2002/09/30(月)
あ〜、疲れた。
何と言うかテンションが低いったらありゃしない。
仕事が忙しいだけなら良かったんだけど……月曜日。
相も変わらず中途半端なクレーム処理に唸っていたら気疲れしてげっそり。
公私の切り替えが迅速に出来るようになれば良いんだけど……性格上難しいなあ(w;
って、そういえば9月って今日で終わり? うあ〜、早ッ。
●先週から引っ張っていた仕事は
無事終了。しかし先週末はゴタゴタの連続……。
まあこちらのほうは別の意味で充実していたので良しとしておきませう。
●DALK外伝
ダラダラ続けることも可能ですが、ひとまず区切ってレビューの方に。
お手軽ゲーらしい簡易レビューになる予定。
●当面の予定
「ネジレ」が今週らしいのでDALK外伝レビューの仕上がり次第(と、予算次第)では購入の可能性有り。
10月商戦がランス5Dだけと言うのも寂しいですし……。
恐らく次のXデーは11月末だと思うので、それまではのらりくらりと様子を見ながら……かな。
本当は先週発売組から何か……と思っていたのですが、話を聞く限り結果は芳しく無いようで。
まあ、雑誌片手にもう一度再検討してみます、はい。
2002/09/29(日)
なんだかんだで10時間近く遊んでいる気がするんだけど……。
実は未だ終わらないDALK外伝。う〜む?
ピリピリしつつ……日曜日。
月曜のクレーム処理をどう捌くべきかと悩んでいた所為か、全然スッキリしない週末だったとか。
……まあ、こんな日もありますかねえ。
結局適当な時間に起床して珈琲を飲みつつ新聞読んで(略)。で、昼を食べて一息。
今日は夜からスロットに行こうと誘われていたにも関わらず財布の中身が怪しかったので、街のATMまで出向いてちと補充。
そんなわけで一日中ピリピリしていたとかいないとか。ん〜、明日をどう処理すべきか……。
ちなみに、スロットの予定はあっさり潰れましたとさ(w; まあ、友達も忙しい身だし。
●DALK外伝
ヒロイン達のCGが全部埋まったのでもう少しだとは思うのですが、なかなか終わりが見えてこなかったり。
いや、でもまったり遊ぶぶんには本当に楽しいですな。
と書きつつUPの前にもうひとがんばりしていたら第一部クリア。とりあえずここで区切って良いかなあ?
●今日の買い物 (敬称略)
「パソコンパラダイス11月号」 (雑誌/メディアックス)
ん〜、何か新作が微妙に乏しい……と言うかページめくりが惰性になってるし。
中堅どころの新作を確実に押さえていくのが無難なのかなあ。
2002/09/28(土)
結局スタートダッシュに失敗。
まあ、仕事だからしょうがないか。
とりあえず昨日の続き……土曜日。
予定外の出勤に嘆きつつ、恩は売れるうちに売っておくものですよと物騒なことを考えていたとかいないとか。
●仕事
あれやこれやの大混乱から一夜明け。
とりあえず休日出勤して待機。待機。待機……って、連絡遅くない? あ、ようやく電話。
「スイマセーン。結局原稿が見あたらなくて……30日に送るので即日納品と言うことで。いや、Nagaleさんスイマセン〜」
楽しすぎて笑うしかありません。
いや、まあ困ったときはお互い様な訳で(w;
で、挙げ句今度は余所からクレームが入り、いい加減にしろと憤慨していたとかいないとか。
●DALK外伝
お陰様で全然進んでいません(TT)
あ、でも昨日30分ぐらい進めた……はい、スイマセン。
今日こそはゆっくり遊べると良いなあ。
●今日の買い物 (敬称略)
「コミック阿吽11月号」 (雑誌/ヒット出版社)
定期購読誌。まあ相応かな。
「ななか6/17(8)」 (八神健/秋田書店/COMIC)
ん〜、ここで完結しても良かった気も。
まあ相変わらず相応に読ませて貰っています。
2002/09/27(金)
案の定と言うか何というか……。
DALK外伝をダラダラ遊ぶコースに進路が定まった今日この頃。
訳あって会社で日記書いてます……金曜日。
外回りしつつビジネスショウに顔を出していたらあっという間に夕方になっていたり。
……いや、雑務系の仕事が残って無ければそれでも良かったのですが(w;
で、挙げ句にアレだもんなあ。
●午前中
必殺技(注:回数制限有り)
「外回り行ってきます」
を使うまでもなく純粋に外回り(苦笑)だったので、合間を縫ってヨドさんに顔を出す。
まあ特に急ぎのゲームは無かったのですが、ある意味で入手が強烈に困難であろう「みずかべ」だけはさっさと購入して
おいたほうが良いかなあと思い(月陽炎FDのとき失敗しているんで)、さくっと確保。
つか、AM10:30の時点で店頭ラス1だったんですが……まだ店内に在庫あるんだよ、ね?
まあ言うまでもなく再版かかると思いますが。そもそもモノ自体がコミケ限定な代物だったし。
●午後は
某所で開催されていたビジネス&ソフトウェアショウに招待されていたので顔出し。
比較するのは悪いなあ、と思いつつも会場内と中身のショボさに涙していたとかいないとか。
……いや、過去にTOKYOビジネスショウに行ったことのある立場としては……ね。
●夜は
さーて、仕事も終わったしお兄さんスロットでも打ちにいっちゃうぞー。
と、わけの解らないことを考えつつ街へ。ん〜今日はハナキ
(〜♪)<着メロ
誰だ水差した輩は……あ? 会社だよ(−−;
え? 一昨日納品したカードの原稿? 返却しましたよ? あ、支店ごとの控えでしたらプリンタの横に……
全くもう。
……では改めてスロット〜猛獣王〜サバサバサバ〜。
撃沈。
くそう。BIGは引けてもサバチャン引けず……でもBIG引かないとサバに入らない……BIG引いてもサバに入らない(w;
初サバは一体何時になることやら……うん、今日はヤメヤメ。こういう日は大概ロクなことが
(〜♪)<着メロ
無いよ(−−;
また会社? はいはい……って、なにぃ!? 先方が原稿2枚入れ忘れたあ?
んで、残りぶんをfaxで送るから今日中に仕上げろと?
ち、一寸待ってくださいよ。戻るのは兎も角なんで今になってそんなケアレスが? 少なくとも納品は1日早く済ませたじゃ
……わかりました今戻ります(TT)
ん〜、ここで「いや〜、万が一にもサバ連しなくて良かったなあ」と考えた自分は一応社会人なんだなあと一人納得していた
とか居ないとか。……微妙に間違っている納得の仕方ですが(w;
で、結局ひたすら残業していましたよ、はい。
……そして明日も仕事決定。あ〜、午前中にヨドさんに顔出しておいて正解だったかも。
●DALK外伝
昨日の時点でプレイ開始。但し進行状況は相変わらず遅め。
まあぶっちゃけ、今日の午前中に購入した学生さん達より確実に進んでま「せん」ね。
とりあえずの感想ですが、相変わらず良い意味で値段不相応な感じ。
気軽に遊べてやりこみ要素も高いと言う点は素直に評価して良いかと。
あと、システムが変わりました。System4.0を採用しています(実験的かな?)。
兼ねてから愚痴っていたバックログが実装されていたのが最大の進化かと。その他は一長一短。
ひとつ気になったのがゲーム途中で強引に終了させると以後PC再起動まで「不正〜」でゲームを再起動出来なかったと言う点。
まあシステムが悪いのか私のマシンが悪いのかは解りませんが、ちょっと珍しい出来事でした。
ゲーム内容に関しては雑誌記事まんまですね。ダンジョン潜り系SLG。
リクルス同様、絵柄に合わない内容な感じも受けますがこれは好みの問題(だと思う)。
諄いですが、相応のやりこみ要素とハマり度があるので、最低でも一週間ぐらいは遊べそうですね。
あ、そうそう。今回の音楽はShadeさんじゃ無いです。恐らくShadeさんはランス5Dの方を担当しているかと。
●みずかべ
特にコメントの必要が無い作品と言えばそれまでかな。
DALKが終わるまでは積んでおくと思うので、感想の類はそれ以降にポチポチと。
●そんなわけで
これからまったりと「DALK外伝」遊びます。
当面手抜きになる可能性もありますが、それはそれでご愛敬<おぃ
……まあ、クリアした時点でレビューの方を簡単に仕上げる(2.8kレベル)ので、レビュー自体は近いうちに公開予定です。はい。
2002/09/26(木)
ん〜、今日は更新停止。
まあ徒然なるままに書いておきますか。
手抜きモード発動中……木曜日。
サイト更新が出来ないと大人しいですなあ。
●DALK外伝
到着。こういうときのメーカー通販は有り難いですね。
今回は珍しく即日開封で遊びます(w サイト更新も無いのでダラダラと遊ぼうかと。
●猛獣王
……今日はお休み。
つか、ダチョウ演出でトンネルに入る際の曲がド○えもんのイントロに聞こえるのは気のせい?
あ、ちなみにライオン画面がライ○ンキングと言うツッコミはベタ過ぎるので封印しています(苦笑)。
●今日の買い物 <敬称略>
「PAPUWA(1)」 (柴田亜美/ENIX/COMIC)
……懐かしい。と言うか本屋で見て知ったよこの作品。
いや、旧作の一巻を発売日に買った記憶有りますし……時代の流れだなあ。
しかし相変わらず破綻しつつも笑いのツボを抑えた漫画ですなあ。
あと、やっぱり女史の真価は「鼻血」だと思う(w;
まあどうせ後半はシリアスになると思うので、笑える間は購入させて頂きますか。
2002/09/25(水)
え〜と、明日はサーバメンテナンス(中のFTP制限)が入るので更新を休止します。
cgi関連も一部制限が入りますが、掲示板は別サーバなので直接の影響はアクセスカウンタぐらいですね。
良くも悪くも……水曜日。
久しぶりにドタバタした仕事が来たと思ったらドタバタとトラブルが相次ぎ思わず苦笑い。
……しかしまあ、物事ってのはどうしてこうも極端に集中するんでしょうねえ(w;
●今日は
某地方人気ローカル番組が今日最終回と言うことで、嵐の前の静けさと共にこれからまったりと閲覧。
ん〜、地味に楽しませてもらいましたなあ「水曜どうでしょう」。
一部地域(何故か全国区)では「どうでしょうリターンズ」と言う名前で再放送しているハズですが(w;
まあ、あの破天荒ぶりは非常に気に入っていた訳で。
しかしここ最近、お気に入りが終了ってのが妙に多いよなあ。
●9/27商戦
流石に「DALK外伝」だけで済ませるのは寂しいものがあるので、さてどうしようかと検討中。
とは言え、実は世間的に騒がれているほど興味のある新作が無いというのも本音だったりします。
……そもそもアクロバ(略)を検討中とか言ってる時点で明白(苦笑)。
とりあえず共通して言えることは、予算の関係上(明日車検……)衝動買いはほぼあり得ないと言う点。全て評価待ちですね。
まあ、ア(略)に関してはスロットで万枚出したら冗談で購入するぐらいのテンションと言うことで。
……え? 事実上不可能だ?
解ってますってば(w; ああ、万枚の道は険し。
と言うか変な期待を抱かれてもアレなので(明日更新できないし)お断りしておきますが、ほぼ間違いなく買いませんので(苦笑)。
●猛獣王
ポチポチと打っていますが、矢張りサバチャンの壁は厚いですね。
ん〜、何かアツい打ち方は無いかなあ。……今の打ち方は成立プラグがまるわかりなので単調なんですよ。
ひたすらに順押しするのも一興なのですが、それはそれでいまいちアツくない訳で。
中押しで「木・ライ・木」かなあ?
ただ、ダチョ鯖狙いとしては微妙に非効率的だし(w; <今の打ち方だと成立ゲームでBIGを揃えられる
まあ、追々いろいろな打ち方に挑戦してみませう。
2002/09/24(火)
業務連絡。26日のAM3時〜27日のAM3時までサーバメンテナンス入ります。
通常閲覧は問題ありませんが、FTPに制限が掛かるので26日のサイト更新は休止致します。
まあ、FG直販のDALK外伝を遊んでるからあまり関係ないかも……火曜日。
いや待てよ? つまりは久しぶりのFG感想が出来ないって言うことだよなあ?
……なんかここ最近タイミング悪いですか私?
●今日の買い物 <敬称略>
「パチスロ必勝本11月号」 (雑誌/辰巳出版)
ん〜、新台は……なんか確変搭載機種が多いなあ。あとストック機も。
演出重視とエロゲオタな自分としては「イレグイ」が一番楽しめそうな予感。
とりあえず山佐さんの新台「ザクザク千両箱」も打ってみる予定。
「リノV」は打つ度に寿命が縮まりそうなのがネック。あとは……ウケ狙いで「巨人の星」?
多少当てにしていた「猛獣王」の解析は残念ながら殆ど意味無し。大概の記事は既に情報入っていたし。
こうしてみるとやっぱりネットの情報網って大きいよなあ、と痛感。
っていうかMSガンダムが今だ近所に置いてないんですけど(w;
「電撃大王11月号」 (雑誌/メディアワークス)
定期購読誌……なんだけどそろそろ限界かなあ?
2002/09/23(月)
ん〜、大丈夫でしたな(w
まあ本当に当たってもそれはそれで困りますが(苦笑)。
相変わらず曜日の感覚が変……月曜日。
適当な時間に起床してモーニング(略)。
で、午後からはスロットと、まあ自堕落極まりない生活をしていたとかいないとか。
まあ、珍しくエロゲ関連が落ち着いてるからそれも有りかな? 今週はDALKをまったりと遊ぶ予定だし。
●DALK外伝
あっさりレビューを書き上げるか、ダラダラとハマってレビューが遅れるかの二者択一。
もっとも、今月〜来月は予定が薄いので、何か一本余興で購入する予定ではいますが……。
●猛獣王
※スロ日記と同等の内容です。
そんなわけで初打ちしてきました。と言うか既に客が飛んでるっぽい?
では……ん〜、と、基本的な演出は前作継承らしいので、とりあえずダラダラと打ってみることに。
え〜と、相変わらず完璧すぎるリール制御は健在、か。液晶は今のところ楽しいけど、やっぱりアレはポリゴン……。
通常時はチェリー狙いの順押しDDTか逆押しが無難。通常時の逆ハサミは15枚をこぼすので厳禁。中→左→右も駄目?
変則打ちは中段に15枚テンパイ。リプレイは上段テンパイでそれぞれ左適当(もしくは絵柄狙い)。今回リプレイのこぼしは無し。
左→中で15枚&リプ非テンパイは定番的にアツい。変則打ちはチェリーを蹴った時点で純ハズレ&BR確定。
逆押しの際、BR&チェリー成立時はボーナス絵柄が右上段。左でチェを否定すれば実践上ボーナス確定(3/3)。
前作で一番アツかった右中段ボーナス絵柄は純ハズレ確定目っぽい感じ(実践上3/3)。
投資6kでBIG→REG→REGと続いて、全ノマレで止め。
目立った演出関係は特に無し。サウンドがほぼ前作継承だったのは正直どうかなあ、と。確かに良くなってはいたけど。
あ、順押しでゴリラ・リプ・ゴリラは1確っぽいです。
REG後は夕焼けからスタート。内部的には不明だけど、その間に引いた純ハズレからのサバ突入率は0/2。意味無し?
で、ひとつ発生した嫌な事例。
純ハズレ→次ゲーム15枚告知→揃う→期待しつつBET→シーン→心の中で台を強打
補足:つか、小ネタ
BIG中のミニゲーム。最初のジャックゲームで石版が表示された際、ゴリラ・リプ・ゴリラをビタ押しで以後3択→2択に。
通常時のキャラチェンジは2枚掛け×3回で可能。ライオン→ダチョウ→ゴリラ→ライオンの順番?
●今日の買い物 <敬称略>
「月姫コミックアンソロジーVol.3」 (アンソロジー/DNA出版)
最近また渦中になりつつある作品ですな。まあ、現状ではコメントのしようがありませんが。
僻地で同人誌を買うよりも効率が良いことに今更ながら気が付いたので、最近は結構アンソロジー系に手を出していたり。
……まあ、そのぶん玉石混交なのはご愛敬ですが。
2002/09/22(日)
あ〜、気が付いたら「痕」コンプリートしてるし。
そうですねえ……旧作経験者としては懐かしいという感情しか出なかったですナア。
ゴロゴロと日曜日。
適当な時間に起床したところでいきなり親戚からキノコ取りの誘いが来たのであっさりとキノコ取りに同行。
まあ、相変わらず年寄り臭い趣味は健在と言うことで(w;
●キノコ取り
ん〜と、正式名称なんだっけ……ハナイグチ?
北海道ではラクヨウと呼ばれていますが、まあそのキノコを取りに山へ。
まあ、キノコの方は家族のみそ汁一食分ぐらい取れたのでそこそこ楽しかったのですが……。
●イベント発生
「こんにちは。どうです? 取れましたか?」
「や〜、ラクヨウは全然駄目だ。今日はシロシメジ(注:実際はシロシメジじゃ無かったけど)取りだ〜」
「はじめて聞くキノコですねえ。……あ〜、でも大収穫じゃないですか」
「おう、ほれ、バター炒めにすると美味しいから少し持ってけ」
「(……え?)あ、いや、折角取ったのに悪いですよ」
「なんもなんも。ほれ、段ボール2箱満杯だし。もってけ〜」
「あ、スイマセン、それじゃあ頂きます……」
●で、帰宅
さて、実際問題どこぞの馬の骨ともわからんキノコなど食えるわけない。貰い物とは言え危険すぎる。
が、しかし……こう見えてもお兄さんキノコ鑑定師(自称&近所のみ有効)の異名を誇っているのだよふはははは<不気味な笑い
では、北海道のキノコ辞典と日本のキノコ辞典で……ん〜、シメジ系なのは間違いないから……白で稀に株……ん〜、と。
結論:「オシロイシメジ」
え〜と、食用。癖のある匂いで傘が崩れやすい。稀に株を形成……か。外見と95%一致しましたね。
……ん〜、食べられそうですなあ。まあ、元々キノコの新規開拓は得意(山の中に生えてるキノコを持って帰って鑑定してあっさり
食べること、実はよくあります)だし、とりあえずバター炒めにして食べてみますか。
15分後。
もきゅもきゅもきゅ……あ、意外に美味しい。ちょっと癖はあるけど茎がシャキシャキしてるし、シメジ系な感じ。
ん〜、未知のキノコだからまだ抵抗有るけど、食べ慣れれば良い感じかもしんない。
まあ、一応貰いものだから大丈夫か(w ……あれ? 日本キノコ辞典の方に何か書いてあるぞ?
「外国によっては毒キノコ扱いになっています」
………………………………。
…………………。
………。
もけ?
2002/09/21(土)
中秋の名月……十五夜ですナア。
とりあえず月見酒〜♪ 月見酒〜♪
要は飲めれば何でも良い気が……土曜日。
適当な時間に起床して中途半端なコンボを決める。ん〜、まあ普通の午前中。
午後からはサイトの簡易調整をしつつ(もうここまで来ると全部のページを監修するのは無理)、気になっていたテキストを
いくつか修正したり、3代目バナーのお披露目に向けた調整などをやっていたとかいないとか。あ、バナーはまだ「仮」ですが。
その後書道に顔を出して師範から怒られ(最近怒られてばっかだな)、ぼちぼち検定試験でも受けようかと重い腰を上げていたり。
●うちの書道連盟は
半期に一度検定試験を行うのですが、実は私、ここ3年近くすっぽかしていたり。
別に受けないから段位が下がるわけじゃ無いので、ダラダラ手抜きしていたのですが、流石に御上の圧力が……。
と言うか、ぶっちゃけ今の段位の上ってほぼ師範位なのですよ(笑)。
実際は準師→練師→師範の三段コンボなのですが、とりあえず次は準師試験なので今まで放置してきた訳で。
注:書道歴14年。その間、9級→6段上位と来ていたり。(注:なんかやたら細かい。段を越えると中位、上位の区別まであるし)
で、6段位で3年近く燻って居るので(試験を受けなかった)、流石に師範がシビレを切らしたと言うのが現状<つまり自業自得
まあそんなわけで、久しぶりに検定試験を受けようかと。
つかなあ……確かにその辺の方々よりはマシという自負はあるけど、これ以上あがるほど俺上手く無いんだよなあ(苦笑)。
……まあ、落ちる可能性の方が強いんだけど(w;
●十五夜
昔は団子、一昔前は月見、今は月姫を連想するところに時代の流れを感じる(苦笑)。
とりあえず天気もまあまあなので、風情豊かに月見酒をやっていたり。
●エロゲ
痕のプレイ意欲が完全に消失しているのは大問題。
かと言って今更掘り返すようなエロゲも……(倉庫検索中)……ありませんな。
●結局
大人しく「痕」を再開。うわ、前のセーブデータ日付が7/31だし(w;
ん〜、何と言いますかリメイク系はむやみやたらに手を付けるべきじゃありませんな。物語を全部知っている所為かイマイチ
盛り上がりに欠けるというか何というか……。CGが綺麗になっているってのもある意味一長一短……想い出は美しいままで?
そんなこんなで端折り気味に千鶴さんクリア。絵についてはひとまず妥協。
……あ〜、懐かしい。
でも、懐かしいじゃ駄目なんだよなあ。本来はシナリオ云々なんだけどねえ……。いや、シナリオは素晴らしいのですが。
●最近の買い物 <敬称略>
「まんがライフ11月号」 (雑誌/竹書房)
定期購読誌。
4コマ系は和みますねえ。
「恋するガクセイ」 (狩野蒼穹/FOX出版/成年COMIC)
某所でのお薦め&スロット還元で購入。
カバー裏がタ○ちゃんネタだったのには驚いた(笑)。……間に合うもんなんだねえ(w; つか、カバー裏で笑ったの久しぶり。
あ、漫画の感想忘れてた(w; え〜と、今風のエロゲっぽい絵と内容(あ、エロゲで近姦は駄目か(笑))。
好みは別れそうですが、わりと安定傾向な内容かと。純愛系メイン。ただ、表紙カバーの塗りで損をしている感じ。
あと、デフォルメ系の表情が上手いですね。それこそカバー裏のような雰囲気で4コマとか書いても面白そう。
2002/09/20(金)
ん〜、久しぶりに新作関係のレビューノルマが消失しました。
明日から連休か……寝るか遊ぶか私事を片づけるか……微妙なところですな。
コンシューマでも遊ぶかな……金曜日。
仕事が地味に壊滅的なので、今日も先輩の営業さんに付き合い営業回りと言う名の研修。
ん〜、元々営業じゃない(一応技術系?)から結構辛いものがありますな。
接客は好きだけど営業は嫌いなんだよねえ(w;
●音楽鑑賞in札幌コンサートホール
例の如くやることは沢山溜まっているのですが、ちと誘われたので久しぶりに音楽鑑賞。
ん〜、マジックストリングス? ……ストリングスなのかな? 音色的には好きですけどね。あのサワサワサワ〜な感じが。
まあ、ぶっちゃけクラシック系だったのでまったりと聴いて来ました、はい。
●そんなわけで
帰ってきてドタバタしていたら日記書く時間が無かったので、今日は(も?)あっさり簡略(w;
2002/09/19(木)
ん〜、そうですか……。
実に惜しい人を亡くしてしまいました。
まだ早すぎるじゃないですか……木曜日。
昨日の夜、巡回場所の一部が妙に騒がしいことに気が付き、その真相を求めて東奔西走していたのですが、その真相は
残念ながら最悪の結末になってしまった訳で……ん〜、正直今だ信じられない……と言うか信じたくないです。
●最低限のことは
説明する理由があると思うので少しだけ。一応私的には2日にわたって引っ張るほどの事件でしたし。
いや、実は贔屓にしていた同人作家さん(あえてお名前は伏せます)が一人お亡くなりになられたのですよ。
しかも本当に何の前触れもなく突然。いまいち実感が無いというか今だ素直に信じられないと言うか……。
あまりに衝撃的だったので、どう反応して良いのか、どう追悼するべきなのか悩みましたが、矢張り時折思い出したように
彼の同人誌を読むのが私に出来る唯一のことかな、と。
それでは、最後に一言。
貴方の作品は他の人には決して真似することが出来ない強烈な個性を持ちつつも非常に魅力があり、シュールなネタを含め、
キャラへのこだわりや愛をしっかりと表現されている希有な作品でした。
秋葉氏の同人誌で最初に漫画を拝見したときの衝撃は今でも鮮明に残っています。
……先ずはゆっくりとお休みください。いつかまた、貴方の描いた作品に会えることを願います。
最期のお別れは笑顔で。……ありがとうございました(^^)
●風の唄
レビュー終了。
ダラダラしていた割にはいつもより薄い……あはは(汗
まあ、及第点なことは確かなのですが、及第点ほど難しいものだったり。
●今後の予定
来週の「DALK外伝」までは一息。
巡回に力を入れつつ積みゲ処理を進めて行こうかと。
あ、前にも書きましたが「行殺F」は今回レビューを破棄させて貰います。
リメイク系は基本的にレビューを書かないことや、書いてもバグ問題で愚痴るだけだと思うので……。
但し「痕R」に関してはまだ保留ですが……。
2002/09/18(水)
……ん〜、これはネタで済ませられる領域では無いよなあ。
とりあえず冗談を前提にして調べてみますか。
今日は研修でした……水曜日。
と言っても、要は先輩の営業周りに付き添っていろいろと指導されていた訳ですが。
●スイマセン
今日は手抜きにさせてください。
ちょっと妙な話を耳にしたので、ソースを取るためにあちこち飛び回っているのですよ。
いや、個人的な話なので別段サイト的には何も関係ないのですが、同人関係でちょっと……。
●とか言ってたら
ソース発見。
……ゴメン、あまりのショックに言葉が……。
今日は落ちます。
今日のBGM 大きな古時計 〜平井堅〜
2002/09/17(火)
おっ、遂に「猛獣王」が来ましたか。
先ずは雑誌で情報収集といきまっしょい。
いや、それ以前に混んでいて打てないし……火曜日。
まあ要は普通に打ってサバチャン引けば良いだけなんですけどね(苦笑)。
ただ、前作の華だった設定6のハズレ→サバほぼ確定が無くなっていると言う話もちらほら出ているので、何処か仕様が
変わっていることは間違いなさそうですが。
……近隣の店にはものすごい勢いで入荷すると思うので、打つ機会はそう遠くないうちにあると思います。
レポはその際に日記&スロ日記でポチポチと語ろうかと。
で、問題は過去にサバチャンを一度しか引いたことがない自分の引き弱……<但しその一回が30連(w;
●猛獣王
とりあえず下調べと言うことで行きつけ近辺のスロ屋をぐるっと徘徊。
うわ、これでもかと言わんばかりにどの店も新台入荷してるし(w; <8件中6件<行きつけは5件中4件
で、早速後ろの方で5分ほど拝見してみる。
……3D液晶は思ったより良さげ。ドリキャスのチップ採用と言うのが微妙に引っかかりますが。
雑誌で見たときは「?」と思ったものの、実際生で見てみるとそこそこ綺麗ですな。まあ3Dと言うよりは一昔前に使った
ポリゴンと言う言葉の方がしっくり来るレベルですが(w; まあ、見た目のインパクトは相応に。
液晶演出に関しては実際打ってみるまではなんとも言えませんが、前作の継承もあり楽しめそうな予感。
地味に格好良いなあ……的な第一感想でした。音もほぼ同じだし(w
ここでひとまず小冊子を入手。
ん〜、サバのネーミングセンスが微妙(w;
リール配列は……ほぼリニューアルかな。中、右リールの絵柄が3種類になったのが一番大きいか。
でも左一確目と三連木は健在……あれ? 左にも三連木あるんだ。狙うとチェリーこぼすけど。
そうだなあ……通常時はチェリー狙いの順押しDDTで、液晶演出時のみ右押しでダチョウ狙いが面白そう。
恐らくダチョウが中段に止まればチェリー、ハズレ、BIG、REG、サバだろうから、あとはREG狙いでおっけい、と。
今回は逆押しリプレイのこぼしが無いから楽かも? ん〜、早く打ってみたい〜。
●風の唄
近日公開予定を目指してぽちぽちと。もう少しお待ちください。
2002/09/16(月)
ん〜、連休終了。
実は何気に今週末も連休というのは有り難いですなあ。
どうしても祝日は曜日の感覚が狂う……月曜日。
最近ご無沙汰だった起床→珈琲→新聞なコンボを爽やかに決め、爽やかに草むしり(TT)
適当に昼食を取りつつ、午後からは山に登ったりレビュー書いたりと、まあ至って普通の休日を過ごしていたとか。
●突発性登山症候群
が発生(笑)。
昼を食べ終わりまったりとしていた矢先、ちょっと山登りでもしてくるかと思い立つ。いや、たまにはゆとりの時間も、ね。
と言うか、祝日の真っ昼間からエロゲで遊ぶのもアレな感じだったのでつい(w;
で、近所の山まで森林浴がてら歩き、久しぶりにハイキング開始。ん〜、相変わらず言動が年寄り臭い。
そんなこんなで登りはじめてから15分。体力の衰えを痛感(苦笑)。くっ、たかが標高200mの山でこんなに手間取るとは……。
でも、まあ心地よい疲労感(本当か?)なのが幸い。ちなみに動物系はアカゲラ&シマリスとご対面したぐらいかな。
結局35分ほど費やし山頂へ。お〜、相変わらず良い景色ですな。
一息ついた後、帰りは別ルートで下山。
流石に下りは随分楽でしたな。……ま、一度だけ足を滑らせてヤバかったのはご愛敬(w
●帰り道
山の中でキノコ探しをしつつクルミとドングリを拾い、童心に戻っている自分(w;
そういえばドングリって食えるんだっけ……と思い立ち、帰宅後に栗風味に茹でてみたものの、強烈な不味さに撃沈。
何と言いますか、栗の甘さを全部抜いて更に渋皮の固まりを食べているような気分でしたなあ(w
つか、誰だよドングリ食えますよとか曰っていた輩は(w;
……ええ、この年になってそれを実行した自分が一番馬鹿なのは言うまでもありませんが。
●風の唄
相応にレビュー書いてます〜。
ただ例の如くスローペースなのです〜。
……発売直後に評価を知りたい人にとっては嫌がらせ以外の何者でもありませんな(w; むう。
2002/09/15(日)
あ〜、明日も休日だ〜(嬉)。
……なんか、こう書くと微妙に虚しいですな(w;
ぼちぼちと……日曜日。
今日は本州から観光バイトで来ている友達と朝から遊ぶ予定が入っていたので、いつも通りの時間に起床する。
砂糖菓子を口に放り込み、簡易エネルギーを補充したところで身支度を整え、友達が来るまで庭の草むしり(笑)。
で、9時半過ぎに友達が到着。軽く休憩した後、街に出て買い物&札幌オタクコース巡り(w;
各所を適当に巡回し、例の如く友達といろいろ語りながらのほほんと。
趣味が同じ&普段なかなかゆっくり語る機会がない友達と話すと必然的に話が弾みますなあ。
そんなこんなでフラフラと遊びつつ、一日を楽しんでいたとか。
いや、本当に楽しかったです(^^)
●オタクコース巡回中……
「Nagaleさんが日記でよく書いている美麗を一度見てみたいなあ」
と言う話を友達から振られたので、当面行けないと心に誓った某スロ屋まで足を運んで美麗を打っていたり(苦笑)。
いや、これで本当に当面あのスロ屋には行けないなあ(w;
ちなみに-6kでした(w; 折角だから、一度くらいBIG引きたかったんだけど……。
●今日の買い物 <敬称略>
「メガストア11月号」 (雑誌/コアマガジン)
相変わらず強烈なフライング(w; <札幌基準より4日早い
さて、秋発売予定になっているエロゲは一体何時になったら正式発売日が決まるのでせうか?
2002/09/14(土)
ああ、3連休って良いなあ。
ゴロゴロ……は出来ないけど、精神的にかなり楽なことは言うまでもなく。
釣りに行ってきました……土曜日。
ぼちぼち秋の釣りシーズンと言うことで小樽でぼけーっと竿を出していたり。
●釣り日記
そんなわけで今日は釣り。午前中はストーブの掃除その他諸々で席を外せなかったので、午後からの釣行となりました。
餌と仕掛けを買い込み、安全運転で現地着。さて、今日はアイナメとソイ(注:メバルみたいなもんです)狙いと行きませう。
で、竿を出すこと3分。幸先良く魚信があり、竿を上げてみると16センチほどのハゼ。
ん〜、まだ小振りですなあ。もう少し経つと20センチクラスになるんだけど。これじゃなあ。
とりあえず立て続けに3匹ほど釣り上げるも、ハゼばかりではどうしようもないので全部リリース&ポイント移動。
その後ポイントを変え2時間近く粘ってみたものの、外道以外はウンともスンとも言わず。
……つか、実はハゼしか居ない?
まだ本命は岸寄りしていないのかなあ……。
嫌な予感がしたので最初のポイントに戻り、結局18センチのハゼを筆頭にポチポチと天ぷら(の元)を釣り上げそこで終了。
まあ、楽しかったんだけど……本命が(w;
今週の釣り新聞の運勢がバッチリ当たり、なんとも複雑な心境だった今日この頃でした、はい。
●とりあえず
今日はこれだけ(w;
2002/09/13(金)
ん〜、明日から3連休、か。
部屋の掃除でもして……後はレビュー書きつつ適当に積みゲ消化かな。
そう思い通りに行けば全く苦労しない……金曜日。
仕事はわりと平穏だったものの、上司からもっとアドリブを利かせろと怒られたりと、微妙に不機嫌な1日でした。
と言うか、怒られつつ「(そう言うあんたは普段どうよ?)」と考えた時点で、如何に頼りない上司かが手に取るように解る
なあ、と後々苦笑いしていたり(w
まあ、自分が悪いのは前提として、ね。
●ヤングアニマル
……前号告知でそんな予感はしていましたが、やっぱり「ももシス」次回最終回デスか。
始まりがあれば終わりもあるわけですが、昔から楽しく読んでいる連載漫画(4コマだけど)が完結すると言うのは妙に
寂しいものがありますねえ……。当面続くと思っていただけに残念でなりません。
と言うか昔はフォントサイズの使い方など、結構ももせさんの漫画を参考にしていたものです。
ももせさんの漫画は文章の強調が秀逸でしたからねえ(4コマ系でフォントサイズを多用する人自体あまり居ませんが)。
ああ、またひとつ好きな漫画が終わっていく……。
●意味もなく熱く語る(スロ編)
今でも設置店を見つけては時折打つ「クランキーコンテスト」。
激渋&ハズしをしてようやく食える台ですが、純粋に楽しむだけなら恐らく私的No.1な台ですね。
最初に打ち込んだ機種がコンテストという所為もありますが、左リールに
コンドル・ベル・スイカ
を狙い(昔はこれを狙うのも一苦労だった……)、右リールを適当に挟み打つだけというシンプルな打ち方にも関わらず、
そこから繰り出される豊富なリチ目&チャンス目は今でも惚れ惚れしますね。
個人的にはビッ確となる右リール青7枠下よりも、赤7枠上の2確目からのBR判定で中リールにスイカ付き赤7を狙う瞬間や
コンドルがズルリとスベって下段に対角テンパイした瞬間とか、もう最高すぎて言葉も出ません<REGだと無言でコケますが
あと、右青7上段の中段ベルテンパイから直接REGを狙ってREGとベルが外れた瞬間もアツいですね<ほぼBIG確定
そして定番かつ伝統の右下ゲチェナ。
REGな可能性の方が高いのですが、強烈な感動がありますな。
……ちなみに一番萎えるのは右枠上のコンドルですね(w;<REG確定
そして通常DDTがちょっと飽きて来たころ、左リール上段青7狙いに切り替えて気分転換。
ビタで押すと1/5でベルを取りこぼしますが、小役カウンタ搭載機なので特に気にする必要は無し。
で、何気なく打っていると何の前触れもなく降臨するアルゼ伝統目な上段青7テンパイ!!
5秒ほど素で固まりつつ、右リールに青7を狙う瞬間がもう最高<右枠上&中段に止まるとやっぱりコケますが
更にその出目を唯一演出する音も最高。上段青7テンパイの「ピキーン」はもうピキーン!! ですな(w
通常DDT時はコンドルテンパイ音のみ(ジャジャッ)ですが、左右上段テンパイは小役&ボーナス、下段はボーナス確定
なので、これまたアツいことこの上なく。
また、BIG中の音楽も私にとっては驚きでした。コンドル、赤7、青7共に違うBGMを採用していたというのは現行スロに当て
はめても今だ最先端と言えるでしょう。……余談ですが、打ち始めた当時はコンドル絵柄ばかり揃えていた為、初めて赤7で揃えた
際、BGMの違いに驚いたのは懐かしい話。
ちなみに、一番好きなのは……矢張りコンドルですね。青7も捨てがたいのですが、コンドルBGMはあの重厚感が
なんともたまりませんな。でも青7は最初のイントロが格好良すぎ。ちなみに赤7はノリが良いので連チャン中の専用曲。
まあ、最近はBR共通目が出ると一枚掛け判別(右リール中段に青7を狙い、左リール中段に鳥チェ青7の7を狙う。青7テンで
BIG、鳥まで滑ると残念REG、な感じ)をやるので、青7のBGMがメインになってしまいましたが……。
と、このまま続けるとまだまだ書けるぐらい、クランテは愛着がある機種なのですよ。
●あ〜
……好き勝手に書いたらスッキリした(笑)。
日記を見ている人の殆どが解らない内容であることはこの際ご容赦を(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル10月号」 (雑誌/竹書房)
定期購読誌〜。
2002/09/12(木)
秋風を急激に感じるようになってきた今日この頃。
ぼちぼち会社下の自販機もホットになんだろうなあ……。
半袖Yシャツはそろそろ終わりかな……木曜日。
ここ最近は少し仕事が大人しいので、内面よからぬ企画で遊びつつ少しだけまったりモード。
●よからぬ企画?
いや、実はデスね……。
スロットで小遣い稼ぎが出来るのか? という名目の元に、ここ数日仕事帰りの小一時間ほどを割き、現状ベース
機種(遊ぶ、ではなく勝つための台)にしている「美麗」をひたすら打ち込んでいるのですよ。
ことの顛末は週末にでもスロ日記に書こうかなあ、と思っているのですが、今日を含めこの4日間、店員の痛い目線と
戦いつつ(注:べつにやましいことをしているわけじゃ無いんだけど)実験中だったり。
あ、ちなみに「美麗」と言う機種を知ってる人は……まあ、ほら、私って元々変人ですから(w
……言いたいことは解ります。この機種を素面かつ中小店で毎日打つのがどれだけ情けない&痛いかは、ね。
そんなわけで、下手をすると罰ゲームに匹敵する内容で実践中だとか<他人事?
ちなみに、左利きのリーマンが無愛想に美麗を打っていたらそれは恐らく私です(苦笑)。
つか、私の打ち方は特徴的だからすぐバレるかも(w; レバーを叩く、ボタンを止める、コインを入れる動作が全部左手(笑)。
右利きの人には信じられない話かも知れませんが、矢張り左利きは左手を使う方が楽なのですよ(w
●いい加減
ブラウザを変えた方が良いかなあ、と悩んでいたり。
いや、私はご覧のように根が偏屈なので本来標準であろうIEを使っていないのはご存じの通り<このサイトはNC推奨
更に余談ですが、私は未だアウトルックを満足に使えない輩です(苦笑)。
そんなわけで現状はNC4.x系を使っているのですが、今日の週アスを眺めていたらNCのシェアが既に5%を切っていることに
今更ながら気が付きちょっと唖然(w;
とりあえずNC7の発表があったのがせめてもの救いなので、評判次第ではそろそろ切り替えようかと模索中。
……ちなみにオペラは今のところ全く予定無し。
●風の唄
さつきシナリオを遊んでいるとカンフーレツデンのチーパオを思い出す自分は何処か間違ってるなあ、と。
ほぼ終了。ちょっとダラダラしていた所為で時間がかかりましたが、まあ相応の出来だったので無難に満足。
特にこれと言ったウリと押しが無かったのは残念だったかな。小綺麗にまとまってはいるんですけど、ね。
2002/09/11(水)
あのテロ事件から一年、ですか。
平和ボケしていた私にとって、あの一件は強烈でしたねえ。
いや、正直今でも信じられませんが……水曜日。
部屋に飾ってある旧マンハッタンの夜景はもう見ることが出来ないんだろうなあ、と。
……今日は追悼の意も兼ね、日記はここまでとします。
2002/09/10(火)
ん〜、追悼を明日に控えているのですが。
とりあえず今日の日記は特別編と行きますか、ね。
差し障り無く……火曜日。
DALK外伝が出る迄には「風の唄」のレビューを仕上げる予定……。
●閑話休題・フリートーク
「誕生日おめでとう委員長。いや〜、永遠の17才(笑)」
「相変わらず一言余計や……って、そか、今日はうちの誕生日やったな……ありがとう」
「段々俺と年が離れて行くのは複雑な気分なんだけどね。しかしまあ……あれからもう5年以上経ちます?」
「ん〜、それぐらいになるかなあ。うちがPC版に登場したのが97年の初夏。それからNagaleくんは今まで、全く属性を変えずに
いるわけや……正直、飽きへん?」
「全然(笑)。後続の萌えキャラが居なかったのが一番大きいんだけどね。まあ、ONEのみさき先輩とか月姫の琥珀さんとか
秋桜のカナ坊とかは一時的に考えたこともあるけど、越えるキャラというのはやっぱり居なかった。ま、自分の場合属性はNPCと
しての役割もあるからヘタレな文章力でも扱えるキャラが有り難いんだよ。あと、こう言っちゃアレだけど、委員長って東鳩内……
と言うか世間一般的な人気は低い方だけど俺みたいな根強いファン層が多いお陰で委員長=保科智子と言う方式がほぼ確立さ
れていたし。……まあ、ここ最近は定義が微妙だけど(w; 」
「……そういえばちょっと前までは若菜ちゃんに結構執着してたもんなあ」
「キャラ的には久しぶりに心揺らいだんだけどねえ……ただ、アレを放浪記で引っ張り回したら俺完璧にロリ&犯罪者の称号
貰えるから却下(笑)。今更だけど、油取り紙一枚程度のプライドはあるんだよ俺にも(w; 」
「い、今、何処からともなく「ひ、酷いんじゃないカナ!?」って聞こえたような気がするんやけど……」
「2回言わないから偽物だと思う(苦笑)。まあそんなわけで、相も変わらず委員長属性なのですよ、私は(w 」
●閑話休題2・最近のエロゲ的年齢詐称問題
「……まあなんだ(−−)y-〜 昔から国防大学3年とか、ヤバイキャラは多数存在してたんだけど」
「良くも悪くも詐欺……最近は鈴蘭ちゃんか。犯罪1確目やね」
「昔は16才〜であれば特に問題なかったし、表記も出来たんだけど、ここ最近は18才以上(建前)が絶対条件。「高校」は
禁句、学校は「学園」だし、随分五月蠅くなったことは確か。ただ、個人的にはあまり関係無かったりするんだよなあ、これが」
「ん? どして?」
「中○生とその下は首尾範囲外。当たり前でしょ。それにエロゲってのは面白いもんで、見た目年齢が低いから大概のエロゲには
それに見える程のキャラが一人ぐらい入ってるものなのですよ。だから、嫌でも目に触れる訳だし、それで充分。あと、勘違いしてい
る人が居るかも知れないけど「年上好き=豊満なおねいさん好き」と言う訳じゃ無いよ、俺」
「一部を敵に回しそうな発言やん(苦笑)。ところで「はじるす」以降急激に増えてきた「なんちゃって18歳」は?」
「規制の逆手を取った成功例だろうね。要は17歳11ヶ月を18歳に見せるのも1x歳を18歳に見せるのも一緒な訳だから。
もっとも、29歳を18歳風味にでっち上げたソフトって少ないけどね(w; ま、二匹目のドジョウは難しいと思うけど」
「ちなみにNagaleくん、今思う「はじるす」の正直な感想は?」
「矛盾してるけど……感心した。エロゲってのは本来こういうものであることを久しぶりに思い出したね。と言うか、この設定で
キャラ外見を+15ぐらいして「としうえのおねいさん」とか言うタイトルだったら即買いしてたよ俺(爆笑)」
「……一発殴ってええか?」
「ゴメン(w; まあ、そういうことですわ。つまり、ロリ好きな人にとっては即買いするだけの魅力があるってこと。
もっとも、いくらゲームの中(ついでに和姦)とは言え、誰がどう見ても所定年齢に達していないキャラを使うのは止めろと
思ったけどね。可愛いとは思ったけど、対象として見るには無理でしょ?」
「まあ……こういうソフトを公の場に出されたらウチらにとっても死活問題やし。作った方は確信犯でやってるんやろうけど」
「普段はソフ倫肯定派だけど、流石にこの件に関しては検査基準の曖昧さに呆れたね。通すなよこんなの(w; 」
●閑話休題3・そんなわけで
「あう、話が脱線して溝に落ちたけど、改めて誕生日おめでとう。これからもよろしく(笑)」
「こちらこそありがとう。これからもよろしゅうな」
「うぃ。……こういう場所&表現でしか祝ってあげることが出来ないのがアレだけど、ね」
「気にせんといてや。200円フィギュアの前にケーキ置かれるよりかは100倍マシやから(w
でもこれだけダラダラ書くんやったら下手でも良いからウチのSSでも一本書いてくれた方が良かったんと違う?」
「……あ」
2002/09/09(月)
うし、まだ違和感があるけどほぼ回復。……元々完治する訳じゃないし。
とりあえず気怠さが抜けただけでも上出来ですね。
いつも通りに……月曜日。
午前中からゴタゴタしつつ、午後からは仕事と関係ない仕事に追われていたらあっという間に定時過ぎ。
結局普通に仕事を終えたころには結構な時間になっていたとり……ん〜、疲れた。
●土曜日の件・その後
朝イチ早々、例の機械調整の件で取引先に電話を入れる。
「おはようございます。いつもお世話になっております〜」
「あ、どうも〜お世話様です〜」
「それで土曜日の件ですが……」
「あれ? 会社から連絡行かなかったかな? あの後なんとか動いたから所長に電話入れておいたんだけど」
「(……あれれ?)あ、左様でございますか。それは大変失礼致しました。ええ、それでしたら……」
……所長、そういう電話は休みの日でも良いから入れて(TT)
いや、あの後確認しなかった自分も悪いのですが(w;
●最近
某国テロ事件からぼちぼち一年と言うことで、各メディアで追悼云々が行われていたり。
……しかし、改めてとんでもない事件でしたねえ。
確かあの日は……(回想モード)……パソを起動しつつ普段はあまり飲まないミッドナイト珈琲(強引な造語)を飲もうと思い、
お湯を沸かしに席を外し、ふとリビングに付けてあったN*Kの中継を見ると何故か燃えているビル。
……?
と思いそのまま見ているとタイミング良くもう一機が直撃<よりによって生中継
……!?
え〜、と、CG? あ、マジ? なんで? これはいわゆる第三次世界大戦?
とまあ、一瞬人類滅亡が頭をよぎったあたり、かなり混乱していたことは明白ですが。
……あれから約一年。幸い戦争には発展せず、こうして馬鹿な文章書いていられるというのは本当に有り難いですな。
もうこれ以上あのような悲劇が起きないことを切に願う今日この頃です、はい。
●風の唄
残りのシナリオを消化中。可もなく不可もなく……かな。
まあ、コンプしようと言う意欲があるので、内容自体はそこそこ気に入っているのですが。
……ん〜、何かこう強烈なものがあればもう少し評価も高かったと思うんだけどなあ。
2002/09/08(日)
……ん〜、体調は大体復活、かな?
今日は久しぶりに心ゆくまで爆睡した所為か、大分身体の気怠さが抜けた感じでした、はい。
まったりと……日曜日。
適当な時間に起床して午前中は庭掃除。
午後は街に出てスロット。夕方頃に帰宅し、その後はエロゲに励んでいたとかいないとか。いや、良い感じで普通の休日でした。
●風の唄
ようやっと2キャラ終了。
小綺麗にまとまった佳作的な認識で良いかなあ、と。
1プレイ時間が短いわりに冗長感を感じた部分もありましたが、まあ短いので良しとしましょう(w;
……そうですね。
オススメ云々な要素は今のところ無いのですが、CG買いや雰囲気買い(これ、私)をした人には期待に添った内容と言えるかと。
あと、まさか音楽がCATSさんだとは思わなかったので、その辺は意外と言えば意外。
原画さんが某ねこねこ組だったので、そのあたりの繋がりだったのでせう(……CATSさんはフリーの方だったかなあ?)。
鼻につく音楽が1、2曲あった以外はほぼ完璧と言える完成度。ゲームの雰囲気を見事に引き立てていたかと。
●そんなわけで
これから続きなので今日もあっさりと手抜き(w;
2002/09/07(土)
ん〜、気怠い。
原因がある程度わかっているだけに、回復を待つしか無いんだよなあ。
前振りも気怠く……土曜日。
今日は午前中から友達と街で落ち合う予定を立てていたので、適当な時間に起床して街に。
で、やれ合流と思った矢先、会社から電話が入り、思わずゲンナリ。
……そりゃしょうがないけどさあ。今日は休みなんだから電話掛けてくることはないんじゃない? と、心の中で愚痴。
ちなみに取引先で機械のトラブルがあったとか云々。電話サポートが上手くいかなかったので結局月曜朝イチで出向くことに
なりましたが、折角まったりと遊ぶ前にそりゃ無いだろうとあっさりご立腹モードになったのはお約束(w
まあ、その後アラジンAで憂さ晴らししてましたが(笑)。久しぶりにAC引けたのでちょっと嬉しかったり。
●久しぶりに
友達と遊ぶ。
まあ遊ぶと言っても適当にオタクルートを巡回するぐらいしか無いんだけどね(w;
あ、そうそう。PS2のメモリーカード買い込んできました。後はゲームを買えばPS2で遊べそうです。
……ええ、勿論ゲームをまだ一本も買っていませんが(苦笑)。
いや、純粋に遊びたいソフトが殆ど無かったり……ま、所詮そんなものです(w;
●で、帰宅
あ、根室の親戚から秋刀魚(と書いてサンマと読む)が届いてるよ〜。しかも純生の特大サイズ〜。
そんなわけで早速調理して貰う。勿論刺身(+日本酒セット)は必須、後は焼きサンマ(+大根おろしコンボ)ですな。
……いや、バリウマ(w
毎年届く代物ですが、これを食べると他のサンマは食べられませんと言うぐらいマジで美味しかったり。
ん〜、いよいよ秋本番。食べ物が美味しい季節になってきましたねえ。
●エロゲ
いい加減にしろよと怒られそうなので、今日はしっかり遊んでいます(苦笑)。
2002/09/06(金)
う〜む、明日は少しゴロゴロしますかね。
ま、午前中から友達と遊ぶ予定は入れてるんだけど……。
妙に疲れた一週間でした……金曜日。
通常通りに業務をこなしダラダラと帰宅しようとした矢先、友達から電話が入ったので帰宅予定をキャンセルしつつ大通で合流。
で、久しぶりにまったりと話していたとかいないとか。
●北の国から
ん〜、遂に完結ですか。
北海道の印象と知名度を飛躍的に向上させてくれた作品なだけに、矢張り寂しいものがありますね。
ああ、そう言えば音楽の授業でメインテーマをリコーダーで吹いた記憶があるなあ(苦笑)。
●風の唄
ん〜、まったりムードな良作っぽいんだけど……。
ぶっちゃけ、あまり進展無し。
昨日も本腰を入れようと思いつつ、どっちの料理ショーで熱くなったり(ちなみに私は負けた)、鈴井の巣(ローカル)で爆笑して
いたり、インスタントラーメンを食べながら今夜もドル箱を見ていたら以下略な事態に。
一度調子に乗ってしまえば早いんですけどねえ……困ったな。
●相変わらず
ネタも無し。と言うか妙に疲れたので日記はここまで(w;
2002/09/05(木)
あ〜、久しぶりに寝過ごした(w;
目覚ましを(鳴る前に)止めた記憶はあるんだけど……え? そりゃ当然の如く寝過ごす? ……だよね(w;
挙げ句の果てに忘れ物もするし……木曜日。
ダラダラと仕事を片づけ、ダラダラとパソコンでネット巡回。相変わらず調子の悪い1日でした、はい。
●昨日の夜
某氏から電話が来たので、ついでに「いや〜、ここ最近ネタ無くて」とうち明けてみることに。
まあ、ぶっちゃけさっさとエロゲ遊んで雑記なりレビューなりを書けば良いだけなのですが、それが出来れば今頃とっくに
やっているので、ひとまず某氏の判断を仰いでみた訳で。で、その内容は……
「ショートストーリーでも書いたら?」
「無理だって(笑)。俺の文章力の無さは多方面に定評があるんだから」
「それを克服するためにもどうよ? 何事も向上心が大事だぞ」
「……これ以上恥をさらすのはどうかと思うんだが」
「何を今更」
「そりゃそうだ(苦笑)。ん〜、毎日、もしくは話題のないときに少しづつ書いて……か?」
「それぐらいしか無いと思うぞ」
……無理だな(w;
昔考えていたプロットが無いと言えば嘘になるけど、それを形にするのは厳しいし。
とは言え、良かれ悪かれ勉強にはなるからなあ。
一応設定ぐらいはまとめてみますか。で、書けるようなら書いてみる、と。
まあ書いたところで笑われるのが関の山だろうけど、ね。
●そういえば
水面を泳ぐ鴨のように動向を見守っていた児ポ法案がこのところさっぱり見えてこないのは何故でしょう?
マズイ方向に動くのは決まり切っている訳だから、せめてどういう方向に動いているのかを知りたいんだけど。
まあ、結局のところはUGに潜って更に酷くなるような気もするんだよねえ……。
●スロ事情
そろそろ気合いの入った新台を打ちたいなあ、と思いつつもここ最近は随分と平穏。
AT元祖であり最初にして最大の完成系とも言える「獣王」の後継機「猛獣王」は9月中〜下旬になるみたいですし。
もっとも、腰を据えて打てるのは入荷後暫くしてからでしょうが(w;
年末にかけては自主規制も兼ねて4.5号機〜5号機の発表が控えているハズなので、このあたりでさくっと悲願の万枚を突破
してみたいものですねえ。……無理だとは思いますが。
●ここ最近
夕食のおかずがスーパーの総菜ばかりだったので、久しぶりに何か一品作りますかと思い立つ。
で、エリンギと豚肉を買い込み、家にあったタレを使い即席で炒め物を一品作ってみたものの……。
結論:ビバ! 総菜!!
いや、マズくはなかったんですけど、ね(w; 如何に総菜がまともに作ってあるかを再認識しましたねえ。
……唯一の救いはちょっとしたストレス解消になったと言うことぐらいかな。いろいろ作るのは好きですし。
まあ、普段は忙しくてそんなことやっている暇ありませんが……。
●風の唄
背景が綺麗ですなあ、と本編に関係のないところから始まるあたり、その進展ぶりが伺えますな<他人事?
いや、ポチポチと進めてはいるんですけどねえ。
ただ、シナリオに関しては……何というか、個人的にちょっと波長が合わない類のシナリオかも知れません。
何と言いますか、意志と言葉が咬み合わない……ような感じ?
唐突すぎる展開が多くていまいち状況を判断出来ないのかも知れません。と、ひとまずの感想を出してみたり。
●今日の買い物 <敬称略>
「BUGBUG10月号」(雑誌/マガジン・マガジン)
……面白そうなゲームがあるような無いような?
あ、そういえば購入予定リストを全然更新してなかったし。
「カラフルピュアガール10月号」(雑誌/ビブロス)
出版社が業界撤退するという話を耳にしたのですが……?
地味に好きな雑誌なので廃刊等の結末だけは勘弁して欲しいですね。
2002/09/04(水)
企画、ねえ……。
その手の企画が簡単に思いつくようならもう少しマシな雑文になっているよなあ。
と、身も蓋も無いことを考えつつ……水曜日。
秋晴れの空の下、空調の効いていない会社を抜け出して外回り(注:サボりじゃなくてマジ)に励みつつちょっとだけセンチ
メンタルな気分に浸っていたとかいないとか。
……いや、テンションがようやく元に戻ったものでつい(^^; <ここ数日、妙にテンションが高かった
そういえば外回りの途中(え?)に本屋で立ち読みしたアワーズが妙に面白かったなあ(笑)。
●現状を打破するために
文章を書く要因が欲しいのですが、元々ネタや話題は無理に作るものではなく、舞い込んで来るのが定説かつ名言。
そう言う面では最近これと言った事件も無く(単に事件を避けているだけと言う説もありますが)、至って普通とも言えるネット
ライフ(……変な言い方だな)を送っている訳でして。
ここ最近はクレズくんやバッドトランスくんも形を潜め、アタックNo.1もパッタリと。
一度だけ精神的クラッシャーに引っかかったぐらいでしたねえ。
……とまあ、こんな調子な訳でございます。
●風の唄
何故かあの後、全然進んでません(汗
いや、珍しくパソそっちのけでTVをダラダラと見ていたら日が変わってしまいまして(w;
そんなわけでプレイ雑記も停滞中。
●今日の買い物 <敬称略>
「メンズヤング10月号」 (雑誌/双葉社)
ぎゃるかんでも立ち読み……と思い雑誌を手に取るとむつき先生の漫画が載っていることに気が付きなんとなく購入。
例の如くダラダラと読んでいたり。
……しかし、相変わらず上手い漫画を書くよなあ。
「まんがライフオリジナル・ももせたまみSpecial」 (雑誌/竹書房)
タイトルまんまの4コマ誌。
まったりと読ませて貰いました。
「水月コミックアンソロジー」(アンソロジー/DNA出版)
最近アンソロ系を同人誌の代わりに読んでいる気がするなあ……。
とりあえず佐藤明機さんの漫画が目当てだったので、その点に関しては満足〜。
2002/09/03(火)
サッポロビールの札幌工場が来年3月閉鎖って……(w;
一寸前に眺めてきた&一杯やってきただけになんとも複雑な心境ですなあ。
ビール園自体は営業を継続するのですが……火曜日。
公私共に落ち着いてきた反面、今だ疲れが抜けずに困っていたり。仕事中も大あくび連発(苦笑)。
さて、今日からエロゲ関連を再開しますか、ね。
●帰り際
ブックカバーの買い出しがてらメイトに寄ってみる。
いや、夏コミ同人誌用に準備しておいた50枚近くのカバーがあっさり底をついたので、補完がてら顔を出して見たわけで。
と言うか一体今回の夏は何冊の同人誌を買ったのやら……(^^;
ついでに何か新刊でも入ってないかなあ、と思い店内を徘徊してみるものの、特にこれといった本もなく。
グッズ系は全く買わなくなったしなあ……。で、あっさりと店を後にしたとか居ないとか。
●風の唄
まったりとプレイ中。今のところはまったりと楽しめそうな内容ですが……さてさて?
●なんとなく
話題が無かったので今日は大人しくエロゲ遊んでます。
ここ最近日記が手抜き気味だよなあ……。何か企画でも考えようか、な?
2002/09/02(月)
あ、忘れかけてたけど昨日から9月だし……。
変わり目にドタバタしていた所為かいつにも増して実感がないですなあ。
微妙に疲れが抜けず……月曜日。
と言うか引っ張り回した方がこんな調子だから、引っ張り回された方はもっと疲れてるんだろうなあ、と(w;
流石にハードスケジュールだったかも知れませんね(^^; 今日からの仕事に差し支えてないことを願いつつ。
で、勿論自分も通常業務。
午前中の外回りでケアレスミスを一件かましつつ、午後からは外回りの続き&書類作成に追われる1日でした、はい。
……ちなみに帰宅後は「私事」処理(w;
●風の唄
先週金曜日の夜にちょっとだけプレイしてみたり。
ん〜、田舎風味かつ風情があっていまのところは良い感じかも。一足遅く夏らしいゲームを……かな?
●最近の買い物 <敬称略>
「COMIC阿吽」 (雑誌/ヒット出版社)
異体字な雑誌(笑)。
……なんかホワルバが混じってた気がするんだけど良いのかな?
内容的にはどの作品も及第点と言う感じでしたが……アフロは相変わらず(w;
「釣りキチ三平、平成版Vol.3」 (矢口高雄/雑誌/講談社)
釣り好きにとってはある種のバイブル的な存在。
こうして新作を読める機会があるとは思いもしませんでしたねえ……と、感慨に浸ってみたり。
いや、今回も楽しく読ませて貰いました。
「同人誌いろいろ」 (同人誌/数冊)
虎通到着ぶん。
相変わらず諸事情につき中身は非公開ですが、夏コミ後だというのに流通が早いですなあ。地味に改善傾向?
2002/09/01(日)
昨日は失礼しました。
そんなわけで今日は簡単ですが2日ぶんまとめて日記をお送りする……予定。
楽しかったけど疲れた……日曜日。
昨日今日と本州から来た友達(実はサイトの常連さんです)を観光案内していたので昨日はそのまま爆睡モードだったり。
●観光案内顛末記
ときはちょっと遡り昨日の午後3時。
某所で友達と合流しつつその足でサッポロビール園に(この時点で観光じゃないやんと言うツッコミは不可)。
ジンギスカンを食べつつ工場直送(直ぐ隣だから新鮮〜)のビールをジョッキ3杯ほど空けたところで当方あっさり千鳥足(w;
ん〜、元々ガバガバ飲む方じゃないけど久しぶりに美味い酒を飲んだから楽しく酔えましたねえ。
で、その後いろいろと熱く語りつつ、他の友達を巻き込んで夜のススキノに繰り出して居たとか居ないとか。
●観光案内顛末記、2
アルコールが完全に浄化された頃……朝ですよー。
若干疲れが残っていたものの、テンションを仕事モードに切り替えていたので寝覚めはスッキリ。
で、朝食でも食べますかーと言うことで90キロほど先の浜屋まで車を吹っ飛ばし、本場のウニ丼を食べて貰う。
……この時点で朝食じゃないやんと言うツッコミは不可。
結局、北海道らしい辺鄙かつ壮大な景色を見て貰おうと言うことで時間の許す限り日本海北上ルート。
相応の景色を堪能しつつまったりしていたとか居ないとか。
●そんなわけで
今日は寝ます。お疲れさまでした〜。