そこそこ定期日記(2004-12月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。



  2004/12/31(金)


    ん、今年も無事終わりました。
    それでは来年も何卒よろしくお願い致します、と先に挨拶してみたり。


    と言うわけでアルコール全開……金曜日。
    あ〜、なんとなく年末テキストの公開、遅れそうな予感がひしひしと(w;

    ま、そんなもんですよー <諄いけどアルコール在中


  ●東方永夜抄

    終了宣言。
    ラストワードも全部回収したので、丁度キリがよいかな、と。結局リプレイは中途半端でしたが……。

    と言うわけで最終戦績。いや、楽しませて貰いました。


  ●2004年12月 /エロゲ総評・他 (私的)

    前半は空帝戦騎に専念。久しぶりにレビュー公開。
    で、中旬にぼそっと購入したのが「アリスの館7」。現在プレイ中ですが、これでもか、と言うぐらいにゲームを
   詰め込んだ仕様は見事でした、ね。全部バラしても充分売れるだけの内容でしたが……。

    ま、そんなわけで簡易総評、終了。
    後は年末テキストでまったり語っていこうかと……まだ書き上がってないけどナー(ぉ


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「夢違科学世紀」 (上海アリス幻樂団/同人音楽CD)

    と言うわけで購入。
    いやあ、相変わらずこの独特な……と言うか、zun氏らしい曲がたまりませんね。

    暫くはまったり聴かせて頂くとしませう。



  2004/12/30(木)


    んー、概ね終了。
    あとは静かに年を越すだけです、ね。


    今年もいろいろありました……木曜日。
    世の中を眺めてみると決して良い年では無かったかも知れません。天災、人災、災害……まさに「災」の年でした。

    ただ、そんな中だからこそ、ささやかな楽しみや喜びが如何に大切なことかが理解出来たような気もします。


  ●年末年始

    サイトは1〜3日までお休みですが、ぶっちゃけ年中無休なので概ね更新します(笑)。
    一応年末テキストを交えつつポチポチ更新して行くかなー、と言う感じで。……いつも通り?

    また大変申し訳ありませんが、旧PCのメールアドレスを全部吹っ飛ばしてしまったので、年賀メールは廃止して、
   サイト上での挨拶に代えさせて頂きます。その旨、ご了承下さいませ。

    では、そう言うことで〜。


  ●のっそりと札虎

    さて、上海アリスさんの音楽CDでもゲットして来ますかね〜、と思い出かけたまでは良かったものの、
   まだ入荷していなかったので路頭に迷う(笑)。所詮は僻地か……。え〜と、結局年明けっぽ?

    とりあえずRBOとか萃夢想とかを横目で見つつ、普通のコミックを買い漁って帰ってきたとかこなかったとか。あう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「Cheers!(1)」 (チャーリーにしなか/双葉社)

    なんとなく(ぉ
    ん〜、本当にそれぐらいしか動機が無いのでやっぱりなんとなく。

    軽めのハーレム系漫画としては面白い作品だと思います。一応マーク無しなのでH度は相応ですが……。


    「まほらば(8)」 (小島あきら/スクウェア・エニックス)

    未読。
    今封切りしたらそのまま5分ぐらいで速読して封印されそうなので、落ち着いてからまったりと。

    あ〜、年末テキストに目処付けないと年越せねー(TT)



  2004/12/29(水)


    ……あ〜、一日目に参加された方、お疲れ様でした。
    どうもここ最近のコミケはあまり天候に恵まれていないような気が。


    僻地は今日も寒く……水曜日。
    東京方面、明日は晴れるみたいですが、こちらは暫く芳しくない天気が続きそうです、ね。

    さてさて……どうなりますやら。


  ●冬コミ

    朝、TVを見て吹いた……かどうかは兎も角、かなり酷かったみたいですね。
    ぶっちゃけ、氷点下2度+雪と摂氏5度+雨or雪を比較すると、明らかに前者の方が快適ですし……。

    ……どうせなら徹夜組にでも直撃すれば良かったのに(ぼそっ)。

    それでも、滞りなく(?)一日目が終わったようで何より。
    さてさて、明日は札虎でもまったりと眺めて参りますか、ね。


  ●宅急便で〜す

    ん〜と、?
    あ、今回は何となく心当たりがあるような……おを、やっぱり。友達からのお歳暮だ。

    いや……気を使わせてスイマセン。自分は適当に包んでいるだけなので丁寧に送られてくると申し訳なく……。

    ところで中身は何でせう?
    何かネタになるようなものを送ります〜、とか言っていたような気もするんだけど……


    を


    うーん、成る程成る程。
    開けた瞬間、思わず頷いてしまいましたよ(苦笑)。

    いやいや、良いものをありがとうございました。美味しく頂かせて貰います。


  ●2004年BESTエロゲー、音楽部門(Vocal含む)

    今年も数が少ないので合同でサクッと処理しましょう(注:決して手抜きではありません)。
    発表に順位区別はありません。気に入ったゲーム(の曲とVocal)を徒然なるままに挙げていくだけです。ええ。

    では順不同敬称略で行ってみましょう。


  >音楽部門


    「確答作品無し」


    ……いや、あのですね、厳密に言えばFate/stay nightとかABとかランス6とか空帝戦騎とかあるんですよ。
    ただ、圧倒的なインパクトを醸し出していた&耳に残った音楽、と言えるものが個人的に無かったんですよ。

    もっと素直に言えば、↑な作品群は結構良かったけど、ここで詳細を紹介する程では無かったかなー、と。

    例えばFate/stay nightの音楽はOP以外は既に思い出せませんし、ABはシナリオの所為で印象減。ランス6は
   東独逸国家の印象が強すぎて駄目(←自分が悪い)。空帝戦騎はシナリオがアレだったので音楽の魅力も半減。

    単体でも鑑賞できるクオリティを持つ音楽は確かに素晴らしいですが、最終的には如何にゲームを盛り上げる為の
   演出として機能しているか、が最も重要なことは言うまでもなく。今年はゲーム自体が小粒揃いだった所為か、これと
   言って耳に残る曲が無かったんですよ。結果的に、特に取り上げるまでも無いと思う作品ばかりになってしまい……。

    大体今年一番印象に残った曲が「恋色マスタースパーク」な時点で駄目駄目な訳ですよ(苦笑)。
    とは言え、流石にこれじゃあ不味いので、あえて1タイトル挙げるとすれば、

    「Forest」 (ライアーソフト/ノーブランドサウンズ)

    かな。
    アイリッシュサウンドな雰囲気が良かった……のですが、この作品は少々訳有りなので以下略(w;

    個人的には少々残念な年になってしまいました、ね。……来年に期待するとしませう。



  2004/12/28(火)


    うー、今日は無茶苦茶しばれたナア……。
    雪が降らないぶん尚更寒いような気がする今日この頃。


    暫くは真冬日が続くみたいで……火曜日。
    とりあえずここ数日ほど大掃除でゴタゴタしていたのですが、概ね目処が付いたので一息。

    さて、後は正月用品の買い出しぐらい、かな。


  ●冬コミに行く方へ僻地住民からのアドバイス(恒例のテンプレ)

    ホッカイロを外に出して延々と揉むのは間違い(笑)。
    ……言うまでもなく当たり前な話なのですが、ン年前に参加した際、意外にこういう人が多かったんですよ、ね。

    確かに封を切ったときはある程度揉む必要もありますが、その後はポケットの中などに入れておかないと、
   例え18時間持続しようがなんだろうが、その恩恵は全然ありません。ぶっちゃけ30分で酸化した鉄屑と化します。
    いつまでも外で揉んでいる人は、わざわざカイロを冷たくする為に努力しているとしか思えないのですが……。

    ちなみに待機列に並んでいる際の防寒対策として理想的なのは、基本的防寒具(厚手のコートなど)に加え

    足裏に張るカイロ×2
    張るカイロ(背中 or お腹)×1
    手袋の中に入れるミニカイロ×2
    予備カイロ(上着ポケットなど)×2

    ……大げさじゃなく、マジで。
    これに耳を覆う帽子を併用(←重要。毛糸の帽子が有ればベスト)すればまず寒くありません。

    カイロを大げさと思うならば、毛糸の帽子で頭と耳を隠すだけでも服1枚ぐらい違います。マフラー併用は更に可。

    今年は冷え込むみたいですし、あの寒空の中&待ち時間を考えると、この程度は必須だと思うのですが……。
    実際私は過去の冬コミで↑な装備でしたし……と言うわけで、北国住民からのアドバイスでした〜(w


  ●2004年、私的購入エロ漫画総括(w  <敬称略>

    でも規模は縮小(苦笑)。正直ベスト10とかは無理です……。

    原則としてエロ漫画の証であるところの「成年指定マーク」が付いている本が選考における必須項目だった
   のですが、その基準は大幅に緩和しています。つまり青年誌連載でも自分がエロいと思えば選出。

    つか、最近明らかにエロ漫画そのものがつまらなくなってきたと思います。……作家さんの同人流れ?

    後は特にありませんが……あくまでも「個人的」な企画(遊び)と言うことでご理解ください、ええ。
    あ、ちょこまかと付けた点数はお遊びです(一応5段階評価)が、概ね当てになりませんのでよろしく(笑)。

    では、以下お薦め作品の紹介に参りたいと思います。


  >「ご家庭の快楽」 (来鈍/コアマガジン)

    純愛度 4   エロエロ度 4   ツッコミ度 200

    絵に若干癖がありますが、スレンダーなのにむっちり系、と言う独特の絵が実にエロい作家さん。
    ただ、漫画の中身はあまり気にしない方が無難(w;

    今年自分が購入した本の中では一番エロ漫画らしいエロ漫画だったかも知れません、ね。


  >「TAKE ON ME」 (竹村雪秀/コアマガジン)

    純愛度 5   野球度 4   眼鏡度 100

    個人的に贔屓な作家さん。絵が若干堅いものの、画力そのものは申し分なし&良い話を描く御方。
    ただ、S50年代前半までの世代な方は登場人物の名前ネタが解った瞬間萎える可能性があります(苦笑)。

    ちなみに主要登場人物が男女問わず眼鏡着用率100%と言う、一寸珍しい漫画だったりもします。


  >「淫らな素質」 (Cuvie/一水社)

    純愛度 4   背徳度 3   近姦度 3

    ……むー、どうにも近親相姦系は身体が受け付けない。
    それ以外のシチュや設定は良い感じで琴線に触れるだけに少々残念でした。

    でもエロ漫画としては個人的に申し分なし。


  >「その気にさせないで」 (つつみあかり/桃園書房)

    純愛度 5   バラエティ度 5   メイ度 0

    どちらを選ぶか悩んだのですが、もう一冊はタイトルがアレだったのでこちらを採用(w;

    各種アンソロから原稿を寄せ集めたらしく、ショートストーリーが17本も。そのぶん個々の内容は薄目。
    まあエロ漫画なので、肝心なところが描かれていればそれで良いんですけど、ね。


  >「オンラインな彼女」 (むつきつとむ/双葉社) ※B6版・成年マーク無し

    純愛度 5   ラブコメ度 5   普通度 5

    やっぱり贔屓な作家さん。
    物語として読めるエロ漫画を書いてくれる数少ない御方ですね。

    ま、エロ漫画の方向性としては間違っていますが、こういう作風の漫画家さんは逆に貴重じゃないかな、と。


  ●まとめ

    少々強引ですが、今年の発表も無事終わりました。かなりやっつけ仕事なのはご愛敬。
    で、いつもの如く純愛&ライト系からの選考メインなのでエロ要素は幾分無視した選考となっています。

    ただ、ここで紹介した作品はどれも個人的お薦め作品なので、興味がある方は一度手にとってみてください。
    後は……一般作品になりますが

    「私立聖カトレア幼稚園」 (藪京介/マックガーデン)

    を紹介&お薦めしておきます。
    見た目は実にほのぼのしているのですが、その中身は実にシュール&ブラックジョーク満載のナイス作品(w
    個性的な生徒達と先生達が織りなす日常が実に楽しく描かれています。

    ……山咲センセが琥珀さんにしか見えない、と言うのは周知の事実ですが、個人的には名月ちゃんが
   パチュリー(紅魔郷〜)に見えるんだよなあ……(笑)。ま、そう言うわけでこちらも機会があれば是非一考を(w



  2004/12/27(月)


    地震多すぎ。
    マグニチュード9.0って初めて聞いた……と言うかそんな数値があったこと自体に驚いたかも。


    津波警報無しか……月曜日。
    日本では考えられない話ですが、普段地震の無い地域では対応しきれないんでしょう、ね。

    しかし今年はまさに「災」な一年だったなあ……流石にもう何も無い、よ、な?


  ●2004年11月 /エロゲ総評・他 (私的)

    そんなこんなで何とか円満退職。お世話になりました。
    そして新しいパソコンが本格稼働。Bフレッツへの回線変更も。ブロードバンドって早いなあ……(w;

    閑話休題。

    ん〜、どうせ月別総評を書くならエロゲの発売一覧表を手元に用意しておけば良かったなあ。
    自分が購入したソフト云々よりも、月の全体像(話題作など)を把握した上で書いた方が良かったかも<何を今更

    ま、世間動向は他の場所で誰かが語るでしょう<他力本願(w;

    それはさておき、いきなり無職。時間的に余裕のある作品でも遊ぶか、と言うことで「空帝戦騎」を購入。
    ……がんばれ地元。

    ダラダラと遊ぶぶんには面白かったものの、ゲームシステムがあまりに不親切だったので、ゲーム(物語)としての
   面白さを全くと言って良いほど感じられなかったのは残念でした。要所は面白いだけに勿体ないですね……。

    いじょ。


  ●今年の日本酒

    結局去年と同じく秋田太平山、純米大吟醸「天巧」を購入。2年連続同じ銘柄は初めてです、ね。
    本来はその年を象徴する文字が含まれた酒(去年は東方妖々夢から天狐を拝借)を購入していたのですが、
   今年は良い銘柄のお酒(純米吟醸酒以上)が見つからなかったので、結局去年と同じ銘柄を採用。

    天巧は良くも悪くも純米大吟醸のお手本みたいな作品ですね。
    強烈な個性がない反面、純米大吟醸としての風格をしっかり持っているので、安心して飲める銘柄です。

    何より、このクラスのお酒としては値段が良心的(720ml、2500円)なのもありがたいです、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「天然おっぱい劇場」 (吉田かば夫/晋遊舎/成年COMIC)

    個人的には好き。
    でも微妙に私的琴線のピンポイントを外しているのが残念。別に何処が悪いという訳ではないのですが……。

    ただ最後のネタは流石にどうかと思いましたけど、ね(苦笑)。


    「パソコンパラダイス2月号」 (メディアックス/雑誌)

    おを、開いた瞬間「ゆのはな」でございますか。
    一応注目作ではありますが、ライターさんが少々気がかり、かな。

    そう言えば……らいむいろの新作ってもう出てたんです、ね。


    「BugBug2月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    さて、世間のランキングと自分のランキングが如何に違うか、今年も楽しみだ(苦笑)。
    ……それはさておき、ぱらパラはもうやめておいた方が良いと思うのですが如何ですか栄夢さん?

    あ、ぱんだはうすさんの御伽話系な新作が微妙に馬鹿っぽそう(w;



  2004/12/26(日)


    さあて、いよいよ12月も最終週です、ね。
    今週はコミケもありますし、何かと慌ただしくなりそうです。


    別に遠征する訳ではありませんが……日曜日。
    僻地同人事情に関しては、札虎が出来たお陰でかなり楽になったと思います。

    無理をしなければ最低限必要な物が揃うので、本当にありがたいですよ。昔は全部通販でしたから、ね。


  ●有馬記念

    年に1度の馬券購入〜、と言うことでフラフラと。
    有馬は余程のことがない限り「強い馬」が勝つ(もしくは2着までに入る)ので、当てやすかったり。

    と言うわけで1番ゼンノロブロイを軸に馬連で3点(1-4、1-5、1-8)購入。
    ……久しぶりに馬券を買おうとしたらマークシートの書き方が変わっていたし(−−;

    そして未だに馬連、枠連、単勝以外の仕組みが解らない自分。最近の競馬はよくわからん<ナリタブライアン世代


  ●今回の敗因

    コスモバルク(w;
    勝負に義理人情を挟んだ自分が悪いのですが、矢張り北海道民として外す訳にはいかず……。

    最後の最後で詰めの甘さが露呈してしまいました、ね。


  ●2004年10月 /エロゲ総評・他 (私的)

    仕事に限界を感じたので退職届けを提出。受理。
    ……これ以上、先輩諸氏に迷惑かけたくなかったし。

    ま、仕事が遅すぎたのですよ、自分は。

    もっとも、だからと言って暇になった訳でもなく、11月の中旬までは普通に勤務していたのでございます。
    いや、人が足りないから1ヶ月待てとか言われたんで(w;

    閑話休題。

    で、相変わらず話題作とかそう言うのとは一線を外した作品を購入していたのは言うまでもなく。
    そもそも大手作品や話題作を集中的に購入するような人はうちのページを見に来ない気もしますし(w;

    いや、そんなことは無いと思いますが……でも、自分は割とマイナーメーカーさんの作品を購入するので、
   他人様とは若干趣味が違うのですよ。これは今更言う話でもありませんが。

    そんな訳でまず購入したのが「ANGEL BULLET」。ライアー。
    お馬鹿なノリとシリアスが混合していて面白かったものの、ハッピーエンド主義の自分としてはラストが、ね。

    で、終の館の現代編といえる「ホームメイド」も購入。
    各章で非情の結末を遂げたヒロインが現代に全員転生したという整合性度外視の作品ですが、現在超鈍足で
    進行中なので評価は保留。そして恐らく語られることなくHDDの肥やしに……ならないようにしませう。

    以上。



  2004/12/25(土)


    あー、いろいろと失礼しました。
    後半は酒が入ったので一寸テンションが明後日の方向に進んでしまったみたいで……。


    羽目の外しすぎには注意しよう……土曜日。
    まずは何より、話題を提供して下さった皆様、本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。

    また、RTで閲覧して頂いた方もありがとうございました。来年のイブはお互いに忙しくなるよう、頑張りましょう。


  ●宅配便デース

    ……ん?
    最近エロゲ頼んだ覚えはないんだけど……って、師匠からのお歳暮か。

    って、遅れるとか言ってなかったっけ!? 自分は今日荒巻鮭の発送済ませたのに……こっちが遅れた(−−;

    ま、それは兎も角、今年は何を送るか全然聞いてなかったんだよなあ。
    あー、きりたんぽがどうこう言ってたような記憶があるけど……って、肉ですか。しかも仙台和牛?

    うーむ、毎々師匠から届くブツはケタが違うからなあ……今年も見たこと無いような代物が出てきそうな予感。
    そんなこんなで開封。……いや、これは……見たことがあるぞ。


    TV番組の高級料理特番で出てくる肉の色と霜降り具合にそっくりだ(爆)。


    うーわー。
    チキン買って来なくて良かったー(違

    とりあえず焼いて食べた。もの凄い味がした。肉ってこんな味だったんだあ……。


  ●2004年09月 /エロゲ総評・他 (私的)

    局の体制が変わり、班替えで新地域に回される。
    何よりこの一件が後々まで大きく尾を引いたのですが……まあ、ここでは関係ない話です、ね。

    元々少ない昼休み時間が10分を切ったのもこの時期から。

    で、上旬は延々とランス専念。いや、本当に長かったもので……。
    中旬になり、一人勝手に騒いでいた同人STG(一般向け)であるところの「東方永夜抄」の委託が始まったので、
   即日購入して後はひたすら遊んでいたり。と言うわけで7月に引き続き、9月のエロゲ購入本数……ゼロ。

    おまけ:永夜抄ゲーム画面


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)

    んー、年末年始は新台も無ければ店も回収時期なので大人しいです、ね。
    とりあえず年内にもう一度だけ打ち納めに行って、年明けは暫く休業かなあ。もしくは渋くジャグラーとか。

    冬コミ新刊の資金を少し増やしたいところですが……逆に減りそうな予感(w;



  2004/12/24(金)


    見た人は見なかったことに。
    見なかった人は特に気にすることなく日記更新と参りませう。


    クリスマスイブですね……金曜日。
    まあ、例の如く予定も無いのでゴロゴロしていましたが、やっぱり寂しいことは言うまでもなく。

    んー。


  ●バナー

    数日悩んだものの、結局貼ってみた(協力することにした)訳で。
    本来、特定メーカーさんに対しての贔屓や肩入れをするのはレビューサイトの体裁上、好ましくないのですが、
   ぶっちゃけ既にレビューサイトとしては終焉状態なので、今回は珍しく参加してみたり(嘘屋以来ですね……)。

    と言うか、よくまあこんな宣伝効果ゼロに近いサイトに依頼メールを寄越す奇特……もとい、律儀な人がいるとは。
    ま、これ以上の介入はしませんが、お礼も兼ねて協力させて頂きませう。


  ●日本酒

    あ、買おうと思っていたスッパテンコー天巧の原酒が無くなってた……どーしよう(w;
    こうなるとまた一から探し直さないと不味いんだよなあ……。

    年末までにもう一走りする必要があるかも。……つか、こういうところで無駄にこだわるんだから……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「オンラインな彼女」 (むつきつとむ/双葉社)

    クリスマスイブに買う本じゃないな……。

    昨日買った本の後書きを見て初めて気が付く。
    まあ、なんと言いますか、上手いな、と。ただやるだけのエロ漫画とは微妙に違う独特の雰囲気は見事ですね。



  2004/12/23(木)


    思ったより荒れなかったような荒れているような……。
    何にせよ明日は普通にホワイトクリスマスっぽいですね。


    問題はパウダースノーが横殴りに降ることで……木曜日。
    ドラマやゲームのように降るぶんには綺麗なものの、実際の雪国は理想とほど遠く。

    いや、別に降ろうが降らまいがどうでも良い話なんですけど、ね(苦笑)。


  ●年末テキスト

    半分ぐらい<進行状況
    あ、それで……大変申し訳ありませんが、今年はBEST10形式の発表では「ありません」。

    いや、仮にBEST10方式にすると終の館シリーズとか3本ぐらい入りますし……流石にそれはどうかと(−−;

    と言うわけで、今書いている月別批評をもう少し馬鹿っぽく書いた感じになると思います。
    前書きが延々長いのは今までと変わりありませんが(ぉ


  ●2004年08月 /エロゲ総評・他 (私的)

    相も変わらず北海道らしくない夏模様。
    何より、今年の真夏日は14日もありやがりました。

    ちなみに去年はゼロ<(w;
    季節柄、仕事は多少落ち着いたものの、どちみち元が忙しいことに代わりなかったので、結局汗だく配達モード。

    ……閑話休題。

    で、まずは自分でも久々に暴走したなー、と思いつつ購入したのが「どんどこドーン! 〜真夏のこーふんどC〜」。

    今年はいわゆるフェチゲーと呼ばれるジャンルが躍進しましたが、
    その中でも特に異彩を放っていたのが本作。タイトルからも怪しさが滲み出て居ますが、実は

    ふんどし

    の描写と説明に全てを費やしたと言っても過言ではない怪作。別名馬鹿ゲー。
    普通の下着CGが1枚も出てこないと言う暴挙は実に倒錯的な雰囲気を醸し出していました。違った意味で話題作。

    そんな怪しいゲーム買うなよ(笑)。あ、諄いですがふんどしフェチじゃないです(w; ……ま、目覚めそうにな(略)。


    で、次は本当に本命。今年の華であり、一番待ち望んでいたランスシリーズの新作「ランス6」が発売。
    シリーズの名に恥じない展開とボリュームは見事でした。歴代ユーザーなら間違いなくオススメ出来る内容ですね。

    いじょ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「小あくま天使 桃色系(1)」 (むつきつとむ/実業之日本社)

    なにげな〜く好きな作家さん。
    ひとつの物語として読めるエロ漫画を描かせると実に上手い作品を描く、と言うのが個人的な認識だったり。

    でも単純にエロ漫画としてみると、それほどエロい訳でもなく……ま、今回は確か青年誌に連載中の作品ですが。

    ……表現が難しいのですが、爽やか系濃厚エロ?<なんじゃそりゃ
    でもこれから少しずついつもの展開になっていくんだろうか……って、双葉社さんからも何か出てるのか、な?



  2004/12/22(水)


    あぁ〜、なまらしばれるべや〜。
    と、思わず素の北海道弁で語りたくなったぐらい、しばれる一日でございました。


    とても寒いですね……水曜日。
    ただ、実際のところ、今日が今冬初の真冬日だったらしいので、結果的には暖冬傾向?

    それでも今日の最高気温は氷点下5度でしたが(苦笑)。


  ●野暮用

    も兼ねて外出。
    野暮用の方は2時間程度で終わったものの、局に顔を出す用事も残っていたので、そのまま局へ。

    季節柄、郵便局は戦場&そうなる前に戦線離脱した立場としては少々肩身が狭い……と言うか、爽やかに
   挨拶した瞬間、首を絞められそうな予感がした(苦笑)ので、用件だけ済ませて帰ろうと思った矢先、いきなり知人と
   出会い思わず固まる(苦笑)。……いや、場所が場所だけに油断してたと言うか何というか……。

    その後、一応集配課の入り口まで足を運んでみたものの、冗談抜きで絞められそうだったのでやっぱり逃げる(ぉ
    皆さん頑張ってください〜 <酷っ!


  ●2004年07月 /エロゲ総評・他 (私的)

    中途半端に猛暑でした。
    でも珍しく健康的な日焼けをしていたなあ。

    何せ配達中の給水量が平均1.5Lでしたからねえ……バイク止めて走った瞬間、汗が以下略。
    ま、とどのつまり仕事多忙でエロゲを遊ぶ余力も無く(w;

    ……ゴメンなさい7月は1本もエロゲ買ってません。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「成恵の世界(7)」 (丸川トモヒロ/角川書店)

    まったり……してるんだよ、な?
    なんとなく惰性買いの領域に入ってきた気もしますが、まだまだ面白いので良し。

    最近この手の見解ばかりだなあ……(−−;



  2004/12/21(火)


    あ、うたわれるものだ、と即気が付いた自分の耳は良いのか悪いのか(苦笑)。
    いや、ネット片手にTVを見ていたらいろいろとありまして。


    明日からまた大荒れか……火曜日。
    積雪自体は今のところ平年並みですが、天気の方は荒れ模様な日が多くて少々困りもの。

    何せ交通機関に直接打撃が来ますからねえ……勿論、多少(10〜20cm)の雪には耐性がありますけど。


  ●アリスの館7

    とりあえず明日ぐらいから別のゲームに手を付けます。
    流石にD&Dも落ち着いたので他のミニゲームもしくはメインゲームに取りかかろうかと。

    ……ある意味、順次進行中?


  ●2004年06月 /エロゲ総評・他 (私的)

    ……仕事で唸っていた記憶しかありません(w;
    時期的に少々忙しく、普通に12時間労働とかやっていたのでエロゲのペースは大幅ダウン。

    とはいえ、エロゲ事情そのものは相も変わらず。意欲減と曰った割には普通ペースで購入していたかも(苦笑)。


    そんな状況下で最初に購入したのが「モエかす」。ケロQさんのモエ漢……もとい、モエかんのファンディスク。
    ただ……本来シリアスなハズの霧島ルートのラスト近辺が新手のギャグとしか思えなかったのが少々マイナス。

    で、今月の本命だったのが「姉、ちゃんとしようよっ! 2」。

    ……実に直球なタイトルですな(w;
    ヒロインが全員姉、と言うコンセプト自体は前作同様だったものの、何でも姉とつければ良いと言う訳ではなく……。
    矢張り1エロゲに1姉が正しい(か?)スタンスなんでしょうか……明らかに姉に見えない姉は辛いかも。

    あ、それと「終の館-人形-」は概ね以下略だったので以下略。
    勿論1000円ゲーとしてはこれ以上ないぐらいの完成度でしたけど、ね。

    ……そんなこんなで上半期終了。身体はどんどんボロボロに(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「スクールランブル(7)」 (小林尽/講談社)

    段々とコメントに困る内容になってきた……。
    と言うか、既にどういう趣旨の漫画(ストーリー)だったのかえ思い出せなくなってきたやうな。

    面白いことは面白いんですけど、ね。


    「elfics vol.2」 (ビブロス/雑誌)

    同人あれこれ紹介本。既にCPGの余韻ゼロ。
    面白い方向性の雑誌ではありますが、同人ソフトの購入が年に数本程度の自分にはあまり意味無し?

    ……これなら虎通(あ、今は別名だったかな?)でも充分に事足りるような。……ま、暫くは継続と言うことで。



  2004/12/20(月)


    げ、もう局に出向くことはないと思っていたのに……。
    総務の手違いでもう一度顔を出す羽目になってしまいましたよははははは。


    本来あり得ないミスでしたが……月曜日。
    いえ、当たり前のシステムを通さなかった時点でおや? と思ったのですが案の定、向こうのミスだった訳で。

    ……まがりなりにも金融機関だもんなあ(苦笑)。


  ●アリスの館7

    DOLLS専念中。
    ま、他も追々遊んでいきます<開き直り(笑)

    D&Dに関しては多分あと1、2日で飽きると思いますので……。


  ●2004年05月 /エロゲ総評・他 (私的)

    相も変わらず一人我が道を行く日々。注目作などとは全く無縁のエロゲ購入履歴ですね(苦笑)。

    まず最初に購入したのは1000円ソフト「終の館-罪と罰-」。実際は4月のソフトですが、その辺はご愛敬。
    毎々価格に見合わぬ内容を見せてくれた点はポイント高いですが、シリーズ全体の私的評価では本作が最低。

    次は本作から当日購入になった「終の館-檻姫-」。
    相変わらずエロい切ないと言う域を通り越して狂気まで入っていましたが、内容は上記の通り。良作、かな。

    で、スロット還元と御大のススメも兼ねて購入したのが結果的に一番の当たりだったと言える「お願いお星さま」。

    エロの寸止めor未遂はエロ無しよりもタチが悪いと思いつつ、良質なドタバタコメディを堪能させて貰いました。
    特にエンディングは久しぶりに「ああ、これがエンディングだなあ」と思ったぐらいまとまっていました。オススメ。


    ま、そんなこんなで5月も終わり。
    相変わらず廉価ゲーの購入比率が高いものの、個人的にはハズレのない安定した月だったと思います。多分。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)

    一応正月ネタか……。
    いや、いきなり節分とかに飛ばされても困りますし(苦笑)。

    ……ああ、あと少しで今年も終わりですねえ。



  2004/12/19(日)


    さて、他のゲームにも手を付けないと、ね。
    と言うか、それ以外にも書き物が沢山溜まっているんですが……どうしませう(w;


    休日ですよ……日曜日。
    ぶっちゃけ現在無職な自分に休みもヘチマも関係ないのですが、休日は休日のペースがあるので休日(ぉ

    いろいろ片づけて行きますかー。


  ●つくしてあげるの!

    メールチェックをしていると、珍しく2重フィルタを通過して到着した怪しいメールが1通。
    どうせスパムだろうからサーバ上で手動削除、と思いつつタイトルを確認すると、バナー掲載の依頼云々。

    ああ、一時期流行った1クリック数円貰えますスパムか、と思いつつ削除ボタンをクリックする寸前、

    「ゲーム」

    と言う一文が目に入り首を傾げる。……ゲーム?
    で、結局受信して中身を見ると、某エロゲーメーカーさんからのメールで、新作の宣伝バナーを貼って欲しい云々。

    ……ここで疑問がひとつ。
    一体何処からこんな開店休業中の辺境レビューサイトを掘り出したのか、と(w;

    登録元のGATE-DIVEさんは同じく開店休業中なので、残すはエロゲ批評空間さんぐらい……?
    勿論、このメールは多くのレビューサイトに送られているハズですが、もっとメジャーどころに集中させろ、と(苦笑)。

    元々私は広告掲載を嫌う人間ですが、月並みな誠意と義理人情は持ち合わせているつもりなので、この際協力して
   も良いかな、と思っていたり。……ぶっちゃけ、全く役に立たないと思いますが(笑)。

    正直、外観が乱れることは間違いない&約款ギリギリっぽい気もするので、積極的とは言えないのですが……。
    さてさて、どうしませう?


  ●2004年04月 /エロゲ総評・他 (私的)

    某局の非常勤として臨時採用決定。ここにエロゲスキー配達員誕生(笑)。

    ……この時期から極端にエロゲ意欲が落ち始める。
    と言うよりも新しい仕事を覚えるのに必死になっていたので、流石にエロゲを遊ぶどころじゃなかった気が。

    ただ、そこは腐ってもレビューサイトの管理人。
    メンツもあるので積みゲを覚悟で「リアライズ」を購入してみる。

    ……そのまま今現在まで積みゲ置き場に在中(ぉ
    確か未だに封切りすらしていなかったような(苦笑)。あの高橋&水無月御大の新作なんですけどねえ……。

    で、他に購入したエロゲは……
    「おまえのなつやすみ」と「アルルゥと遊ぼ!」かな。

    前者は季節感こそ外れていたものの、実に良質な馬鹿ゲー。低価格もさることながら、永○プロダクションから
   思い切りクレームが来そうな主人公の容姿が素敵すぎです。夏の暑い時期に遊ぶゲームとしてはかなりオススメ。

    ……馬鹿ゲーだけど(苦笑)。

    後者(アルルゥ)は何処が18禁なんですか、と突っ込みたくなったものの、中身は相応に面白かったですね。
    私的な規定によりレビューは未執筆ですが、ファンディスクとしては良質でした。ファン以外は……微妙、かな。

    GW商戦と言うことで相応に作品が発売されたものの、相変わらず唯我独尊で一人我が道を走っていた月でした。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミックRIN Vol.1」 (茜新社/雑誌)

    バニラの後釜がようやく発売された模様。
    中身も悪くなかったので、暫くは定期購読に回して良いかも。一応次号までは購入継続確定。

    ところで久しぶりに秋葉さんを見たと思ったら触手持ちになってたとは……これはもうダメか、な。



  2004/12/18(土)


    あ〜、予定では他のゲームもポチポチ進める予定だったのですが……。
    気が付いたら1日中、DOLLSで遊んでいたのは我ながら少々計算外でした。


    単純なゲームほど怖い……土曜日。
    ネットゲームにハマるとこんな感じになるんだろうな、と苦笑いしつつ、DOLLSを惰性的に遊んでいたり。

    と言うわけで、アリスの館7におけるそれ以外のゲームは全然進展無なかったです(苦笑)。


  ●2004年03月 /エロゲ総評・他 (私的)

    取り立てて変哲もなく……。
    月の半ばに就職(非常勤職員の待遇で郵便配達〜)が決まったので、そっち方面の用意で忙しかったぐらい?

    で、肝心のエロゲですが、またまたサーカスさんの低価格エロゲ「終の館〜双ツ星」を購入。
    切ないと言うキャッチフレーズを遙かに通り越して、悲劇と言える領域に達していたのはご愛敬?

    でも、双ツ星はこのシリーズ(全5巻)の中では一番好きだったりします。
    勿論ハッピーエンド主義の自分には痛い展開でしたが、ひとつ印象に残る台詞があったもので……。

    ……エロゲの話題に関してはこれぐらいですか、ね。少々寂しいですが(w;



  2004/12/17(金)


    ん〜、今日は安定しない天気だった……。
    昨日の深夜は雷まで鳴っていたぐらいですし。


    陸海空は地味に乱れ……金曜日。
    とりあえず雑用を片づけつつ館7に専念していたり。

    ま、そう言うことで(w;


  ●アリスの館7

    ……遊ぶものが多すぎて何から手を付けて良いか解らない(汗
    こう言うのを嬉しい悲鳴とでも言うのか、な?

    あ、サウンドコレクションの新作はノリノリで良い感じですね。


  ●とりあえず

    遊び終わった(進行中含む)ものからポチポチ感想を。

   >ぷろGRX /(済)

    馬鹿ゲー。ネトゲ関連のネタや中文フォントによるアレな会話が楽しかったです。
    ただショートコントという名のミニシナリオが数本程度なので、ボリュームはお察し下さい。あと、18禁じゃなく30禁。

   >ランス6-その後 /(済)

    タイトルまんま。
    特定キャラの後日談とか本編中の補足とかいろいろ。特筆点も無し。

   >大番長外伝 /(済)

    後日談とか補足イベントとかパラワルワールドとか。
    何気にほのぼのしていて良かったですね。学園パートをメインにしたらこんな感じなのかなあ、と。

   >Girls /(済)

    Kさんのキャラを使っていろいろと。
    あ〜、自分、こういう話好きですねえ……と言うか、地味に良作?

   >DOLLS /進行中

    ダンジョン系RPG。この手のゲームは無駄にハマっていかんのですよ(w;
    中身は単調ですが、相変わらず高い中毒性がありますね。ただ、こればかりに専念する訳にもいかず……。


  ●2004年02月 /エロゲ総評・他 (私的)

    前半は「Fate/stay night」のプレイで終わった……と言うよりも、それぐらいしか記憶になかったり。

    で、月半ばになって購入したのがライアーの「Forest」。
    正直今でも訳ワカメな内容だったりしますが、後々これほど印象に残る作品は素晴らしい。

    ゲームとしては論外でしたけど、ね(苦笑)。

    更に一部で話題を呼んだのがデフレの限界に挑戦……なんと定価1000円な「終の館」シリーズ(サーカスさん)。
    これは全作(5巻シリーズもの)を通して1000円とは思えない内容を伴った良作だったと思われます。

    あと、噂されていたCLANNADの一般ゲーム説が確定したので、私は購入を回避。エロゲオタとしての誇り?
    ま、あれほど人生に影響を受けた東鳩の流れを組む東鳩2でさえ、エロゲじゃないと言う理由で購入回避しましたし。

    閑話休題。

    基本的にはFate専念をしつつ、Forestに唸っていた月でした。
    でも、今更ながらForestの株は個人的に上昇中。後々まで印象に残るゲームの評価は本当に難しいですわ(w;



  2004/12/16(木)


    また天気が崩れるのか、な?
    と言うか、この程度の天気で空の便が乱れるとは思わなかったかも。


    ぼちぼち総評の時期か……木曜日。
    今年はベスト10と言う枠に囚われず、購入した作品を徒然とコメントするのも悪くないかな、と思っていたり。

    とりあえず穴埋めがてら月別の総評を順次書いて行こうかと。


  ●2004年01月 /エロゲ総評・他 (私的)

    エロゲ事情はまったりそのものでした。
    ただ、何をどう間違えたのか、今年一発目に購入したエロゲが

    「夜勤病棟・弐」

    ……だったのは既に笑い話だったり。

    ま、ゲームの中身は言わずもがな。
    ただ、私が嫌悪すればするほど、陵辱ゲームとしては正しい方向性な訳で……実際は面白いのか、な?

    で、1月のメインはなんと言ってもFate/stay night.
    TYPE-MOONさん期待の新作ということで色々と盛り上がりました。ホント。

    月姫の人気もあり、エロゲ業界としてはン年ぶりに10万本超の販売。久しぶりの明るいニュースでした。

    ま、夜勤弐は兎も角、Fateは十分すぎるほどの良作だったので、 年初めの月としては充分に満足出来た月だった
   と言えるでしょう。 ……そう言えばドラゴンファンタジーなるゲームも買った記憶があるような無いような?


  ●アリスの館7

    到着。うわ、ひょっとして箱が20世紀サイズ!?

    で、何はさておき、ぷろGRXから始めている自分は相変わらず何処かズレている、と再認識(苦笑)。
    それは兎も角、エロゲ開発地獄編。……これをフィクションだと思う方が無理です、ええ。

    それにしてもぷろGシリーズは矢張り楽しいですね。
    何も考えずただ馬鹿笑い出来るゲームは本当に貴重ですよ、ええ。


  ●今日のお届け物 <敬称略>

    「アリスの館7」 (アリスソフト/エロゲ)

    と言うわけで暫くは専念モードに。
    もっとも、メイン格のゲームはまだ何も手を付けていませんが(w;

    あ〜、でもこのケースは邪魔だなあ。



  2004/12/15(水)


    年末は物騒な事件が多くていかんですなあ……。
    いや、それ以前に最近の高校生は一体どうなってるんだよ(−−;


    滅入る事件ばっかりだ……水曜日。
    遅かれ早かれ、何かが崩壊してしまいそうな気がするのは気のせいだと信じたい訳で。

    ……世知辛いですね。


  ●DM

    サーカスさんから「最終試験くじら」のご案内。

    ……あ〜、ん〜、なんかこう、俺のどうでも良い直感が何かを訴えているような気がするんだけど(−−;
    この手の直感は当たれば大きいものの、外れると洒落にならないからなあ……ん〜<悩んでいる模様


  ●予定では

    明日から「アリスの館7」に取りかかります。
    と言ってもレビュー対象外なタイトルなので、単に遊ぶだけですが(苦笑)。

    勿論、その都度の感想という形ではありますが、雑記でも取り上げて行きますんで、ええ。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「その気にさせないで」 (つつみあかり/桃園書房/成年COMIC)

    ご贔屓な漫画家さん。そう言えば最近、氏のメイド漫画を見ていないやうな?
    短編集をまとめた単行本らしく、妙に短い漫画が多かったのは少々残念でしたが、中身は言うまでもなく良好。

    ……ジャンルが迷走していたのは寄せ集めならではの特徴か、な(w;



  2004/12/14(火)


    んー、天気が悪くて流星群どころじゃ無かったなあ。
    そして2ヶ月ぶりに本来のサイト形態に戻る。ああ、懐かしいw;


    一応末端レビューサイトなんだよなあ、ここ……火曜日。
    ぶっちゃけ流動なお客様のほぼ10割がレビュー絡みのリンク元から来ている訳ですし……。

    この調子で少し元のペースに戻せないかなあ……。


  ●地震

    ……またですか。
    前回にしろ今回にしろ、親戚が近くに居るので落ち着かないことこの上なく。

    とりあえず何事も無かったみたいで何より。ちなみに当方は震度2+外を歩いていたので全然気が付かず。


  ●空帝戦騎

    レビュー完成。中身は……不問(w;
    久しぶりのまともなレビューなので、何とかまともな形にまとめようと努力して空回り、な感じがひしひしと。

    ……元々こんなものかも知れませんが(苦笑)。


  ●今日の買い物

    「まんがライフオリジナル1月号」 (竹書房/雑誌)

    定期購読誌。
    もう正月ネタか……と思いつつ、あと半月もすれば本当に年が明ける訳で。

    まだ年賀状一枚も書いてないなあ。



  2004/12/13(月)


    さて、一寸気合いを入れ直さないと、な。
    ここ最近強烈に弛んでいたから、少しずつ片づけるところから片づけていかないと……。


    気を引き締めて……月曜日。
    そんなわけでひとつひとつ溜まっていたノルマを消化中。

    とりあえず今日のノルマは……。


  ●ブックオフ

    古本大処分。つか、直接来て貰って10年分ぐらいまとめて売りさばいた(w; <実際10年以上前の本も多数
    正直古すぎて買い手が付かないのもあるだろうと諦めていたものの、結果的に弾かれたのは9冊のみ。おや?

    で、合計258冊(苦笑)。

    ……ま、買い取り額ではあまり良い話を聞かない店なので、買い取り額は言うに及ばずでしたが、それでも
   概ね自分の予想していた通りの金額になったのは意外だったり。もっと安く買い叩かれるかと思ってた……。

    さて、これでも恐らく在庫が1/3も減ってないんだろうなあ……でも大規模な処分ができて良かった良かった。


  ●東方永夜抄

    ひとつの目標だったラストワードを全部出現させることに成功。
    で、理想としてはこのままALLゲットと行きたいのですが……そうは問屋がおろすハズもなく(w;

    ……もう少し独学で頑張って、ダメなら人様に頼らせて貰いますか。


  ●空帝戦騎

    んー、1日ぐらい前倒し出来そう……と言うことで多分明日には公開。
    実に2ヶ月ぶりの新作レビューですが、流石にこれだけ更新間隔が空いてしまったのは申し訳なく。

    でも、次の作品は館7だからレビュー対象外。あら困った(ぉ



  2004/12/12(日)


    雪だと思ったら天気が良かったし……。
    これだから最近の気象庁は当てにならんのですよホント(w;


    ま、関係ないか……日曜日。
    ぶっちゃけ冬になると極端に行動範囲が狭くなるので、多少天気が崩れても問題なかったり。

    強いて言えば除雪が面倒かな、と。


  ●今日は

    空帝戦騎のレビュー専念。
    下書きは概ね終わったので、ほぼ予定通りに公開できそうです。と言うか目処が付いて良かった〜<本音

    逆に言えばそれ以外の話題も無いので今日はこの辺で(w;



  2004/12/11(土)


    ん〜、多少強引にでも前倒しするぐらいの気合いがないとダメか……。
    けど今更前倒しもヘチマもあったもんじゃないし(w;


    明日から暫く雪か……土曜日。
    妙に夢見が悪かったので、最悪のテンションで起床したものの、ダラダラしている余裕も無いので雑用専念。

    まずは何より空帝戦騎のレビューを仕上げないと、ね。


  ●日本酒選び

    難航中。
    候補としては「夢十夜」と言う銘柄が面白そうだな、と思っているのですが、一寸癖のあるお酒みたいらしく……。

    あ〜、なんかこうオススメの日本酒(純米、純米吟醸、純米大吟醸)で良い銘柄、何か無いかなあ?


  ●SEVEN BRIDGE

    通販案内が到着。
    一応購入予定にはなってますが、メーカー直販は高い(特典も要らないし)ので今回も一般回しの方向で。

    せめて送料を負担してくれるなら申し込むんですけどねえ……送料含めるとほぼ定価になるのは痛すぎ。

    オリジナル特典云々を求めるのであればメーカー通販は非常にメリットの高い手段ですが、安さを求める立場
   としては少々辛い物がありますねえ……ま、約1500円ケチるのを堅実と取るか人情に薄いと取るか……。

    でもエロゲ屋までの交通費(500円程度)を考えれば差額的に大したことがないような……ん〜どうしませう?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがタイムきらら1月号」 (芳文社/雑誌)

    定期購読誌。
    相変わらずクオリティの高い四コマ誌で何より。

    ……ん〜、大概の漫画が面白いor読み応えがある所為で逆に特筆すべき点が無い(w;



  2004/12/10(金)


    ラストスペル30枚取得、か……。
    どっちにせよ、これ以上スキルを上げるには人外領域に突入する必要がある訳で。


    あ、東方永夜抄の話です……金曜日。
    まったりとラストワード回収に勤しんでいる今日この頃ですが、やっぱり壁に突き当たったので停滞中。

    ……しかし、えびせんのチーズフォンデュ味は部屋の中に臭いが籠もっていかんですよ<いきなり脱線


  ●東方永夜抄

    ルナクリアとラストスペル30枚取得だと、絶対ラスト30枚取得の方が難しいと思うんだよなあ……。
    ん〜、と言うよりどう頑張ってもまだ30枚出してないし(w;

    ……ま、いずれは取れるようになるでせう。それ以前に取れてないラストワードを何とかしないと(−−;


  ●空帝戦騎

    レビュー執筆中。
    特に速くもなく遅くもない進み具合なので、何かが降りてこない限りは予定通りの公開になりそうです。

    ま、ぶっちゃけてしまえばモチベーションが低下していたり。と言うよりブランクが空きすぎ。


  ●千と千尋

    ……赤い?
    ま、それはさておき、個人的にはあまり〜以下略な作品だったりしますが、何回か見るとそれなりに味わいが。

    ただ、千尋の声にどことなく違和感を受けるような……あ、蛙番台って大泉さんだったんだ。



  2004/12/09(木)


    んー、前書きに使えるような話題がない。
    年に数回、前書きを書くのに10分ぐらい悩んで結局書けないときがあるんだよなあ……。


    ぼちぼち大掃除……木曜日。
    その前に年賀状等の準備が全く行われていないのは我ながらどうかと思ったり思わなかったり。

    一寸前まで郵便局の非常勤だったんだから、葉書ぐらい幾らでも買えたのに、ね(w;


  ●午前中

    野暮用で前々に勤めていた会社の社長宅へ。
    ま、会社はアレしました(戻るところが無くなった(w; )が、まだ完全に現役引退した訳ではないですし。

    そんな訳で久しぶりにお邪魔して最近のカタギ業界事情など伺っていた訳ですが……。

    ダメだこりゃ(−−;
    取引先の専務が以下略だったり、はたまた某社は思い切り倒産してるし……ますます酷くなっているような気が。

    誰だよ景気改善とか宣っている輩は……。


  ●ポストにDM

    夜勤病棟・参

    ……だからどうして俺の琴線に反したソフトのDMばかり届くのよ(TT) って、明日発売かー。
    や、何故か夜勤・弐は購入してますけどね、ははははは<言行不一致


  ●空帝戦騎

    レビューとか、いろいろ。
    一応15日ぐらいの公開を目処にしていますが、筆の進みが良ければ前倒しする可能性も極希に。

    頑張ります(w;



  2004/12/08(水)


    さて、久しぶりにまともなレビューを書きますかー。
    全体的に少しテキスト量を減らしつつ簡易化出来れば理想なんだけどなあ……。


    地味に改善していくか……水曜日。
    で、ここ数ヶ月ほど愛用していた時間の無いサイト運営者リングを一時的に解除しました。

    また仕事に就いたら復活させますので(w;


  ●冬コミ

    行きたいなあ……。
    いや、ぶっちゃけ率先して購入したいブツは特にありませんが、雰囲気だけでも堪能したいな、と。

    正直冬は寒いので辛いんですけど、ね<北国住民にあるまじき台詞


  ●日本酒

    今年も年末年始用に1本調達したいのですが、特にこれと言って良さげな銘柄もなく。
    大抵はその年の象徴、もしくは気に入った字が入った銘柄(純米酒限定)を選んでいるのですが……。

    ちなみに去年選んだのはご存じテンコー「天巧」と言う銘柄でした。うん、まあその年の象徴ですな(w;


  ●年末テキスト

    規模は落ちますが今年も書きますよー、と自分にハッパをかけておけば書くと思います(ぉ
    ただ、今年は何時にも増して購入タイトルが少ないので、完全な簡易版になります。と言うか、通常版は無理。

    あ、でも多分一位は間違いなくふぇ(略)。



  2004/12/07(火)


    あ〜、もう地震は結構ですよ(w;
    ただ昨日の地震(余震)は時間が早かったので、流石に自分でもハッキリと解りましたが。


    結局札幌は震度3でした……火曜日。
    サイトの更新も終わり、軽く巡回でもしますか、と思った矢先にドアがカタカタ自分もグラグラ。

    ……今年は台風やら地震やら、最後まで気が抜けない年になりました、ええ。


  ●Link

    ン年ぶりに大規模修正。
    単にデッドリンクを削っただけですが……削りすぎて交友関係の少なさが暴露されたような(w; <何を今更

    ……いや、自分から率先して挨拶回りをしない出不精なもので。

    サイトに来て頂いたお客様&ネット仲間には最大限の礼儀を払うよう心がけている反面、自分から「どもー」と
   押しかけることは無いと言っても過言ではありません。自分のことで手一杯で、同好の士を捜す余裕など既に(略)。
    一昔前は結構顔を出していたんですけどね……今は随分愛想が悪くなってしまいました。

    結局、たまには挨拶回り……と思いつつも、そのまま保留……。
    閲覧するだけではなく、言葉が必要だというのは自分でも痛いほど理解しているのですが……うーん。


  ●東方永夜抄 (ちょっとネタバレ)

    まったりとラストワード回収中。
    とは言っても、明らかに出現不可能(実力不足)なカードが多いので、一定ラインで終了予定ですが(w;

    で、残っているのはスペルNo215、216、218、220、221、222の計6枚。

    頑張ればあと1〜2ぐらいは出せると思いますが……つか、ルナのクリアは自分的にまず不可能ですし。
    ちなみに回収できたのはNo207、208、210、217、219の計5枚。後はまだパズルを解いてません(w;

    ……ヘタレだ(−−;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ぺたんこナース(1)」 (みずきひとし/実業之日本社)

    相変わらず(良い意味で)頭の悪い漫画ですな。
    個人的にはこういうノリが大好きなので、このテンションを維持し続けて欲しいところ。

    ……余談ですが、私は節操無しなので別にあろうが無かろうがどっちでもい(略)。



  2004/12/06(月)


    あ、雑誌、遅れてなかった。
    今までのケースから言えば間違いなく遅れると思ったのになあ……いや、勿論良いことですが。


    腰が痛い……月曜日。
    腰痛と言うよりは単に筋肉痛じゃないか、と言う気もしますが、腰が弱いのは事実なので結局湿布のお世話に。

    でも、やっぱり足は痛くならないんだよなあ……流石だ(苦笑)。



  ●たまご〜

    高いなあ(w;
    ただ、普通の鶏卵は相場変動があるものの、色付き(茶卵)等は相場の変動が無いので価格据え置きなワナ。

    場合によっては普段一寸高めな高級卵の方が安いと言う逆転現象になっていたり。む〜。


  ●空帝戦騎

    結局3キャラ目に突入。
    さて、今回の主人公は……弱いぞオイ(w;

    ある程度戦略性をもって進めていかないと大変なことになりそうですね……。


  ●今日の買い物 (敬称略)

    「BugBug1月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)

    さて、予定表作り直さないと……2ヶ月近く放置してるからなあ。
    予想に反して12月〜1月はかなり暇っぽいですねえ……適当に様子を見つつ補充してきませう。

    んー。


    「となグラ!(1)」 (筧秀隆/ジャイブ(株)/COMIC)

    行きつけサイトであるところの、まんが王倶楽部さんでぼそっとオススメされていたので珍しく衝動買い。
    中身も調べず買ったのは久しぶりですね……でも、どっかで名前を聞いたことあるような……気の所為?

    内容は……まあラブコメの王道展開。ただ、王道だからこそ楽しく、抑えるところはしっかり抑えていたので好印象。

    ま、若干狙いすぎだったり、テンションが異常に高いのが難点と言えば難点ですが、個人的には久しぶりに
   当たりを引いたかも知れません。と言うわけでオススメです。……でも、本当に初耳の雑誌&出版社だなあ(w;



  2004/12/05(日)


    今冬初の大雪。
    珍しく交通機関が派手に乱れているので、ぶっちゃけ年に数回規模の荒れ具合だったりしますが……。


    重い雪は腰に響く……日曜日。
    元々腰が弱いので除雪自体が結構辛いのですが、今日みたいな重い雪は特に腰への負担が大きいわけで。

    明日の昼ぐらいまでは降り続けるのかなあ……。


  ●大雪

    降り始めからの積雪が30cmを超えた(PM8:00現在、36cm)ので、街は一気に冬景色。

    ただ、重い雪(水気を多く含んだ雪)は見た目より圧縮されているので、もし今日の気温が低ければ間違いなく
   40cmを超える雪が降っていたと思います。つか、いきなり降ったのでまだ各種対応が整っていないような……。

    で、今現在、新千歳空港は欠航便多数、JRや高速道路も軒並み影響が出ているのですが……困ったな。
    いや、何が困ったかと言うと、恐らく高い確率で明日発売の本が入荷されない(函館本線経由)んですよ、ね。

    物流事情の悪い地域なんてそんなもんです。月刊系の雑誌は只でさえ標準発売日から2日遅れなのに……。


  ●空帝戦騎

    パティ編終了。
    最初から最後までまったり出来て良い感じでした。

    ……でも、あと2キャラ続けるのは辛いなあ(w; スルメプレイでも飽きるものは飽きると言うことで、ええ。


  ●ブロードバンド

    導入からぼちぼち1ヶ月が経過しようとしています。

    相変わらずこれと言った使い道を見いだせず。今までと何ら変わりないネットライフを過ごしていたのですが、
   つい先日、今までで(56kモデム)はあり得ない51MBほどのデータを落とす機会があり、物は試しとタイムアタック。


    結果:21秒


    ……速えぇ。
    つい1ヶ月ほど前は1MBのDLに5分ぐらい要していた立場からするとアホみたいな速度ですな(w;

    ま、大容量のデータを落とすぶんにはホント凄いですね。



  2004/12/04(土)


    緑茶の美味しい季節になりました。
    珈琲や紅茶も捨てがたいのですが、矢張り日本人と言えばお茶になる訳で。


    冬はストーブがありますし……土曜日。
    myストーブは上にヤカンを乗せるタイプなので、冬は常にお湯が沸いているのでございます。

    ま、僻地の冬ならではと言うことで。


  ●空帝戦騎

    シナリオその2、突入。
    今回はコメディ系なシナリオですが、どうも台詞回しが某ファンタジアのドラ又嬢っぽくて嫌な感じ(苦笑)。

    ……気のせいかな?

    ま、その反面、中身は少し軽くなって良い感じ。
    ガウェンのシナリオは微妙にシリアスでしたからねえ……終わり方も普通でしたし。つか、あと2名(?)は何処へ?



  2004/12/03(金)


    はぁ〜、最近のスパム事情は凄いですな。
    常識的に考えてあり得ないメールとは言え、あれだけ巧みに騙しページを作る根性だけは見事。


    根性の使い方は間違ってますが……金曜日。
    相変わらず頭を悩ませてくれるスパムメールですが、現状は細心の注意を計るしか打開策が無いのも事実。

    こればかりはイタチごっこの世界ですよ、ええ。


  ●空帝戦騎

    まったりと(略)。
    同キャラの2週目なので本来戦闘をスキップすれば良いのですが、時間もあるので鈍足気味に。

    でもマップによっては2週目(しかも難易度下げた)でも結構辛いところがあるような……基本的には楽勝ですが。


  ●DM

    最近来ないナーと思っていた矢先、フライングシャシンさんから届く。
    ま、実際送られても自分の琴線に触れなければ購入検討にならないのですが、来る来ないでは心象が違う訳で。

    ……でも、どうして私のところに届くDMは大半のゲームが重かったり鬼畜系だったりするんでせう?

    言うまでもありませんが私は萌えエロ系を好む傾向が強いので、本来この手のDMは来ないハズなんですよ。
    でも実際は結構な比率で管轄外ジャンルのDMが届くんですよねえ……謎だ(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「COMIC快楽天1月号」 (ワニマガジン社/雑誌)

    久しぶりにエロ漫画雑誌を買い漁ろう計画そのいち。
    あ、そう言えば最近のコンビニ系雑誌には開封できないようにテープが張られているんでしたっけ……。

    例の如く自分のメインは竹村センセの漫画でしたが、他の漫画もなかなか楽しませて貰いました、はい。


    「COMICパピポ1月号」 (フランス書院/雑誌)

    久しぶりにエロ漫画雑誌を買い漁ろう計画そのに。
    と言っても新規開拓ではなく、歴代購入書籍を適当に漁って当時との違いを楽しもうと言う安易な行(略)。

    メインは逢魔さん、かな。……を、そう言えば冬コミは今月でしたナア。



  2004/12/02(木)


    あ、無くしたと思っていた充電池が出てきた(w;
    ……そう言えばデジカメを接続するドライバ、まだ新しいPCに入れてなかったような気が。


    雪景色の撮影シーズンも間近……木曜日。
    後輩さんが遊びに来たり書道に顔を出したりと、それなりに用事があったとか無かったとか。

    さて、ゲームの続きと参りますかー。


  ●スロット

    ……最近打ってない(w;
    ま、職無し状態で打つのもどうかと思いますが、去年の職無し時期を凌いだのもまたスロットだったわけで。

    今は食える機種を置いてある店が無いんですよねえ……。

    と言うか、単に最近打つ意欲が落ちていたり。
    だから早いところクランキーシリーズの新作を出せと以下略。 ……規制後に期待、かな。

    あ、規制と言えば何やら最近パチンコの規制が緩和されたらしく。
    けど、そのぶん初当たりの確率が大幅に引き上げられているみたいなので、逆に厳しくなっているような気が。

    そう言えばCRエヴァってもう新装入荷したのかな?


  ●ここ最近

    少し時間に余裕が出来たこともあり、本や雑誌をゆっくり読んだり、捜し物を探す余裕が出来ていたり。

    で、ここぞとばかりに本を買い、ポチポチと読破しているのですが、多少旬を外した本が殆どなので、購入履歴
   からは意図的に外しています。いや、別に怪しい本ばかり買っている訳ではありませんが(苦笑)。

    そもそもエロ雑誌購入履歴すら公開している私に隠す物など……多少ありますが、基本的には全公開な訳で。
    ……ま、ゆっくり読む時間があるのは良いことです。


  ●空帝戦騎

    まったりと進行中。
    かなり鈍足気味ですが、元々長時間がプレイ前提のゲームなのでご愛敬。

    あ〜、次の新作予定日前には何とか目処が付くと思います、多分。



  2004/12/01(水)


    そして師走。
    と言う書き出しを3年連続でやっている自分が一寸好き(w;


    今年も残り1ヶ月……水曜日。
    それだけ中途半端なテンプレが頭の中に入っている訳ですが、結果的にそれがマンネリ感になることも事実。

    でも、12月だし(笑)。あ、そうそう、忘れてましたが11万Hit御礼。本当に有り難うございます〜。


  ●空帝戦騎

    ダラダラと2週目中盤。
    ALLスキップも可能ですが、とりあえず圧倒的戦力差を楽しみつつ遊んでいたり(苦笑)。

    やっぱりこの類の爽快感は大事ですねえ……と愚痴りつつ何故かダラダラ遊んでいる自分。


  ●カレンダー

    もラスト1枚。
    こうなってくると来年のカレンダー調達が気になりますが、今のところ予定無し(w;

    大概この時期にエロゲを買うと初回特典で卓上カレンダーが付いてくるのですが、今のところ確答作品もなく。

    ……困りましたなあ<俗に言う、どうでも良い悩み
    ま、来年もleafさん辺りから卓上版が届くことを期待しませう。


  ●東方シリーズ

    と出会ってから3年目に突入しました。
    丁度2年前……2002年の今日、友達から紅魔郷を紹介され、何気なく手を出したのがつい先日みたいな(苦笑)。

    当時、エセシューターとしては廃業寸前だった私が時間を忘れて夢中になった作品でしたが、何せ廃業寸前だった
   ので、ノーマルをクリア出来たのは10日後だったり。しかも最初にクリアしたキャラが魔理沙(レザマリ)ですし。むー。

    今となっては懐かしい話ですが、お陰様でSTGの腕は今が全盛期かも知れません(笑)。
    ……いや、本当にやり込みましたよ。