そこそこ定期日記(2002-12月)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。



  2002/12/31(火)


    どうやら今年も無事終わりそうですね。
    今年は皆様にとってどのような年だったのでしょうか……。


    何か前書きが変……火曜日&大晦日。
    と言うわけで大晦日。いつも通りのコンボを組みつつ家でゴロゴロ。一応掃除関連は終わっているので今日は純粋な休み。

    日本酒も無事封切られ、現状民放紅白絡めてゴロゴロと……ん〜、優雅だ。
    ……当面自堕落生活になるな、こりゃ(w;


  ●らいむいろ戦奇譚

    ……頑張りました(w;
    これで少しまったりとした正月になりそうです。


  ●今日はこれから

    深夜の北海道神宮参拝(外気温-10度)に出向いたり。
    夜のうちに済ませて後はゴロゴロと言うのが定番の生活なのですよ。


  ●さて、それでは

    今年一年お世話になりました。
    来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します>ALL



  2002/12/30(月)


    あ〜、ドリフ懐かしい(^^)
    年末はこういう特番でまったりするのも良いですなあ。


    曜日感覚がおかしくなってきた……月曜日。
    適当な時間に起床して後は一日中大掃除&手伝い。今日中に目処を付けて明日からはゴロゴロしたい……んだけど。

    ちなみにゲーム関連は微塵も進んでません。うわーい(汗


  ●大掃除

    玄関前の水拭きでも……と思ったものの、昼12時現在の外気温がマイナス7.7度だったので潔く諦める(w
    いや、バケツの水凍るし、それ以前に風邪引くし。

    つか、今年の冬は妙に寒いんですけど……嫌がらせ?


  ●ドリフ

    ん〜、やっぱり楽しいですな。
    ドリフ世代としては懐かしさと楽しさが入り交じって良い感じ。今こういうタイプの笑いって少ないからなあ……。


  ●冬コミ

    無事終わった……のかな?
    年明けからは虎を筆頭に新刊収集に走りますか、ね。

    訂正。今日から新刊収集だ(w;



  2002/12/29(日)


    年末年始のお知らせ。
    ……基本的に3ヶ日は休みですが、最低1行程度の更新+何か話題があれば順次更新する予定です、はい。


    流石に正月ぐらいは休んでも問題ない訳で(多分)……日曜日。
    適当な時間に起床してモーニングココア。で、後は家事手伝い(大掃除)と外出を絡めてドタバタしていた一日でした、はい。

    ちなみに今日は正月用にいろいろ本を買い込んでくるハズだったのですが……実はもう流通が止まっていたり(w;


  ●2002年私的エロ漫画部門 Best10(w  <敬称略>

    前書き無しでサクッと行きましょう。ちなみにA5版限定です。B6とかB5とかは対象外。
    原則として成年指定マークが必須。後は特にないかなあ……ま、諄いようですが「個人的」と言うことで。

    ……さて、まずは各賞(余興とも言う)の発表です。


  >カバー裏部門

    「恋するガクセイ」 (狩野蒼穹/FOX出版)

    即決(笑)。
    発売時期としては新しめの時事流行ネタを入れ、なおかつ笑える内容になっていた点は見事。

    作者さんの善意による部分が非常に大きいカバー裏ですが、妙に洗練された作品が多いのも事実だったり。


  >成年マークいらないよ部門

    「菜々子さん的日常II」 (瓦敬助/コアマガジン)

    ある種の体験談を元にしているので凄く実感のある漫画なんですよ。個人的にはかなり好きな作風。
    実際は非日常ティストですが、日常という言葉が本当に合っている内容でもありました。共感の持てる漫画ですね。

    但しエロ漫画としては全く評価できず、チラリズム系の評価になってしまう訳で……と言うかえちシーン無いし(爆)。


  >成年マーク付けろよ部門(余興)

    「TWINS+」 (宇佐美渉/シュベール出版)

    ついでに「俺はロリじゃないってば部門」もあげましょう(笑)。
    基本的に明るい系でエロ度も相応。好きな絵柄な漫画家さんなのですが……まあこれ以上は言うまい(w

    しかし冗談抜きで成年マークを付けずに売るような内容じゃないなあ。


  >ギャグ部門

    「コングラッチュレイプ」 (祭丘ヒデユキ/晋遊社)

    強烈な癖を持つギャグ系作品。

    全編ギャグと言うわけではなく、更にどちらかと言えばブラックコメディ系な作品が多いもののインパクトは絶大。
    人を選ぶ笑い&私も付いていけない部分がありますが、そんなマイナス点を補って余りあるほど凄いです(w

    まあ、友達の部屋に転がっていたら一度見ても良いんじゃないかなあ、と。


  >参考作品部門

    「HAPPINESS DAYS」 (みやしたけい/三和出版)

    何年か前に同人作品でお目に掛かったことがある作家さん。
    エロゲ的な絵とストーリーですが、エロゲ好きな自分にとってはこれ以上ないぐらい琴線直撃……だったのです(w;

    実は発売日が去年の12月25日だったんですよこれ(w; <因みに僻地入荷は12/27
    そして去年の12月25日は2001年版の発表日……ああ、不憫。

    しかしクリスマスに何やってたんだか俺……と言いつつ今年のクリスマスも以下略(w


  >はい

    それでは本筋。簡単なコメントを入れつつ、10位から1位まで躊躇い無く淡々と行きませう。



  >第10位「無限想刻」 (的良みらん/ヒット出版社)

    安定路線。
    特筆すべき点は無い反面、平均以上に読めるかなあ、と。

    個人的に好きだった「ぱらでん」シリーズのキャラがぼそっと出ていたのが良かったり(苦笑)。


  >第9位「とりぷる さんしゃいん」 (幸田朋弘/ヒット出版社)

    平均的にエロいです(笑)。
    スレンダー系かな? えちしーんもそこそこ濃く描かれていて良い感じでした。

    個人的には漫研のシリーズがお気に入り。


  >第8位「リボルバー」 (ZERRY藤尾/コアマガジン)

    どっちかと言えばおバカ系(注:誉め言葉)。ただ、琴線に触れる作風と地味なエロさがお気に入りだったり。
    基本的に明るい作風を好む立場としては良い感じの単行本でした、はい。


  >第7位「少女を脱いだ季節」 (MARUTA/松文館)

    ちょっと異色系(個人的に)。
    若干ですが劇画風味な筆使いなので、独特のエロさが好みだったりします。

    そう言えば今年は松文館絡みでひと騒動ありましたねえ……。


  >第6位「夢で逢えたら!!」 (虎向ひゅうら/コアマガジン)

    可愛い系の絵柄にライトコメディな作風、良いですね。巨乳属性のある人はなお良し。
    裏表紙のメイドさん(注:実際は漫画キャラのコスプレですが)で一本描いて欲しかったなあ、と密かに嘆いていたとか
   いないとか(w; 表紙が気に入ればお薦めの一冊です、ね。


  >第5位「第107生徒会記録」 (むつきつとむ/シュベール出版)

    一般的エロ漫画として考えると論外な気もしますが、物語として読める漫画を書く数少ない作家さんなので
   個人的には非常に好きな方でもあります。

    エロ漫画と思わずに読めるエロ漫画と言うことで<駄目じゃん(笑)


  >第4位「ヴァ〜ジンホワイト」 (つつみあかり/桃園書房)

    個人的にかなり好きな作家さんの部類に入ります。と言うわけで当然のランク入り(w
    私はこの手の純愛系が好きなのですが、大概ダーク路線に流れていくご時世は……まあ、この辺はエゴですけど、ね。

    あと、メイド学園のオチは今のメイドさんが置かれている立場が風刺されていて良いですね(笑)。
    しかし……メイドさんってのは相変わらずなんとも複雑な定義の下に置かれてますなあ。

    まあ、何にせよ適度なコメディと純愛好きな方、メイドスキーにはお薦めの一冊です、はい。


  >第3位「♭37.℃」 (月野定規/コアマガジン)

    やってることは素晴らしくえげつないのですが、凌辱的な雰囲気が全然感じられないところが素晴らしいですね。
    と言うかこれコメディ&純愛系ですよ、ね?

    しかしバーコードスキャンをしようとした瞬間に固まりそうな裏表紙だなあ、これ(w;

    エロ度に関しては今年個人的に購入した本の中では一番。
    吹っ飛んだ表情は好みの分かれるところですが、実用性と言う面では良い感じでしたね。


  >第2位「恋するガクセイ」 (狩野蒼穹/FOX出版)

    ……特別賞と合わせて二冠?

    最近の主流とも言えるエロゲ的作風なのですが、な〜んかツボに入りました(w
    あっさり系ながら妙に構図がえちぃのもポイント高いですね。あと、この方はデフォルメ系の絵(表情)が上手。


  >第1位「○○学院××科」 (あずまゆき/コズミックインターナショナル)

    なんか……素晴らしく変哲のない1位かも知れません(w;

    ほぼ萌えエロ系。明るい系でほのぼのした展開は非常に魅力的でした。
    可愛さもさることながら顔射を始め、液の描き方が非常に上手い作家さんなんですよ。

    本作に掲載されていた「特進科」シリーズは個人的に今年のNo.1に認定。色々と楽しませて貰いました。


  ●総括

    純愛&ライトが系メインなのでエロ要素は無視してます(おぃ
    順位が高いからエロいと言うことは微塵もないのでご注意下さい(苦笑)。あ、♭はエロいか。

    そうですね。まあ客観論ですが、今年はわりとエロ漫画の当たり年だったかも知れません。
    例の事件もあり、来年以降は若干規制が強まりそうですが、まあ基本的に読める漫画を求める傾向が有る私としては特に
   問題が無いような……と言う問題じゃ無いんですけどね(w;

    さて、これで日記関連で主催する各部門の発表を終わりたいと思います。
    若干トラブルはあったものの、ほぼ予定通り終わることが出来たかなあ、と。

    時間があれば来年以降も似たようなことをやりますので、そのときがあればまた戯れ言にお付き合い頂けると幸いです。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「電撃姫2月号」 (雑誌/メディアワークス)

    時間がないのでまだ未読。
    年明けにTVでも眺めながらまったりと拝見する予定です。



  2002/12/28(土)


    年末モード突入(w;
    基本的に家の家事手伝いその他諸々が入るので、実は全然休みじゃないと言うオチ。


    ゲーム関連も全く進んでないし……土曜日。
    適当な時間に起床してモーニング珈琲。落ち着いたところで雪かき。親戚から届いたお歳暮を眺めつつ買い出し。

    まあそんなこんなで何も特筆すべき点が無いまま1日が終了……な訳ないよね(w;


  ●午前中

    ポストを見ると某エロゲメーカーさんからのDMが一件。
    年末にご苦労様ですと思いつつ何気なく裏返してみると

    「A HAPPY NEW YEAR ! 2003」

    ……ナイスボケ?
    あ〜、こりゃアレだ。ポストカードに「年賀」を書き忘れたらこうなりますよと言う典型例ですな。

    と言うか郵便局さんも裏面見て配慮してくれれば良いのにナア(w;


  ●午後

    年末に飲む酒(日本酒、基本的に純米大吟醸限定)を買いに市場へ。
    ん〜、今年はちょっと予算が厳しいから720mlを2kぐらいで済ませたいところ……。

    「と言うわけで道外産のお薦め何かあります?」

    「そうですね……あ、原酒の良いヤツ入ってますよ。「丈」っていう銘柄なんですけど、飲み口も良くお薦めですね」

    「ふ〜ん、原酒はアルコール度数が若干高い(18〜19度)んですよね……。ちなみに熱燗には?」

    「かなり勿体ないです(w; 香りも飛びますし普通に飲まれた方が良いですよ」

    「成る程(w じゃあこれにします〜」

    さて、これで正月にまったり飲む酒も無事購入っと。
    あ、ちなみに私は日本酒党。


  ●夜

    日記の更新でも始めるかと思った矢先に友達からTEL。
    新調したPCでNETに繋ごうとしたら上手く繋げない&結局電話では埒が開かなかったのでサポートに出向くことに。

    ……まあ、冬道運転にトラウマを抱えているので、目的地まで常時35キロ走行だったのはお約束(苦笑)。

    ちなみにPCの件は単にワードが抜けていたと言う無難なケアレスミスで終了。
    そんなわけで今日の日記はいつもより更新が若干遅くなっていたり。

    さて、これからようやく自由時間だ〜(w



  2002/12/27(金)


    そんなわけで仕事納め。
    大掃除を中心にしつつ午前中でほぼ全ての業務終了。ん〜、なんとか1年持ちました。と言うわけで明日から9連休。


    朝から天気大荒れでした……金曜日。
    去年の冬もそうだったけど、冬コミに参加しない(出発、帰宅)ときは天気が最悪なんだよなあ(w

    ちなみに、もし去年の冬に参加していたら吹雪で札幌に帰ってこれませんでした(笑)<最終日、飛行機全便運休


  ●今日は

    少しだけ療養日と言うことで野暮用に興じていたり(つか、雪かき)。

    テキスト執筆のテンションはあまり高すぎても駄目なのですよ。勿論高い方が良いサイトも多々ありますが(w;
    まあ年末テキスト関連は強引に詰めつつ何とか予定通りと言ったところなので一安心。

    もっとも、斜め上にテンションが上がる出来事が立て続けに発生して困っていますが……。
    別に楽しいから良いんだけど、ね。


  ●そういえば

    新年の書き初めどうしよう?
    書道の定例会が無い(まして年末年始は休み)から個人の裁量に任せられるんだよなあ。提出義務も無いし。

    準師昇格&ブランク埋まりましたよ記念に一筆書こうかなあ。……大きめの筆を出すの大変だけど。

    あ、ちなみに背丈ほどある筆をTV演出の如く使うわけじゃないのでご安心を(笑)。
    現実的な話ですが、あれを1枚書く墨汁だけでいくらかかると思ってるんですか(w; <ちなみに5k以上飛びます

    ……ケチだなあ、と言うツッコミは不許可(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ぱにぽに(3)」 (氷川へきる/ENIX/COMIC)

    相変わらずの独特なテンションがツボ。
    あ、ちなみに同じ出版社(発売日)なのに購入日が一致していない場合があるのは気まぐれとFGの所為(w;


    「パソコンパラダイス2月号」 (雑誌/メディアックス)

    諸事情により未読。
    まあまったりと読ませて貰います、はい。



  2002/12/26(木)


    あれ? 今年の冬コミって明後日から3日間なんだ。
    ここ最近中途半端にテンパってる所為でオタ世間一般の動向が見えなくなっているし……。


    ひょっとしたら明日東京発とか言ってたのかなあ……木曜日。
    しかもこう言うときに限って2日目のサークルチケットが1枚余ってる(提供の話があった)んだよなあ。

    ま、来年の夏に向けていろいろと温存しておきますか、ね。

    で、仕事の方は一段落。今日は挨拶回りが中心でした。
    とりあえず目先の仕事はほぼ終了&既に年末体勢。明日は会社の大掃除でもやりますか……。


  ●メール

    目標件数まであと一件なんだけどなあ。
    年始は少し騒々しくなると思うけど……年末の活性時に上手く紛れ込んでくれると有り難い。


  ●2002年、同人誌(ソフト)部門

    あ、勿論私的です(w
    さて、個人的都合(単に進行遅れ)により時間が厳しくなってきたので簡潔に……行けるのカナ?

    と言うか本当はこのテキスト、エロゲBest10の閑話休題に振り当てようと思っていたのですが、同人(ソフト)部門は
   本来批評の対象外と言うことでやっぱり日記の穴埋めに回しました(w あと、エロゲ部門にいろいろ混ぜるとゴタゴタしますし。

    ……今年は内容の安定した同人誌が多く、これぞと言う作品を取り上げるのが難しい&そもそも冬コミ前なのでまだこれから
   沢山新刊が出るなど、微妙な部分がバリバリなのですが、まあそこはお遊びの範疇と言うことで。

    で、基本的に簡易&順位無し&作品数問わずの形態になっています。
    タイトルに関してはサークルさんに迷惑がかかる場合もあるので書かない方が良いんですけどねえ。

    まあ、その辺は年末なので勘弁<無茶苦茶


    で、発表の前に先ずは個人的な追悼から。
    去る9月17日、同人作家のいんどめたしんさんがお亡くなりになられました。

    当時の日記でもさり気なく触れていましたが、この方の書いていた同人誌は非常に個性豊かで、ギャグ系(と書くと
   本人様に怒られるかも知れませんが)の同人誌としては間違いなくトップクラスと言える内容。何より立ち絵だけで笑える
   作風と油性マジック一発描きを思わせるペン使いは強烈に印象的でした。

    たまたま夏コミで本を買えなかった矢先の訃報だっただけに、今回の件は残念でなりません。
    冬は遺稿集が出版されるとの話を聞いていますが、正直読んでしまうと辛くなるなあ、と言う心境なので委託及び古書店等で
   購入するかは今のところ未定です。

    何はともあれ、ここに改めて追悼の意と御本人様の冥福をお祈りいたします。


    まあそんなわけで下がりきったテンション(苦笑)を上げつつポチポチと語っていきますか……順不同の敬称略ですがご容赦を。
    あ〜、とりあえず同人ソフトをメインにします。同人誌は簡易モードでチャッチャと<手抜き&冬コミ前だし

    本当は年明けに回せばもう少し白熱すると思われますが……虎の委託を通販して届いたころには2月の頭なもので(苦笑)。

    それと基本的に同人誌などに限らずエロ系の全ジャンルに共通しますが、私が取り上げている本は趣味と性癖に基づき、ほぼ
   和姦&純愛系ですよ、とお断り。……稀に押し倒され系も入ってますが、それは俺の趣味だ何か文句あ(検閲)。


  >「D.L. action13」 (Digital Lover/18禁)

    ラグナログ本。
    本編はさっぱり不明ですが、漫画のシチュその他が久しぶりに琴線直撃。ちなみに押し倒され乱交系(笑)。

    内容と実用性に富んだ素晴らしい本でした、はい。


  >「儚月II」 (Digital Lover/18禁)

    月姫本。
    上で紹介したサークルさんからもう一冊。

    タイトルが「II」とあるだけに続き物(前作との互換性は薄目)ですが、シエル先輩まったり本。
    キャラの性格上、同人誌では色物扱いが多いので普通にのほほんとした展開を堪能することができました。

    ああ、勿論えろえろ……ですが原作設定忠実に、と言う感じかな。


  >「再。」 (スカポン堂/18禁)

    エトセトラな再録本。
    常々読みたいと思っていた委員長漫画が収録されていたのは嬉しかったですね。

    そして何よりその内容がもうなんて言いますか素晴らし過ぎ(w

    自分のキャラとは違いますが、思わず「萌え〜」とか言いつつ部屋の中をゴロゴロ転がりたくなりました(笑)。
    本当にスカポン堂さんはいつも良質な漫画を提供してくれますねえ……。


  >「CULITTLEXX」 (くりとるりとる/18禁)

    いまいち詳細不明なギルティギア本<ゲーム未プレイ
    何かショタ系っぽい気もしますが爽やかにエロくて良い感じ(w

    と言うか好きな人はとことんハマりそうな作風……え〜、と、確か描き手が某ラブひな作者のチーフアシスタントさんなので、
   限りなく氏に近い作風になっています。と言うかある意味でそのまんま。

    まあとりあえずブリジット好きは買っておけ、と(笑)。


  >「見切り発車」 (ででぽっぽ/18禁)

    東鳩本。
    エロ漫画業界で一番好きな作家さんが私の人生を変えたエロゲの同人誌を書く時代が来るとは……感無量ですよ<(w;

    しかしたまには商業誌で描かないものかなあ、と首を捻ること多々。
    ン年前から絵柄と作風のスタイル関してはある種の完成系なだけに、ここ数年の撤退ぶりは勿体ないですね。

    ……ちょっと脱線しましたが、東鳩好きなら抑えておいても良いかな、と言うことで。


  >「AIRRADE」(Studio SiestA/同人ソフト/STG)

    AIRのキャラを使用した横STGですね。
    友達から「こんなSTGあるんだけどやってみる?」と奨められて購入したのですが、これが何と大当たり。

    原作の穏やかな雰囲気をしっかり残しつつ、STGとしても高い完成度を誇っていた点は特筆に値しますね。
    これがゲーセンに置いてあっても何ら違和感無いなあ、と思わず考えてしまったほどのインパクトがありました。

    ……しかしここ最近の同人ソフトはクオリティの向上が著しいですね。

    あと、本作は音楽の挿入に関しても見事でした。
    曲自体は原作のアレンジ(但しレヴェルは高い)な反面、配曲はほぼ完璧。特に夏影のメインパートが入るタイミングは
   その演出(大げさ?)と相まって久しぶりに強烈な衝撃を受けました。

    で、冒頭で順位云々は無しと書きましたが、兼ねてから語っていた通り、本作は個人的同人ソフト部門の最優秀賞に選出
   させていただきたいとと思います、はい。


  >「東方紅魔郷」(上海アリス幻樂団/同人ソフト/STG)

    さて、もうひとつSTGを紹介しましょう。こちらはオリジナルキャラを使った縦STGです。そして段幕系。
    丁度似非シューターとしての引退(大げさ)を考えていた際、友達のサイトで本作の話を聞き、折角だからと体験版をDLして
   製品版を購入するまでの間が約3時間という素晴らしく迅速な衝動買いをした作品です(笑)。

    ゲーム自体の完成度もさることながら特徴的な音楽、魅力的なキャラ、えげつないまでの段幕、全てが似非シューターの
   琴線に触れました。強いて言えばノーマルモードがノーマルとは思えませんでしたが、なんとかクリア出来たので矢張りノーマル?

    何はともあれ、久しぶりに「STGの孤独な楽しさ」を感じることが出来た作品でした。お見事。
    もう少し早くに本作を知っていれば最優秀賞の枠も変わっていたかも知れませんねえ……。

    また、本作にはリプレイ機能が搭載されている点も面白いですね。友達同士でのやりとりは楽しかったです。
    ……あ、折角なので私も貼っておきましょう。他者様の強烈なリプレイを拝見した後で自分のヘタレリプレイを掲載するのは
   正直抵抗があるのですが、横好き程度の腕で真剣に遊んだので、感謝の意も兼ねてぽちっとな<注:本体必須&1.02h

    ま、とりあえずCAVE系とか怒首領蜂とか好きな人は問答無用でお薦め、つか、買え<暴言(w;


  ●と言うわけで

    これで同人部門は終了です。
    同人誌の方は特に総括コメントもありませんが(強いて言えばここ最近あまり買ってない(笑))、今年は同人STGで良作を
   2本も堪能させて貰いました。

    アーケードゲームに魅力を感じなくなって早数年。それでもSTG自体はまだまだ意欲が残っているご時世にこのような形で
   秀逸な同人STGを遊ぶことが出来たというのは本当に嬉しかったですね。

    まあ、これでますますゲーセン離れに拍車が掛かることは言うまでもありませんが……と言うか自分から行くことはもう無いかも。


    それでは、2003年も良い作品に巡り会えることを願いつつ、締めとしましょう。



  2002/12/25(水)


    そしてクリスマス&給料日。
    昨日があの有様(醜態?)だったので、今日は大人しく普通の日記に戻すとしませう。無理っぽいけど(w;


    と言うかそもそも仕事あるし……水曜日。
    当たり前ですが年内の仕事は全て年内で片づけておきたいので、わりと忙しめに業務処理。

    予定前倒しで年末までにらいむいろのレビュー上げようと思ったんだけどナア……無理かな?


  ●クリスマスの天気

    世間様では雪のちらつくホワイトクリスマスに憧れる方もいると思いますし、北国のクリスマスは原則そうなんだと
   幻想的に考えている方もいると思われます。実際その考えも間違ってはいません。

    しかし現実は過酷なもので……本日の天気、猛吹雪(笑)。
    なんか昼過ぎから怒濤の如く雪が振って困ってます。 例:粉雪が空から〜♪ ←× ドカ雪が空から〜♪ ←○ 

    外で待ち合わせしようものなら15分で雪だるま決定ですし、祐一並に待たされた日には哀れとしか例えようもなく。
    そして私は外で雪かき。ん〜、なんだかなあ。

    まあ、流石に夜は良い感じの振り加減になってきましたけど、ね。


  ●今日のスロ

    猛獣王→3k→演出無し純ハズレ(初めて引いた)→ライ鯖50単発→ノマレ→ネオプラ→2k→REG→終了。
    嫌がらせでネオプラ打ったらREGしか引けなかった。諸人こぞりてが鳴るのはBIG限定なんだよなあ(w;


  ●2002年エロゲ音楽部門(Vocal含む)

    さて、音楽部門ですが……今年は数が少ないので合同でサクッと処理しましょう(注:決して手抜きではない)。
    あ、それとこの発表に順位区別はありません。気に入ったゲーム(の曲とVocal)を徒然なるままに挙げていくだけです。

    では順不同敬称略で行ってみましょう。


  >「腐り姫」(Liarsoft/ノーブランド・サウンズ)

    ぶっちゃけ今年のNo.1
    最初から最後までゲームの雰囲気を助長させ、なおかつ全体調和と個々のクオリティが保たれていた作風は見事でした。

    気に入った曲がほぼ全部と言うぐらい、どの音楽も堪能させて頂きました。


  >「水月」(F&C_FC01/おおくまけんいち)

    これもまた強烈。極端に印象に残らなかった反面、ゆっくりと効いてくるんですよ。
    穏やかな曲を中心に「魅せる」音楽になっていた点は高く評価したいです、はい。

    でも、やっぱり「思い出」のイントロはビートルズのアレだよなあ(w;


  >「RANCE5D」(ALISESOFT/Shade)

    若干悪ノリが過ぎていましたが、クオリティは保証済み。
    伝統と言えるランス君のテーマが健在というだけで大感激してました(苦笑)。

    ゲームとの融合性と言う面ではちょっと疑問でしたが、あそこまで吹っ飛べば逆に面白いと言うことで。


 >>で、ここからVocal部門


  >「te_espero_regresar」(ピンクパンツァー/Liarsoft)

    どことなくシャンソンを漂わせるメロディが個人的にヒット。
    まあミュージカル愛好者としてはこの類の歌って非常に好きなんですよ。哀愁漂う雰囲気も見事でした。


  >「恋の花」(フローラリア/Xuse【純米】)

    どちらかと言えば色物系。
    但し楽しさや喧噪が伝わってくるような歌い方は非常に良かったですね。


  ●と言うわけで総括

    ……簡潔で申し訳ありませんが、ひとまずこんなところで終わらせて頂こうかと。

    あ、ちなみに「ヤミ」は時間の都合上入れていません。サントラだけで評価するなら1、2を争いますが、
   ゲーム本編を遊んでいないので今回は見送ることにしました。ヤミに関してはいずれレビューで詳しく……。

    個人的な印象として、全体的にエロゲ音楽のレヴェルはますます向上傾向にあると思われます。
    ただ、安定して聴ける曲&特筆すべき曲が多々ある反面、ゲーム全体を見据えた音楽を作っている作品はまだ少ないかな、と。

    確かに場面に合わせた曲を演出できているゲームは沢山あるのですが、それだけで終わっている場合があるんですよ。
    結局、全体的な印象がバラバラになってしまい、無難な作りという認識になってしまっては正直、意味がありません。

    個々の曲で個性を保ちつつ、それらがひとつにまとまってゲーム全体を演出することが必要かつ必須だと私は考えていますし、
   その演出が出来ているゲーム(腐り姫などはその典型例)は矢張り評価が高いですね。

    さて、それでは来年も良い曲に巡り会えることを願いつつ、締めとしましょう。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「電撃大王2月号」 (雑誌/メディアワークス)

    あ、ももえサイズ始まった。
    今月号はわりと読める作品が多かったかなあ。


    「ひがわりランチ」 (天櫻みとの/富士美出版/成年COMIC)

    給料も入ったので適当に購入(w
    で、購入してから「何もこんな日に……」と嘆いたのは秘密。

    とりあえず普通に読めるエロ漫画でした、はい。


    「まほらば(4)」 (小島あきら/ENIX/COMIC)

    まったりとしつつも時折笑いのツボに入る作品。
    キャラがしっかりと立っていると言うのは良いですねえ。

    あと、話の間に挿入されていたイラストが地味に気に入っていたり。



  2002/12/24(火)


    そして現実に戻る。
    久しぶりに激動の週末を過ごしていたなあ、と思わず苦笑いしていたり。


    忘年会からのコンボが強烈だった……火曜日。
    ふと気が付くと連休は過ぎ今日はクリスマスイブ。嫌がらせでネオプラでも打ってくるかと思いつつも普通に仕事。

    しかしこういうとき独り身は辛いよなあ(w;
    あ、しかも今年はホワイトクリスマスだよ<逃避?

    と言うか真面目な話、今日は仕事絡みのサポートで午後9時近くまで拘束されていたのでした、ちゃんちゃん。
    ……ま、エロゲやってるよりは似非社会人らしくて良いか。


  ●サポート出張

    要はウイルス駆除。
    何やら凄いことになっているらしいので戦線悠々しながら出動。

    「お邪魔します〜。ん? 今日はクリスマスパーティですか。家族が多いと華やかですねえ」

    「いや〜、下の妹が小さいからこういうのやりたがるんスよ。Nagaleさんは?」

    「予定があったらこんな日のこんな時間に来ませんよ(笑)。あ〜、いや、失礼(w; 」

    とまあ、横ではちょこまかとお子さまが飾り付け。ああ、なんか無駄に和むぞ(苦笑)。
    ……さて、クレズだよな……え〜と、とりあえず駆除ツールで削除した後ワクチンソフトを入れてっと。

    しかし一週間前ってことはあまり考えたくない事態になっていることは明白で……絶対拡散してるよなあ。

    「はい。とりあえずこれで大丈夫です。アウトルックを起動してみましょう……え〜と、未読メールXXX通?

    「あ、それ全部宛名不明で戻ってきた感染済みメールみたいなんですよ」

    「……なんか、素晴らしいことになってるね。私見なかったことにしておきます」

    素人が光回線使ってワクチンソフト無しでインターネットに繋いじゃ駄目(TT)
    つか、ここまで凄惨な状況は初めて見たかも知れない。

    「長々ありがとうございました」

    「いえ、こちらこそパーティの邪魔になったみたいで申し訳ないです」

    「あ、Nagaleくん、何も出来ないけど……これ、御礼。持って帰って食べてちょうだい」

    「あ〜そんな気を遣って頂かなくても。えっと……スイマセン、折角なので頂きます。では、良いクリスマスを」

    「いや、本当に有り難うございました」


    ……さて、終了。ふー、疲れたけどなんかまったりと家族団らんでクリスマスパーティーってのも良いよなあ。
    あ〜、なんか独り身が急に寂しくなってきた。さっさと帰って師匠から貰った肉でも食べようっと(w;


  ●帰宅

    うわ、スモークターキーだよ……<さっきの貰い物
    美味しそうだけど今日は師匠が持ってきてくれた仙台牛のサーロイン(すげー豪勢)を焼くと決めているのだよ〜。

    で、肉を焼いた。
    腹が立つほど美味かった(笑)。

    いや、本当に腹が立ったから自棄食いしてみたり。ああ、ちょっとだけ最高のクリスマスですよ(TT)
    ……何か変な愚痴が続いたので閑話休題。


  ●昨日から今日にかけて

    珍しく怒濤の勢いでテキストを書いていたものの、ぶっちゃけ正規更新とは全く関係ないテキストに全力を注いでいたり。
    と言うか年末の日記穴埋めとして使うテキストを書き溜めしているようなもので……あ、スロは正規更新か。

    ……そして定番の如く各種作品を執筆するのに必要な本やソフトを引っぱり出しては手が止まる(笑)。
    ん〜、こんな調子で間に合うんだろうか(w;

    と言うかこんな余興書いてる暇あれば手を動かせば良いんですけどね……。


  ●で、詰まったのが

    エロゲ音楽(Vocal含む)部門。
    作品全体での評価をメインに執筆していく予定なのですが、これがまたなかなか難しく。

    やっぱり年末テキスト(エロゲ)と絡めつつ発表した方が良いかなあ?
    まあ所詮自己満足の世界なんだけど、やるからにはいろいろ楽しんで執筆したいし(w

    とりあえず同人部門は大体目処が付いたので予定通り明日〜明後日には公開出来ます、多分。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パチスロ必勝本2月号」 (雑誌/辰巳出版)

    ……アステカシリーズにでも手を付けますかねえ?
    それなりに興味をそそられる機種はあるので、まあ試し打ち程度には遊ぶ予定。

    あ、1/中に設置される「猪木」はかなり面白そうなので、それは腰を据えて打つ機種になるかも?



  2002/12/23(月)


    嵐が去り嵐が来る。
    と言うわけで昨日一昨日の日記は一部修正(と言うかリニューアル)しています。時間がある方はお手数でも再読を(__)


    さて、溜まっているノルマどうするよ……月曜日。
    朝もそこそこに師匠がお帰りになったので(余談ですが私も師匠も今週で仕事納め)そのまま即座にノルマ消化開始(w

    そんなわけで今日は一日中部屋に籠もって必要な処理とテキストを書いていたとかいないとか。


  ●年末は

    ベートーベンの第九ですなあ、とTVを見つつ急降下する隼のような速度でテキストを執筆していた午後(笑)。
    しかし第九の日本語訳ってかなり無理が有りますよね(w; 大筋は似ているかもしれませんが……。

    そう言えば昔、母親が合唱団に居たので第九は定番でしたねえ。私も何故かメイン部分は今だに独逸語で歌えますし(w;


  ●冬コミに行く人へ僻地からのアドバイス(恒例のテンプレ)

    ホッカイロを外に出して延々と揉むのは間違い(笑)。

    いや、常々疑問なのですが、何故に向こうの人はカイロを外で延々揉むのでしょうか?
    確かに封を切ったときはある程度揉む必要もありますが、その後は保温性の高いポケットなどに入れておかないと、
   例え18時間持続しようがなんだろうが、その恩恵は全然ありません。ぶっちゃけ30分で冷めます。

    いつまでも外で揉んでいる人は、わざわざカイロを冷たくする為に努力しているとしか思えないんですが……。
    ちなみに防寒対策として理想的なのは、基本的防寒具に加え

    足裏に張るカイロ×2
    張るカイロ(背中 or お腹)×1
    手袋の中に入れるミニカイロ×2
    予備カイロ(上着ポケットなど)×2

    だと思うんですよ。これと耳を隠す帽子を併用(←重要。毛糸の帽子が有ればベスト)すればまず寒くありません。
    カイロの処理は開場して邪魔になるようなら燃えないゴミへ投げれば良いだけですし。

    つか、あの寒空の中であの待ち時間を考えると、この程度は必須だと思うのですが……。
    実際私は過去の冬コミをこれでやり過ごしています……と言うわけで僻地住民からの役に立たないアドバイスでした(w


  ●そんなわけで

    各種総括テキストを執筆中。
    とりあえずスロ部門はさくっと仕上げたのでほぼ予定通りに公開、かな。



  2002/12/22(日)


    そして今日も来客中。
    と言うか友達こと師匠が泊まりに来ているのでちょっと手抜き気味で行かせて貰います、はい。


    明日も休みで良かった……日曜日。
    適当な時間に起床してゴロゴロ。昨日から泊まっている師匠と話しつつゴロゴロ。

    午後からは街に出て野暮用を済ませた後、大学時代の連中と合流して適当に遊んでいたとかいないとか。


  ●端折り気味に

    最近のイベントを羅列。明日以降は普通の日記に戻ります(多分)。
    いや、流石に2日作業を止めると結構洒落にならない状況になっているのですよあはははは(汗

    とりあえず以下最近の出来事。


  ●ヤミと帽子と本の旅人

    実は購入済みです。珍しくゲーム開始前にサントラ(?)を聴いてみた(本来御法度ですが年末まで積みなので先行試聴)の
   ですが、一曲目で思わず震えが来ましたね(w; この感覚は凄く久しぶりかも知れません。

    と言うかこのサントラ(?)、解りやすく言うと民族楽曲ティストで構成されているのですが、個人的にはエロゲサントラの固定
   概念を根底からうち崩すほどのインパクトが有ったのですよ。

    ……ん〜、なんと言うか、凄い、としか言いようがないですね。
    何より単純に音楽として聴けますし、サントラ(?)がゲームになっているかのような錯覚まで感じるのは個人的に破格の評価。

    でも、どことなく「葉加瀬太郎」氏ティストな感じがしたのはつい先日、氏のコンサートを観賞しに行った所為だろうか?(笑)。
    と言うかアイルランド系の民族曲な雰囲気の曲がたまたま耳に入ったからかなあ?

    ま、機会が有れば一聴の価値有りと言うことで。


  ●ヨドさんで

    某はぎやさんが原画を担当した某ゲームが新品980円で投げ売りされていた<ワゴンセール自体かなり珍しい
    ……ご愁傷様デス。

    でも、確かこのゲームってさほど評価低い訳じゃ無かったような?

    まあ、個人的購入予定に入っていたぐらいのソフトなので、微妙に魅力的ではあったのですが、この時期に何時遊ぶかも
   解らない積みゲを増やすつもりもなければ発売後暫く経ったソフトのプレイ意欲が急激に落ちる立場としては購入する意味もなく。



  2002/12/21(土)


    何故か師匠が今現在私の横にいる訳で。
    でも基本的に私の師匠は本州に住んでいるまともな会社員な訳で……。


    ことの発端はお歳暮だったり……土曜日。
    二日酔いでうなされていた午前中に師匠から電話が入り、何かと思えば「寒いねえ」。

    何言ってるのですかまい師匠と唸りつつ、回っていない頭を回転させ弾きだした結論はひとつ。

    「……流石だ」<意味不明


  ●史上最低のお歳暮計画

    内地在住の某氏こと悪ノリの師匠(学生時代の友達)に毎年荒巻鮭を1本送っている嫌な企画ですが、今年も無事終了。
    予定より早く届いたのは計算外でしたが、まあ特に問題無しと言うことで?

    ……ま、元々は本当に悪ノリだったのですよ、この企画(w;

    いきなりお歳暮に鮭1本届いたらインパクト有るよなあ、と言う相変わらず常軌を逸した考えを起こしたのは○年前。
    うちの親戚に漁師さんが居ることもあり、鮭の1本や2本は(タダで)わりと簡単に手に入る環境を持っている立場なので、
   試しに送ってみたら「面白そう」だな、と、言う素晴らしく怒られそうな動機(日本語変?)があったとか。

    まあ、このあたりの経緯は某師匠のサイトで以前「脚色無し」で書かれた記憶がありますが(w


  ●そして今日

    師匠自らお返しのお歳暮を届ける為「だけ」に札幌まで来たそうな(w <実際私費で来てます
    いやあ、流石師匠。勢いと悪ノリの度合いではケタが違いますなあ。

    ……ああ、基本的に私の周りってこういう強烈な個性の持ち主ばかりです。ん〜、類は友を呼ぶ?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ももいろシスターズ(10-完)」 (ももせたまみ/白泉社/COMIC)

    ……遂に完結ですね。
    4コマ漫画系としては1、2を争うぐらい楽しませて貰った作品でした。

    なんかこう……感慨深いですね。このまま延々と続いても良い物語なのですが、何処かで区切りをつけるのも漫画。
    でも個人的にアニ○ルの要的な漫画だっただけに、終了以降は立ち読みすらしなくなっていたり(w; <余談

    とりあえず、長い間お疲れさまでした。


    「成恵の世界(5)」 (丸川トモヒロ/角川書店/COMIC)

    地味に購読していたり。
    難しいとは思いますが、なんとかこのままの展開でまったり楽しめればそれで良いかなあ、と。


    「ガールズザウルス(3)」 (楠桂/小学館/COMIC)

    最近はコメディ系として認識(w
    地味にシュールですが、それを含めて楽しませてもらっています。とりあえず一部完結?


    「ななか6/17(9)」 (八神健/秋田書店/COMIC)

    新章。
    特に意味が有るのかなあ、と言う気もしましたが、まあ気分転換と言うことで。


    「月姫SS」 (アンソロジー/角川書店/小説)

    ぶっちゃけ表紙で購入(笑)。
    まあ、読んだら読んだでそこそこ楽しめるとは思いますが(w;

    ただひとつ難点を上げると、某白目な挿し絵が一部SSの雰囲気をぶちこわしにしてます。
    何と言いますか、変に脱力していくのは勘弁して欲しいですね。

    掲載SSに関しては可も不可もなく普通に読めたかなあ、と言う程度でした、はい。


    「水月ビジュアルファンブック」 (画集、他/エンターブレイン)

    本命(w;
    と言うかようやく発売されましたねえ……。

    もう画野朗氏の魅力満載と言うかこれを買わずして何を買えと言うか久しぶりに納得のいく原画集が出たというか。
    改めて水月という作品の魅力と実力を思い知らされた作品でした<ちょっと伏線?

    ま、時間を見て堪能していこうかと。



  2002/12/20(金)


    忘年会につき更新お休み。
    忘年会の詳細に関しては忘却の彼方へと運び去る予定。またトラウマがひとつ……(w;



  2002/12/19(木)


    久しぶりに大転倒。
    去年はコサックダンス程度で済んだ記憶があるから、真横に倒れたのは2年ぶりかも知れない(w


    路面が凍っていた日のこと……木曜日。
    出社途中にいつもの道を通っていると左足が内側に滑りあっさり転倒。しかもカバンを吹っ飛ばすほど豪快に。

    で、運悪く後ろに人が居た(見られた)ので、何事も無かったかのように雪を払いつつ歩き始めてみたり(笑)。


  ●雪道

    と言うわけで油断していてもいなくても盛大に滑ります<当たり前
    ただ、見た目は派手に転んでも雪(もしくは氷)が若干のクッションになることと、今まで転び慣れている所為で
   ある程度の回避方法を身につけている場合が多い為、頭さえ打たなければ基本的に無傷なのが雪国の人達。

    北国の人は冬、どういう風に転べば良い(スキーの如く、危なくなったら踏ん張らないでそのまま転んだ方がベター)のかを
   身体が覚えているので、そう言う面では有り難かったり。

    ……しかし、こう言うのがあるからどっかの条例が誤解されたまま通るんだよなあ(w


  ●と言うわけで

    明日は会社の合同忘年会(場所:ススキノの居酒屋)なので日記更新は休ませて貰います。
    と言うかその後恐らく99%の確率で2次会に引っぱり出されるので、日付が変わるころに帰れれば御の字かと。

    ……つか、久しぶりに酒を呑むなあ。


  ●余談(と言うか冬コミ関連)

    http://dr.komagi.com/diary.htm#021216
    http://comiketjam.tripod.co.jp/

    興味のある人はアドレスをコピぺして飛んで下さい。行き先はどちらも「コミケとM1グランプリ同時開催」についてです。

    前々からパソ系の掲示板で話を聞いていたのですが、ここに来て少し話題が大きくなってきた模様。
    ここで問題なのは5000人(+α)収容がコミケの列以下であるというコミケの恐ろし(略)。

    ……とりあえず大惨事になりませんように。ま、絶対何か起きると思うけどとりあえず両方無事に終わって欲しい。
    と言うか今年参加しないで良かったかも知れない。よりによって西側待機列でやるみたいだし。

    それにしても、何故にまたこんなタイミングで(w;
    まあ確かにカタギな方々は年末の有明に40万人のメッカ巡礼があるとは考えないだろうけど……。

    ん〜、我ながら嫌な例えだ(笑)。


  ●ついで

    そういえば虎のサイトがここ1、2日繋がらないんだよなあ。
    特にメンテナンス云々の話は聞いていなかったんだけど……はて?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフ2月号」 (雑誌/竹書房)

    定期購読誌。
    基本的に4コマ系は好きなのでまったりと読ませて貰っていたり。

    しかし、常々思うんだけど12月に発売される雑誌が2月号ってのは違和感あるよなあ。挙げ句中身は正月ネタだし(w;



  2002/12/18(水)


    そして話題が尽きる。
    と言うかぼちぼち各種総括テキストの下書きに取りかかっているので、日記に時間が取れないと言う説もあり。


    大体ゲームもレビューも残ってるし……水曜日。
    仕事自体はほぼ年末モードで推移しているものの、極端なクレームが来なければなんとかなるよ、な状況。

    ああ、ここで言う年末モードとは基本的に仕事が来な(略)。


    しかし、あと10日そこらで正月とは思えませんな。
    1枚も書いていない年賀状の処遇は週末に回すとして(24日までに出せば大丈夫でせう?)、各種テキストのテンプレだけでも
   さっさと書いておこうと思い必死になっているとかいないとか。


  ●各種年末テキスト予定

    21日〜23日ぐらいにスロット部門総括。年間の傾向と打ち込んだ機種の感想など(スロ日記用、正規更新)。

    24日〜26日ぐらいにエロゲ音楽と同人誌(ソフト)部門の発表(日記用、音楽はエロゲ部門に組み込む可能性有り)。

    27日〜29日ぐらいにエロ漫画部門の発表(もちろん日記専用コンテンツ(笑))。


    で、年明け最初の正規更新が恐らく2002年エロゲBest10(私的)になると思われます。
    12月商戦のソフトをあと1本買う買わないで時期が若干ズレると思われますが、大勢に影響は無いかと。


  ●今週のエロゲ

    オービット3本の処遇ぐらいかな? ヤミを買うか買わないか程度。
    若干廉価なので購入意欲はあるのですが、その日忘年会なんだよなあ(w;

    まあらいむいろ〜も全然進んでないので、実質年末年始に回すことは確定していますが。


  ●夕方(会社編)

    「○○社でございます」<電話を取る

    「あー、Nagaleちゃん、どうもどうもどうも」<忘年会幹事

    「お疲れさまです〜」

    「あ〜、Nagaleちゃんにちょっと聞きたいこと有るんだけど……2次会何処がいい?」

    「え?」

    「いや、Nagaleの意見聞いとけって言われたのよ」

    「(来島(仮名)さんの差し金だな……)いや、2次会は特に……」

    「逃がさないよ(^^)」<絶対命令

    「……まあ、あまり騒々しい場所は(w; 」

    「慣れだって(笑)。去年と同じような場所がいいかい?」

    「ある程度お任せしますよ。メ○トビル以外なら別にどこでも(苦笑)」

    「……行くかい(w 」

    「勘弁して下さい。いや、とりあえずその辺は幹事さんにお任せしますんで」


    ……終電は無理かなあ?
    あ、ちなみに20日(明後日)なので20日夜は恐らく更新止まります、はい。



  2002/12/17(火)


    あ〜、そういえば冬コミは来週末か。
    近くなったらいつものテンプレでも張っておこうかなあ。


    ようやく冬になりました……火曜日。
    起床してカーテンを開けた途端、あまり見たくない光景(ドカ雪)を目の当たりにして思わず唸る。

    ま、この1回はわりと新鮮なんですよ。ただ、これから春まで毎日見るとどうでも良くなってくるだけで(w


  ●と言うわけで

    積雪が20センチ程度になり、例年に比べて遙かに遅い冬が到来したわけで。
    そして冬の必須任務と言える雪かきに悩まされる日々も到来したわけで。

    ……ん〜、また腰が悪化する。只でさえ冬は腰が芳しくないのにねえ<本当に24か俺(w;


  ●らいむいろ戦奇譚

    レビューのテンプレ風味にちょっとだけ語ってみる。

    物語の大筋は相応に面白い反面、全体的な素っ気なさと端折りっぷりが目立つ仕様なのは勿体ないな、と。
    特にシナリオ部分はもう少し丁寧に書いてくれればなあ、と首を傾げること必至。あかほりさんの長所が無く、短所だけが
   目立っているのは不思議と言うか何というか。

    正直あかほりさんのシナリオ自体に大きな期待はしていなかったんですよ。
    ただ、勿論氏の特徴を活かした良い部分も有るわけですし、個人的にはその良い部分を楽しもうと思っていた訳です。

    ところが本作に関してはいつもの「良い部分」が殆ど感じられなかったと言う訳で……なんでかなあ?

    あと、扱い的に不遇だったのが敵キャラ(中ボス&親玉)。
    個人的には最初から最後まで「?」な心境。章ごとに突撃→退却を繰り返すだけでシナリオとの絡みや掘り下げは殆ど
   無し(あ、おまけシナリオ2は例外)では正直冷めます。

    と言うか「強い」と言う印象を全く感じさせない敵キャラは只の攻撃力が強い名前付き雑魚な訳で。
    まあ本作は戦闘が余興的な部分もあるのですが、それにしても味気無かったですね。


  ●今日の買い物

    「メガストア2月号」 (雑誌/コアマガジン)

    なんかコラム系が軒並み連載終了してるし……何故?

    まあ、来年は1月からエロゲが遊べそうですな。
    本当は1月中旬ぐらいに1本あると良いんだけど……基本的に流通が動き出すのは下旬からなのかな?



  2002/12/16(月)


    そして週明け。
    年末を控え、今週が一番忙しくなる時期なので少しだけ気を引き締めていたり。


    でもやっぱり不況……月曜日。
    大きめの仕事が一件あったものの、あっさりと出力は終了しているので割と大人しい状況。

    ある程度は堅実に忙しい方が良いんだけどなあ(w;


  ●年末年始

    休みは何時からになりますか、と思い確認してみると一応12/28〜1/5日までだとか。
    今年は休日の関係上、休みが若干多めとは言え官庁並だよなあ、と苦笑いしていたたり。

    ……ああ、ちなみに私は休暇=無給なのであまり多い休みは逆に困る立場。コンビニの短期バイトでもやろうかな(w;
    相変わらず旧バイト先からはラブコール(笑)を受けているし、頼めば使ってくれそうだけど。

    って、どうでも良い話だけど、なぜうちのATOK変換は最初に官庁ではなく浣腸が出力されるんだろう(TT)
    いくらエロゲ関係の戯れ言が多いとは言え、管轄外の言葉なんだけどなあ……ふむ?


  ●どうでも良い話

    高速道路を78キロで走っていてパトさんに逮捕される夢を見た。
    ……何故だ(w;


  ●らいむいろ戦奇譚

    どうも2回目以降を遊ぶ意欲が……(w;
    戦闘がスキップできるのは有り難い仕様なんだけどね。

    ただ、本命をクリアしないことにはレビューも書けない(と言うか6話どうしよう?)ので頑張りますよー。


  ●どうやら

    サーバがトラブっている(た?)らしい。
    しかし他のサーバは良く知らないけど、ODNさんのサーバはしょっちゅう何かしらトラブルがあるような……。

    と言うか、サイト代理公開サーバのトラブルが多いのは痛いなあ(w;


  ●で、今日は

    いい加減、年賀状の版下を作らないとマズイので内職やってます(苦笑)。
    枚数はそうでもないのですが、作成ツールを持ち合わせていない立場としては1から作る必要があるわけで。

    プリンタがあるとどうしても使いたくなっちゃうんですよねえ。……業者に出した方が楽なのに(w;



  2002/12/15(日)


    ……ちょっと風邪気味。
    いや、どうも昨日の夜、準師試験の合格祝いも兼ねて一人静かにバカ騒ぎ(?)していたのが祟ったらしく……(w;


    今は大分落ち着いたのですが……日曜日。
    寝起き早々妙に頭が重く、なんだろうと思いつつも通りのコンボを決めて昼を取る。ん〜、気怠い?

    そもそも酒は1滴も飲んでないから2日酔いじゃ無いよなあ、と頭を捻り、午後からは野暮用を足しに街へ。
    で、さっさと帰宅してそのままパソ室で大人しくしていたとかいないとか。

    とりあえずゴロゴロしているぶんにはいつも通りと言うことで(w;


  ●らいむいろ戦奇譚

    とりあえず一度クリア。
    綸子狙いで進めていたら絹エンドになりました。何故?

    さて、とりあえずここまでの感想ですが……至る所で損をしていますね。

    シナリオの魅せ方や演出、キャラの個性など、本来もう少し掘り下げて行く必要がある展開をあっさりスルーしている所為で
   情緒も深みもヘチマもあったもんじゃ無いです。なまじシナリオは王道ながらも王道なだけに、もう少し演出面に気を遣ってくれる
   だけで評価はかなり変わったと思うのですが……。

    で、個人的評価ですが、今のところ(と言うかストーリー本線)は「あまり面白くない」です。
    いや、それが不思議なんですよ。わりと先の読めるシナリオと予想通りの結末、その辺は購入時に「あかほりさんだし」と
   ある種の妥協(諦め?)をしたハズなんですが……それを加味してもシナリオが……王道だからって端折りすぎてません?

    閑話休題。

    ……兎に角、致命的なのは昨日も述べたようにシステム面。
    反転するまでも無くなってきたのでそのまま語りますが、全13話のアニメシリーズをビデオに録画して再生したら
   録画ミスで途中の何話かがそっくり抜けてしまったようなシステムは正直微妙なところ。

    まあ、複数回プレイの為、と言う考えもあるかも知れませんが、少なくとも飛ばされた後、見たことも無いキャラが主人公の
   側に居たら流石に違和感がありますって。勿論飛ばされた部分のシナリオフォローやダイジェストは一切無いわけですし。


    ああ、ちなみに絵は申し分なし。これはもう言うまでもないので端折ります(w
    CG枚数とえちシーン自体はそれなりに多いので、その点は相応に満足できる……かも知れません。



  2002/12/14(土)


    さて、らいむいろ戦奇譚を始めますか。
    ……ああ、そういえば積みゲが大体消化出来たってことだよなあ。


    テンション高め……土曜日。
    適当な時間に起床してゴロゴロしつつパソの電源を入れてまったり。

    適当に巡回を済ませて、後は適当にエロゲで遊んでいたとかいないとか。


  ●書道に顔を出す

    ……一縷の望みを賭けて(w;
    あの〜師範? 聞くまでもありませんが段級検定の結果は……?


    「今回は学童部の生徒さんが健闘したかな」

    話、露骨に逸らされてるんですが(w;
    いや、だから単刀直入に私の結果を教えて下さい。

    「高校生の○○君も一般部の四段に昇段したよ」

    「あ〜、彼ですか。頑張りますねえ……で、そこまで回りくどいと大体察しが付くんですが一応私の結果は?」

    「今回は……はい、結果一覧表」


    はあ……スパッと言ってくれた方が有り難いのに(w;
    え〜と、準師試験合格者一覧はここか……………………………ほら、やっぱり駄目だっ……た?





    「○○岳流」





    「あ、あれ? ありますけど?」

    「おめでとう(^^)」


    ……………。
    ………。


    うおっしゃあぁぁぁぁぁぁ!!!!!


    受かりました(w
    お陰様で長年越えることが出来なかった段位の壁を遂に突破しましたよ(w <六段→準師

    いやあ、それにしても師範ったらお茶目なんだからもう(笑)。
    とは言え、私個人も今回は駄目だったよなあ、とほぼ諦めていただけに嬉しさもひとしお。

    ん〜、まだ実感がイマイチですが、落ち着いたらまたいろいろと。


  ●らいむいろ戦奇譚

    開始。オープニングの歌はもう少し頑張ってほしかったかなあ。
    あと、起動する度に出るキャンセル不可の演出(20秒程度)が非常にうざったい(w;

    まあ何と言いますか普通かそれ以下に楽しんでいます。含みを込めると非常に「らしい」作風になっているかと。

    ただSLG部分に関しては極端な戦略性が無いので、余興程度と考えて差し支えないかなあ。
    元々オマケ程度としか認識してはいませんでしたが、自由度の低さを考えるともう少し改良の余地があった方が良いかな、と。

    CGに関しては本田氏の魅力が十分に発揮されているかと。個人的には文句無し。
    あ〜、余計なことでケチを付けさせて貰うと、戦艦の主砲が二門なんですよね……個人的には三門の方が好き(w


    ……そうですね。ツッコミどころは沢山ありますが、まがりなりにもエルフさんのゲームと言うことで。
    ただ

    <ネタバレ(システム関連)反転>
    進め方を間違えると章単位で強制的に飛ばされる仕様は詐欺と言うか強烈なマイナス要因。
    ちなみに私は現在6,7話を吹っ飛ばされて5章から8章に飛びましたが、8章開始早々見たことのないねーちんが目の前に(w
    
    ……巫山戯るな(−−;

    </反転終わり>

    あ〜、そういえばエルフさんの新作買ったのってYU-NO(DOS版)以来じゃないだろうか(おぃ


  ●余談

    年末テキスト用の写真ですが、ちょっと先行公開
    いや、何てことはないただの写真です。……今年買ったエロゲ一覧ですね(まだ増える可能性はあり)。

    ん〜、配置してから気が付いたのですが、思ったより少ないんですよ。体感的にはもっと購入した記憶があるのですが(w;

    ……エロゲ一覧の公開自体は2年ぶりですね。
    最近、違法品でレビューを書いているサイトが有るのでは無いかと言う話題を耳にしたこともあり、一応私のサイトでは正規品を
   購入してレビューしていますよ、と言う証明も兼ねて使う予定だったり。別名自己満足とも言いますが(笑)。

    まあ、パワーユーザーの購入数には叶いませんが、忙しい合間を縫いつつ遊ぶにはこのぐらいが丁度良いのかも?



  2002/12/13(金)


    あ〜、ようやく雪が降った。
    どうもこの時期に地面が見えていると落ち着かない訳で(苦笑)。


    我ながら変な慣れだ……金曜日。
    仕事がドタバタでエロゲがガタガタと言う定番の状況ですが、買う物は買ってこないとなー、と思いつつエスケープ。

    とりあえず初恋を完全に終わらせないとマズイのですが(汗


  ●そういえば

    ……今日は13日の金曜日でしたねえ。

    今もこの日に発動するウイルスってあるのかなあ? 前はそう言う話を聞いたけど……って、そういえば去年流行った
   ウイルスにそう言う機能が付加されていたようないなかったような……あれは奇数月の13日だったっけ?

    まあ何にせよ、ウイルスは勘弁して欲しいものです。
    これからクリスマスメールや年賀メールに混じって増えることは安易に予想が付くわけで……。


  ●スロット

    金欠+αにより戦線離脱中。
    そもそも12月に入ってから3戦全敗しているのでスロ用資金が底をついているのですよ(苦笑)。

    一時期ベースにしていたイレグイとの相性が最悪だったことと美麗が撤去されたことも拍車を掛けているのですが。


  ●挙げ句

    イベントが発生して更に金欠(爆)。
    どうしてこうなるのかなあ……って言うかまた俺ですか(w

    とは言え、ご時世なことは確か。いろいろな意味で冬だし、人のことは言えないし。頑張れ!


  ●らいむいろ戦奇譚

    予定通り購入。値段的には600円しか違わなかったのですが、結局通常版(DVD)を購入しました<税込み6.7k
    ……表パッケージはCDの特別限定版が1番良かったかなあ?

    で、とりあえず1日ほど積ませてください(w;
    予定ではこの日記更新と同時に「初恋」のレビューが上がるハズなので、遊ぶのは明日からと言うわけで。

    まあ、敢えて言い訳をさせて貰うと先週発生したパソ崩壊騒動で予定が大幅に狂ってしまったのです、はい。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル1月号」  (雑誌/竹書房)

    定期購読誌。
    あ〜、もう正月ネタが……なんか複雑な心境ですな。



  2002/12/12(木)


    あれ? セーラムピアニシモのパッケージ変わった?
    単に冬季限定Verって奴ですかね。


    相も変わらずゴタゴタと……木曜日。
    今年最後(かなあ?)のちょっと大きめな仕事が始まったので、少しづつ忙しくなってきたり。

    まあ、修羅場ってるほど忙しくないのは救いですかねえ。


  ●今日の夕方(会社編)

    「今度時間があるときで良いから家に来て欲しいんだけど……」

    「(……目眩)」


    まあ、頑張った、よね。


  ●ここ最近

    寒さの所為で動くのが億劫に(w;
    大体パソの電源入れようと思って部屋の温度を見たら4度とか言ってるし。

    ……パソコン本体の動作環境って5度ぐらいからじゃなかったっけ?(笑)


  ●とりあえず

    明日の購入ソフトはらいむいろ一本に決定しているのですが、案の定「初恋」のレビュー上がってません。
    というわけでらいむいろの開始は1、2日遅れると思いますはははのは(汗

    いや、間に合えば明日レビュー上がるかも知れないんですけど微妙に無理っぽいもので(w;

    ……あ〜、まあ日記書いている暇あったらさっさとゲーム終わらせろよって言う感じですが。
    というわけで大人しくエロゲ遊びます(w



  2002/12/11(水)


    こ、腰に来た(w;
    どうもここ連日の寒さが祟って、急激に悪化させてしまったらしい。


    とりあえずカイロ貼ってみよう……水曜日。
    相変わらず氷点下5度前後でキリキリ冷えてますが、流石に3日も続けば慣れてきたらしく、体感的には一息。

    幸い目立った外回りも無く、ほぼ1日中デスクワークに励んでいたとかそうでないとか。

    あ〜、そういえば帰り際に寄った本屋(わりと一般系)で「マリみて」の全巻が再販山積みされていたのは思わず苦笑い。
    で、popの煽り文句が「ネットで大人気」ってのはどうかと思った今日この頃。

    ……でも、あの帯はちと恥ずかしいなあ(w;


  ●今日の午後(会社編)

    「日本語化パッチの当て方教えて〜」

    「このexeファイルをインストールしたフォルダ内に入れて実行すればおっけいです〜(注:説明に15分)」


    頑張りますなあ。その姿勢は自分も見習いたいですわ。
    遙か昔、自分がDOSエロゲーを遊ぶためにconfig.sysのカスタマイズを教わった頃を思い出しますよ。

    ……感動ぶちこわしの例えだけど(w;


  ●しかしまあ

    ある意味切実な問題だよ、と思ったり。
    自分の場合は本の説明だけでもある程度は理解出来るし、本も至極丁寧に書いてあると言えばそうなんだけど……。

    結局Win95が出てからの7年間、GUI面は兎も角として、中身は全然簡単になっていないと言う証明だよなあ。
    って言うかぶっちゃけDOSの方が簡単だったし。

    とりあえず現状は自分が解る範疇の質問だから良いけど、段々複雑になってくると困るな(苦笑)。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「とりぷるさんしゃいん」 (幸田朋弘/ヒット出版社/成年COMIC)

    エロコメ系。
    これがまた意外に上手く両立していて良い感じ。

    今月は当たりが多いなあ……師走だからか?


    「まんがタイムきらら1月号」 (雑誌/芳文社)

    定期購読誌。
    この雑誌の凄いところは同人系の作家さんを中心(というか大半)にして構成しているところだと思う。

    中途半端な構成陣になった途端、一気に崩れていく(売れなくなる)と思うので維持が大変だとは思いますが。

    まあ願わくば今ぐらいの面子で頑張ってほしい雑誌ですね。新しく入れるとしても同人作家系を中心にするとか。
    この雑誌は4コマ系の中では良い意味で異彩を放っているので、是非この雰囲気を保って欲しいなあ、と。



  2002/12/10(火)


    ゴタゴタと慌ただしくなってきた今日この頃。
    そろそろ笑って流せる状況とは言えなくなって来たかも知れないなあ。


    つか、13日迄にレビュー間に合うのか……火曜日。
    今年もあと20日となり、ぼちぼち総括テキストその他余興の執筆に入ろうかなあ、と思いつつも時間が無く(w;

    いや、少なくとも時間は有るはずなんですけどねえ……多分。


  ●午前中の一コマ(会社編)

    「毎度様です。……Nagaleさんいる〜?」

    「いますよ〜、あ〜、どうも、お世話になっております〜。原稿がいくつか上がってるんで……」

    「ゴメン、それも貰うけど今日は別件」

    「はい? 何でしょうか?」

    「パソコンのことで聞きたいんだけど……いや〜、苦労の末にDVDビデオは上手く作れるようになったんだけど

     今度は市販○○の○○を○○しようかと思って専門の本を(検閲)」

    「……<この一冊でDVDの○○が>……(う〜む、駄目じゃん(笑))成る程、で、何か解らないところが?」

    「ここなんだけど……付属のCDからファイルをコピーしてインストールってどうやるの?」

    「(こ、根本的な実力が伴ってねえ(TT))」

    「え? 難しいの?」

    「いえ、簡単ですよ。まずマイコンピュータかエクスプローラでCDドライブに〜(略)」


    ……15分後。


    「〜と言うわけです。……わかりました?」

    「なんとなく。で、ゴメン、あとひとつ聞きたいんだけどフォルダ内の日本語化パッチをアーカイブで解凍って何?

    「(……駄目だよこういう人がこういう本を手に取ったら(TT))」

    「え〜と、つまり圧縮というのは布団の真空パックみたいな形で(略)」


    ……更に10分後。


    「ありがと〜。じゃあ帰ったらやってみるね〜」

    「お疲れさまです〜(俺もー)」


    中高年の方が頑張っていると言うのは良いことだけど、何か根本的な間違いがあるような無いような……。
    いや、確かにその本は丁寧簡単に説明されていましたよ。読者が専門用語と操作を理解していると言う前提で、ね。


  ●来年に向けて

    ……年賀状どうしよう。
    まだ版下作ってないんですよ……雪景色〜と思っても雪が無いし(爆)。

    去年みたいにどこからともなくフリー素材貰ってきて作ろうかなあ。
    ただ、毎年全面手書きで丁寧に書いてくれる人の年賀状を見る度、申し訳なく思うことは事実なのですが……。

    ちなみに書道の腕を活かして〜と言うのは却下。
    ……何故かって? いや、私、近代詩文と小筆系が苦手なんです(おぃ

    大体普段の字(知り合い限定ですが)を見れば一目瞭然じゃありませんか<そんなこと自慢してどうする(w;


  ●余談

    寒いです(w;
    午後7時現在で外気温が氷点下6.8度とか曰っています。つまり今はもっと寒い(w;

    いや、冬は大概こんな感じなのですが、普通この気温になるのは1月下旬ぐらいなもので……。

    ちなみに明日の最低気温は氷点下10度、最高気温が氷点下6度だそうです。
    ……何としても外回りだけは回避せねば(笑)。



  2002/12/09(月)


    寒いなあ。
    雪が降らないぶん寒さが倍になって押し寄せて来たような感じがするし。


    今週前半は最高気温が全てマイナス……月曜日。
    お陰様で凍えながらの外回りになっていたり。と言うか外で一服したら意識が遠くなりそうなぐらい寒いし。

    オフィスの空調も万年調子が悪いからなあ……室温が昼過ぎまで20度を切っていたのは詐欺(w


  ●ところで

    関東の方で雪が降ったみたいですねえ。時期を考えると珍しいかなあ。
    まあ偶には北国気分を味わえようのも一興と言うことで。

    とは言え、北国に住んでいる立場としては、10センチ程度の雪で交通網が麻痺するというのは正直信じられない話ですが。
    ……まあ車関係はタイヤがマズイので大変だとは思いますけど。


  ●茄子

    ……そんなもの一銭たりとも出ませんが何か?
    出るところはぼちぼちでしょうけどね。

    茄子が出れば冬コミも参加出来たのかなあ……いやいや、茄子の出る会社は忙しくて休みなんかくれないか。


  ●忘年会

    ……景気は兎も角、忘年会だけは健在らしく。
    去年同様、親しい取引先さんとの間で行われることが決定していたり。う〜む、めんどい。

    ちなみに予定は20日夜なので、恐らく更新関係は休みになると思います、はい。



  2002/12/08(日)


    ……あ〜、何も進まなかった(w;
    そしてますますノルマが増えていく事態になっているのはお約束。


    しかしどうしてこうなるかな……日曜日。
    昼近くまで爆睡しつつモーニングココア(笑)。昼を食べた後、軽くゲームを遊び街に。

    美麗が某スロ屋から撤去されていたことに嘆きつつ、適当にスロ打ちと買い出しを済ませ帰宅……と思いきやトラブル発生。
    まあ、その件は後述するとして、後は普通の日曜を過ごしていたとかいないとか。


  ●トラブル?

    地下鉄が電気系統の故障で30分近くダウン(w;
    しかもよりによって自分が乗った地下鉄が動き出す寸前に故障の一報が入る始末。ああ、タイミング悪ッ。

    しょうがない&急いでいたので結局タクシー使いましたが、なんか解せない気分。ん〜む。


  ●初恋

    少しづつ進行中。
    ん〜、何と言いますか、鬱っぽいシナリオが……。このメーカーさんに限って看板に偽り有りは無いと思ってたのになあ。

    というかもう鬱系は結構です、マジで。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「COMICうさまんvol.1」 (雑誌/リイド社)

    コミック零式の後継雑誌ですね。創刊号ということでご祝儀購入……のつもりだったのですが(w;
    いや、久しぶりに普通の「読める」エロ漫画雑誌に巡り会ったなあ、と。

    基本的にエロはライト系ですが、雑誌のクオリティは非常に高いので、このクオリティを保ってくれるなら定期購読誌ですな。

    ……ただ、ひとつ疑問なのが、何故にわざわざ雑誌名を変える必要があったのかと。
    別に零式のまま続けても問題なかったような……ブランクが長かっただけに尚更そう思いますね。

    ちなみに、エロ漫画雑誌としては論外なので、エロ目的では買わない方が良いと思います、はい。


    「夢で逢えたら!!」 (虎向ひゅうら/コアマガジン/成年COMIC)

    作家さん買い。
    微妙に現行不一致なのはもう突っ込まれても結構です<支離滅裂

    まあ、何と言いますか「ぷに感」が非常によろしいのであります、はい。基本的にラブラブ系なので好きな人にもお勧め。



  2002/12/07(土)


    さて、溜まっているテキストでも書いていきますか。
    とりあえずあれとこれとそれと……な、なんか微妙に間に合わない予感(w;


    スポンサー、予想以上に集まったんじゃないだろうか……土曜日。
    朝が寒いので布団に丸まっていたら昼になっていたという笑えないオチと共に起床して定番コンボ。

    後はいつものパターンでドタバタしていたとかいないとか。


  ●昨日から

    急に寒くなってきたので身体が鈍くなっていたり。
    今日は今冬初の真冬日だったこともあり、パソ室のストーブもフル稼働状態。

    慣れるまでが大変なんだよなあ……ただでさえ皮下脂肪が少ない身体だし(苦笑)。


  ●午後

    書道に顔を出す。
    あの〜、師範? 分かり切っているんですけど段級検定の結果は……?

    「あ、まだ解らないよ。10日過ぎには結論出ると思うけど」

    「そうですか」

    「ところで岳流君、ちょっと新しい筆を見て欲しいんだけど。……1.5kの筆だけど使い心地はどうかな?」

    「ん〜、そうですね。若干毛が固めですけどなかなか良い線が出ますし筆のまとまりも良いんで値段以上だと思いますよ。

    小学生〜大人まで幅広く使えるんじゃないですか? これで1.5kならお買い得かと」


    「そうか。じゃあ20本ぐらい入れておくか……」

    と、たまにはこういうこともやっていたり。
    さて、検定試験の結果は来週、か。一応真面目にやったんだから、今の自分を知るには丁度良い結果になるでせう。


  ●燃えよバカ

    終了。
    お試し版とのことでしたが、製品版と言われても納得していたかも。

    しかしファン投票の結果とは言え、本当に何でもあり状態でしたね(苦笑)。



  2002/12/06(金)


    パソコンが落ち着いたと思ったら次は仕事が忙しくなったと言うオチ。
    珍しく早番と残業の2連コンボだったもんなあ。


    今日の朝は寒かった……金曜日。
    午前中から外回りが数件入っていたので直行気味に取引先へ向かったは良いものの、基本的には徒歩&地下鉄で移動な
   関係上、12月の北風を直に受けつつ行動していたり。

    あ、ちなみに雪ですが……今年は例年になく雪が遅く、札幌はまだ積雪ゼロ(w;
    今時期はやれ雪かきだ車がスピンしただと騒いでいるのですが、そう言う面では過ごしやすかったり……寒いですけど(笑)。


  ●レ・ミッズ配役1次発表(ほぼ独り言)

    鹿賀さんがいない……村井さんもいない……。
    そりゃ世代交代の波というのは解るけど、来年の夏も鹿賀さんのバルジャンを期待していた自分としてはショック。

    私とは対照的に喜んでいる人も居ましたが(w;


  ●それは兎も角

    ようやくパソコンが復旧したので3日間の穴埋め開始。
    と言うかNETに繋いで落とすもの落として(あ、所詮モデムなので大したものじゃないですけど(笑))回るところを回って一息。

    で、合間を見てエロゲをポチポチ遊んでいたり。


  ●初恋

    まったりと進行中。
    絵柄を気にしなければ平均以上に遊べるゲームだと思われます。

    ただ、良くも悪くも普通の恋愛ゲーなので、その辺は食傷気味だったり。以降の意外性に期待してみるか……。



  2002/12/05(木)  メンテナンスモード


    で、この慌ただしいときに葉加瀬太郎氏のコンサート観賞ですか。
    付き合いとは言え、仕事を抜けるには厳しい時間からの開演だったのはお約束。


    ヴァイオリニストのコンサート自体は好きなんだけど……木曜日。
    今日は珍しく音楽鑑賞をしていたので、またまた日記が手抜き(w; 

    まあ、そう言うことで(逃
    あ、ちなみにコンサートは最高でした。流石と言って良いレヴェルかと。


  ●で、パソコン

    結局いくつかのダメージは残ったものの、通常処理が出来るまで回復。
    いや〜、今まで某FWに対して抱いていた絶大な信頼度がここ数日の間で地に落ちましたよ(苦笑)。

    唯一の収穫と言えば今更ながらIE5→IE6に変わったことぐらいかな。どちみち使いませんが(w


  ●と言うわけで

    3日間(実際は4日間)ほどガタガタでしたが、とりあえず復旧出来たので明日からは通常に戻ります、多分。
    なんとなくレビュー関係が間に合わないような気もしますが、気合いが残っていればそれでカバーする予定(w;

    ……微妙。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「BUGBUG1月号」 (雑誌/マガジン・マガジン)

    通常購入とFG購入が混ざってるからゴチャゴチャだなあ(苦笑)。
    本来はパソパラと姫、BUGBUGとCPGが同じ発売日な訳で。

    例の如くあまり嬉しくないマウスパッド付き。ちなみにラバーズでした、これも微妙。



  2002/12/04(水)  メンテナンスモード


    パソコン簡易崩壊・継続中。
    普通に終了するようになっただけでも良しとするべきか……。


    矢張りパソコンはノーマル環境が一番……水曜日。
    そんなわけで現在もちまちまと再設定&カスタマイズ中なのでございます。恨むぞ某セキュロティ(注:誤字にあらず)ソフト。

    まあ、サイト更新(但し手抜き)するぐらいは出来るんだけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「カラフルピュアガール1月号」 (雑誌/ビブロス)

    設定更新中にちらほらと閲覧。
    ん〜、姫とCPGはスクープ情報が多いから好き。

    さて、予定表も書き換えておきますか……。



  2002/12/03(火)  メンテナンスモード


    パソコン簡易崩壊中。
    某アプリを入れた途端、年に3回発生すれば上出来なフリーズが1日で5回も発生してもう大変。


    気分最悪……火曜日。
    良くないと言う噂は聞いていたものの、ほぼデフォ環境(?)なMyPCは大丈夫だろうと納得したのが運の尽き。

    ああ、なんだかなあ(w;


  ●原因は何よ?

    いや、実はセキュリティソフトを更新していたんですよ。
    このご時世、NETを素で回るほど根性が座っていない立場に対し必須と言えるのがFW(&アンチウイルス)。

    更新期限がぼちぼち切れると言うことで新しいVerを購入したらこれがもう最悪(笑)。
    防衛ソフトを入れてシステム悪化と言う笑えない冗談が発生し、既にブチ切れ寸前になっていたり。

    と言うわけで以降の数日間はPC調整に費やします……最悪OSの入れ直し?


  ●セキュリティソフト

    例えこういう事態になろうとも私には必須ですね。
    最近はアタックこそ減ったものの油断してると直ぐにやられますし、サイトを運営している立場上、流動客さんからのキャッシュ系
   ウイルスは中途半端な頻度で届く訳で(2002年:現在18通)。

    しかし……安全は金を出してでも買えとは良く言いますが、金を出してボロボロになっていれば世話無いですな(笑)。
    さて、この惨状、解決するのやらしないのやら……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「電撃姫1月号」 (雑誌/メディアワークス)

    特典いらないから値段を(略)。
    まったり眺める精神的余裕も無いので、ひとまず床に積んでおくとしませう。



  2002/12/02(月)


    うわ、キャンセルになったと思っていた仕事が戻ってきた(w;
    ご時世的には有り難いけど、来るならもう少し早く戻ってきて欲しかったなあ……。


    書類を掘り起こすのに一苦労……月曜日。
    と言うか携帯の方に直接来ると思わなかったんでちと焦ったし。

    あれ? 仕様変更ってことはこの前送った見積りじゃ駄目だから……ぶちぶちぶち<仕事モード


  ●昼休み

    食事も兼ねて外に出ると学生さんの姿がちらほら。
    今時修学旅行な訳もなければ終業式にも早いよなあ、と思い自己反芻してみると期末テストと言う単語に至る。

    ああ、そういえばそんなものもありましたなあ……真面目に勉強した記憶、あまり残ってないけど(w;


  ●某所新作

    モデムの限界を感じつつ動作確認版をDLしたのは一週間前の話。
    相変わらずの雰囲気に感嘆しつつ、頼むから普通に遊べる程度にしてくれと願っていたり。

    そもそもデバッグ終了時点でα版完成みたいなことやってるから全然当てにならないんだよなあ(w;
    今回も発売日直前までデバッグに勤しんでいる予感。

    ……ま、悲観的考えしか出てこないのはお約束ですが。


  ●ライアーファンディスク

    お試し版(正式版は来年だそうで)到着。
    現状少々慌ただしいので、プレイ後に改めて感想を書く……ほどの内容なのでせうか?

    注:私は上げてません(笑)。


  ●アリスさん情報

    ……あ「妻みぐい2」出るんだ……。
    なんか前にも増してエロエロな原画になってるような気がする。

    と言うか買います(断言)。もーなんつーか素晴らしいですなアハハハハ<?


  ●今日は

    パソコンのシステムを大幅に変更した(購入してから1年経った)のでメンテナンスモードだったり。
    あちこちのチェックその他諸々がまだ残っているので日記は手抜きさせて貰います〜。



  2002/12/01(日)


    そして師走。
    1年が過ぎるのは早いですねえ……いや、早すぎだってマジで。


    年を取ると月日の以下略……日曜日。
    今日は12月にあるまじき良い天気だったのでゴロゴロしつつ街に出たりエロゲで遊んだりしていました、はい。

    ん〜、その割にはエロゲ進んでないんだよなあ(w;


  ●時は遡り

    昨日の午後。
    友達とまったり遊んでいた私は久しぶりにゲーセンへ。

    ん〜、しかしゲーセンも全く行かなくなったよなあ。少なくとも自ら進んで行くことは無くなったし……。


    「Nagaleちゃん〜、怒首領蜂大往生やって〜」

    「無理。もう似非シューターとしての腕は3流以下まで落ちてる」

    「いいからやって〜」

    「幻滅してもしらんぞ〜(苦笑)」

    「ささ、座って座って」

    ……接待じゃ無いっての(w
    で、5分後。

    「どうよ、これが今の本気だ!! ……2面ボス(TT)」

    「うわ〜、腕落ちてるね……道中ノーミスってのは流石だと思ったけど」

    「まあパターンとか全然解らないのは事実だけど……ん〜、もう弾幕系は駄目かも知れないナア」


  ●で、今日の午前

    さて、ちと某サイトへ野暮用……の前に定期巡回〜。
    先ずは友達のサイトからポチポチと……ん〜? む〜?

    ……東方紅魔郷?

    同人STGか。
    今年の同人部門はAIRRADEで決定してるし、特に興味もなく……まあ、体験版ぐらいなら遊んでみても……。


  ●で、今日の午後

    レッツゴー同人ショッ(略)。


  ●そして案の定

    積みゲ、全然進まず(爆)。
    いや、一応進んではいるんですけどね……う〜む、我ながらなんとも。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「東方紅魔郷」 (上海アリス幻楽団/STG/同人)

    正統派弾幕美避け縦STG。
    CAVE色が強いかな。まだパターンを把握していないので細かくは言えませんが、ギリギリのラインで作ってあって良い感じ。

    こう言う良質な作品を遊んでいると、昔を思い出しますなあ……他のことに手が着かなくなるところなんか特に(爆)。