2003/12/31(水)
酒もってこーい!!
あ〜、その前に年越しソバ(注:カップめん)食べますか〜。
大晦日……水曜日。
正月の準備をしたり買い出しをしたり、日記を書いたりと、まあそれなりに大晦日らしい一日でした。うん。
TVも特に無い(格闘番組ばっかだ)しなあ。
●久しぶりに
飲んでます。そりゃもう変なテンションまっしぐらで(笑)。
封切りした日本酒もなかなか良い感じで満足満足ですな。
あ〜、駄目だ。酒が回る前に日記書いておけば良かった……書くことがあった気がするけど全部忘れた。スイマセン。
●年末年始の予定
え〜と、基本的にお休みです。
ただ明日の夜に
「2003年、私的エロゲBEST10」
を掲載予定なので、気が向いたときにでも閲覧していただければ幸いです。
それ以外は大きな更新を予定していません。恐らく新年の挨拶&ささやかな日記更新ぐらいかと。
……ああ、他にもうひとつありましたが、まともに足を運んでくださるお客様であれば直ぐに解ります(苦笑)。
●それでは
今年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
2003/12/31 Nagale
2003/12/30(火)
そしてタラバガニ一匹まるごと解体ショー。
で、つくづく疑問なんだけど、何で普通にカニを捌けるんだろう、自分(w;
足一本でお腹一杯……火曜日。
適当な時間に起床して雑用やら買い出しやらを済ませ、スロットの年内打ち収めをして今に至る。
とりあえず正月越せそうなぐらいの預金を下ろして来たので良しとしておきませう。
●冬コミ
今回も無事終わったようで何よりです。
明日からは新刊の情報集めをしつつ、虎さんその他であれこれ購入することにしませう。
……以前よりは圧倒的に購入冊数が下がってますけど、ね。
●2003年私的エロ漫画部門 Best10(w <敬称略>
そんなわけで予告通りのコーナーです。
前書き無しでサクッと行きましょう……と思いましたが大きな仕様変更がありました(苦笑)。
え〜、去年まではB6サイズの書籍等、通常と異なるサイズ(通常=A5サイズ)は選考の対象外でしたが、今年は
急遽それらを含めた中からの選出と言う形になりました。また原則としてエロ漫画の証であるところの「成年指定マーク」が
必須項目だったのですが、その基準も緩和させていただきました。つか、そうでもしないと10タイトルも選べな(検閲)。
そもそも今年はA5サイズの単行本をあまり買ってないと言うか新規開拓を怠ったと言うか……。
後は特にありませんが……くどいようですが、あくまでも「個人的」な企画(遊び)と言うことでご理解ください、ええ。
あ、ちょこまかと付けた点数は各5段階評価です(例外有り)。独断と偏見に基づいた点数なので特に意味無し、かな?
>第10位「しあわせエッチ」 (田中ユタカ/蒼竜社) ※B6版・成年マーク無し
純愛度 5 鬼畜度 0 マンネリ度 100
一通りの純愛エロ漫画を読み終えた後に購入すると結構新鮮(笑)。
まあ、それぐらい純愛エロ漫画のお手本と言える作品だと思います。氏に始まり氏に終わる?
思わず体験してみたいような理想(妄想)的展開ですが、実際まずあり得ないなー。いや、自己努力次第では可能?
>第9位「気持ちいい場所」 (島本晴海/富士美出版)
純愛度 5 鬼畜度 0 友情度 3
三角関係気味なシチュが多いのは氏の特徴なんだろうか……。
ただ物語としても相応に読め、なおかつエロさも兼ね備えていると言う良質作家さん。
単行本によって私的評価にバラツキがあるのですが、この本は実に楽しく読ませて貰いました。オチは読めましたが。
>第8位「おしえてお姉さん」 (えびふらい/茜新社)
純愛度 5 鬼畜度 0 ねこみみ度 0
エロ漫画業界における心の師匠な御方(笑)。多種多様な内容でしたが、いかんせん執筆時期のバラツキが……。
つか、久しぶり(8年ぶり?)な単行本なのは非常に嬉しかったのですが、もっと執筆ペースを上げて欲しいなあ、と。
画力その他は掛け値なしで業界トップクラスだと思んですけどねえ……あ、でも中身より表紙が一番エロかっ(検閲)。
>第7位「GIRLS' ROLES」 (つつみあかり/一水社) ※B6版・成年マーク無し
純愛度 5 鬼畜度 0 メイ度 1
常に安定した漫画を提供してくれる作家さん。個人的お薦めですね。
現行のエロ漫画家さんの中ではかなり好きな部類に入ります。ちなみに純愛系のみの評価。鬼畜系はイマイチ……。
つか、この人の描く間違った概念に基づくメイド物語は結構好きなので、機会が有ればまた描いて欲しいところ。
>第6位「校内情事」 (な〜が/ティーアイネット)
純愛度 3 鬼畜度 2 天然度 4
良い意味での馬鹿漫画。やっていることは結構えげつないのですが、それ感じさせないキャラ達と展開は見事でした。
私が買う本にしては珍しい部類に入るかも知れませんね。いや、これが本来の正しい姿かも知れませんが(w;
……まあ、いろいろな意味で楽しませて貰いました。ええ。
>第5位「非日常ノススメ」 (MARUTA/松文館)
純愛度 4 鬼畜度 1 劇画度 2
これもまた毛色の違う珍しい代物ですが、この作家さんは個人的にかなり好きだったりします。
アニメ系の絵を見慣れている立場からすると、一寸劇画色が混じったような線が実に新鮮に見えたり。
絵柄の割に読みやすい&コメディっぽい内容と言う点も評価を上げているのかも知れませんね。
>第4位「PURE-PURE!」 (Cuvie/一水社) ※B6版・成年マーク無し
純愛度 4 鬼畜度 1 萌え度 10
ダークホースと言う訳では有りませんが、最近注目している作家さん。物語の(勿論絵も)書き方が上手い方ですね。
しかも絵や線が何気にエロく、更に萌えると来れば……いや何とも私好みな一冊でした。B6サイズなのが悔やまれます。
なお本作中の「So Happy」は今年読んだエロ漫画の中で1、2を争うほど萌えさせて頂きました。いや、良きかな良きかな。
>第3位「妄想ダイアリー」 (月野定規/コアマガジン)
純愛度 4 鬼畜度 1 顔崩壊度 25
相変わらず吹っ飛んだ表情がオーバーかつ独特ですね……私は好きな方なのですが。
恐らく今年買ったエロ漫画雑誌の中で、もっともエロ漫画らしい漫画(w; って、何か去年もそう書いたような……。
ま、たまにはこういう本を買わないと意味がないと言うことで(笑)。
>第2位「艶色百物語」 (ひねもすのたり/富士美出版)
純愛度 4 鬼畜度 1 双ナリ度 3
つか、フタが無ければ1位でも良かったのに……あ〜、でもこの作家さんはこういう方か。
表情と身体のラインが実にエロくて私好みな一冊でした。
特に表情は何ともよろしいものがありました。まあ、散々申し上げたように、人を選ぶ内容ですが(w;
>第1位「すとれい・しーぷ」 (ベンジャミン/マイクロマガジン社)
純愛度 5 鬼畜度 0 ショタ度 7
意外? 妥当? 当然?
そんなわけで今年の1位はベンジャミン氏の本でした〜。
独特のペン使いもさることながら、内容の大半が琴線に触れたと言う点を高く評価してこの順位とさせていただきました。
特に「すずらん」は色々な意味で楽しく読ませて貰ったかな、と。
あ、そうそう。カバー裏も妙にエロかったことを付け加えさせていただきます、はい。
●総括
そんなこんなで今年の発表も無事終わりました。微妙にやっつけ仕事なのはご愛敬(w;
で、いつもの如く純愛&ライト系からの選考メイン(と言うかそれしか買ってない)なのでエロ要素はかなり無視した選考と
なっています。ちなみに私基準におけるエロ度は全くあてにならないので、意図的に点数評価から外しました。はははのは。
あ、勿論順位が高いからエロいと言うことは微塵もないのでご注意下さい(苦笑)。
一応エロいと感じたものはその旨書いていますが……この日記(サーバ)は18禁じゃないので、あまりダイレクトな言い回し
やシチュの描写は避けて居るんですよ。この辺は大人の事情と言うことで。
そうですね……今年はエロ漫画関連も全般的に不作の年だったかも知れません。
相応に面白い本はありましたが、そもそも購入した冊数が大幅に減少したのは、それだけ興味をそそられる作家さんが
減ったということでしょうし……つか、エロ漫画雑誌自体ほとんど購入しなくなったよなあ、自分。
……単に飽きてきた? <身も蓋もない結論(笑)
さて、これにエロ漫画部門の発表を終わりたいと思います。
時間が取れれば来年以降も同様にやりたいと思いますので、そのときはまた戯れ言にお付き合い頂けると幸いです。
2003/12/29(月)
……雨かいな。
よりにもよって師走のこの時期に雨が降るとはおもわなんだ。
これで凍るから洒落にならない……月曜日。
明日から本格的な買い出しその他が控えている状況下でこの雨はキツイですねえ。
いや、割れ物や壊れ物(瓶、卵など)を下げているときに足を滑らすとコメディ真っ青の展開になるもので。
●大掃除
大詰め段階に突入。
折角まとめた雑誌の廃品回収が年明けだったことに愕然としつつ、予備棚の整理を放棄(w;
まあ、自分の部屋は大体こんなものでせう。
●ここ数日
ネットの合間にnhkの「映像の世紀」再放送を見ていた訳ですが、これがなかなか精神的にキツイんですよ。
既に対空砲火と言えない領域の弾幕を受けつつ航空母艦に特攻していく戦闘機の様は目を離したくても離せない訳で。
……実際は敵艦に届く前に大半が撃墜(or燃料切れで墜落)されて、空母1隻程度の被害しか与えられなかったそうですが。
で、要所に挿入される加古隆氏の音楽(主に「パリは燃えているか」)がまた強烈なんですよ。
本来音楽の演出、魅力、役目とはこのようなものだと実感させられること請け合いと言うか何というか。不謹慎?
LiveImageを観賞した際に加古氏の演奏を生で聴く機会がありましたが、そのときの背景演出もこんな感じだったなあ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「まほらば(6)」 (小島あきら/スクウェア・エニックス)
……笑顔、か。
そういえば某氏に頼んでいたブツ、何の音沙汰も無いと言うか自分自身忘れかけてたー!!
出来てるのか、な?
2003/12/28(日)
今日からコミケ、か。
基本的に3日目が華とは言え、動向が気になるのは元参加者のサガかなあ(w;
一般参加したり売り子で参加したり……日曜日。
適当な時間に起床して珈琲を飲みつつ新聞を読む。ん〜、何か頭が重い(−−;
とは言え年末にゴロゴロしている余裕も無いので、野暮用やら大掃除やらに勤しんでいたとか居ないとか。
●前の会社絡みで
社長宅に出向く。年末の挨拶と言った方が正しいかな……。
いや、今でもSOHOまがいの仕事を回して貰うことがあるもので(w;
で、挨拶を済ませた後、雑談タイム開始。ええ、まあ仕事の方は年始からですね……いや、厳しいですよ(云々)。
「ところで○○印刷と○○印刷が合併したのは知ってるかい?」
「ええ。新聞で拝見しました。まあ額面通り受け取るには若干無理のある話でしたが(−−)y-~」
「地○工業みたいなものだな。今更潰すわけにも行かないんだろう。これでxxx人規模……と言えば聞こえが良いが、
実質的にはxxx人体制になるそうだ。後はリストラみたいなものだな」
「……成る程。思ったより大規模な合理化ですね。でも今回の件はメインバンクが(以下略)」
と、珍しく真面目な会話をしつつ道内景気情勢を確認していたとかいないとか。
それにしても足を洗った業界とは言え、年明け早々面倒なことになりそうだなあ……。
●有馬記念
え〜、と、馬連でユタカさんから適当に1点……いや、本命と大穴の2点買いにしておきませう。
じゃあとりあえず大本命シンボリさんのラストランに夢を託してみませうかね。後は完全に大穴狙いで……
3-10 500円
3-12 500円
こんなもんでせう<真面目にやる気なし(笑)
ま、滅多に競馬やらないわりに有馬記念は過去5戦3勝してるから、この運にあやかりませう。無理だと思うけど(苦笑)。
〜PM3:50〜
で、馬券買ったは良いけどあっさりレース見逃した訳だが……つか、本屋に長居しすぎた(苦笑)。
さて結果は……あ、丁度録画Vやってる。うおー、シンボリ強っ!! こりゃ圧勝だなあ……あ〜、武は2着か。
結果:馬連3-12 1290円
……げ、素晴らしく手抜きした癖にちゃっかり取ってる(w; しかも思ったより配当金が大きい。
ま、良きかな良きかな。
●今日の買い物 <敬称略>
「パソコンパラダイス2月号」 (メディアックス/雑誌)
エロゲ広告の合間にネギま! の広告が入っていてもあまり違和感がな(検閲)。
つか、SODは冗談抜きで撤退した方が良いと思うんですが(w; いや、実写業界では個人的に高く評価してますけど。
ん〜、年末向けに何か1本購入すべきだろうか……あ、エロゲの方ね(笑)。
「BugBug2月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)
詩乃先生も連載終了か……。
それはさておき、年明けからはまたポチポチ忙しくなりそうな予感。
ま、メインは1月末以降ですが。
「デリカシー」 (Cuvie/富士美出版/成年COMIC)
趣味が合う人にとっては素晴らしい内容だと思うのですが、今回の単行本は個人的に半々でした(w;
ただ個人的に最近注目している作家さんだったりします。表情や身体のラインが実に良い感じなんですよね。
ま、何にせよ多彩な作風を取り入れた良質なエロ漫画でした、ええ。
2003/12/27(土)
大掃除2日目。
とりあえずパソ室に詰んであるファンタ○ェンヌ1996年〜は処分することにしませう。
DOS後期の雑誌はある意味貴重ですが……土曜日。
今回は本棚整理も兼ねて雑誌関連を大幅処分したのですが、流石にゲーム○評の創刊号だけは捨てる訳にいかず。
ま、この本があったからこそ……いや、無かった方が良かったかも知れないな(苦笑)。ちなみにVol.2以降は全処分(w;
●珈琲
いつも通りアバウトな分量でインスタント珈琲をカップに入れ、クリームと砂糖をアバウトにぶち込んでお湯を入れる。
ところが何をどう間違ったのか、今年入れた珈琲の中で1、2を争うほど絶妙にブレンドされた至高の1杯が完成(笑)。
……こう言うのを偶然の産物と言うんだろうなあ(w;
●有馬記念
ん〜、恒例行事がてら久しぶりに馬券でも買ってみるか?
でも何が来るのかサッパリ解らないし……ユタカさんから適当に馬連1点買いするか<アバウト
有馬は下馬評通りの傾向が強いので、この時点で負け確定みたいなものですが(苦笑)。
●コミケ
いよいよ、明日からですなあ。
何事もなく終わって欲しいのですが……さてさて?
しかし幾ら年末とは言え、日、月、火の開催とは一寸変則的。まあ、参加者数はさほど変わりないと思いますが(w;
……はて、年末が絡むと本の入荷はどういう感じになるんだろう?
まあ早い本であれば明日あたりから店頭に並ぶとは思いますが……ホント、早いよなあ。
2003/12/26(金)
いまのうちに少しでも終わらせておけば……と思い意気揚々と大掃除を開始したものの、5時間経っても終わる気配なし。
特に凄惨なのがパソコン周りで、印刷したデータや書類の山に思わず閉口。我ながら無茶苦茶だ(−−;
破棄したA4用紙が300枚オーバーってどうよ……金曜日。
雑誌付録とかのCDや体験版もどう処理すればよいのやら……ある意味18禁だし、処分に困る代物かも(苦笑)。
さて、次は雑誌関連をまとめますか。
●大番長
扇奈ルート終了。
これでひとまず目処が付いた……かな。
今のところハードは特に遊ぶ予定も無いですね。大体キリの良いところまで遊んだかなーと言う感じなので。
あ、それと難易度云々に関しては結局慣れと言うことで。流石に2回目はアホみたいに簡単になりました。
ただ慣れてしまえば確かに簡単ですが、慣れるまでにサジを投げそうな人が結構いそうな予感。
●2003年エロゲ音楽部門(Vocal含む)
さて音楽部門ですが……今年も数が少ないので合同でサクッと処理しましょう(注:決して手抜きではありません)。
なお、この発表に順位区別はありません。気に入ったゲーム(の曲とVocal)を徒然なるままに挙げていくだけです。ええ。
では順不同敬称略で行ってみましょう。
>>音楽部門
>「モエかん」 (ケロQ/BLASTERHEAD)
何気に音楽周りが好きでした。
真面目系、脱力系が良い感じでミックスされていましたね。
その割にプライベートゲーム(レビュー未執筆)な訳ですが……。
>「キャノンボール」(Liarsoft/ノーブランド・サウンズ)
強烈に格好良い音楽の数々は見事でした。
特にハイテンション&爽快感溢れる曲は実に私好みだったり。
バグ問題の所為であまり話題に出来なかったのが勿体なかったというか何というか。
>「Routes」(Leaf/松岡純也、石川真也、下川直哉、中上和英)
まあ、流石でしたね。
元々音楽関係には定評があるブランドなので、クオリティは保証済みと言ったところでしょうか。
総合的にも評価の高い作品だったと思われます、ええ。
>「斬魔大聖デモンベイン」(ニトロプラス/ZIZZ)
単純に「格好良い」曲が多く、聞き応えがありました。
音楽モードが搭載されていなかったのが悔やまれる……と言うか、久しぶりにサントラが欲しくなった代物。
……金が無いので買ってませんけど(w;
>「Ricotte〜アルペンブルの歌姫〜」(Rune/feel)
音楽をテーマに持ってくるだけのことはあったかな、と。
単体で聴くぶんにも良好でしたが、音楽全体としての評価(クオリティ)を加味したいですね。
>「大番長」 (アリスソフト/Shade)
久しぶりに氏らしい音楽を堪能出来ました。
アトラクの呪縛から抜け出すのもなかなか大変ですが(w;
何気に良い曲ばかりでしたが、戦闘曲などは後半まで聴く機会があまり無かったぶん損をしていたような……。
>>Vocal部門
「朱-aka-」 (ねこねこソフト/feel、I've)
あ、ちなみに全曲です(w;
個人的に一番お気に入りだったのは「砂銀」でしたが、基本的にどの曲も素晴らしかったですね。
音楽部門では意図的に外しましたが、併せての評価とさせていただきます、はい。
●そんなこんなで総括
毎々簡潔で申し訳ありませんが、今年の発表はこれで終わらせていただきます。
ま、コンテンツ自体を取りつぶしにしようかとも思っていたので、無事筆を取り終えてホッとしていたり……。
そうですね……音楽に関しても「円熟」と言う感じでしょうか。
最近は大概の作品が及第点な曲を揃え、単体で充分聞けるクオリティを持つ曲も多数存在するようになりました。
ただ、矢張り大半のゲームが「無難な曲」になっている印象は拭えませんね。
何かひとつでも特筆すべき点……強烈に印象に残る箇所があれば評価はがらりと変わってくるのですが、最近の曲は
殆どが「平均的」という抽象的な言葉(本来御法度)で語るしかないぐらい、個性に乏しい曲が増えたのも事実ですね。
昨年も似たようなことを書きましたが、他には無い個性を作りつつ、更にそれらがひとつにまとまってゲーム全体を演出する
ような音楽が必要&必須だと私は考えていますし、何よりその演出がしっかりと出来ていたゲーム(今年は朱-aka-かな?)は
矢張り音楽的な評価が高いですね。と言うか、重ね重ね音楽とは本来そのようなものだと思いますが……。
さて、それでは来年も良い曲に巡り会えることを願いつつ、テキストの締めと致しましょう。
2003/12/25(木)
やっぱりお酒を入れた方が派手に暴走出来たかも。
もっとも、あまり派手に暴走すると制御が効かないと言うか何を書き出すか解らないのも事実。
昨日も結構ギリギリな話題でしたし……木曜日。
クリスマスに雨なんて降らないですよと書いた途端、日中にみぞれが振って苦笑いしていたとかいないとか。
そして夜には雪が降り……外を歩くカップルは地下街に避難する、と(笑)<北国風クリスマスの図
●知り合いから
殻付きのホタテが届く。う〜む、お歳暮ラッシュ?
ん〜、こりゃ新鮮なうちに刺身で頂きませう。あと、ヒモも良く洗って刺身にするとまた格別の味なんですよねえ(w
と、素直に喜びたい反面、殻付きのホタテ(しかも生きたヤツ)を捌くのは結構大変だったり。と言うかある種の職人技。
幸い自分は子供の頃からその手の作業を経験していたので、サクサクと25枚ほど処理しましたが、家庭によっては
まともに捌けず四苦八苦する人もいるような気がする今日この頃。ちなみにああ見えてホタテ貝にも裏表があります(笑)。
特に殻付きで焼く際は裏を下にして焼かないと、開いた際に上側に身が付いて大変なことになったりならなかったり。
●TV特番
単純に面白いものは面白いので、まったり眺めていたり。
でも大概惰性で見ていることの方が多いかも知れませんね。
……あ〜、年末だ(w;
●大番長
2回目のプレイも佳境。と言うわけで専念中&手抜きモード。
流石にノーマルに慣れてくるとBPが余るなあ(w;
ま、多分クリアできる……よな?
2003/12/24(水)
はて、冗談抜きで今年は雪が無い訳か……。
しかし、我ながら浮いた話のひとつでも無いものかと悔やむべきか、達観を嘆くべきか(w;
諸人こぞりて……水曜日。
適当な時間に起床して雑用を済ませ、職安へ顔を出し雑誌を買って帰宅。
しかしたまには浮いた話のひとつでも出せないものかなあ、自分。
●そんなわけで
見た人は見なかったことに。
見なかった人は特に気にせずに。
……いつもの雑記と参りませう。
●大番長
まったりと2周目を進行中。
とりあえず別ルートで進めていますが、ゲームシステムをある程度把握し始めたので、進行は随分楽になったり。
少なくとも詰む可能性は無さそうです、ね。
ただ、単純に面白いことは言うまでもない反面、アラを探し出すとキリがない部分もあります。
このあたりは難しいところですが、やり込み度に反比例して評価的には思ったより高くないと言うのも本音だったり。
……比較云々で言えば、主人公が大悪司より善人化しているので気軽度は上がっているハズなんですけど、ね。
●今日の買い物 <敬称略。
「電撃大王2月号」 (メディアワークス/雑誌)
表紙に変なのがいる……(w;
あと、月姫漫画が至って普通に読めるものになっているのは面白くもあり意外でもあり。
「パチスロ必勝本2月号」 (辰巳出版/雑誌)
ん〜、めぼしい新機種も無いなあ。
しかし猪木ってそんなに人気機種なんだろうか……個人的には相性があまり良くなかったような(w;
あ、エレコ(確か)の新台は一度打ってみようかな、と。
2003/12/23(火)
ん〜、懐かしいですねえ、ドリフ。
最近はこの手のエンタティメント性を持った番組が減って悲しい限り。
祝日か……火曜日。
適当な時間に起床して雑用を済ませ、酒を仕入れがてら外出。
それにしても、このままだと今年は雪の無いクリスマスになりそうですねえ……。
●師匠から
お歳暮が届く。
ん〜、毎々申し訳ないです。自分は相変わらず新巻鮭一本だけなのに、こんなに沢山頂きまして<私信
で、予定では届いた品物の写真でも貼ってみようと思っていたのですが、精神的ブラクラな可能性が特大だったので
止めておくことにしました(苦笑)。まあ、リアル生モノ系の画像はいろいろ問題があるような無いような(w;
何はともあれ有り難うございました。でも、消費期限をもうちょっと考慮して頂ければ嬉しいなあ、と……。
●早速食べてみた
畜生、腹が立つほど美味い(笑)。
腐っても肉だよなあ……いや、まがりなりにも最上級の仙台和牛だもんなあ。不味い訳がないし。
ところで……残っている牛タン1ブロックをどう処理すべきか……つか、こんな物体を丸ごと送られても困るぞ師匠殿(w;
●年末用の
日本酒をゲット。
何にするか散々悩んだのですが、今年を語るお酒と言うことで秋田の方から
純米大吟醸「天巧」
を購入。
封切りは大晦日になると思いますが、どんな味なのか今から楽しみですね。テンコー <ん?
2003/12/22(月)
あっと言う間に下旬、か。
それにしても今年は雪が少ないなあ……この時期にまだ道路が見えるなんて、ね。
年末テキスト最終調整中……月曜日。
適当な時間に起床して野暮用を済ませて職安に顔を出して以下略。
あ、年末テキストのスロット部門が完成しました。スロット日記内で公開しているので、興味のある方は是非一読を。
●そろそろ
冬コミですね。
今年は札虎が出来たので随分楽になりましたが、矢張りあの喧噪に揉まれてみたいのも事実。
ただ冬は待機中が寒い……(w; え〜と、テンプレは……
●冬コミに行く方へ僻地住民からのアドバイス(恒例のテンプレ)
ホッカイロを外に出して延々と揉むのは間違い(笑)。
いや、常々疑問なのですが、何故に向こうの人はカイロを外で延々揉むのかなあ、と。
確かに封を切ったときはある程度揉む必要もありますが、その後は保温性の高いポケットなどに入れておかないと、
例え18時間持続しようがなんだろうが、その恩恵は全然ありません。ぶっちゃけ30分で冷めます。
いつまでも外で揉んでいる人は、わざわざカイロを冷たくする為に努力しているとしか思えないのですが……閑話休題。
ちなみに待機列に並んでいる際の防寒対策として理想的なのは、基本的防寒具(厚手のコートなど)に加え
足裏に張るカイロ×2
張るカイロ(背中 or お腹)×1
手袋の中に入れるミニカイロ×2
予備カイロ(上着ポケットなど)×2
だと思うんですよ。これと耳を隠す帽子を併用(←重要。毛糸の帽子が有ればベスト)すればまず寒くありません。
カイロは大げさと思うならば、先に述べた毛糸の帽子で頭と耳を隠すだけでも服1枚ぐらい違います。マフラー併用は更に可。
とは言え、誇大表現抜きであの寒空の中&待ち時間を考えると、この程度は必須だと思うのですが……。
実際私は過去の冬コミをこれでやり過ごしています……と言うわけで僻地住民からの役に立たないアドバイスでした(w
●今日の買い物 <敬称略>
「ふたりエッチ(23)」 (克・亜樹/白泉社)
結局そう言うオチか……(w;
しかし続きも続いたり23巻か。初巻から買っている立場としては感慨深いものが。
まあ、内容は役に立ったり立たなかったり(苦笑)。
「ZODIAC☆LOVERS」 (B.たろう/ワニマガジン社)
A5判サイズだとは思わなかった……と言うか、ワニマガでA5判は初めて見たような?
エロ漫画としては言うに及ばずっぽい雰囲気バリバリですが、漫画家さんのファンとしては実に良い感じでした。
ちなみにまったりほのぼのファンタジー系です。
2003/12/21(日)
いや、ここ数日は失礼しました。
お陰様で今日の午前1時ぐらいに大番長のファーストプレイが無事終了しました、ええ。
久しぶりに集中してゲームをやりこんだなあ……日曜日。
昼前に起床して疲れを取った後、買い物と視察がてら街に出てゴロゴロ。ついでに日本酒探し(w;
ん〜、今年の年末はどんな日本酒で過ごしますかねえ。
●日本酒探し
毎年恒例、正月用に飲む日本酒の選定です。ちなみに今年はまだ未定(候補は2〜3銘柄)。
普段あまりお酒を飲む方ではありませんが、年末年始は気分だけでもと言うことで毎年純米吟醸(大吟醸)の良い
ところを抑えて一杯しゃれ込んでいたりします(注:醸造アルコール入りなんて飾りです。エライ人には(略))。肴は大体
用意できたので、後は肝心の日本酒だけなのですが……なかなか眼鏡にかなう酒が見つからないと言うか何というか(w;
まあ予算さえあれば何でも買えるんですけど、ね。
あ、あと言うまでもありませんが私は日本酒党です、ええ。
●大番長
終了。結構ギリギリのプレイでしたが(85ターン)、一応久那妓エンドに到達。1プレイは約20時間。
そうですね、良くも悪くも期待通りの作品だったと言って差し支えないと思われます。
大悪司と比較すると全体的な難易度が上昇している(行動選択の制限が強化された)ので、最低限のSLG知識が必要に
なるかも知れませんね。また、単純な難易度という点でも結構難しい部類だと思われます。マニュアルを読んでシステムを
把握するまでに平均1時間以上(未経験者はその倍)かかると思われますし……倣うより慣れろ戦術はまず無謀っぽいです。
ただSLGと言う媒体で発売している以上、この程度の難易度はやむを得ないと言えますが……完全計算プレイ前提の
作りは評価が分かれるところかも知れません。と言うか、下手するとラストで詰む可能性あります<ラスボスが妙に強い
……戦闘云々を何も考えず、純粋に物語を追えるイージーモードが欲しかった、かな。
まあ難しくも楽しいゲームだったことは間違いありませんけど(w;
●何だか
いろいろ書くことがあったような……(w;
検定試験の認定証が届いたとか、記念に墨を貰ったとか、冬コミ対策のテンプレ張りとか、年末テキストとか、舌とか。
明日からは少し落ち着くと思う(今日は3日ぶんのweb巡回)ので、その都度いろいろ補足していきますか、ね。
もっとも、大番長もこのまま終わる訳ではありませんが(苦笑)。
明日以降、レビューのテンプレをまとめつつのんびりと2週目に取りかかろうと思います、はい。
2003/12/20(土)
うわ、日記日記(w;
そろそろ目処が付いてきたというか、何とかノーマルエンドぐらいにはたどり着けそうだというか……。
大番長専念中……土曜日。
適当な時間に起床してあれこれと雑用を済ませ後は大番長。
話題が無いこともないのですが、ひとまず明日までは日記を放棄しつつゲームに専念させて下さい、ええ。
●大番長
やっぱり難易度的に厳しいような……。
イベント発生条件もいまいちハッキリしないし……。
大悪司みたいに発売早々公式ガイドでも出ないのかなあ?
で、大体佳境に入ってきたかな、と。
ただ内容的にはボロボロと言うか、恐らくこのまま進んでも普通に終わるぐらいだろうなあ、と。
2003/12/19(金)
大番長に専念中。
この手のゲームは一度始めるとヤメ時に悩むのが面白くもあり辛くもあり。
キリキリと……金曜日。
年の瀬へ近づくに従って職安の求人情報が少なくなっていく今日この頃ですが、とりあえず職安には顔を出していたり。
さて、大番長専念……っと、今日は定期スキャンの日か。では少し休憩して……。
●大番長
最低限の攻略(特に仲間キャラ)情報が欲しくなってきた(w;
単にSLGが苦手なだけかも知れませんが、全体的に難易度が上昇している気がしてなりません。とほほ。
まあ、言い方によっては絶妙な難易度と言えるかも。
しかし現状、慢性的な戦力不足&予算不足に悩まされているのは事実な訳でして……。
あ、言い忘れましたが無茶苦茶面白いです(笑)。遊び手を選ぶ作品ですが、この中毒性は流石ですね。
●閑話休題
年末テキスト用の写真ですが、今年買ったエロゲ(他含む)一覧。
……少ないなあ(w;
年々購入本数が下がっているのは妥当な判断なのかなあ……とは言え、エロゲ物書きとしては芳しくない傾向な訳で。
●今日の買い物 <敬称・コメント略>
「まんがライフ2月号」 (竹書房/雑誌)
「スクールランブル(3)」 (小林尽/講談社/COMIC)
「コミックメガストア2月号」 (コアマガジン/雑誌)
2003/12/18(木)
さて、大番長専念と参りますか。
まあ専念と言っても雑記&巡回の時間をほとんど削って遊ぶぐらいですけど、ね。
手抜きモード開始……木曜日。
適当な時間に起床して野暮用を済ませた後、ヤマトさんから小包を貰い職安へ顔を出し帰宅してエロゲ開始。
……当たり前だけど、あくまでも職探し優先だってばさ(w;
●大番長
開始。
ちなみにユーザー通販なので1日早く届くんですよ、と一応補足。明日までは内容云々を封印の方向で。
豪華なマニュアルを読んでシステムを把握するまでに一時間程度要しましたが、恐らくぶっつけ本番でも大した問題は
なかったかなあ、と。マニュアルにも書いてありましたが、大悪司の流れを汲んでいるので、経験者は若干楽でしょう。
しかし相変わらず世界設定とかは上手いですなあ。キャラも魅力的だし。
あ、難易度は相応にあると思います。いや現在戦力不足著しい状態なので、ある程度考えて行動した方が無難かな、と。
まあ、久しぶりに夢中になれそうなゲームです、ね。
ファーストプレイは一切の情報を遮断して好き勝手遊ばせて貰いませう。それが出来るだけの作品ですし……。
2003/12/17(水)
TV番組もほとんどが特番になっているのか……。
個人的にこの時期に放送される特番はほとんど面白くないような気がしていたり。
お陰様でテキストに専念できる訳ですが……水曜日。
適当な時間に起床して野暮用を済ませ、職安へ顔を出し溜息を付きつつ帰宅して今に至る。
って、自分の聞き(覚え)間違いじゃ無ければ、TBSの報道特番で朱の曲使われてなかったか今(w; <PM22:38
●そんなわけで
各種テキスト執筆中。
下書きは終わった(強引に終わらせたとも言う)ので、後はその都度少しづつ直していくとしませう。
あ、年末テキスト(エロゲBEST10)は大番長が揃った時点で順位選考に入ります〜。
●大番長
明日には届くので、明日からはプレイ雑記が中心になります。
逆に言えば日記はそれだけになる可能性が大なので、暫くは諦めて下さい(w;
しかしここ最近話題が無いなあ……もう師走も半ばなのに。
●そう言えば
明日あたりから本格的に降りそうですが、今年は雪が少なくて有り難いです。まだ地面が見えているというのは結構
有り難かったり(油断してると凍った路面で滑りますけど(w; )。何せ、今冬は正式な雪かき回数が未だゼロですし……。
まあ、スキー場関連は洒落になってないと思いますけどね。例年ならばとっくの昔にOpenしている時期な訳で。
……ん〜、でも何時からだろうなあ、雪が嫌いになったのは。
子供の頃は雪にまみれて遊ぶのが好きだったんですけどねえ(w; 今じゃすっかり邪魔者扱いに。
と言いつつ、北国の冬らしい写真を撮ろうと待ちかまえている今日この頃だったり(苦笑)。
2003/12/16(火)
さて、今日でねこFD2を終わらせて……。
後は明日までに溜まっている各種テキストを半分ぐらいまとめれば心おきなく大番長、かな。
これと言った話題もなく……火曜日。
適当な時間に起床して職安へ顔を出し、ふらりと街中を眺めて終了。
……そんなわけで、明後日からは日記と言う名の雑記が完全に手抜きモードに入ります(orストックテキストの放出)。
●いきなり余談
……こんな生活ですが、別にエロゲ(娯楽)に勤しんでいる時間が「それほど」増えた訳でも無いんですよ、ね。
そもそも日中は家にいませんし(職安その他)、結局PCの前に腰を据えるのは今までより一時間早いぐらい……。
一日中ネットでもやってるんじゃないの? とお思いの方もいるかも知れませんが、未だに56kモデム5分10円な私が
その生活を一ヶ月も続けたら洒落になりません。と言うか、根本的に無理(笑)。
まあその反面、テキスト関係に費やせる時間が多くなったので、あれこれ書けたりまとめたり出来るわけです、ええ(w;
●じゃんまげどん
……え? チーでフリーズすることがある?
そんなの初耳ですよ……いや、それ以前にポンとカンしか使ってなかった自分のプレー(腕)を嘆くべきか(−−;
駄目じゃん(苦笑)。
●ねこねこFD2
大体終了、かな。
えちぃ関係全般と朱サイドストーリーが良好でした。その他コンテンツもなかなかでしたね。
後はバルドねこフォースでもちまちま遊ぶとしませう。つか、今回恐怖のねーちんが強くなった?
2003/12/15(月)
新聞が読みたいときに限って新聞休刊日なのはお約束という名の嫌がらせだと思う今日この頃。
まあ、昨日の夜からニュースは大概あの話題でしたけど、ね。
関係ないと言えばそれまでですが……月曜日。
適当な時間に起床してあれこれと雑用を片づけ、職安に顔を出しつつ買い物をして帰宅。
後はレビューの調整云々やらエロゲやらで遊んでたぐらいですね、ええ。
●じゃんまげどん
レビュー完成。
あ〜、ひょっとしたら歴代と比較しても最速な更新だったかも知れません。
まあ一部の場合を除いて早いに越したことは無いので、たまには良しとしておきませう。と言うわけで終了〜。
●ねこねこFD2
……信○の野望?
それはさておき、まったりとプレイ開始。と言うかえちぃシナリオを眺めるだけかな(w;
あ、それと今年は取引先関係から来年のカレンダーを貰えないので、この卓上カレンダーは非常に有り難いです、ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
あっと言う間にお正月ですねえ……も〜。
雑誌自体は例の如く楽しく読ませて貰いました、ええ。
2003/12/14(日)
レビュー専念中。
今回は早めに書き上がりそうなので、思ったより余裕が出来るかも知れません。
まあ、木曜日からは「大番長」にかかりきりになる訳ですが……日曜日。
適当な時間に起床して珈琲を飲みつつ新聞片手にゴロゴロ。ん〜、駄目人間。
午後は野暮用がてら街に出て、あとは特に話題もなくレビューをダラダラ書いていたとかいないとか……。
●今年も
あと半分。ぶっちゃけ年内の再就職が絶望的になり達観気味になっている今日この頃ですが、体調が落ち着いたり、
エロゲ専念できたり、それなりにメリットもあったかなあ、と言うのも本音だったりします。特に体調が落ち着いたのは有り難く。
まあ、この生活に慣れると終わりですけど(w;
幸い職安まで片道30分かけて歩いているので運動不足云々は特に心配ありませんが、それ以前に先立つものが段々
削られているのは大問題(まあ、こんなこと書いているうちはまだ大丈夫ですが)なんですよねえ……。
……ま、なんとかなるか<楽観主義
●じゃんまげどん
順調にレビュー執筆中。内容が内容なので、さほど詰まることなくサラサラ書けるのはお約束。
今現在でほぼ打ち上がっているので、細部を修正しつつ明日には公開できると思われます、はい。
あ、急いでいる方はこちらからどうぞ(先行公開)。ただ調整版なので、急ぎでない方は明日の正式公開版をお待ち下さい。
●今日の買い物 <敬称略>
「ねこねこファンディスク2」 (ねこねこソフト/エロゲ)
街に出たついでに別のエロゲ屋に足を運んでみたらあっさり積んであって微妙に拍子抜け。
再入荷は早くても来週以降になるかなあ、と考えていた立場としては非常に有り難かったり。
ことさらエロゲに関しては見かけたら即購入するのが正しい姿勢なので、そのまま購入。あ〜、良かった。
でも、何で行きつけのエロゲ屋ではあっさり売り切れていたんだろう……?
とりあえず1、2日積んでおいて、後々ゆっくり楽しもうと思います。あ、本作は公式ファンディスクなのでレビューは書きません。
2003/12/13(土)
エロゲ専念モード。
まあ「じゃんまげ」は大体終わってるんですけど、ね。
下手の横好き……土曜日。
適当な時間に起床して一寸した買い出しを済ませ、食事を作ってエロゲを遊んで書道に顔を出しつつ今に至る。
っと、後は軽く巡回してエロゲに戻りますか……。
●Leafさんから
東鳩2のDMが届く。
この時期なんだから年賀状兼用にしても良いのになあ、と思いつつ眺めてみましたが、今一ピンと来るものがなく。
いえ、発表当初も散々語った記憶がありますが、エロゲじゃ無い時点で殆ど興味がないんですよ、ね。
今更ギャルゲを遊んでも私個人は全然楽しめませんし(エロゲを長いこと遊んでいると、本番無しは寂しすぎ……)、
そもそも東鳩の続編なら18禁で出せよと言う不信感から、今一良い印象を抱いていないのも事実なんですよ。
まあ、今後どう転ぶかは解りませんが今のところは特に何とも……ですね。
既にDVDプレイヤーとしても殆ど機能していないPS2を活躍させるにはもってこいな作品なのですが(苦笑)。
●書道に顔を出す
……あ、そうそう。2ヶ月ぐらい前に唸っていた検定試験は無事合格しました<準師→錬師
と言うわけで次の検定試験(年2回なので来年6月〜)からは師範検定です。
いや、自分でもあり得ない&不相応だなあ、とは常々思っていますが……マジです。
まあ師範への道はここ(錬師)から最低2年ぐらいはかかるので、この場所で合格を報告できるかは不明ですが(w;
暫くは各種展覧会で名前「岳流(注:がくりゅう)」の売り込みかなあ……。
●じゃんまげどん
餅一色に専用CGがあるよ……。
そんなこんなでほぼ終了。まあ、途中イカサマで乗り切りましたが、元々麻雀が上手いわけではないので、落ち着いたら
フリー対戦モードでまったり遊ばせて貰いませう。それこそ、ただ打つだけでも結構楽しい物ですし。
そうですね……ファンディスクとして考えれば結構楽しめたと思います。お約束の如くシステム関連が若干胡散臭かった
のはマイナス要因ですが、歴代キャラと騒ぎつつ麻雀を打つという、ファンを意識した(ファンが納得できる、純粋に楽しめる)
仕様になっていた点は好印象。……もっとも、裏を返すとファン以外の方には特にお薦めする要因もありませんが。
で、私としては……まあ、こんなものかな、と。
予想よりは楽しめましたが、良くも悪くもメインが麻雀なので、会話に対するウエイトが少なすぎなんですよ、ね。
……あ〜、長くなりそうなのでこの辺で端折りますが、レビューは来週水曜までに公開予定。最速は月曜日です〜。
2003/12/12(金)
さて、暫くはエロゲタイムと参りますか。
エロゲ専念も久しぶりかも知れないなあ……。
久しぶりに読み違い……金曜日。
適当な時間に起床して宅配便の運ちゃんから荷物を貰い、後は職安に顔を出しつつエロゲ屋で新作の買い出し……。
のハズが。
●計算外
ねこねこファンディスク2、売ってねー!!
今日は時間が無くてエロゲ屋を一箇所しか回れなかったのですが、どうやらあっさりと売り切れた模様。
それなりの数を抑えておくと思っていたんですけど、ね……。
ま、特に急ぎだった訳では無い(じゃんまげどんが最優先)ので、通常版が入荷し次第、早めに購入することにしませう。
って言うか、通常版も見かけなかったんですが……。
●ライアー大戦じゃんまげどん
到着。インストその他は何事も無く終了。早速遊んでいる訳ですが……まあ、普通のイカサマ麻雀&ファンディスクですね。
拍子抜けするぐらい普通に楽しんでいるので、どう反応して良いのか一寸困っていたり<嫌な困り方だなあ(w;
で、肝心のバグは……時折? と思う箇所はあるものの、元々麻雀の知識が疎いので、そこがバグなのか今一解らず。
無知は罪なりと言うヤツですか(w;
さて、肝心の麻雀部分ですが、システム関連は至って親切。
最低限の知識さえ持っていれば、後はシステム側である程度のナビ(注:但し初心者講座のようなものは無し)をしてくれる
ので、快適な部類に入る(比較対象出来るほど麻雀ゲーを遊んでいませんが)と思われます。
とりあえず暫くはまったり進めてみる予定……つか、今更ながら自分、麻雀もの凄く下手? <既にBAD2回
●ちなみに
自分の麻雀知識&レベル。
Q、打てます?
A、打つだけなら。
Q、役、知ってます?
A、あまり……そもそも、満貫とか役満ってどういう基準?
Q、麻雀用語は?
A、さっぱり。勿論点数計算などもっての他。
Q、半荘の意味を説明しなさい
A、……本荘の半分?
Q、つまり
A、下手の横好き以前の問題(殆ど運任せ)なのはここだけの秘密だ。
2003/12/11(木)
あ〜、微妙に時間が足りない……。
でも去年までは仕事をしながら普通に年末テキスト書いていたんだよなあ。
時間の使い方が下手になったのか……木曜日。
適当な時間に起床してスーパーへ買い物。まったりと昼を作り、適当に食したところで支度をして職安へ。
後は特に変哲のない1日でした、ね。
●いきなりですが
テキスト書き溜めモードの最終日なので日記簡略(w;
で、明日からはじゃんまげどんやらねこねこファンディスクやらに取りかかる(ねこねこは単に遊ぶだけですが)ので、
暫くは各種ゲームの感想をメインとした日記内容になっていくと思います、ええ。
あ、そうだ。息抜きで遊んでいた東方妖々夢のエキストラで奇跡的にノーミスのリプレイが(苦笑)。
道中のパターンがまだ調整中の段階&ボム使いまくりな点を考慮してもそれなりに面白かったので置いておきます。
お約束の如く、最後の方は完全チキンプレイ(手が震えてた(w; )になってますけど、ね。
http://www1.odn.ne.jp/~nagale/th7_rbe8.lzh
●野暮用がてら
昔バイトをしていたコンビニに足を運ぶ。
店長ー、宅配便の伝票2〜3枚下さい〜。
「はーい。何処かに荷物送るの〜?」
「ええ。お歳暮を。いえ、仕事辞めてから旅行に行ってきましてね。その関係で少々」
「あら? 旅行に行ってきたの?」
「ええ、京都まで。寺巡りしてきました」
「…………………」
「あの、店長? 何故そこで頭を抱えられるのでしょうか?」
「さ、流石Nagaleちゃん(苦笑)。ねえ、普通そう言うときは沖縄で海を眺めてスカーッとするとか、そんな考えは?」
「微塵も。いや、でも良いじゃないですか。古都寺巡りの旅は心から落ち着きましたよ、本当に」
「……たまには渋い話じゃなくて若さ溢れるような話題を聞きたいなー(苦笑)」
そんな一幕があったとか無かったとか。
ん〜、まあ勿論、店長の言わんとすることは理解できるんですけど、ね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがタイムきらら1月号」 (雑誌/芳文社)
定期購読誌。
あ〜、クリスマスか……クリスマスだよねえ。
それはそうと、くじ運の個人差というものは程度の違いこそあれど本当にあると思います。ちなみに私は全く無い部類(w;
2003/12/10(水)
各種テキスト書き溜め中。
とどのつまり執筆専念中なので、特にめぼしい話題も無いということで……。
根雪確定かな……水曜日。
雪も良い感じで降り始め、いよいよ北国の冬らしくなってまいりました。
……これからの時期はいつにも増して珈琲の量が増えそうです、ええ(w;
●年末テキスト
細かな部分は少しずつ仕上げているので、後は大きなところを中心に下書き中。
もっとも、エロゲ云々に関してはまだまだ順位に変動がある「かもしれない」ので、前書き程度の執筆状況ですが(w;
あ〜、スロット関連とかはこれ以上変動が出る可能性も少ないので、大概書き終わっていたりします。
●じゃんまげどん
まであと2日。
ぶっちゃけ麻雀ゲーム(イカサマ)なので、寛大な気持ちで軽く遊ぶのが無難と言うかそれ以外に楽しみ方が無(検閲)。
そもそも歴代作品のキャラを登場させている時点で完全なファンディスクであり、逆に言えばファン以外に買う人が居るのか
疑問な訳でもありますが、一応ファンを自負している自分が楽しめる作りになっていればそれで良い……のかなあ?
とは言え結局のところ、蚊帳の外な方々が期待する
「虫」
の行方さえ解ればそれで良し、と(w;
ちなみに個人的にはもう散々愚痴ったので、今更虫が出ても愚痴るネタがほぼ尽きてます。ははははは<乾いた笑い
……いや、こうして発売前にあれこれ愚痴っている時点でまだまだ使い勝手はあるのか(−−;
●冬コミ
の時期が近づいて来ました。
今回からはとらのあなさんの通販を使う必要も無くなったわけですが……本当は会場に行ければなあ。
具体的な情報収集は殆どしていませんが、何よりも上海アリスさんの新譜は楽しみですね。
ちなみに前作の「蓬莱人形」は紅魔郷の余波を受け、去年の冬コミ後に虎通で購入したので手元にあります(w;
今回も委託してくれる模様なので、入荷され次第購入させて頂くとしませう。
2003/12/09(火)
これとこれは終了。で、後はテンプレを早めにまとめて……。
と、あれこれ真面目に取り組んでいる力を少しは就職活動に裁けないものかと自己ツッコミしたくなる今日この頃。
今年もあと僅か……火曜日。
適当な時間に起床して珈琲を片手に諸作業。
後は職安に顔を出して求人情報片手にパソコンの前で唸っていたとかいないとか……。
●ここ数日
急に冷え込みが厳しくなってきたので、身体が寒さに慣れず困っていたり。
挙げ句、地面はすっかりアイスバーン(スケートリンク状態)で足元は不安定。しかも明日はもっと寒い(-7度?)ですし。
あ、そうだ。特に話題も無いので、去年デジカメで撮影したテレビ塔&イルミネーションの写真でも<リンク解除
元データが行方不明なので去年加工したままのヤツですが、まあ冬らしくて良いかな、と。
ただこのデータ、根本的に撮影ミスしてるんですよね……まあ、解像度を落としたぶんには殆どわかりませんが(w;
●東方妖々夢
初期ボム4は偉大だ……と言うわけで昨日に引き続き咲夜PH終了。今回は1発OKでした。
しかし自機が変わると本当に面倒というか難しくなると言うか……まあ、見栄えを無視すればそうでもないんですけど、ね。
これでほぼ全部のクリアメッセージを見たので、後は忘れたころにエキストラの練習を……(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「花右京メイド隊(8)」 (もりしげ/秋田書店)
……そろそろ佳境に入ってくるんだろうか?
でも、なんだかんだで結構この漫画を楽しんでいる自分が一寸意外。
う〜む。
2003/12/08(月)
あれ? サミーとセガ(各敬称略)が経営統合?
へぇ……セガがあれだけ我が儘を言って混乱させたにも関わらず、また手を貸すなんてサミーも寛大というか何というか。
利害関係の一致なのかな……月曜日。
何にせよ、個人的には前々からこうなれば安泰と考えていただけに、今回の話は互いに悪い話では無いと思います。
……今更な感があるのも事実ですけど、ね。
●アリスさん会報
お、秋頃から話題になっていた暗黙の本命「ランス6」が正式発表されましたか。
4.1、4.2、鬼畜王、5Dを除くと約10年ぶりの新作ですな……あ、自分、ランス4はDOSで遊んだことあるんですよね(w;
あの当時、HDD専用ゲーム(12Mぐらいだったかな?)と言うのは暴挙と言える仕様だったのですが……。
まあ、そう考えるとこの10年で如何にパソコンの性能がインフレを起こしたか良くわかるというものです。
その癖、純粋な価格はデフレ極まりない訳で……何か不条理なものを感じるのは私だけじゃないと思いたい(苦笑)。
●年末テキスト
下書きを怒濤の如く執筆中。
今のうちにある程度の基礎を完成させておけば、そのぶん大番長を延々と遊べますし(ぉ
……そんなわけで暫くは修羅場モードっぽくなります、ええ。
●東方妖々夢
そう言えばPHを終了する前にもうひとつやることあったなー、とふと思い出し、ノルマ達成のためPHへ逆戻り(苦笑)。
いえ、今まで魅せるリプレイ作りに取り組んでいた(結局情けない代物しか出来なかった訳ですが……)ので霊夢(夢)を
ひたすら遊んでいたのですが、よくよく考えると他キャラのPHクリアメッセージを微塵も見てなかったんですよ(w;
と言うわけで、PHに戻ってサクサクやり直し。
まあ、クリアするだけならそれほど手間は掛からないだろうと思いサクサク進めてみるも、これが結構難しかったり。
結局3度ほどやりなおし、ようやく魔理沙でクリアした頃には既に集中力切れ。むー。咲夜は明日以降に回そう……。
2003/12/07(日)
毎日ロー○クのCMで流れる「ふるさと」が妙に心に残る今日この頃。
どことなく情景を思い浮かべることが出来る曲というのは本当に名曲ですね。
まあ、今の日本には無くなりつつある光景ですが……日曜日。
もっとも、そんなことよりも自分の就職問題と目先の寒さを何とかしないと始まらないわけで。
ん〜、このまま根雪になるか、一度溶けてまた積もるのか、それが問題だ。
●最近
アニメ名場面集な番組が妙に多いような気が。
半分以上がジェネレーションギャップな代物なのでいかんともしがたいのが難点と言えば難点。
まあ、そもそも番組を見る機会自体があまり無いんですけど、ね。
と言うか、この手の名場面集を作るなら某CSとかでアダルト専用の(検閲)。
……誰も見ないか(苦笑)。
●そんなわけで
各種年末テキストの資料集めに勤しんでいた訳ですが、今年は全体的にテンション低めですね。
エロゲにしろスロットにしろエロ漫画にしろ、円熟傾向に到達しつつある今日この頃なので、一押しと呼べるものが
無いんですよ……何かこう、10作品を選ぶのに数(良作)が多すぎて困っていた時代が懐かしいというか何というか。
極端な話、2位クラス、5位クラス、7位クラスが数本あって、それらを分類出来ないと言うような感じですね。
このランクでの評価はできるものの、それ以上は上げたり下げたり出来ない状態? ……ん〜。
●さて
話変わって今週はじゃんまげどん発売週な訳ですが……。
お約束の如く、人柱(もっとも、発売前日に到着するぐらいじゃないと今時人柱にもなれませんが)ルート一直線なので、
バグに怯えつつ到着を待つとしませう。まあ、ゲームシステム自体がバグみたいな作品と言われればそれまでですが(w;
……と言うか、そろそろ「遊んでいてバグだと解らない」程度の完成度な作品を作って欲しいところ。
ま、半ば諦めているのも事実なのですが……ペナルティを考えるのも疲れてきましたし。
2003/12/06(土)
さて、久しぶりに良いペースで筆が進んだ訳で……。
ただ相変わらず中身は支離滅裂っぽいと言うか何というか。
文章をまとめる力に乏しいんだろうなあ……土曜日。
適当な時間に起床してレビューを書きつつ各種雑用を済ませ今に至る。
……さて、明日からの5日間がひとつのヤマ、かな。
●書道に顔を出す
って、もう書き初めかよ!!
……ま、うちの教室は年末年始が休みなので、いまのうちに書いておくことが多いんですけど、ね(w;
もっとも書き初め関係は学童部の生徒さんだけなので、一般人はまったりと通常の稽古をしていた訳ですが。
●Clover Heart's
終了。
予想より微妙な評価になったかも知れません。
遊んでいる最中はなかなか面白かったのですが、いざ文章を起こすと以外にマイナスな部分が……。
●毎年恒例
年末テキストの季節が近づいて参りました。
あ、新規の方がいらっしゃるかも知れませんので簡単に説明させて頂くと、この1年で発売されたエロゲなどを私的にランク化
して公開する……まあ、各種ベスト10の発表会みたいな感じです。勿論個人的なのでやりたい放題。ネタバレ盛りだくさん(w;
で、ここから本題。
まず同人誌部門は今年から廃止します。理由はモチベーション低下その他諸々。
また現在検討中ですが、確答作品があまりに少ないこともあり、エロゲ音楽とvocal部門も大幅に規模を縮小する予定です。
なお今現在の決定(執筆)事項としては「エロゲBEST10-2003」、「エロ漫画(略)」、「スロット(略)」となっています。
例年通りエロ漫画部門はこの日記内で、スロット部門はスロ日記内での簡易発表となります。それぞれ下旬公開予定。
さて、肝心のエロゲBEST10ですが、今年は去年より凄惨かも知れません。
今日現在の年間購入エロゲが19本。うちリメイク等を除いた評価対象が16本。ただ、今のところBEST10に入る価値のある
作品が……強引に作らないと10本作れない状態でして(w;
恐らく大番長あたりは今後絡んでくると思いますが、実はかなりマズイ状態だったりします。はははのは(汗
2003/12/05(金)
今年は雪が遅いと思いつつ去年の12月の日記を読み直してみると、去年もまだ雪が降っていなかったと言うオチが(w;
あ〜、でも東方紅魔郷を買ったのは去年の今頃だったんだ……。
この1年でSTGの腕も大分元に戻ったのか……金曜日。
いや、下手をすると全盛期の腕に戻っているような気もしますね。
……紅魔郷のHardをノーコンクリアするのに半年要した訳ですが、裏を返せばその半年はひたすら打ち込んでいた訳で。
●Clover Heart's
鋭意執筆中。
基礎は殆ど完成しているので、最速で明日、遅くても週明けには公開出来ると思われます。
どちみち文章は一晩寝かせてからが校正の始まりですし(w;
●でも
久しぶりにまともなペースでレビューが進んでいるような(苦笑)。
いや、まだ予定の段階ですが、年末は大番長をやり込む為、今のうちにいろいろ下準備を……ゴホゴホッ。
手抜きっぽいなあ……。
●今日の買い物 <敬称略>
「カラフルピュアガール1月号」 (ビブロス/雑誌)
この雑誌もFG出来れば二度手間にならないんですけどねえ。
それにしても予想の斜め45度上を錐揉み回転された気分だ……<沙耶の唄
触手と陵辱とホラーは微妙に管轄外な自分としては、廉価と言え手を出すべきなのか躊躇している今日この頃。
まあ、それを言ってしまうと、じゃんまげどんも論が(検閲)。
で、何故か来月から幻想郷な小説が連載される模様。これはこれでなかなか面白そうなので一寸期待。
2003/12/04(木)
ん〜、今日はひょっとして今冬はじめての真冬日?
午後6時の時点で氷点下3.5度だったことを考えると、あながち間違っていないような気もするなあ。
これで雪が積もると暖かくなるのですが……木曜日。
傍目からみるとおかしな発言に見える反面、雪が降ると雪山が防風雪(造語)になり、風を遮断してくれるのですよ。
何にせよ、これからの北国は寒さとの戦いです、ね。
●床屋で
髪を切りつつマスターとまったり談義。そーなんですよ、就職先が無いんですよ<……談義?
それは兎も角、今冬はロードヒーティングを稼働する機会がまだ無いので、光熱費的には有り難いらしく。
ん〜、本当に今冬は雪が少なくて有り難いです。……このまま春になっても構わないのですが(苦笑)。
●利き手云々な
番組を眺めてみる。
時折語っていますが私は左利き(あ、ペンだけは右)なので、確かに不便なこともあります(世の中、右利き仕様ですし)。
ただ、ある程度慣れてしまう(私にとってはそれが当たり前)と特に気にならない……と言うか困らないんですけど、ね(w;
私のスロット打ちが良い例でせう<コイン投入を含む一連動作が全て左手
……そうですね、強いて言えば道具関係がキツイかもしれません。
グローブにしろゴルフクラブにしろ、左利き用は高いんですよ。ちなみに左利き用の包丁とかも売ってるんですよ(苦笑)。
●Clover Heart's
終了。自分としては珍しく早め(w;
幾つかCGその他が抜けていますが、全部埋める理由も無いので放棄。ま、勘弁して下さい……。
昨日の日記時点で白兎シナリオは終了していたのですが、個人的には白兎シナリオ(chapter4)を最後に持ってきた
方が良かったかも知れません……ま、どちらの結末も相応に問題なかったことは間違いありませんが……。
要所でヘコみつつ(鬱、とは微妙に違う)のプレイでしたが、終わりよければ全て良しな人にはお勧め出来ると思います。
恋愛ゲームとしては平均ライン、萌えゲとしては平均より若干上のまとまった作品かと。
ところで……エロゲ的メイドさん定義はご主人様であり服従でありパートナーであり雇用関係でありご都合主義なのは
今更な話ですが、その枠をはみ出してしまうと既にメイドさんとして認識不可能な私は何処か間違っているのでせうか……?
ま、個人的にあんな起こし方をされたら間違いなくトラウマ決定と言うことで(笑)。
2003/12/03(水)
う〜、なまじ話がしっかりしているだけに読んでいてキツイものが<Clover
Heart's
案の定、神経をすり減らす展開が多いというか何というか(w;
局所的に見ると萌えゲーと言う点は間違い有りませんが……水曜日。
終わりよければ全て良しな気もした反面、至るまでの過程がいつも以上に辛かったなあ、と。
まあ、遊ぶ側としてはこれぐらいの起伏があった方が楽しいんでしょうけど、ね。
●Clover Heart's
楽しい反面、精神的に疲れるゲームです……解ってはいましたが、ある種予想以上だった感も否めません。
あ、どっちとは言いませんが、主人公に対して殺意を覚えたのは久しぶりでした(w; 大概の主人公は大丈夫なのに……。
そんなこんなでワンパターン傾向な修羅場モードをかいくぐり(結構キツイ)進行中。
そろそろ三角関係にも目処が付いてきた感じですが、逆に言えば今まで引っ張ったのかと言う説も(w;
とりあえず順調に進めば明日で終了(但し特定ルートは無視)出来そうですね。
●お約束ですが
珍しく集中してゲームを進めているので、今日も手抜き(w;
そもそも話題自体が無いという説もありますが……その辺はお約束。
……む〜。
●今日の買い物 <敬称略>
「BugBug1月号」 (マガジン・マガジン/雑誌)
私の住んでいる地域でFG(僻地は通常2日遅れで雑誌が入荷するので、今日購入してもFG)可能な雑誌そのに。
ん〜、某作はコミケ限定発売か……久しぶりですなあ。ま、どうせ再販するでしょうし、駄目なら駄目で諦めも付くレヴェル
なので特に問題ないんですけど、ね。その辺はメーカーさんの思惑もあると思いますが……。
ところでfengさんって北海道のメーカー? いや、明らかに妙なフレーズが刊中の漫画内に(w;
でも白石は第一部が一番面白かったですね。二部、三部は正直つまらなくなったと言うか何というか<身内(?)ネタ
2003/12/02(火)
厚岸の親戚から生牡蠣の良いヤツを貰ったので、冷蔵庫に放置しておいたカボスを垂らし、そのまま生で食す。
あ〜、この時期に食べる牡蠣は身が締まっていて美味しいですなあ。
ちなみに焼くともっと美味しい……火曜日。
大体変わり映えのない生活を過ごしていましたが、職安通いを日課とする生活が変わり映え無いのも問題な訳で。
……仕事、見つからないなあ。
●Clover Heart's
……主人公(現状では特に白兎)の見た目と精神年齢の一致ぶりが素敵すぎですねえ。
正直なところ、見た目が少々幼すぎる点が少々苦手だったのですが、この行動ならある意味納得出来るかも(苦笑)。
あ〜、でも若いなあ、白兎くん。自分も10年前はこんな感じだったような……(w;
ぶっちゃけ自分はもうスレまくりなので、感情移入が全く出来ないんですけど、ね。その点は一寸残念。
そうですね……まあ、要所でほのぼのしているぶん、反動(大概主人公の精神年齢の低さが原因)も激しいな、と。
今のところは相応に楽しんでいますが、今後の展開次第(つか、結構長い……)で評価が二転三転する可能性は大。
●と言うわけで
珍しく集中してゲームを遊んでいるので日記簡略。
まあ、暇ですがそれなりにやることも溜まっていまして……。
ではでは〜。
●今日の買い物 <敬称略>
「GIALS' ROLES」 (つつみあかり/一水社/COMIC)
デフォ買い作家さんですね。あ、マークなしですがエロ漫画なので注意(?
初単行本からのお付き合いですが、安定して読める作家さんなので非常に気に入っていたり。
個人的な趣味もありますが、普通に笑えて楽しめるエロ漫画を提供してくれる作家さんと言うのは有り難いですね。
2003/12/01(月)
そして師走。
早すぎ<最短前書き(笑)
先生が走る……月曜日。
雪のない12月と言う珍しい事態(今年は雪が遅い)に遭遇しつつ、今年もあと1ヶ月で終わろうとしています。
ちなみに私は数年前まで師走の由来はお坊さんが走るものだと思っていました。ん〜。
●一寸早めですが
年賀状告知<注:身内連絡&私信
今年の正月に私から郵便年賀状を貰った方、また私が頂いた方で、今年が喪中の方はご一報下さい。
現在作成中の送付リストから外させていただきます。
なお、メールは問答無用でお送りさせていただきますので、その点ご了承くださいませ。
あ、それも嫌だという方はお手数でもその旨ご一報を(w;
●最近
ゲーセンに行くことが減った(無くなった)のは記憶に新しいのですが、一昔前であれば確実にエスプガルーダなどの
新作STGをやり込んでいた訳です。まあ、最近はその意欲すら失いつつある……と言うより東方シリーズで満足?
ま、どうして意欲を失ったかと言うと……単に同行者が居ないからじゃないかな、と思うようになった今日この頃(w;
昔は大学の帰りに友達とゲーセンに行ったり、休みの日は友達と合流してゲーセンで遊ぶと言う行動が日常茶飯事的に
行われていたのですが、それぞれが職に就き、互いに時間が取れなくなってくると必然的に遊ぶ機会も減り……。
例えば待ち合わせ中のSTGは良い時間つぶし(慣れたSTGであれば1コインで相応の時間が潰せる)でしたし、友達が
格ゲーに勤しんでいる合間に自分はSTGの腕を磨いたりと、STGに触れる時間が多かったんですよ、ね。
でも今はそんなこともなく……大概夜に家へ集まるかネット上でとりとめのない会話をするか……その程度な訳です。
だからと言って一人でゲーセンに行くのも正直つまらないんですよ。STGは孤高の遊びだとよく言われますが、矢張り
見知ったギャラリーがいるとテンションも上がります。一人でふらりと顔を出してコインを数枚入れて寂しく帰るのは……ね。
とどのつまり、エスプガルーダはあれ以降全く遊んでいませんスイマセン(TT)<結論
●Clover Heart's
要所のプチ修羅場にキリキリしつつ進行中。
ついでに執事さんの言動が微妙に気になる今日この頃。夏冬怪しげな休暇の取り方が在職時代の自分みたいだ(w;
で、序盤が一区切り付いたので、もう片方の主人公(白兎)で簡易ザッピング開始。
……いかん、この主人公、見た目通りな妄想癖持ちのヤリ手だ(w; でも夷月よりタチ悪い……制御しづらいタイプ?
それは兎も角、先に夷月シナリオを始めた所為かも知れませんが、至る過程に関してはこちらの方が解りやすいですね。
夷月シナリオ序盤に感じた一寸した違和感と矛盾点も無く、まあ時折ヘコみながらまったりと遊んでいます、ええ。