かきに勤しんでいたとか居なかったとか。

    ああ、寒い……。


  ●ちなみに

    夜になったら暖かくなってきました(笑)。
    寒冷前線が抜けるとこんなものですが、身体の感覚はかなりおかしいですね。

    ホント、今日は寒かったですわ。


  ●雪かき

    こちらは寒いぶん楽でした。
    暖かいと湿った雪になり、除雪も一苦労なのですが、気温が低いと完全なパウダースノーなので、非常に軽く。

    それでも結構積もったので、ウダウダ言いながら雪かきをしていた訳ですが。


  ●GALZOOアイランド

    ひとまず1周終了。

    ……何だあのあっさりしたエンディングとラスボスは(w;
    イマイチ消化不良の(と言うか気に入らない)エンドでしたが、それでもゲームそのものは充分楽しめましたね。

    レビューの下書きを書きつつ、2周目に取りかかろうかと。
    本当は他のエロゲも遊んでいかないと不味いんですけど、ね(苦笑)。



  2005/12/16(金)


    うむ、明日明後日は大雪かー。
    それよりも、日中の最高気温が氷点下5度とか言うのは勘弁して欲しいですね。


    またストレス過多か……金曜日。
    平たく言えば介護疲れみたいなものですかねー。

    いや、いろいろとありまして(苦笑)。


  ●ハンゲーム

    騙されて加入(笑)しましたが、今でもぽちぽち遊んでいたり。
    午後11時〜午前1時の間の1時間程度、スロットのメンバーズ広場で打ってます(注:毎日ではありません)。

    北海道のベアーズ1号かシマフクローでのほほんと打っているので、縁があればよろしく <?

    で、今日、某パチスロ雑誌を立ち読みしていると、ハンゲームのスロットが紹介されていて驚く。
    わりと高評価だったのも驚きましたが(まあ、パンダァVやパピヨンあたりのリール制御は自分も結構好きですし)、
   それ以外の話もいろいろと書いていたので、結構参考になりましたね。

    ただ、ハンゲームのスロットは機会割が高すぎて……。
    遊べる遊技台(ネトゲ)ならではだと思いますが、ぶっちゃけ確率なんて当てにならないぐらい噴きますし(苦笑)。

    3〜4日だけ遊ぼうと思って最初に買った900枚のコインが、今や景品交換した分を含め、2万枚近くに……。


  ●mixiログ

    11月16日〜11月30日ぶん、更新。

    ttp://www1.odn.ne.jp/~nagale/mixi.htm

    で、そろそろこのような形での公開を終了しようと思いますが、如何なものでしょう?
    特に見る人も居ない&そもそもmixi自体、以前より遙かに敷居の低い(誰かしら紹介状を発行できる)場所に
   なりつつある(&私の日記は閲覧フリー)ので、次回の更新を目処に、暫くログ公開を休止しようと思っています。

    以前ほど見られない(閉鎖的な)場所じゃ無くなって来ましたし、手間を考えると頃合いかな、とも。

    但し、公開を続けて欲しいと言う要望が一人でも居れば続けても構わないので、そんな奇特な人は一言どうぞ。
    存続の方向で善処させて頂きます。居なければ次回で終了しますので〜。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRIN 13号」 (茜新社/雑誌)

    しまった、13号とか言ってるし(w;
    今まで暦通り進んでいたので、てっきり1月号になるかと思っていたら13とか書いてあった日には以下略。

    ……ああ、後2週間もすれば冬コミですねえ。



  2005/12/15(木)


    先ずは目先の用事から片づけますかー。
    と思いつつ、結局大したことも出来ずに一日が終わった訳で。


    とりあえず年末テキストの調整でもしておくかな……木曜日。
    気が付けば今年も後半月で終わる今日この頃ですが、そんな実感が全く無いのも事実。

    こうして時の流れがどんどん速く感じるようになるらしい(苦笑)。


  ●スロット

    そう言えばアラジンの新作が入荷していましたナア。
    まだ簡単な解析すら貰っていないので、初打ちは暫く先になると思いますが、話のネタに一度は打ちたいですね。

    ……時期的に締めモード(年末年始は回収中心)に入ってきたので、打つなら早めの方が良いのですが(w;


  ●GALZOOアイランド

    停滞中。
    雑用が忙しくてエロゲに回す時間があまり取れない状況ですね。

    ……東鳩2Xの封切りは間違いなく来年になりそうです(苦笑)。


  ●そう言えば

    ぱすちゃC++がカレンダーを除いた通常版として再生産されるらしいですな。
    一応限定生産扱いでしたが、言われてみれば店頭で満足な姿を見たことがなかったので、良い判断かと。

    でも、こんなに品薄になるとは思いませんでしたね……地味にプレミア相場化しつつあるみたいですし(汗



  2005/12/14(水)


    あー、やることが山積みで何から手を付けて良いのか解らない。
    こう言うときは大人しくエロゲでも遊んだ方が楽かも知れません、ね。


    現実逃避は程ほどに……水曜日。
    寒さに震えながら目が覚める時期じゃないよなあ、と思いつつも、今日の朝は普通に氷点下7度。

    やっぱり寒いものは寒いですな(苦笑)。


  ●親戚から

    牡蛎(厚岸産)が届いたので食す。
    この時期の風物詩ですが、これを食べると年の瀬も近い感じがして何とも。

    ……実際もうすぐ年の瀬な訳ですが、未だに何の準備が出来ていないところが以下略。


  ●某パチ屋の

    バラエティコーナーがリニューアル、と言うことで足を運んでみる。
    ぶっちゃけ、機種そのものは平々凡々だったものの、スケールは格段に大きくなったので、かなり珍しい試みかと。

    ただ、来年の6月ぐらいには「みなし機」として概ね撤去されるような気がしないでもなく……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    この時期であれば、正月特集もさほど違和感がないかな、と。

    ……季節を先取りする漫画家さんは、今頃節分ネタと格闘している真っ最中かも知れませんが(苦笑)。



  2005/12/13(火)


    北は兎も角、南もなかなか寒いようで。
    寒いと持病が悪化して体に響くんだよなあ、と微妙に年不相応なことを呟く今日この頃。


    天気が大きく崩れなかったのは幸い……火曜日。
    暫くは雪の予報ですし、時節柄雪が降ることは間違いないのですが、降らないに越したことは無いわけで。

    足は滑るわ車も滑るわ、なかなか辛いモノがありますよ、ホント。


  ●レンタル掲示板の

    振込みを済ませ、もう一年はこのまま継続して使うことに。
    ただ、今春にかけてのトラブルもあり、最低2ヶ月は掲示板が全く稼動していなかったのも事実。

    僅かとは言え月額料金を払っている立場上、もう少し早い対応を望みたかったのですが……。


  ●毎年恒例のエロゲ総評とか

    例年通り書く予定ですが、年末まで(と言うか来年1月末まで)はプライベートが少々多忙中。

    なかなかテキストに手を回す時間が無いのも事実ですが、下地は現在進行形で作っている
   最中ですし、今年は購入本数も減ったので、テンプレを流用すればサクサク書けるかも知れません。多分。

    それ以外の総評に関してはここの雑記などでポチポチと。
    ただ、エロ漫画とかは5冊ぐらいしか買ってないので、厳選してまとめようも無く……ノベル方面に回すかな?


  ●GALZOOアイランド

    7割程度。
    ようやく佳境に入ってきましたが、物語自体も丁度一息と言う感じ。

    ただ、元々時間制限付のSLGを得意とするアリスさんですが、どちらかといえばこう言うゲームは時間を
   気にせずまったりと遊びたかったですね。と言うか、中盤で仲間になる女の子モンスター達の活躍と使い勝手が
   今一悪いのは勿体無いことこの上なく。……結果的に、前半のメンバーでダラダラと進めている状況ですし。

    とりあえず今週中には1周クリアできると思います。多分。



  2005/12/12(月)


    真冬並みの寒気、か。
    寒さで目が覚める時期になると冬本番と言う感じですが、今日も例に漏れず寒かったわけで。


    水道凍結に注意……月曜日。
    バイトが無くとも中途半端な雑用に追われ、結局時間に追われるのは何ともはや。

    まあ、1時間も掛けて鍋料理を仕込んでいる時点でまだまだ余裕なのかも知れませんが <寒い日には鍋


  ●年賀状

    うむ、何も書いてないし何も準備してない(笑)。
    や、年賀葉書は購入してありますが、裏面すら印刷していないのは不味いかも知れません。

    ……どうしよう?


  ●訳あって

    今更ながらデータベースを勉強中。
    基礎さえ覚えてしまえば最低限のことはカバー出来そうなものの、今更ゼロ知識から覚えるのも少々大変だったり。

    しかしこの手のソフトに置ける市販の参考書というのはやたら分厚いんですよ、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)

    萌えとシュールの二極化がますます進んできたような(苦笑)。
    個人的にはどちらも楽しめるので、現状は暫く定期購読することになりそうです。

    や、ビジュアル探偵とか最高じゃないですか(笑)。


    「WORKING!!」 (高津カリノ/スクウェア・エニックス/COMIC)

    帯の文章に興味を持って購入してみたのですが、読んでみると結構当たりだったファミレス系4コマ。
    時折まほらばがフラッシュバックしますが、主人公を始め、吹っ飛んだキャラが実に魅力的で良い感じでした。

    ただ、別に北国アピールの必要は……や、私が手に取った時点で若干の効果有り、か(苦笑)。



  2005/12/11(日)


    今冬の初雪かき。
    思ったよりも積もっていたのには少々ビックリ。


    冬ですなあ……日曜日。
    朝、のっそりと起床しつつ屋根の雪を見ると5cm程度。

    何だ、大したこと無かったな、と思い外に出た瞬間、もの凄い勢いで足が埋まり唖然としたとかしなかったとか。


  ●とどのつまり

    猛吹雪で屋根の雪が全部飛ばされ、下(地面)は20cm超の積雪だった訳で(苦笑)。
    休みだったので10時近くまで寝ていたのですが、どうやら朝方はエライ勢いで大荒れだったらしく。

    やー、でも一面の銀世界というのも最初のうちは綺麗ですナア <あと半月もすれば嫌になる


  ●プリンセスワルツ・バナー

    また暫く設置致します。今回も音楽担当が御大のところなので、宣伝も兼ねてポチポチと。

    追々正式に登録しようと思っていますが、この手の企画で貰った御礼のブツが未だ書類群の下に埋もれて
   いるのは大変申し訳ないと言うか、そもそも飾る場所も無いというか(w;

    何にせよ、人によっては少々煩わしいかとも思いますが、ご容赦下さいませ。
    興味を持った方は、設置されているバナーをクリックすれば、メーカーの公式ページへと飛ぶことが出来ます。


  ●GALZOOアイランド

    11時間程度。
    まだ半分も進んでいないところは流石というか何というか。

    この類のダンジョン(?)散策はさほど苦にならないんですよねえ……。

    さほど難しい難易度ではありませんが、多少頭を捻る要素もあるので、なかなかに面白かったり。
    ただ、二段階変化なシチュがあるのは全くの計算外と言うか、良い意味で裏切られたというか……良く考えたなあ(w;



  2005/12/10(土)


    そして久しぶりのエロゲ専念。
    と言うわけでいきなりですが、今日は時間切れにつき更新手抜き(笑)。


    ダラダラと……土曜日。
    ようやくエロゲを遊ぶ時間が少し確保出来たので、人より遅めにゲーム開始。

    ああ、本当にFG出来た意味が無かったし……。


  ●GALZOOアイランド

    アリスさんのゲームを遊んだことがある人であれば誰でも馴染みのある女の子モンスターを取り上げた作品。
    必然的に人間ヒロインは出てこない(いや、居ますけど)仕様ですが、古くからのファンは楽しめる内容でせう。

    と言うか、各ゲームに置ける世界観の構築がしっかり出来ているアリスさんならではの作品ですね。

    で、おおよそ5時間ほど。
    まだまだ序盤ですが、適度な難易度と適度な時間制限が良い感じかも知れません。

    そんなこんなで、暫く専念したいと思います。



  2005/12/09(金)


    うむ、忙しい(苦笑)。
    折角FGしたエロゲに全く手を付けないのは大変勿体なく。


    ま、そんなものか……金曜日。
    気が付けば延々と飛び回っていたので、ようやく落ち着いた頃には既に午後10時過ぎ。

    あー、雑記書き終わったらOPぐらいは見ておきたい、かも<GALZOO


  ●僻地エロゲ事情

    今日は昔のツテで撮影のバイトを頼まれたので、機材片手にサクサクと。
    で、思ったよりも早く終わったので、午後からmkさんを筆頭としたエロゲショップに顔を出し、今日の売れ行き調査。

    ……ま、予想通り東鳩2Xは安牌。良い感じで売れていました。
    GALZOOは微妙に在庫過多。追々少しづつ捌けていくとは思いますが、初動は抑えめでしたね。

    他も相応に売れていたみたいですが、ぱすチャC++の姿をあまり見かけなかったのが少々気になるところ。


  ●ここ最近

    美味しいものでも食べるか、ではなく美味しいものでも作るか、になっている今日この頃。
    もっとも、新鮮な大根とロシア産の岩塩を使い、カクテキを作っている様は我ながら少々微妙な姿ですが(苦笑)。

    それもひとつの気晴らしと言うことで。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「PET-13」 (羽田としのり/司書房/成年COMIC)

    まあ、何てことはないエロ漫画(笑)。
    以前買った単行本が個人的になかなかヒットしたので、作家買い、かな。

    ……でも、今は休業中なのか、な?



  2005/12/08(木)


    あー、今日はシバレるなあ……。
    と、北国ならではの方言を使いつつ震えている今日この頃。


    年末商戦開始……木曜日。
    お陰様で徐々にテンションが復調してきたので、何事もなければあと1週間ぐらいで概ね元に戻る、かも?

    とりあえず胃薬からは解放されました(苦笑)。


  ●宅配便

    ドカドカと到着。
    うむ、エロゲが三本同時に届いたのは初めてかも知れませんな(苦笑)。

    と言うわけで「To Heart2 XRATED」、「GALZOOアイランド」、「ぱすちゃC++」が届きました。
    宣言通りギャルズーから遊んでいきたいと思います。

    や、ぶっちゃけこれからインストする段階なのですが(苦笑)。


  ●ひめしょ!

    レビュー完成。
    一寸辛めになってしまいましたが、コメディゲーとしては評価できる作品だと思います。

    私は元々コメディやら押し倒されやらを期待して購入したので、充分満足しましたね。


  ●書道教室に顔を出す

    そして反省会(笑)<師範検定「不合格」云々
    ただ、師範(先生)曰く、結構良いところまでは行っていたと思う、と言う旨の話だったので、次回以降に期待、かな。

    ……先はまだまだ長そうです。



  2005/12/07(水)


    レビュー執筆中。
    明日の夜には更新したいので、今日は簡単な雑記でサクサクと。


    テンションは少し回復……水曜日。
    小春日和と見まごうほどの穏やかな晴天でしたが、小春日和は11月なので今日は単なる晴天(笑)。

    明日から雪になりますけど、ね。


  ●ひめしょ!

    下書き終了。
    後は校正して一晩寝かせて明日公開、予定。

    ギリギリ間に合いそうで何よりでした。


  ●明日からの予定

    とりあえず東鳩2Xは保留して、ギャルズーの方から始めます。
    ぱすチャC++はレビュー対象外なので、こっそり遊んで感想を適当に。

    後はアドリブでいろいろと(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BROKEN THUNDER」 (ファクトリーノイズ&AG/音楽CD)

    と言うわけで新装版を買ってきましたよ。……STGらしさがバリバリでノリノリで最高でしたよ?
    つか、札虎のPOPに旧版はプレミアが凄くて変えなかった人も是非、みたいに書いてあったけど……本当?

    それなら私の部屋に転がっている新品未開封は少し前までレアモノ? <諸事情で2枚買って、1枚だけ封切り



  2005/12/06(火)


    んー、予想に反して根雪が遅い。
    九州の方まで初雪が舞っている時期なのに、まだ地面がしっかり見えるのは有難いんですけど、ね。


    あと何日持つかはわかりませんが……火曜日。
    相変わらずの状態ですが、それを仕事に引きずるわけには行かないので、胃痛を誤魔化しつついろいろと。

    しかし我ながら困った状態だなこれは(−−;


  ●昨日の夜

    体よりも精神的に疲れている状態が続き、流石にヤバイなあ、と思いつつベッドに転がる。
    それでも少し眠れるようになったのが幸い、と思いそのまま気を抜いた瞬間、意識が飛ぶ(笑)。

    で、アラーム音で起こされたのはそれから3時間後。

    うわ、しまった電気付けっぱなしだし灯油ストーブ炊き放題だし <3時間で自動消火=アラーム
    電気は兎も角、今冬に灯油の無駄遣いは勿体無いなあ、と後悔しつつそのまま即二度寝した訳で。

    良いんだか悪いんだか(w;


  ●Broken Thunder

    うむ、発売日をすっかり失念しておりました(汗
    という訳で昨日から虎の穴で販売が始まったみたいなので、TFシリーズのファンは是非押さえておきましょう。

    私は最近虎に行く意欲すら失っている訳ですが……。


  ●それにしても

    気がつけば今週が東鳩2Xの発売日な訳で。
    面白いつまらないは別問題として、感慨深いものはあるかな、と。

    もっとも、両御大が抜けた東鳩シリーズに魅力を感じるかと言えばあまり感じなかったりす(以下略)。



  2005/12/05(月)


    胃が痛い。
    何より、胃薬の世話になるのもそろそろ飽きてきた今日この頃。


    と言うか、もう5日だってさ……月曜日。
    相変わらずテンションは下降線を辿る一方ですが、辿る一方ならまだ底には着いてないと言うことでせう(笑)。

    むー。


  ●気晴らしでもしようと

    サクラ大戦(スロ)をちょこっと打ってみる。
    傍目から見ると思い詰めた顔で打っていたような気もしますが、案の定、全然気晴らしにならず。

    ちなみにB5R1(SB4、NB1)で+12.8k

    微妙に6っぽかったのですが、打ち切る余力も無かったので適当なところで止め。
    席を立つと同時に横から煙草が入ったけど、貴方の台は今BIG中だと思いますが(苦笑)。

    台の掛け持ちは止めましょう……と言うか、今日は恐らくシマごと6だったと思うんだけどなあ(w;


  ●今週の予定(エロゲ)

    東鳩2X、ギャルズー、ぱすチャC++が確定。
    と言うか、3本とも既にメーカー通販で振り込み済なので、嫌でも届きます(笑)。

    アリスさんは前日着なので、恐らく木曜からぽちぽちと進めていく予定。


  ●ひめしょ!

    まあ、問題はこれのレビューだったりしますが(苦笑)。
    一応昨日の夜にコンプした(コメディゲーとしては上出来)だったので、下書きを進めて行こうかと。

    理想としては木曜の夜に更新、と行きたいところですが……最近こんな調子だからなあ。



  2005/12/04(日)


    うーん、個人的にはあんなものだと思いましたけどねえ……。
    最近のフィギャー業界は随分と評価基準が向上した模様で何ともかんとも。


    や、パソパラのアレですよ……日曜日。
    欲しいか欲しくないかで言えば確実に後者ですが、出来そのものは悪くないと思っていたのも事実。

    ただ、世間的にはイマイチ芳しくない評価らしく(苦笑)。


  ●tcup掲示板

    請求書が来ていたので、追々払い込んでおくとしませう<このサイトは有料版を使用
    で、すっかり忘れてましたが、ソネットの規制は解除しましたんで(汗

    また広告投稿が出るようになったら改めますが、場所的にまず大丈夫でしょう。一応自動投稿は全部弾いてますし。


  ●ひめしょ!

    概ね順調にサクサクと。コメディ面では充分満足していますね。
    そろそろコンプ出来そうなので、そのときはまた改めて感想など。

    能ある鷹は爪を隠す、な空気が全体から漂っているのは善し悪しですが。


  ●業務連絡

    多忙状態がもう暫く継続しそうです。
    厳密に言えば、少々精神的ストレスが続いていまして、雑記に回す余力があまり残っていないと言う説も。

    ……別に更新を一時休止しても良いのですが、これはこれでひとつの気晴らしなので続けます(苦笑)。

    ただ、全般的に雑記は縮小傾向。
    全て上手く行けばあと2週間ほどで元通りになりますが、先は不透明ですね。



  2005/12/03(土)


    ストレス過多。
    まあ、そんな日もありますよ(苦笑)。


    とりあえず簡単に……土曜日。
    適当な時間に起床してゴタゴタを消化して今に至る。

    以上。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BugBug1月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    新作はぽちぽちと。
    とは言え、先ずは来週の作品群を進めるのが先決、かな。

    ……現状、そんな精神状態じゃないところが大問題ですが(苦笑)。



  2005/12/02(金)


    んー、結局昨日予定していた観劇は中止になった訳で。
    これでまた数年、見るに見られない状況になってしまうのか……。


    正直残念でした……金曜日。
    や、今僻地に某四季のクレイジーフォーユーが来ているのですが、折角チケットを取って楽しみにしていたら以下略。

    まあ、これもまた何かの縁だった、と言うことで。


  ●ハクション大魔王(スロット)

    少し時間が取れたので、新台を初打ち。

    結論から言えば投資2kでカンちゃんBIG→2/3ほど呑まれたところで大王BIG→RT中にアクビBIG×2と言う
   ある意味驚異的な無駄引きを発動し、800枚弱を流すことに成功。ふむ、微妙にラッキィでしたな。

    ただ、ひたすら増えないRT(1Gあたり0.6枚)、3種類のチェリーによる強引な取りこぼしなど、正直台としては微妙。

    通常時は9番の白チェを枠内DDT。青7が上段まで滑ってきたら9枚(がま口を含む)&ボーナス。
    青7が中段まで来たらほぼリプレイですね。

    演出発生時は中リール11番の白7を枠中〜枠下に押して、中段にリプレイ以外が停止すればそれがほぼ対応役。
    がま口停止時はチェリーの可能性もありますが、青チェリー以外は無視してがま口を優先回収しませう。

    ちなみに白7が中段に止まると白7(アクビ)ボーナス確定っぽかったです(実践上2/2)。
    コイン持ちは余り良くなかったですな。この仕様でこのコイン持ちだと少々辛いかも知れません。

    ま、気が向けば再度挑戦、かな。REGを引いて数G後にBIGとか来たら良いネタになりますし(笑)。


  ●五号機総括(2005/12/02現在)

    で、とりあえず現状までに発表された五号機を一通り打ち込んでみました。
    エヴァンゲリオン(ビスティ)、日本一の桃太郎(ベルコ)、サクラ大戦、デビルマン(アルゼ)、ハクション大魔王(サミー)。

    この範囲で私的なランクを付けると

    サクラ大戦>>>エヴァ>デビルマン>>ハクション大魔王>>>>>桃太郎

    と言う感じですね。
    ちなみに最近エヴァの評価が上がってきたのは機会割の高さが5号機らしくないから(笑)。

    正直、最初は辛い辛いと思っていましたが、冷静に考えれば当時はクランテで外しをミスって330枚とかを
   日常的にやっていた訳ですし、それでも楽しかったんですよ、ね。その当時の配列、制御に及ぶ及ばないは別と
   考えても、個人的には充分楽しめるんじゃないかな、と思っています。そりゃ勝ち負けで言うと辛いですが(笑)。

    何より、ストック機能が廃止されたお陰で、成立Gでのリチ目降臨&即揃えが可能になった(その代わり、現状は
   それぞれが別フラグなのでエライ面倒)と言う点は個人的に歓迎していますし、何よりアツイですよ、ホント。

    ……って、ここで語るよりスロ雑記で語る話題だよな、これ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ぺたんこナース(2)」 (みずきひとし/実業之日本社/COMIC)

    完結。
    毎々のハイテンションと馬鹿っぽいノリは個人的に楽しませて頂きました。

    まあ、あまりぽこぽこ生えられても困りますが、男が出ないライト系エロ漫画故の弊害ですな(w;


    「ポケロリ〜なかよしの章」 (竹井10日/角川書店/小説)

    だからさっさと新作作れと(略)。
    とりあえず今回まではお布施と言うことで、後は新作でも出たらいろいろと便宜を(こら

    しかし健全ラノベを購入する機会がまだあるとは……最近はキルタイムとフランスばかりだし(苦笑)。



  2005/12/01(木)


    そして師走。
    別に先生ではありませんが、暫くは走り回る日々が続きそうです、はい。


    まずは最初の関門を越え……木曜日。
    と言う訳で大変恐縮ですが、雑記に回す余力がないので、月初め早々手抜き致します。

    ……疲れた。


  ●mixiログ

    11月1日〜11月15日ぶん、更新。

    ttp://www1.odn.ne.jp/~nagale/mixi.htm

    何時も通りのログ更新。
    ちなみにリンクを張っていないのは、特に意味がない&無理に見て貰う必要が無い故の処置でございます。

    別に嫌がらせでやっている訳ではないので、その辺はご理解くださいませ。