2005/09/30(金)
あー、やることが沢山(w;
明日は引きこもって各種作業しないと追いつかないかも知れないなあ……。
って、今月は今日で終わりか……金曜日。
そう言えばmixiのログ、まだ編集してなかったなあ(−−;
むー。
●山へ行く
はい、スイマセン言行不一致です。
と言うか、2日連続で夜に芸術鑑賞した挙げ句、朝イチで山に出かけてれば時間もありませんよね。
で、例の如くキノコ回収。収穫はそれなりに。
多少取りすぎな気もしますが(末端価格10kぐらい……でも松茸1本に勝てない)、保存食も兼ねているので以下略。
……や、別に生活が苦しいからとか、そう言う問題ではありませんので。念のため(苦笑)<保存食
●そんなこんなで
一寸書き物が溜まりすぎているので今日はこのまま物書き専念。
優先して上げる書き物が重なっているのが少々ヤバイというか、遊んでいたツケと言うか。
書き物自体も遊びだろう、と言う鋭いツッコミは不可の方向で(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「パソコンパラダイス11月号」 (メディアックス/雑誌)
スクランのパクリは流石に常識外れとか、ぱすちゃFDが予想より高かったとか、実は今週も結構なエロゲー
新作ラッシュだったとか、言いたいことは沢山ありますが、時間がないので概ね割愛します。まだ半分は未読ですし。
……まあ、10月下旬ぐらいからはそれなりに私的新作ラッシュですよ、と言うことで。
2005/09/29(木)
二日続けて芸術の秋?
やることは沢山溜まっているのですがこれはこれでまた良い物ですし。
結局昨日と同じぐらいの時間に帰宅……木曜日。
駅近くの虎キチ居酒屋がひっそりしていたので、今日はお預けかな、と思ったら普通に優勝してましたね。
あの静けさは何だったんだろう(w;
●今日は音楽鑑賞
某ホールで英国女王陛下の近衛軍楽隊の演奏会があったので鑑賞。音楽隊じゃなく軍楽隊というところがミソ。
ぶっちゃけタイトルまんまのコンサートですが、軍服正装で音楽を弾く様は非常に格式高く、堪能させて頂きました。
名前に反して気軽に……肩の力を抜いて聴けたのは大変有り難いですね。
●会場への道がてら
久しぶりに薄野を通りましたが、相変わらず殺伐としていて何より(苦笑)。
表面上だけ楽しむぶんには良い街なんですけどねえ……。
ただ表通りを歩いた所為か、はたまた御上が五月蠅くなったのかは解りませんが、客引きには遭遇しませんでした。
●エヴァ(スロ)
露骨に設定が落ちてきた感じ。
そう考えると、1kの回転数である程度の設定が読めるのは便利かも知れません。
つまり負けた、と(w;
2005/09/28(水)
と言う訳で、今日は観劇。
芸術の秋よろしく、なかなか良い感じでございました。
サクサク行きましょう……水曜日。
ちなみに明日も予定が入っているので、今日ぐらいの時間に更新するかも知れません。
……あまりフラフラするのもアレですけど、ね(w;
●午前中は
例の如く山でフラフラ。
ようやくキノコもシーズンインという感じでしたが、ライバルが多くて大変でした、ホント。
そんなこんなで、今日のみそ汁はナラタケとエノキタケの豪華版(w;
●キノコ狩りの最中
山道の脇を駆け回っていたら、妙な物体発見。
よくよく見ると幅20cmぐらいの蜂の巣。
近くに蜂が居ないから大丈夫かな、と思いつつ遠くから木の枝を投げてみると、オオスズメバチが巣穴から以下略。
そりゃもう全力で逃げましたよ(笑)。
あー、気が付かないで近づいていたらヤバかった……と言うか蜂の巣なんて久しぶりに見たかも知れない(w;
●で、演劇鑑賞
毎々地味に期待している劇団の新作。
シリーズ完結編、と言うことでどんな端折り方をするのか興味津々でしたが、なかなか無難な締め方で一安心。
さて、追々感想を書かせて頂きませう。
2005/09/27(火)
微妙に寒かった。
と言うかバイト先で思わずストーブに火を入れてしまったのはここだけの話(w;
山の近くなので寒いんですよ……火曜日。
そんなこんなで普通にバイトをしてそのまま直帰したので特に話題もなく。
あー、そうそう。明日明後日は一寸野暮用があるので更新が少し遅れるかも知れません。
●どうもここ最近
水を差されることが多い気がする、と愚痴を書いてみたり。
何かを素直に楽しもうと思っても、必ず横槍っぽいものが入り素直に楽しめなくなるんですよ、ね。
世知辛い時代なので、せめて楽しいことぐらいは素直に楽しませて貰いたいですよ、ホント。
●東方花映塚
そう言えばネタバレ解禁しようと思ってすっかり忘れてた(w;
と言うか、ぶっちゃけ今回は最終的にアドリブ&気合い避けが全てを決めるので、安定したリプレイは無理ですな。
や、とりあえずネタバレは解禁しますので、話題を振って頂けるぶんには全然問題有りません、はい。
……まあ、私は霊夢をメインに使うので、そもそもネタバレの領域に入らないと言う説も。
リプレイ制作が停滞中ですが、ある程度納得できるものは作るつもりなので、その際は是非宜しく。
●というわけで
テンションも下がってきたので今日はこの辺で。
この時期の特番は面白いものと微妙なものの差が激しくて困ります(苦笑)。
最近面白い話題がなくてスイマセン。
2005/09/26(月)
小泉さんが動き出しましたね。
多少の疑問はありますが、国民の多数が支持した以上、郵政民営化も滞りなく実行されることでせう。
実際問題どうなるのやら……月曜日。
ま、ぶっちゃけ郵便局の利用頻度がそれほど高くない立場としては、さほど影響がない気もしますが……。
と言うか、それよりも他に優先してやるべきことが沢山ある気がします。ホント。
●スロット
五号機をまったりと。
パロットを打っていたらン年ぶりに目押しを頼まれたものの、その所為か自分のツキは遠ざかり(w;
パチンコ感覚で打っていると大変だよなあ…… <パロットは最終的に目押しの必要がある
それはさておき、今日はシンジ台に挑戦(エヴァ)。
確かに先日打ったアスカ台とは若干演出が異なっていましたが(タイトル系の予告が多い?)、中身は以下略。
試しに中押しもやってみましたが、特にメリットは感じない……と言うか逆に面倒(w;
余程アツい演出のときに楽しむのも一興ですが、順押しの方が正統派のリチ目を堪能できそうですね。
そう言う点で、花月なパロットの中押しは結構楽しいかも知れません。
●もう少し語ってみる
で、エヴァですが、ぶっちゃけまったり打てると言う以外のメリットは全くありません。
特に収支という面で客観的に見ると、間違っても勝つために打てるような台(食える台)とは言えません。
ただ、最近の4.5〜4.7号機には無い、リチ目をいち早く察知して即揃えると言う中途半端な技術介入度が
復活しているので、その点だけは好みですね。もっとも、肝心のリチ目を拝む機会が全然無いのが痛いかな、と。
そもそも本来演出を楽しむべき機種なのに、各種演出をキャンセルすれば割が上がると言う矛盾……。
……まあ今日みたいに「次回、ボーナス確定」とかいきなり告知されるとあまり意味がありませんが(w;
●うそ×モテ
簡単なものになると思いますが、レビュー書きます。
本当は正規購入したものを取り上げるのが筋だと思いますが、メーカーさんも消えているので今回は特別に。
いつも新作を中心に書いているので、数年前に発売された作品のレビューを書くのはかなり珍しいかも(苦笑)。
2005/09/25(日)
そして爆睡。
起きたら既に10時過ぎだったのは流石に苦笑いしましたが……。
地上デジタル対応への準備ねえ……日曜日。
ここ最近、某ケーブル会社の営業さんが有線契約も兼ねて薦めに来るのですが、今のところは態度保留で放置状態。
まあ、時期が来たら嫌でも対応するんでしょうし。
●テレビ事情
幸い札幌はテレ東を見ることが出来るのでさほど不自由のない状態だったり。
ぶっちゃけうちはBSや各種有線を全く入れていないので、TVは最低限の局しか見ることが出来ません。
と言うか、TV(ゴールデン)自体あまり見ない……深夜番組を重点的に見る程度ですし。
故に今時期は年に数回の繁忙期(笑)。
特番をダラダラと見つつ雑記を書いている次第でございます。
●今週は
イベントの予定がちらほらと。
水曜は某劇団の演劇鑑賞、木曜は以前鑑賞して評価が高かった某楽団のコンサートに行く予定。
……忙しいんだか暇なんだか(w; や、芸術の秋ですよ、ホント。
●うそ×モテ
忘れた頃に再開。
単なる馬鹿ゲーかと思いきや、設定の着眼点や後半に なるにつれ主人公が「嘘」に縛られていく様は実に見事。
まあ概ね馬鹿ゲーではありますが(笑)。
ただ、結構前のゲームの為かいろいろと古い部分があるのはしょうがない、かな。
と言うか最近の学園物って土曜日に登校してたっけかなあ……?
2005/09/24(土)
例年なら今頃がキノコシーズン全盛期なのになあ。
どうも今年は全体的に駄目っぽいと言うか何というか。
それでもキノコ狩りに……土曜日。
朝の6時半から山の中でゴソゴソしている様は健康的なのかバカなのか。
ま、その甲斐あって朝イチ(先客無し)で入れたポイントが幾つかありましたけど、ね。
●山へ行く
相変わらず今年はキノコが不作気味ですが、今回はそれなりの収穫に。
ただ、写真ギャラリー用の写真は相変わらず芳しくないと言うか何というか……あ、テングタケは差し替え。
たまたまカメラを車に置き忘れたときに限って、写真映えが良さそうなキノコが出てくるのは何たらの法則?
●というわけで
眠い(w;
こう言うときに届くライアー会報は文字ばっかりでますます眠くなるのが困りもの(苦笑)。
中身は面白いんですけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本11月号」 (辰巳出版/雑誌)
個人的にCT機はあまり相性が良くないのでマンクラSTは微妙。
他はこれと言った新台もなく、かな。
アルゼさんの五号機であるところの「アレ」の発表を待たせて頂きますか(w;
2005/09/23(金)
秋分の日。
連休が続くとただでさえ怪しい曜日の感覚がますますおかしくなるような気が。
まったりと特番を……金曜日。
やー、芸能人格付けなんて懐かしいですねえ。昔はよく見ていましたよこれ。
……まあ、こうしてジェネレーションギャップが以下略。
●エヴァ(スロ)
この機種に関してはストック機(と言うか4号機基準)で出して欲しかったな、と。
正直、5号機で出す機種ではなかったと思いますし、その所為でかなり損をしている台だと思います。
特に前兆RTを作れない仕様はこの手の液晶機(と言うかキャラ台)にとって致命的とも言える欠点ですし。
洒落抜きで裏返りそうな予感。
と言うか五号機は概ね裏返りそうな気がする……古き良き沖スロ時代の再来?
●エロゲー
ゴメン、微妙に手つかず(w;
何せLeafの新作が昨日発売されたことさえ忘れかけていたぐらいですし……。
元々9月商戦の購入予定ソフトは全部延期してしまったので、この前のうそ×モテをまったり遊ぶことにします。
●そんな感じで
特番をまったりと。
何か話題でもあれば良かったのですが、今日はこれと言って話題もないのでこの辺で。
まあ、そんな日も有りますよ(苦笑)。
2005/09/22(木)
さて、師範検定の作品に取りかかりますか。
また暫くは書道専念を発動するので、時折手抜きっぽくなりますがご容赦を。
そう言いつつ雑記は何時もしっかり書いてますけど……木曜日。
明日からまた連休に入りますが、最近その手の休日の恩恵を全然受けてないのは困りもの。
バイト、もうひとつぐらい増やさないと駄目だよなあ……。
●東鳩2 (少し感情論込みで)
いざそうなると、逆に戸惑ってしまうのは皮肉な話(苦笑)。買いますが。
や、勿論歓迎します。そもそも一般ゲーで先に出た方がおかしいんですから。エロゲユーザーを舐めるなよ、と。
ただ、一般で先に出たことがひとつの枷になっていることは否めませんね。順序が逆なら何も言わなかったのに。
まあアレですよ。
高橋&水無月の両氏が消え、青紫氏が亡くなってしまった時点で私にとっての東鳩は終焉したと思っています。
故に東鳩2自体は、正直わりとどうでもよかったのです。名だけの続編は大概コケますし。
ただ、制作発表があった当時、プラットフォームがコンシューマ(一般)だったことにブチ切れたことは記憶に新しく。
東鳩と言う名前を使わなければさほど気にしなかったですし、何より先に述べたように、両氏が関わっていない
時点で東鳩シリーズを作ってもさほど魅力的な作品にはならないなあ、と思っていた訳ですが、エロゲー業界において
一世を風靡した作品の続編がコンシューマで新作扱いとして販売、と言う事実が「元」葉厨としてあまりに耐えきれず。
……腐っても会員番号3桁台は伊達じゃない(笑)。
結果的に東鳩2は相応の評価を得たようで、その点は納得しましたが。……でもストーリー自体は未だによく解らず。
まあアレですよ。
個人的に初代委員長のエロシーンは今でも神だと思っているのですが、ああ言う類のエロは無理だろうなあ、と。
……出る前から悲観的&愚痴ってもしょうがないですな(苦笑)。前作のイメージか大きすぎるのも辛いですわ。
でも、未だにこれだけ語れる(と言うかグダグダ書ける)話題ってそう無いですよ(w;
●エヴァ(スロ)
初打ち。専門的な話はスロット日記の方で。
結論から言えば北連の無いジャグラーですね。まったり過ぎてげっそり。コイン持ちだけは良好。
液晶はパチよろしく、結構な頻度で細かな演出が発生するので原作のファンならちょこちょこ楽しめるかなー、
と思いましたが、困ったことに古き良き時代のガチガチなリール制御が健在なので別に液晶なんかいらな(検閲)。
ちなみに800Gほど消化してB3R1、+12kでした。勝ち金の一部で書道用品を買いそろえたのはここだけの話(苦笑)。
●今日の買い物 <敬称略>
「スクールランブル(10)」 (小林尽/講談社/COMIC)
……何の漫画だっけ?
や、これはこれで良いのですが、何か最初の目的とは根本的に逸れているような?
って、毎々買うたびに同じような感想を書いている気が(w;
「天獄(2)」 (うたたねひろゆき/集英社/COMIC)
氏の漫画は面白いのですが、後半ゴタゴタする傾向にあるのが少々気がかり。
とりあえず早めに良い方向で完結して頂けると大変有り難くー。
……ああ、勿論面白かったですよ、はい。
2005/09/21(水)
日本語は難しいですね。
故に奥深いとも言えるのですが、使い方次第であらぬ誤解と間違いを生じるのは言うまでもなく。
特番を見つつゴロゴロと……水曜日。
ちなみに僻地で一番有名な方言は矢張り「なまら」と「べや」でしょう。
個人的に「べや」はあまり使いませんが「なまら」に関しては結構な頻度で入ったりしますし(苦笑)。
●初冠雪
が大雪山系で観測されたらしく。んー、今年は早いですねえ……。
でも、その割にキノコは以下略。
ギャラリー更新の目処が立たないのが一番辛い、かな。
●HDDの整理
元々最低限のデータしか入れてない我がHDDですが、なんだかんだで容量を食っている訳で。
具体的には20Gほど使っている訳ですが、ぶっちゃけ何故20Gも使っているのかよく解らず(苦笑)。
……バックアップ用に外付けHDDでも欲しいなあ、と時折思うのですが、最近の外付けHDDは平気で100Gを
越えるのでハッキリ言って無駄使いというか要りませんというか(w;
40Gぐらいで3000円ぐらいの外付けHDDとか売ってないかなあ<無理
しかし、ここ10年でエライ安くなった、と言うか500「MB」で3万と言う時代に居た自分にはあり得ない革新ですし。
●テンション
少し回復しましたよ?
なんだか最近ゴタゴタしていていかんのですよ。
って、ゴタゴタと言えばPC版の東鳩2も何やらゴタゴタしているっぽいのですが……?
2005/09/20(火)
テンション激低。
たまにはそんなこともありますさー。
雑記も億劫だ……火曜日。
何かよく解らないけどテンション低いので、今日は簡単に。
それじゃあ早速行ってみませう。
●スパム
テンション低いときに限って二桁ペースでどっかんどっかん来るから益々テンションが低く(w;
ぶっちゃけ、プロバイダがもっと真面目に規制すれば良いと思いつつ、こんなメールに引っかかる御方が
未だに沢山いるから、見る価値もないようなメールが絶えることなく届く訳で。結局はどっちもどっちか……。
●エヴァ(スロ)
拝見&小冊子回収。
予想通り全然出ていなかったところに五号機の底を見た感じ。
……駄目ですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフ11月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
付録が微妙に邪魔だと思うのは私だけでせうか?
とりあえず今日は何を書いてもテンション低いのでこの辺で止めておきます(苦笑)。
2005/09/19(月)
そして久しぶりの祝日。
言うまでもなく、お年寄りを敬うことは忘れずに。
そして今日もキノコ狩り……月曜日。
朝早々、親戚からお誘いがかかり、ほぼ一日中、山の中を駆け回っていたとか居なかったとか。
何やってんだか(苦笑)。
●キノコ狩り
やっぱり今年は不作ですね……。
全体的に時期が早いと言うよりも、残暑著しい(寒くならない)のでキノコが出ていないような雰囲気が。
特に、名物にも等しい毒キノコ群がほとんど出ていないんですよ。それこそ写真の差し替えを目論んでいる
テングタケ(微妙にマジックなキノコ)の姿を全く見ないのは異常事態。これじゃあ写真の撮りようがありません。
もっとも、最近マクロモードの撮影が上手く行かない(今日試しに撮った写真が微妙にピンボケ)ので、
少し写真の腕を上げておかないと不味いかも知れませんが……つか、明らかに去年より上手く撮れない(−−;
まあ、それでも何だかんだで食べるぐらいは確保してきましたが。
●TV番組
番組改編期なのでいろいろと特番が。
個人的に深夜番組以外のTVはあまり見ない方ですが、この時期は何故かダラダラとゴールデンを見ていたり。
故にいろいろと手抜き気味になりますが、元々手抜き気味なので以下略。
●エヴァ(スロ)
そう言えば明日新装でした。
折角なのでバイト帰りにでもふらりとパチ屋を眺めつつ、五号機の真価を拝見するとしませうか。
……初打ちは今週中あたりにでも何とか。もしくは今月中。
2005/09/18(日)
そして中秋の名月。
生憎、今日は曇り〜雨模様の天気だったので、十五夜を堪能出来たのはつい先ほどでしたが。
綺麗なもんですな……日曜日。
本来であればススキを一輪挿しに入れて月見酒、のハズだったものの、諸般の事情で月見酒は出来ず。
よし、自棄酒だ(ぉ
●折角の十五夜なので
東方永夜抄ex一発勝負&リプレイ収録。ちなみにノーマルは3面開始早々、2ミスして放棄(ぉ
一年近いブランクによるパターンのド忘れに加え、花映塚との感覚違いもあり、見るも無惨なリプレイになって
いますが、不思議なことに妹紅のラストスペル(インペリシャブルシューティング)が普通に取れたので何とか及第点。
気負わない方が良いのか、な?
それにしても、露骨にパターンを忘れている様がありありと見えて面白いリプレイだなあ(苦笑)。
全盛期のリプレイと比較すると非常に笑えるかも知れません、ね。
●ハバネロ
折角なので完熟品(昨日のアレ)を食べてみることに。
まず収穫して、スライスして、タネ取って、温かいソバつゆに軽く浸して……では頂きます。
ガハッ!! ゲヘッ! ゴホッ!!
……ヤバイ、死ぬかと思った(w; つか、独特の香りと辛さが強烈すぎですマジで。
間接的に食しただけでこの惨劇なら、直接食べると一体どんなことになるのやら……まあ、危険ですな。
ちなみにその後、切った包丁やら洗った手やらにハバネロの汁が染みつき、とんでもないことになったり。
まあアレですよ。
今はスーパーでも市販されていますし、食べる機会もあると思いますが、取れたては危険と言うことで(w;
でも、北国の寒い風土にもめげず、自家栽培でよくここまで育ってくれたと感心してみたり。
●ちなみに
ハバネロを大きめに輪切りして醤油に浸し、その「醤油を調味料」として使うと良い感じ。
こうするとハバネロの辛さを最小限に抑えつつ、独特の香りを堪能できるので、料理の幅が広がるかと。
……つか、おちおち包丁で切れないレベルの辛さってのは本当に凄いですね(w;
2005/09/17(土)
秋の雨。
連休初日の天気としては少々味気ないものがありますね。
特に予定があるわけではありませんが……土曜日。
昨日、布団を干したのが災いしてか、久方ぶりにもの凄い勢いで爆睡し、気が付けば着信2件をスルー。
……やっぱり布団って重要ですな(苦笑)。
●ハバネロ栽培
ようやく色が付きました。
で、このあとどうするのか、何も考えていないあたりが怖い(w;
間違っても焼いて食べるような代物ではありませんし、一体どうすれば良いのやら……。
ネタと勢いで栽培したまでは良かったものの、いざ収穫時期になると結構扱いに困りますよね、これ。
とは言え、折角ここまで育てたものを無下に扱うのもどうかと思いますし……んー。
●友達に誘われたので
久しぶりに某メイトへ。
ちなみに友達は数年前に足を洗った、ほぼ堅気な方。今回は野暮用らしく。
かく言う自分も某メイトはこう言うとき以外、滅多に寄らないので、久しぶりに空間を堪能。
それにしても最近の食玩(フィギュア)は良い意味で値段不相応の作りですねえ。
このクオリティは一体何処から来ているのか少々怖いですが、顔やラインの正確さは本当に見事でした。
●東方花映塚
静かに委託開始された模様。
街に出たついでに流し見してきましたが、大きな同人ショップでは全て取り扱っていましたね。
……パッチはまだ、かな?
何にせよ、これでようやくいろいろ語れそうです(苦笑)。
当サイトでの花映塚ネタバレは今月の24日を目処に解禁しますので、その際はよろしくお願い致します。
2005/09/16(金)
ススキ大爆発。
まだ開いてないのを回収したハズなのに、既に半分が開いてしまったのは少々計算外でした。
十五夜は明後日なのに……金曜日。
案の定、今日は残暑厳しくウダウダしていたので、思い切って布団干し。
で、気が付けば2倍ぐらいに膨れあがった布団が部屋に。……暑苦しくて逆に大変かも(苦笑)。
●山へ行く
今日は別の山をフラフラと。
ぶっちゃけ、同業者ばかりでほとんど収穫は無く、なんとかナラタケ(ボリボリ)一食分を確保して終了。
同業者と言うより、先を越されまくった気がしないでもない?
ついでにキノコギャラリー更新。
最近、何故か健康食品になってしまったキノコ、ハナビラタケを追加しました。
……本当は写真の解像度や画質をもう少し上げたいんですけど、ね。
何せうちのサイトは容量30M制限。しかもそれで月額525円とか請求されるんだからタチが悪い。
渦中のmixiでさえ、普通に使うぶんには無料ですし、なおかつ100Mもくれるってのに(w; ……ケチ。
●mixiログ
8/16〜8/31日ぶん更新。
ttp://www1.odn.ne.jp/~nagale/mixi.htm
東方花映塚のプレイ雑記が中心、かな。
あと、サイトでは意図的に記述していないエロ系のラノベ感想がちらほらと。
後は特に変哲もなく徒然なるままに、と言う感じでした。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックRIN 10月号」 (茜新社/雑誌)
定期購読誌。
概ね安定して読めるのが強みですね。個人的に最近のエロ漫画雑誌の中では読みやすい部類かと。
ただ、良くも悪くも炉理ぶんが高めなので、その辺は少々苦手、かな <雑誌の作風にあるまじき発言
2005/09/15(木)
少し早めの小春日和。
もっとも、明日は夏日とか行ってましたけど、ね。
気温の変化が激しすぎ……木曜日。
適当な時間に起床して野暮用を消化するつもりが、親戚から声がかかったので別の野暮用に切り替える羽目に。
や、キノコ採りに誘われたんですけど、ね(笑)。
●山へ行く
いい加減、キノコボケから解放しようと思い、まったりとキノコ狩り。
最近少し冷え込んだ所為か、ようやく本命であるラクヨウ(ハナイグチ)がぽちぽち生えていて一安心。
で、4時間程度、山の中でサバイバっていましたが、何とかかんとか3×2食分ぐらいは確保できました。
……具体的には末端価格5000円ぐらい(笑)。
そのまま市場に卸そうかと考えたのはここだけの秘密(ぉ
勿論、今夜のみそ汁の具はラクヨウでございました。はい。……さて、明日は別の山だー <え?
●ついでに
週末の十五夜に向けてススキを回収。山の中なので、良質なススキがタダで選び放題(笑)。
他にもいろいろ回収してきましたが、久しぶりに風情のある十五夜になりそうです。……天気が良ければ。
当日限定で永夜抄でも遊びますかねー?
●書道
師範検定に向け、うちの師範は気合い充分。
反面、自分は相変わらずのマイペース。……最近このあたりで軋轢が生じている気もしますが。
ぶっちゃけ、先立つものがなあ……検定料とか紙代とか墨代とか以下略。
……ま、頑張りますさ。
どういう形であれ、ひとつの事柄を極めるというのは決して悪いことではありませんし。
2005/09/14(水)
寒い。
キノコ的には大歓迎と言え、あまり急激に寒くなると腰の調子が悪くなるのが困りもの。
腰回りは持病みたいなものだし……水曜日。
気温が低く雨も沢山降ったので、いよいよキノコがウハウハ……だと良いなあ(w;
最近キノコボケしていてスイマセン。
●花札
チュートリアル片手にぽちぽちと練習したところ、最低限は遊べる程度になり一安心。
成る程、覚えてしまえばそう難しい物じゃない……と言うか、概ねシンプルですね。
でも、何故花札……や、まあ、麻雀にしてゴタゴタするよりはマシ……って、あの宇宙麻雀はどうなったんだろう?
●ハバネロ栽培中
ようやく黄色くなって参りました。
これで世界最強の唐辛子が完成……してどうするんだろう?(ぉ
ババネロらしさを生かした料理、もしくは調味料として何か有効活用する方法があれば良いのですが……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル10月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。堅気系4コマ誌としては非常に安定していますね。
ただ、端境期を回避しがてら、もう一冊ぐらい4コマ誌が欲しいかなあ、と思う今日この頃。
今のところは概ね11、13、20日なので、月末あたりにもう一冊読みやすい雑誌が欲しいかも知れません。
2005/09/13(火)
久しぶりに友達と遊ぶ。
まあ、やることはゲーセン巡りぐらいしかありませんでしたが(苦笑)。
それもまた然り……火曜日。
バイト後に友達と合流して、あれこれ雑談しつつゲーセンでゴロゴロしていたらあっという間にテレホ前。
でもここ最近、まったり遊ぶ機会が無かったので、地味に楽しかったですな。
●ゲーセン
とは言え、やることもないのでスロットで時間つぶし。
そしてこういう時に限ってサクサク連チャンを醸し出すのは嫌がらせ(w;
……この運は実戦に取っておきたいですよホント。
●今日明日と
ようやく気温が低くなるらしいので、ぼちぼちキノコシーズン本格化……だったら良いなあ(苦笑)。
兎に角、何であれ生えてる現場を押さえないことには始まらない(笑)ので、何とか改善されて欲しいところ。
とは言え、こればかりは天候まかせだったりするのが辛いです、ね。
●夏コミ総括
新刊委託も概ね終了し、自分もほとんどの新刊をキープ出来ました。
とは言え、結局のところ同人ショップで委託された本で後々(コミケ後に)購入したのは2冊だけだったりしますが……。
デフォ買いのサークルさんは概ね夏コミで購入できたことに加え、今回もエロの琴線に触れるような本が無かった
ことが災いした……と言うか、相変わらず自分の趣味(性癖)は特殊なんだなあ、と一人嘆いてみたりみなかったり。
……や、そんな吹っ飛んだ趣味でも無いんですけどね、ホント(苦笑)。
2005/09/12(月)
中途半端に残暑厳しく。
これじゃあ生えるはずのキノコも生えませんてホント。
まだ半袖1枚が通用するもんなあ……月曜日。
既に9月中旬に入り、十五夜ですよ永夜抄ですよインペリですよと言う時期にも関わらず、気温は平年より高く。
……暖かいのは良いことなんですけど、ね。
●選挙
終わりましたね、いろいろと。結果的には概ね予想通りでしたが……。
流石に300には届かなかったものの、少々席を確保しすぎてしまった感は否めず。
私みたいにもう終焉しかかっている輩は兎も角、これからの若人オタ様は少々辛くなるのか、な?
ただ……雨が降ろうが嵐になろうが雪が降ろうが原付で疾走している郵便配達員の方々のことを思うと、ね。
少なくとも郵便配達に関しては皆頑張っていただけに、少々複雑な気分だったり。
●中国土産の烏龍茶
を貰ったまま放置していたので、思い出したかの如くお湯を沸かして煎れてみる。
確か最初の1杯は捨てろって話だったよなあ、と思いつつ本格的なウーロン茶を堪能してみたり。
……美味しい(苦笑)。
思ったよりも飲みやすく香りも良好。これからの寒い時期にうってつけの飲み物かも知れませんな。
そろそろ電気ポットが活躍する時期なので、暫く堪能させて頂きませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら10月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
区切りの良い時期の所為か、連載終了が多かったような気が。
そう言えばトリコ□の作者が社会規律に反したゴネ方をしていた件はどうなったんだろう?
2005/09/11(日)
そして9.11
気が付けばあれから4年も経ってしまいました。
幸いまだ地球は残ってますが……日曜日。
や、冗談抜きであのあと戦争でも始まるかと思っていましたし。
しかしそんな日に衆院選とはまたタチが悪いと言うか何の因果というか……。
●選挙
有権者なので投票してまいりました。
正直、何処に入れても危ないなあ、と言うのが本音ですが、一応自分なりに考えた末に一票を。
……さてさて、どうなりますやら。
●で、開票中
んー、まあ概ね予想通りっぽいですね。
ただ自民圧勝とは思っていましたが、歴代でもトップに近い議席数まで達する見込みというのは少々驚き。
いろいろと複雑な心境ですが、ひとまずは最後の動向を見守るとしませう。
……と言うか、まず何よりも重要なのは地元ですし(w;
●Fate/hollow ataraxia
体験版を遊んでみる。
微妙に歌月十夜な雰囲気が漂っていたものの、中身は非常に面白そうだったので期待大。
後は花札をマスターすれば完璧ですが、道のりは遠いかも(w;
2005/09/10(土)
まあ何だ。
誕生日おめでとう委員長。
つか、いよいよ10才違いか……土曜日。
リアルで遊んだ際、ほんの1〜2才ぐらいしか違わなかった立場としては、もの凄く時代の流れを痛感したり。
そもそも、今の委員長はどちらかと言えば東鳩2だもんなあ(w; ……俺は初代一筋なのに。
●再び山へ行く
勿論違う山、ね。
山そのものは良い感じで湿っていたものの、高すぎる気温が災いしてか、まともなキノコは何も無し。
……駄目ですな。
今年は秋が少し遅れているような気もしますが、山グルミなどはもう完熟して地面に落ちているので、後はタイミング?
何にせよ、朝の気温が15度ぐらいにならないと少々辛いかも知れません、ね。
●デジカメ
今年もキノコの写真、と思いぽちぽち撮影しているものの(裏側に多少追加したり差し替えたり)、まだまだ序の口。
と言うか、今年は微妙にピンボケの写真が多いなあ、と思ったらマクロモードにしていなかったことに今更気づく。
そりゃピンボケにもなるわなー、って、駄目じゃん(w;
●東方花映塚 (少しネタバレ有り)
exのリプレイ、駄目かも(w;
今のところは7面開始時に最低2000万(4エクステンド)、トータルで2ミス以内と言う目標ですが、それすら駄目。
随分低い理想だな、と言うなかれ。
今回は明確なパターンを作れないぶん、自分の実力ではいつも以上にリプレイが安定しないのですよ。ホント。
困りましたな……。
あ、ちなみに上の話は霊夢exの話。他のキャラではまた勝手が違ってくると思います。
自分が正式なリプレイとして公開する場合は必ず霊夢でリプレイを作るので……。
ちなみに他のキャラでフラフラ遊ぶとこんな感じのリプレイに。もっともこのキャラには緊急回避があるので、
単純にクリアするだけなら恐らく一番簡単なキャラだと思います。かく言う私も息抜きの際は大抵このキャラなので(w;
2005/09/09(金)
とりあえず山へ行く。
ところが予想に反して目立った収穫が無く微妙にヘコむ(苦笑)。
なんだかなあ……金曜日。
台風がもたらした大雨によりキノコがウハウハ、かと思いきや、今年の猛暑が影響してか毒キノコすら生えず。
よし、明日は違う山に行ってみよう(こら
●キノコ狩り
壊滅状態。戦線に異状有り。
本命も時折生えていたものの、台風の前に生えたキノコが腐りかけで放置されているような状態。
あと1週間ぐらいしないと新物(?)が生えないかなあ……。
●最近のスパム事情
一寸困っているのが「info@*.com」で来るメール。
この形式でフィルタを掛ければ解決……なのですが、この手のアドレスは正規メールでも使われるので少々厄介。
それ故にスパム業者も使ってくるんですけどねえ……。
一部のアドレスを指定すれば良いのですが、万が一にも新規で来た大事なメールを消す訳にはいかず。
と言うか最近スパム増えすぎ。いい加減何とかして欲しいですな(苦笑)。
●そう言えば
大胆にも北斗の○をパロった所為か、大人の事情で年内延期になっていた某エロゲが11月に来る模様で。
個人的にああ言う類の悪ノリ作品はつい食指が動いてしまうのは我ながら面白くもあり情けなくもあり。
……や、だってタイトルが「乳はSH0CK! 〜パイを取り戻せ」ですよ? 実に惹かれるじゃないですか(苦笑)。
2005/09/08(木)
台風一過。
お陰様で台風とは言えない規模の細々とした台風が通り過ぎていっただけでした。
しばらくは晴天か……木曜日。
だんだんと秋の気配が濃くなってきた今日この頃ですが、ぼちぼち三度目の師範挑戦な時期でもあったり<書道
……ま、頑張ってみませう。
●台風
日付が変わった頃にぼそっと上陸。
ところがそのころには雨も止み、吹き返しの風も常識の範疇。
結局朝までに雨は完全に上がり、懸念していた事態は回避された訳で。日中は少し降りましたが。
去年の悪夢再びと言う惨事にならなかったのは本当に助かりましたが、また台風シーズンは始まったばかり。
今後の動向に注意しつつ、キノコ狩りを楽しむとしませう(苦笑)。
●東方花映塚
相変わらずエキストラ専念中。
ただ、ぶっちゃけ現状(ほとんどスランプ)を打破出来なければまともなリプレイは作れず……。
それはそうと、思ったよりも委託が遅れているのが少々気がかりですね。
●うそ×モテ
細々と進行中。
日常会話に思ったよりも癖があったので、今のところは手探り状態。
ただ、これは完全に企画の勝利ですね。
最初の選択肢の際、成る程そうなるんだ、と思わず唸ってしまいましたよ(苦笑)。
……結構ややこしいのが難点と言えば難点かな。一癖どころか二癖も三癖もある作品な予感。
2005/09/07(水)
んー、流石に良く降るなあ。
挙げ句の果てに、台風が運んでくる湿った風の所為で微妙に蒸し暑いし……。
この雨が終わればキノコが沢山……水曜日。
思ったよりも風が強くならないのが少々気がかりですが、恐らく通り過ぎた後に一悶着ありそうな予感。
さてさて、どうなりますやら。
●台風
接近中。と言うか接近(w;
ただ、速度がかなり速くなったので、思ったよりも被害は少ないかも知れません。
まだ楽観は出来ませんが、このまま何事もなく通り過ぎてくれることを願いましょう。や、大雨になるとは思いますが。
●というわけで
今日は必要最低限の外出以外は外に出ず、久方ぶりにぼけーっとしておりました。
ここで重要なのが、本当にぼけーっとしていたので何もしていなかったと言うオチだったり(w;
たまには引きこもるのも悪くない、か?
●郵便物隠とく
で恵○郵便局の外務非常勤(多分ゆうメイト)が書類送検されてましたね。
話によると「雨の日の配達が嫌だった」とか1日100通の郵便を配達していたとか、微妙にあり得ない話ばかり。
……雨なんて当たり前、郵便は1日1500通以上の配達が当たり前、が当然な姿であることは言うまでもなく。
や、今日は久しぶりに配達の夢を見まして(w; 元同僚と飲んだ所為かな?
何より、あの惨劇から明日で丁度1年。嫌でも思い出したくなりますよ、ホント(苦笑)。
2005/09/06(火)
うーん、台風接近中。
そんな最中、久しぶりに元職場の同僚とまったり飲んでいたのは微妙に申し訳なく。
アルコール在中……火曜日。
しかし早明浦ダムがもの凄い勢いで貯水率100%になった様は見事としか言いようが無く……。
さて、明日明後日はどうなりますか、ね。
●バイト中に
飲み会の誘いが入ったので、台風が来る前に飲んでおこうと思い久しぶりに合流。
で、まったりと飲みつつ、出来上がったところで恒例のパチ(笑)。つか、こういうときじゃないとパチ打たないし(w;
ところが……
「とりあえず自分、北斗で」
「とりあえず俺、海物語で」
だって、最近のパチはよく解らないし(w;
と言う訳で海物語のシマへ行き、適当な台に腰を下ろしてポチポチと。ちなみに半分ノリ打ち。
まあアレですよ。結果は言うまでもなく……
リーチ(クロステンパイ)→魚群→マリンちゃん→ピタッ。
てろりろりろり〜ん♪
……ええええええええ!?( ̄□ ̄;
うわ、おおよそ6年ぶりにパチで当たった(w;
って言うか、この後どうするんだっけ? 大当たりの時って右打ちだっけか?<混乱中(w;
あー、びっくりした(苦笑)。
もっとも、確変1セットで終わったあたり、引きの弱さを痛感しましたが。……や、確変引けただけでも凄いか(苦笑)。
P.S.
等価だった……。
2005/09/05(月)
うわ、微妙に風邪引いた(苦笑)。
どうやらここ数日における気温の変化に身体が付いていかなかったらしく、喉の痛みと鼻水が以下略。
タイミングが悪い……月曜日。
季節柄な部分もあるとは言え、この程度で風邪を引くのは単なる体調管理不足。
……とりあえず、うがい薬で誤魔化しておきませう。
●台風
ヤバイ?
ま、僻地の方はこれからですが、それ以前に九州方面がもの凄いことになりそうな予感。
と言うか、昨日は東京都心も相当酷かったらしく……。
●パロット in 花月伝説
2度目の実戦。ところでパチンコ玉を台に入れようとするとポロポロとこぼれるのは何故?
中押しの方が効率も良いしフラグ察知が簡単、とのことだったので(5号機は演出用のRTが無く、フラグが
成立した時点でボーナスが揃う純Aノーマルタイプ)、試しに中押しをしてみると、猛獣王並に簡単な成立目に。
特にペナルティも無さそうなので、この打ち方でも良さそうですね。もしくは演出発生時のみ狙うのもありかと。
具体的には中リールの枠上〜上段に赤七を目押し。後は右→左のオヤジ打ち。
中段鈴で鈴確定。上段リプでリプ確定。中段リプはハズレ。上段鈴はチェリー(多分)なので、チェリーを目押し。
で、中リール上段リプ(中段赤七)の状態でリプレイが外れれば(右でテンパイしなければ)チェリー&ボーナス。
後は法則崩れでボーナス確定、と。
……で、投資4.5kで初BIG。呑まれる寸前にもう一度BIGを引いて即ヤメ(1560玉)。
3円交換だったので換金して4.6k。うわ、微妙(w; でも6年ぶりに銀玉流せたから良いか(w;
ところで、2325玉+75玉の払い出しでBIG終了。払い出しが2400玉になったのって珍しい?
●今日の買い物 <敬称略>
「メガストア10月号」 (コアマガジン/雑誌)
ぶっちゃけ雑誌自体はどうでも良いのですが、前から気になっていたエロゲ(うそ×モテ)の製品版が完全
収録されていたので、穴埋めがてら購入。雑誌を買う値段でエロゲを買ったと思えば安いものです。や、ホント(w;
これでレビューを書いたら怒られるかな? や、でも製品版だから別に構わない……か?
ま、一応はプライベート扱いで、レビューも念頭に置いて考えましょう。
しかし数年ぶりに買ったら中身がエライ変わってましたなあ(w;
それはそうと、脅迫の巻末漫画は何年か前にコミックメガストア本誌(?)で見たことがあるような……?
2005/09/04(日)
んー、ひょっとしなくても日本海北上コース?
去年の悪夢再び、だけは勘弁して欲しいですね。
台風は本当に勘弁してください……日曜日。
思い起こせばトラウマになった去年の超大型台風(最大瞬間風速50.2m)も9月の8日。
もし今のコースを辿ったら丁度同じぐらいに上陸しそうな気が……。
●実際問題
去年の台風はマジで酷かったですし。
何せあのころ、私は原付に乗って郵便配達をやっていたので、そのときの恐怖は筆舌に尽くしがたく。
元来、滅多に台風が上陸しない地域なんですけど、ね。
●もっとも
水不足に悩んでいる四国地方にとっては恵みの雨になりそうですが……。
しかし、冗談抜きで1/50(50年に一度の規模の台風)が2回連続で僻地に直撃しそうな予感。
……これだから確率論は当てにならんのですよ。
●スロット
南国育ちで単発を食らった後、ジャグラーTMをまったり。
開始3G目でいきなり無音スタート。うわ、久々に無音引いた、と思って喜んだらBIG終了後1G目でランプが光る(BIG)。
……これだから確率論は当てに(略)。
つか、ジャグラーで1G連は久しぶり。
負債回収のつもりが普通にプラス収支になったのは大変有り難く……。
2005/09/03(土)
そして秋の風。
涼しいのは良いことですが、気温の差が激しいのは勘弁して欲しいですね。
貰い物が沢山……土曜日。
季節柄、親戚やらご近所から野菜を貰ったのですが、当たり前の如く市販品とは全然違う鮮度と味な訳で。
でも、一番のヒットは小玉西瓜……って、厳密には西瓜も野菜扱い、か?
●久しぶりに登山
ついでにキノコの下調べ。
去年は今時期からぽちぽち収穫があったのですが、流石に昨日まで30度だった状況下では何も無し。
大体、初夏〜夏に取れるタモギタケがまだ生えていたぐらいですし……駄目じゃん(苦笑)。
しょうがないのでフラフラと散策。
今日はシマリスがお出迎えしてくれたので、まったりと戯れていたとか居なかったとか。
●ハバネロ
自家栽培しているヤツがそろそろ良い感じになってきたので、間引きがてら中ぐらいの実を一つ収穫。
ま、完熟品じゃないし、青いし、普通の唐辛子を一寸辛くしたぐらいだろう、と思い、
焼き唐辛子と言う名の、焼きハバネロ
にして食してみることに。……で、焼いてみた。
ふむー、まだ若いのに唐辛子っぽい臭いは結構凶悪かなあ……これに色が付いて完熟したら大変そう(苦笑)。
とりあえず端を一口……ん、辛いけどまだ成長途中の実だから大丈夫そう。それじゃあもう一口……。
(以下、20秒ほど悶絶)
……駄目だよこんなの栽培したら(w;
若くても世界一辛い唐辛子の片鱗をまざまざと見せつけてくれました……あー、牛乳万歳。
って、実際問題、ハバネロってどうやって食べれば良いんだろう?
少なくとも焼いて食べるものじゃないってことは今回の実体験で証明されましたな(苦笑)。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug10月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)
定期購読誌。
どうでも良いけどFC01(F&C)と御桜軟骨氏の取り合わせは凄くアンバランスな予感。
で、新作予定はどうするか……ライアーも延期になったしなあ。
地元がら、エウシュリーさんの新作も悪くないのですが、今回は陵辱色が強いのであまり食指が動かず。
座談会は同意半分反論半分、かな。言いたいことは概ね伝わりましたが……。
2005/09/02(金)
って、延期してるし(−−; <ライアー新作
と言うことは9月商戦がまた空白になるってことですか……。
勘弁してください……金曜日。
それはさておき、なかなか素晴らしい規模の台風が日本に接近中なのですが、大丈夫、かな?
亜米利加の台風事件の後だけに少々気になる今日この頃。
●今日の天気
気が付けば9月としては11年ぶりに30度を突破。
それほど実感は無かったのですが、思い返せば確かに暑かったかも知れません。
……あと3ヶ月もすれば雪が降るなんて信じられませんな(苦笑)。
●オシオキSweetie
珍しく普通にレビュー完成。
いつもこれぐらいのペースで上がればもう少し役に立つんですけどねえ……。
や、抜きゲーとして堪能させて頂きました、はい。
●スロット云々
夢夢ワールドDXで本日初BIG。
……ああ、ようやくこのシリーズの呪縛から解き放たれました。
前作のボンバーパワフルから延々続いてきたBIGを引けないと言う伝説がようやく終焉しましたよ(苦笑)。
で、久しぶりに新台を見渡したら麻雀物語やらプラネット999やらが新装されていて一寸驚く。
あと、リオデカーニバルの水着パネルが予想以上にエロかった(笑)。
閑話休題。
そろそろ話のネタにパロットを一度打とうかと思っているのですが、パチンコ関連はどうにも苦手。
そもそも等価が主流なスロットと違い、パチンコは交換率が低い(※)ので、微妙に食指が動かない訳で。
……つか、ここ6年ほど、ジェットカウンターに玉を流した記憶がないんですが(w;
(※)
パチンコは1玉4円で玉を借ります(スロットは1枚20円)。借りる際の金額は「固定」です。
等価であれば換金するとき、そのままの金額で換金出来るのですが、パチンコには*.*円交換というレートが
設定されている店が多いので、レートが低いと換金するとき損をする訳です。
例えば3円交換の場合、4円で玉を借りている訳ですから、換金する際に1円損をすることになります。
故に、玉を借りる時点で既に損をしているパチンコはイマイチ打ちたくない、と言うのが本音。
その点、僻地のスロットは等価交換(20円)が主流なので、出たコインのぶんだけ正当に換金出来る訳です。
2005/09/01(木)
そして9月。
なのにこの暑さは一体何なんだろう……。
エロゲ周りも強化しないとなあ……木曜日。
ま、今月はライアーの新作もあるので、月末からはそれなりに忙しくなることでせう。
ちなみに「オシオキSweetie」のレビューは早ければ明日、遅くても週末には公開予定です。
●キノコギャラリー
11月中旬頃まで、期間限定で復活します(メインページからも飛べます)。
今年も何か良い写真が撮れれば順次更新、差し替えしていく予定なので、興味がある方は是非ご覧下さい。
更新報告はこの場所を使って告知させて頂きます。
●mixiログ
8/1〜8/15日ぶん更新。
ttp://www1.odn.ne.jp/~nagale/mixi.htm
ここで書いている雑記よりも少しだけ雑ですが、中身は概ねいつも通り。
要は自主校正度の違いというか何というか(w; ま、少しだけ素に近い文章ですね。
……夏コミ関連の話題が多い時期でした。
●今日の買い物 <敬称略>
「小あくま天使桃色系(2)」 (むつきつとむ/実業之日本社/COMIC)
お馴染み、ご贔屓の作家さん。
物語重視のスタンスでありながら、エロもしっかり抑えている(客観的には薄目ですが)、良い意味で一寸珍しい人。
個人的にはあっさり系のエロが結構ツボに入ったりするんですけど、ね。