そこそこ定期日記(2002-07月ぶん)
 
 
 
気の向くまま、徒然なるままに書いています。日頃の行動掌握にどうぞ(笑)。



  2002/07/31(水)


    夏らしいと思えば夏らしくなく。
    どうもここ最近の天気は釈然としないなあ。


    もっとも本州方面は相変わらず連日30度越えだそうで……水曜日。
    今日は外回りがメインだったので雨が降る&蒸し暑い中ドタバタと動き回っていたとか居ないとか。

    まあ25度ぐらいで蒸し暑いとか言うと一部の人達に怒られそうですが、耐性が無ければ暑いのです。
    そのぶん冬は反対になるのでご容赦を。


  ●痕R

    本当は今日以降にインストールするはずだったのですが、ちょっと訳有りで昨日の深夜にインスト。
    いや……なにやら最新のSDが掛かっている所為で、知り合いのマスターがドライブ依存(?)の所為で弾かれたらしく、
   うちの方でも確認の為にちょこっとインスト&起動させてみた訳で。ちなみに当方は無事に起動。


    ……そして旧起動ロゴとオープニングの音楽を聴いた瞬間、思わず感涙しそうになった自分に自己嫌悪。


    あ〜、何と言いますか当時の記憶が鮮明に蘇るというか……懐かしいなあ。

    ま、あえてCGと言わないところが最後の抵抗ですね。
    とりあえず1時間ほど遊んでみましたが……耕一くんが私より若くなっていることに時代の流れを……ああ、違う違う。

    そですね。言われていたようにテキストは全面的に修正が入っていますが、基本的な展開は全く同様っぽいですね。
    で、ひとつ驚いたのが音楽。サンプリングの違いこそあれど、DOS版の音(注:MIDI音源)から殆ど変わってないのは凄すぎ。

    と言うか今でも全く聴き劣りしないところが重ね重ね凄い。改めて当時のMIDI環境&対応の素晴らしさを再確認しましたな。
    とりあえず音楽だけはこの時点で最高点の評価と言うことで。ためいきを聴いて思わず溜息を漏らす、か……懐かしいなあ。

    ん〜、勝手知ったるゲームと言うのはどう評価して良いか解らないなあ。展開も結末も全部知ってる訳だし。
    しかし相変わらず私って単純と言うか何というか。とりあえず明後日までまったりプレイしてみる予定。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ふたりエッチ(18)」 (克・亜樹/白線社)

    既に惰性と化している気もするけど内容自体は面白いのでまあ良しか?
    しかし読んでいるとだんだん虚しくなってくるのはお約束。



  2002/07/30(火)


    ん〜、暑かった。
    帰り際にビアガーデンでも寄って一杯やりたかったなあ。


    でも酒が入るとレビューが書けない……火曜日。
    今日は早番だったのでいつもより1時間ほど早めに出社し、雑用全般の処理をしつつ一服。

    で、適当に業務を終了し、旅行用のジーンズを新調したりCD屋に寄った後、帰宅。後は真面目にレビュー書いてました。はい。


  ●なんとなく

    一種の現実逃避がてら夏らしいゲームを遊びたいなあ、と考えたり。
    ま、ここで「ぼくのなつやすみ2」を頭に浮かべたあたり、微妙に間違ってる(挙げ句コンシューマ)んだけど。

    何か購入しても良いんだけど、流石に体裁が悪すぎるし……。


  ●MW2

    さくっとレビュー完成。久しぶりのレビュー更新ですね。
    多少強引な部分もありますが、元々購入層が限定されているゲームなのでこういうのも有りかと。


  ●痕R

    正直あらゆる面で乗り気じゃ無かったり。遊べば心境変化があるとは思うけど。
    まあ、何が何でも遊ばないと、ね。例え意欲が無くともこれだけは遊ぶ義務があるし。


  ●夏コミ旅行

    あと10日ぐらいだっけ? と思いつつも相変わらずまともな用意をしていなかったり。
    もっともある程度の行動パターン化が出来ている関係上、忘れ物にだけ注意すれば特に慌てる要素も無いし。

    これまでの積み重ねがあるので、交通ガイド&地図無しで東京を歩けるというのはささやかな特権。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まほらば(3)」 (小島あきら/ENIX/COMIC)

    ……まったりほのぼの。ああ和み系。萌え、いいなあ<支離滅裂



  2002/07/29(月)


    ん〜、折角撮影してきたデータを調整する暇がない。
    まあ殆どが風景写真だから、そういうのが好きな人じゃなければ全く面白く無いんだけどね。


    週明け月曜日。
    いつも通りに出社し、いつも通りに帰社。夜は夏コミカタログの調整をしつつエロゲ&レビュー。

    まあ至って平均的な1日を過ごしていました、はい。


  ●時間がない

    と散々言っているうちはまだ時間が有る証拠。
    実際本当に忙しくなれば何も出来くなりますし……けど時間がないのは何故?


  ●MW2

    ゲームとレビューを同時に進行中。一部展開は兎も角、基本的にはドタバタ系なので感触は良好。
    ただこのゲーム(と言うかシリーズ)に少しとは言え鬱な要素を含ませるのはどうかなあ、とも思いましたが。

    まあ、全キャラ遊ぶ時間など微塵も無いので、主要キャラを終えた時点でのレビューになりますね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「パソコンパラダイス9月号」 (雑誌/メディアックス)

    エルフさん暴走中? ……まあいいか。
    当面は忙しいのでエロゲには苦労しなさそう。新作もそれなりの予定を組めそうだし。

    つか、どちみち秋葉でワゴン漁りをしてくる予定なのでどーせ増えるし。む。



  2002/07/28(日)


    ……多忙モード。
    と言うわけでも無いのですが、ちょっと時間と日程の調整が怪しくなってきたので今日も簡略傾向。


    いつもの日曜日。
    恒例コンボの後、部屋掃除やら雑用やら諸々片づけて終了。至って普通の日曜日でした、はい。


  ●サイト関連

    今日は全て休止。
    理由は夏コミチェックが全然進んでいないことと、パソの定期メンテナンスのため。


  ●ゲーム関連

    同じく停滞中。
    夏コミ前までにはMW2のレビュー上げます。なお痕Rと行殺改はリメイク系なのでレビュー予定に入れていません。

    なので恐らく次のレビューはエスカレイヤーになると思います。


  ●最近の買い物 <敬称略>


    「Leaf Piano Collection Vol.1」 (Leaf/キングレコード)

    タイトル通り。主にvocal曲を使用。良い感じで聴くことが出来たのでかなり満足。


    「○○学院××科」 (あずまゆき/コスミックインターナショナル/成年指定)

    某所からのオススメで購入。表情がなかなか上手かったですね。



  2002/07/27(土)


    そんなわけで……。
    先週の予告と昨日の予告通り、今日は遠出を兼ねて海へ行って来ました、はい。


    久しぶりの長距離運転はキツイ……土曜日。
    まあ片道2時間とは言え、渋滞に巻き込まれるのは嫌なのでそれなりの時間に起床してさっさと現地へ。

    で、景色を堪能したり魚釣ったりウニ丼食べたり蛇と遭遇して固まったりと、毎年恒例の余暇を過ごしていたとかいないとか。
    例の如く写真取ってきたので、暫くの間フォトギャラリーがにぎやかになると思います。


  ●旅行談義・景色編

    今日は陸の孤島、日本海の秘境と銘打った留萌方面某所までの遠出。
    前は海、後ろは断罪絶壁と言う、津波が来たら一発終了非常に素晴らしい景色を堪能してきました、はあ、和む。


  ●旅行談義・魚釣り編

    元々大物は期待してなかった(と言うか釣り自体余興)ので、ひたすら手抜き。
    根ズレで糸がボロボロだけど大物来るわけじゃないから別にいいや、と放っておくこと15分後。

    (ググッ)<魚信

    ……ん? 来た? ……ってなんだよ、根がかりか……………

    (ググッ、ギュン) <強烈な引き込み

    げ、やばい大物だ(爆)。
    うわ、糸がっ、糸が〜って地味に魚でかいし……海面近いから直接魚を抜き上げて……うぃ、おっけい。

    (プツン) <糸が切れた

    ……じゃない、うわ、こら、暴れるな、海に落ちるだろおぃ〜<魚&自分が
    危うく海にドボンするところでしたが、それなりの大物(アイナメ35cm)ゲット。まあ私にしては上出来、か? ……ん、満足。


  ●旅行談義・ウニ丼編

    なんか一部筋に恨まれそうな気もしますが……。
    ミョウバンに浸かることのない浜上げ新鮮なヤツを思いっきり食べてきました。堪能(w


  ●旅行談義・蛇と遭遇編

    道ばた歩いていたらバッタリ(笑)。2秒ほど睨み合った末に双方同時に一歩引く(笑)。
    と言うか、両方同時に驚いたのには思わず爆笑(片方は自分事だけど)。蛇の驚くリアクションって初めてみたかも知れない(w;


  ●以上

    とりあえず疲れたので今日はこれで(w;


  ●あ、ひとつだけ追加

    昨日の金曜ロードショーはひさしぶりにくつろいだ甲斐がありました。
    ルパンシリーズとしては近年稀にみる良い出来だったと思います。私的にはかなり満足。

    ……あ、設定関係の細かな突っ込みどころは保留(w;

    まあサブタイトルがアレだったので、ある程度良い作品になるとは思っていましたが、予想以上だったのでちょっと嬉しい(w
    いや、良きかな良きかな。



  2002/07/26(金)


    さて、久しぶりにくつろぎますか。
    ビール片手に……あ、肴が無い。何か適当に買ってきますかね、と。


    そんな時間が何処にも無いことは承知しつつ……金曜日。
    ちなみに、明日はちょっとした野暮用が入っているのでゲーム進行は停滞決定……ああ現実逃避。

    でも、残り少ない夏を満喫するには明日ぐらいしかチャンスが残っていないんですよいやマジで。
    一応私にも人並み程度に夏を満喫しようという気持ちはありますし(笑)。

    問題は一緒に行ってくれそうなおねいちゃんが誰もいないと言うことぐらいですなあ、ははははは<略


  ●今日は

    じっくりと腰を据えて金曜ロードショーを見るので日記関係は強烈に手抜きします(苦笑)。
    私がこの時間(PM9:00〜PM11:00)にリビングでくつろぐことは年に数回あるか無いかなのでご容赦を。

    ……ま、一足早い夏休みと言うことで。


  ●ルパン

    好きですねえ。BIGボーナスのイントロを全て聴いてからレバーを叩くぐらい好きですねえ<意味不明
    でも登場人物がこれほど個性的かつ魅力的なアニメというのはなかなか無いものですよ。

    アニメ関係は最近完璧にご無沙汰ですが、それでもルパンシリーズだけは毎年欠かさずに見ていたり。


  ●そんなわけで

    今日はここまで(笑)。



  2002/07/25(木)


    よし、旅行チケット確保。
    後は早急にスケジュールを立てますか、ね。


    まったりとドタバタ……木曜日。
    仕事は良くも悪くも相変わらず&今日は訳有りで時間がないので、徒然なるまま簡潔に日記をまとめてみたり。


  ●痕(リメイク)

    メーカー通販で到着。ん〜、懐かしいですねえ。
    DOS自体にカルト的人気を誇った作品のなれの果……もとい、リメイクと言うことでいろいろな面で興味津々。

    しかし、当時(もしくは今まで)痕をプレイしたことがない人(結構いると思いますけどね。特に今のLeafファンな方々は東鳩
   以降のユーザーが圧倒的に多いでしょうし)が本作を遊び、どういう評価を出すのかはちょっと興味があったり。

    今更言うまでも有りませんが、痕って一般受けするような内容とは言いがたいですし(苦笑)。

    ま、ぶっちゃけた話、月姫みたいなゲームですかね。
    シナリオが猟奇系&絵の癖やキャラの魅力など、いろいろと共通する点が多いことは言うまでもなく。
    地味に人を選ぶゲームなだけに、ブランド購入な方々の生の意見も聞いてみたいところ。

    さて、私は一体どんな評価を下すんでしょうかねえ。まあ、シナリオに関しては愚問だと思いますが。
    ……本当は直ぐに手を付けるべきソフトなのですが、ノルマが溜まっているのでプレイは少し先の話になりそうです(w;

    あ、余談ですが通販特典はある意味笑うしか無かったかも(笑)。


  ●MW2

    ノルマの元凶そのいち(笑)。良くも悪くも正当的な進化だよなあ、と思いつつプレイ。
    と言うかいつにも増してエロゲで遊んでいる気がしないゲームですなあ……内容自体はコメディ系で楽しいのですが……微妙。

    いや、素直に笑いつつ楽しくプレイできるゲームってのは良いものです。


  ●余談・エロゲを遊ぶ際

    手元に何を置きますか? と言う話題(議題かな?)を耳にする。
    で、いろいろな人の話を聞いてみると飲み物、ヘッドホンなどが多いらしい。

    ……ちなみに私は飲み物と筆記用具(笑)。

    あと場合によっては攻略記事と漫画かな<既読選択肢スキップの空白時間を利用
    でも、本当にゲームに集中しているときはどれも絶対に手を付けることありませんけどね。

    逆に言えば私的にはそう言うゲームこそが良作、名作の類なのですが……。



  2002/07/24(水)


    流石に雨はもう充分だよなあ。
    季節はずれの梅雨に入っている気がする今日この頃。そもそも梅雨なんて存在しないのに……。


    道東地方の気温が12度って……水曜日。
    冷夏だと言う話は聞いていたものの、こうも涼しいと笑うしかありませんね(w;


  ●とらいあんぐるハート 総括(そのに) /ネタバレ有り(未反転注意)

    ……昨日の続き。

    また、ある意味で最大のウリでもあるキャラの魅力に関しては言うこと無しでしょう(原画レベルは及第点程度ですが)。
    シリーズ通して非常に魅力的な娘が揃っていたと思います。また先述したように横の繋がりが秀逸なゲームなので、側面から
   見るとより一層魅力が出る(わかる)ケースも多かったですね。あと、名コンビと呼べる対キャラの存在も大きいかと。

    で、印象に残ったシーンは……1はさくらのアレと小鳥シナリオ屋上告白シーン。2は美緒のアレと真雪さんの初H、そして知佳
   シナリオの場外大乱闘(?)とED、3はリスティの変貌ぶり(笑)。ラブラブはねこED、リリカルは女装とTHE 夢(笑)。

    でもベストはやっぱりさくらのアレですね。見た瞬間、久しぶりに素で固まったのは良い思い出になりそうです。


    さて、そしてこれが一番難しい要素でもあるシリーズ比較。無理に付ける必要も無いのですが、あえて順位を付けるとすれば

    2 > 1 > 3

    ……私的にはこうなりました。勢いの1、シナリオの2、混合の3と言う感じかな(ただ、3は気持ち評価低め)。
    理由はそれなりに有りますが、矢張り横の繋がり云々と、キャラ単体の魅力でしょうか。

    印象に残ったのは矢張り1ですね。衝動的に判断すると恐らく一番好きかも。2はキャラの多さに泣いたものの、シナリオ自体は
   どれも秀逸。ただ若干の冗長感があったのがマイナス。3はメインシナリオが若干重かったのが痛手。

    まあ「あえて」の順位と言うことで。1=2=3でも全然問題ありませんし。
    そしてキャラ順位……基本的に嫌いなタイプのキャラは存在しなかったのですが、シリーズ通してだと……小鳥かなあ?

    つかこのゲーム、くどいようですが横の繋がり云々があるので、2人1組(もう片方のシナリオを見た後で本命をクリア)として
   考えると評価が2乗3乗されるケースが多く、単体キャラで評価を付けるのが難しいのですよ。そんなわけでこれは放棄。


    っと、ボチボチ締めに入りましょう。
    最初こそ愚痴愚痴言っていたものの、終わってみればこの状態。まあ楽しんだ&ハマったと言うことで(笑)。

    ……いや、訂正します。

    スイマセン完璧ハマりました(爆)。

    単体としての評価に加え、シリーズで共有されていたひとつの世界観は素晴らしかったですね。
    今回のプレイで、このシリーズが多くのユーザーから支持されている理由が少しではありますが解ったような気がします。

    さて、簡潔にまとめたところで本作に関しての見解を終了すると共に、正規レビューの代筆とさせて頂きます。以上。


  ●MW2

    プレイ開始。展開(と言うかキャラ)の流用が多いので初代(AND MW1.8)をプレイしていないと混乱すること請け合いですが、
   初代経験者の私にとってはなかなかに上出来な出だしかも。

    何よりあのドタバタ不条理感が継承されているだけでも充分満足していたり。いや、楽しいです(w
    で、当面の問題は起承転結の転と結がしっかりまとまっているかどうか……でしたが……何というか……これがまた(−−;

    しかし……相変わらずオーバーリアクションの固まりみたいなゲームだよなあ。

    とりあえずサクッと流してみましたが、前作経験者であれば全く問題のない内容に仕上がって居るかと。
    でもEDまで継承することはないだろうにと、ディスプレイの前で一人嘆いていたのは秘密。


  ●千と千尋、DVD画質に苦情殺到?

    そんな話をヤフーニュースで耳にする。で、付属の予告編と比較してみると確かに全体的に赤みがかっていて変。
    ……ただ、私的には劇場版を見てない所為もあり、指摘されるまで全くもって気が付かなかった程度でしたが(笑)。

    と言うか個人的にはそんなことよりも全体的にボリュームが低かった方が気になったし(w;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「月姫コミックアンソロジーVol.2」 (アンソロジー/スタジオDNA)

    同人ソフトのアンソロジーがこうも普及するご時世はどうよと思いつつ、東鳩のときさえ手を付けることの無かったアンソロ本を
   購入している自分が普及の一員でもあるんだろうなあ、と訳の分からないことを考えていたり。

    ちなみに内容は及第点以上。この出版社さんのシリーズはそれなりのクオリティを保っていて良いですね。



  2002/07/23(火)


    さて、今日からはMW2のプレイ開始、っと。
    速やかに遊んで速やかにレビューを書ければ……地味に難しいなあ(苦笑)。


    夏コミカタログのチェックが全然終わってない……火曜日。
    企業ブースに関しては昨日公式ガイドを貰ってきたので、それで済ませる予定なのですが。

    とりあえず普通すぎる良い1日だったので、日記らしき記述は何も無かったり(笑)。


  ●とらいあんぐるハート 総括(そのいち) /ネタバレ有り(未反転注意)

    とまあ、昨日までの約一ヶ月近くほぼ毎日のようにゲームに興じてきた訳ですが、期間中の各種ご意見や掲示板での
   サポート&フォロー等、いろいろとありがとうございました、と先ずは御礼。

    そしてもうひとつ、常々このシリーズを勧めてくれた方々にも感謝。お陰様でまたひとつ良いゲームに恵まれました。

    さて、最初の2〜3日はささやかな先入観と初代CGに対する古くささとの戦いから始まったものの、1週間を過ぎたころからは
   ほぼ順応。その後はとらハ2、アクセサリ、とらハ3と順当に進行し、地味にハマりつつ無事終了となりました。

    そしてお約束的一言「こんなことならちゃんと全シナリオ遊べば良かった」(苦笑)。
    時間の都合上とは言え、ちょっと勿体ないことをしましたね(w; 後々評価が上がったゲームだった所為もありますが。

    メインのシナリオに関しては予備知識を一切持たなかったことが幸いし、要所のイベントで固まったり(or呆れたり)と、相応に堪能。
    ただ、全編通してほぼまったり(そしてエロエロ)な展開に関しては非常に私好みでした。

    で、矢張りその中で一番驚いたのが既に何でも有り状態のファンタジー風味な世界観と人外系キャラの多さ。
    これらを含めたものがとらハシリーズの魅力なのでしょうが、最初のうちはひたすら冷めていた記憶しかありませんね(苦笑)。

    それにほぼ順応出来たのは2の後半ぐらいかな。3は普通のゲームとして認識したので(笑)。

    まあこの業界に居る以上、人外系キャラはある意味当たり前なのですが、何の変哲もない恋愛ゲームと言う概念を持っていた
   だけに、遭遇時の意外感は否定できませんでしたね。あと、無駄に強すぎるキャラが多かったのは思わず苦笑い。

    またキャラ同士、横の繋がりがしっかりしているゲームは非常に珍しかったですね。ほぼなんらかの形で繋がっていますし。
    ときにはひとつの枠を越えた繋がりも有り、こういう類の演出を好む私としては非常に楽しませて貰いました。

    ……以下後日。


  ●千と千尋の神隠し

    昨日の夜、ICQトークの隙を見つつ後半部分を鑑賞。
    で、見終わったところでちょっとだけ感想。

    ……ん〜、まあ成る程なあ、とは思いましたが、これが本当に大ヒットした映画なのか、なあ?
    巷で言われているように作中の要所で現代社会が抱える問題などが散りばめられている&的確に演出されているような気が
   しないでもないのですが、正直面白かったところを探せと言われるとかなり難しいかも。

    印象に残ったシーンは……内容と微妙に関係ありませんが、後半の水上列車近辺でしょうか(苦笑)。景色演出に魅了?



  2002/07/22(月)


    散々エロゲで遊びつつ「時間がない」と言うセリフは果たして正しいのかと思う今日この頃。
    とは言えこのサイトからエロゲの話題を取ったら殆ど何も残らないので、一応正しいことにしよう、うん。


    業務多忙と私事多忙……月曜日。
    と言うかサイト関係で一番現実的な問題はレビューサイトなのに最近レビューを書いていないと言う状況だったり。

    遅筆な挙げ句、レビュー対象のゲームに手を付けて無いんだもんなあ(w; <とらハはレビューを書きません
    ま、とらハが終わり次第速やかにMW2に流れますけど、ね。


  ●とらハ(DVDオマケシナリオ)

    全員登場まったりムードは好きな類なので、例の如く楽しくプレイ中。
    と言うかこのシリーズはこういうキャラ総出演系がホントしっくり来ますねえ(w

    はい、そして無事終了しました。とらハシリーズはこれでひとまずコンプリートですね。
    いや〜、終わりましたな。と言うかよくもまあこれだけの期間を費やして遊びましたって私(苦笑)。

    ちなみに最終的な考察は明日以降、ポチポチと分けて語っていこうかと。


  ●で、いよいよ

    鬼門となる「痕」が今週、そして今週から3週連続で計4本のエロゲラッシュに突入。
    挙げ句、存在すら忘れかけているMW2を抱え、この1ヶ月のツケをどう消化しようか頭を抱えていたり。

    とりあえず……冗談抜きでストックレビューをひとつ放出してお茶を濁しますか(−−;


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「電撃大王9月号」 (雑誌/メディアワークス)

    中途半端に面白い作品が混在しているから定期購読を止められないんだよなあ(苦笑)。
    ま、なんだかんだでクオリティの高い雑誌だとは思いますけどね。


    「パチスロ必勝本9月号」 (雑誌/辰巳出版)

    当面は不二子とタイムパークをベースにする予定なので新機種は特に、かな。
    ネオプラが思ったより面白く無かったのが痛かったかも(w;



  2002/07/21(日)


    うむ、史上2番目の悪ノリ企画、無事終了っと。
    しかし何と言いますかナイスタイミングでしたなあの結末は(w


    さて、ノルマを順次潰して行きますか……日曜日。
    それなりに早い時間に起床しつつモーニング珈琲片手にパソコンの前に鎮座。そしてひたすらエロゲ……と言う訳にもいかず、
   午前中は草むしり、午後も草むしり&靴を新調に街へ出たりと、地味に普通の日曜日を過ごしていました、はい。

    まあ、それでも久しぶりにエロゲにそれなりの時間を割けましたけどね(w


  ●とらハ(リリカル)

    インストール&プレイ&終了。
    非常にアクセサリ集らしい内容で楽しかったです。でもクイズ系は地味に苦手……ノーコンでクリアできたのEASYだけ……。

    と言うか、これでようやく3の全キャラに愛着が持てたかなー、と。


  ●とらハ(DVDオマケシナリオ)

    ようやく最終地点到達ですね。幸いここ最近で全シリーズを遊んでいるのでキャラの性格やノリが鮮明に残っていて良い感じ。
    とりあえず1のオマケシナリオから遊んでますが、主人公の女らしさに激しく爆笑していたり(w


  ●千と千尋の神隠し

    昨日の夜、PS2の起動実験も兼ねて1時間ほど鑑賞してみる。
    おお、流石DVD、画像が綺麗ですなあ(w

    って言うか御免、内容に関しては現状ノーコメントと言うことで(苦笑)。



  2002/07/20(土)


    海の日……か。
    天気もまあまあだったし、海日和だったかも知れないなあ……。


    普通に土曜日。強いて言えば祝日。
    今日は午前中から友達と遊ぶ予定だったので適当な時間に起床しつつ街へ。

    友達と合流する前に某所へ悪ノリお中元の手配をしつつ、待ち合わせ場所のスロ屋でまったりスロ打ち。
    で、ものの弾みで5000枚ほどコインが吹き出したりと、予定外のトラブルに見舞われつつも久しぶりに友達同士で
   まったりと各種その手のショップなどを徘徊していたとかいないとか。


  ●スロット

    ……やってもーた(w;
    私的獲得枚数史上3位(5115枚)、生涯4度目となる5000枚越えですな。勿論等価(w

    しかし、どうして友達と遊ぶときに限って歯止めの利かないAT連チャンに入るんでしょうかねえ<今日はゴルゴ13でGC49連


  ●とらハ(3)

    コンプリートにつき終了。
    要所で違和感を感じつつも、終わってみればやっぱりとらハシリーズでした、はい。

    さて、いよいよ終わりが見えてきた……あ、ちなみに3のお気に入りキャラは……………レン、晶のコンビかな?


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「ラブひな∞」 (赤松健/講談社)

    ……無限大って機種依存じゃないよ、ね?
    長い付き合いとなったラブひなシリーズもこれで終了、でしょうか。時間を見てゆっくりと読みますか。


    「コングラッチュレイプ」 (祭丘ヒデユキ/晋遊舎/成年コミック)

    エロ漫画、と言うよりはギャグ漫画ですね。
    ブラックジョーク系なので内容自体は地味にダーク系だったりしますが……シュールな笑いはなかなかに楽しいです。

    とりあえず孫ソングは何度見ても大爆笑(w;


    「プレイステーション2」 (ゲーム機/SONY)

    ……スロ還元(w;
    つか、御免。とりあえずの目的がDVD鑑賞だけだったので、リモコン付きの限定カラーVer買っちゃいました(笑)。

    とは言え、まったりと鑑賞出来るのはいつになることやら……。



  2002/07/19(金)


    あ〜、スイマセン。
    昨日の日記、更新した時間も遅ければ中身もボロボロでしたね(w;


    飲み過ぎには注意しよう……金曜日。
    昨日今日と夏らしい暑さが継続されていることもあり、夏気分を堪能中。やっぱり夏はこうでないと(w

    ついでに今日は花火大会と、まあ夏らしさを満喫していたり。
    唯一問題が有るとすれば会社の空調があまり芳しくなく、常に28度を保ったままと言うぐらいで……あちぃ〜。


  ●昨日の笑い話

    書道仲間の集いで始まった和気藹々な飲み会が無事終了(注:別に延々と書道の話題をしていた訳ではありません)。

    で、酔い気味で帰宅し掲示板にレスを付けた後、日記を流し書きしたところで軽く食事を取り直すことに。
    確か買い置きのチキ○ラーメンがあったハズだから……卵でもぶち込んで食べますか、ね。

    と言うわけでお湯を沸かすことしばし。その間に一品作りますか、と言うことで貰い物のタラバガニ足を解体(豪華〜)。
    ん〜と、このラインに包丁を入れて……うし、次はこのライン……(ツルッ)。

    って、いかん手が滑った。ああ、カニ足がキッチン下に落ちてしまう! とりあえず足キャッチ〜!


    「ぶすっ」 <カニのトゲが足に刺さった音


    ……痛って〜!!(−−; <大馬鹿

    しかも血が出るし(笑)。いやあ、我ながら何やってるんだか(苦笑)。
    どうも酔いが回っていると思考回路が極端に低下してしまうようで……。

    で、その後ラーメンをすすりつつまったりしていたら、日記更新するのをすっかり忘れてしまい、パソの電源を切る前に
   大慌てでFTPを起動していたとかいないとか。ん〜、失態ですな。


  ●とらハ(3)

    忍シナリオ終了。……もう大概の事象に慣れましたな(笑)。
    ただ、相変わらず脇役が主役を食う現象が発生していて地味に苦笑い。シナリオ自体は良かったですけど、ね。

    でもなんかアバウトな終わり方だったような気が……重要な部分解釈しそこねたかなあ? ま、いいや(笑)。


  ●レ・ミゼラブル(ミュージカル)

    来ましたねえ〜、2003年夏、東京帝国劇場でロングラン公演(w
    まだ1年先の話ですが、絶対見に行きますよ〜。

    と言うか、ミュージカルファンならばこのミュージカル、一度は見ておくべきです、いや、マジで。
    基本的にエロゲオタな私がこう言うぐらいですから間違いありません<それは説得力があるのか?

    ま、どんな分野にしろ、口うるさい私が手放しで誉める作品と言うのはなかなか少ないものですよ(^^;



  2002/07/18(木)


    ああ、先週土曜日のような暑さよ今一度カムバック……。
    と、昨日言ったのが幸いしたか災いしたか、急に暑くなって溶けそうになった今日この頃。


    公私ともに多忙中……木曜日。
    と言うか、気が付くと7月も既に下旬に突入しようとは誰が想像できたであろうか、いや、出来ない。反語。

    ……ヤバイ、プリズムハート的ボケが出てくるようじゃ完璧に頭回ってないかも(苦笑)。

    まあ実際忙しいことと老けたことにより、月日の流れが強烈に速く感じることは間違いのない話。
    うかうかしてると夏も終わるしなあ……と言うか、今年も一人寂しく夏を過ごすこと確定?

    とりあえず来週末あたり遠出でもしてくるか……誰か一緒に行きます?


  ●今日は

    書道仲間と飲み会があったので地味に酔っていたり(w;
    と言うわけで以下(上もですが(笑))の文章についてはあまり責任持てません。


  ●あ、そうそう

    掲示板のフォローと言うわけではありませんが某ゲームは「盛夏の杜」じゃありませんよ(^^;
    盛夏の杜に関してはクライアントからの箝口令が有って無いような状況だったので日記でも「モニター中」とか言いつつ
   時折取り上げていましたし、そもそも「モニター」としての参加です。

    つまり、ほぼ完成されたゲームを遊んでの感想や意見がメインでしたからねえ。

    確かにデバッグまがいのこともやりましたが(任意参加)、その内容は大多数の人が考えるような正規のデバッグでしたし。
    と言うかここのクライアントさんは条件、待遇、結末ともに及第点以上の出来だったと思います。

    当時は業界見聞を広める為にいろいろなことに足を突っ込んでましたからねえ……昨日の話はその名残(w
    ただ、自慢げに語るような話ではない(と言うか堂々と書いたら立場がマズイ)ので、詳しく語らないだけで。

    ……そもそもこんな話を聞いても何も面白く無いでしょうし。
    と言うか、私は一介のエロゲユーザーであり遊び手。エロゲ業界&作り手の内情なんて殆ど知りません、いや、ホント。


  ●とらハ(3)

    ここ最近は1日45分〜1時間程度の進行状況なので全然進展ナシです(苦笑)。

    そうですね……美由希シナリオを終えたあたりではささやかな違和感程度の認識だったのですが、フィアッセを攻略してみると
   やっぱり微妙な引っかかりを感じますね。

    ん〜、まあ良くも悪くも短期間に全てのシリーズを遊んでいるので、普段以上に続編(とは微妙に違いますが)に対しての評価、
   シリーズの流れに対しての評価を下してしまっているのかも知れません。

    横の繋がりを楽しむぶんには何ら問題ないんですけどね(w


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「千と千尋の神隠し」 (DVD/スタジオジブリ)

    話題作&ここ数年映画館に行っていないこともあり、余裕があれば買おうかな……と考えていたのですが、幸い予算の
   折り合いが付いたのでそのまま大人しく購入。これは近日中に鑑賞予定。

    あと、何故か付属してきたおにぎりの貧弱さには思わず苦笑い。



  2002/07/17(水)


    暫く雨は見たくないなあ、と思ったら今日も午後から雨だったり。
    ああ、先週土曜日のような暑さよ今一度カムバック……。


    自分でも訳の分からないことを書きつつ……水曜日。
    それにしてもここ最近蒸し暑かったり(と言っても気温23度の蒸し暑さなどたかが知れてますが)雨続きだったりと妙に
   滅入っているとかいないとか。

    まあ、オフィスから雨模様の外を眺めていた際、窓際にトンボが一匹飛んできたのを見て和んだりしてましたが(苦笑)。
    ……いや、今年初めてトンボ見たものでつい(^^;


  ●とらハ(3)

    ゴロゴロと進行中。以上……え? 駄目?
    ん〜、とりあえず2人1組な感じなので対のキャラを埋めていたり。まあ地味に進めています。

    ただ、いまいち語る箇所が無いですねえ……と言うかここ最近忙しいので頭が回らないだけかも知れませんが(苦笑)。


  ●話題もないのでスロネタ

    とりあえずネオプラネットは思ったより面白く無かったかも(苦笑)。ELビジョンは良かったけどね。
    いや、アレを打つぐらいならタイムパーク打っていた方が楽しいなあ、と思ったりした自分はクランテ世代。

    演出やリール制御、ゲーム性と言う面では矢張り不二子2が面白いですね。あ、ここ最近の話ですが。
    ただA-600タイプなので当たる(と言うか演出や出目を堪能する)までが大変なんだよなあ(w;

    と言うか、不二子はキツイです。

    そもそも今までデカプラム×2、デカベル×1で小役外れたことありませんし(苦笑)、8割鉄板な演出もガンガンハズして
   ますし……と言うかパイクで左曲がり、ベル落とす、ベル揃うはマジで泣きたくなった……。

    ちょっと前にバベルも打ってみましたが、アステカ系列を打ったことが無いので面白さは今一感じず。
    美麗は……食えると思いつつ最近はご無沙汰気味。打てば楽しいんですけどね。


  >そんなことを考えつつ不二子

    投資2k→ベルを狙え!→揃わずそのままN-BIG→FT→バイク右→チェリ落とし→否定→S-BIG→FT→バイク右→デカチェリー↓

    否定→S-BIG→120G→ヤメ

    ……オリ連を堪能(笑)。ちなみに今日はベンツでハズレましたよあははのは(w;



  2002/07/16(火)


    今年は台風の当たり年……なのかなあ。
    夏もそろそろ後半(僻地基準)に入ってきた今日この頃、夏晴れの陽気が欲しいところだったり。


    天気も気分もどんよりしつつ……火曜日。
    細かい仕事が継続中な為、早番と外回り&撮影を併用する地味な作業をひたすらに繰り返す。

    で、一息ついたと思った瞬間、先方ミスのリテイクが一件入った所為で急に忙しくなり、あっさり残業決定(苦笑)。
    そんなわけでこれと言った話題もないので今日は……どうしましょう?

    ああ、そういえば相変わらず某所での投票に参加中。既に日課ですね(w;
    と言うか本当は2〜3日に1票を予定していたのですが、混戦を打破するために頑張っていたらいつの間にか毎日(^^;

    そしてここまで来ると元に戻れなくなっていたり……泥沼?


  ●とらハ(3)

    例の如くプレイしていけば違和感が消えるかな、と思いつつ今日もまったりと進行中。
    ん〜、根底部分とも言えるキャラ同士の繋がりは本作でもしっかりと継承されているんだけど、ね。


  ●夏コミカタログ

    ようやく3日目後半に突入。
    もっとも、軽く流し読みしているだけなので本格的なチェックは週末以降ですが……さてさて。



  2002/07/15(月)


    今日も雨、か。
    どうもここ最近天気が芳しく無いよなあ……やっぱりエルニーニョ現象の所為?


    細々した仕事に追われつつ……月曜日。
    うちの職場ではこれが四半期恒例な出来事とは言え、実際はなかなか面倒だったり。

    つか、ジメジメしていてテンションが低いことこの上なく。ああ、夏雨は気分が滅入る……。


  ●Milkyway2

    さて、どうしましょうか(苦笑)。

    そもそもの予定では今頃レビューが仕上がりつつある状態だったのですが、今や26日完成すら怪しい……と言うか
   ぶっちゃけた話「無理」な状況と現実が目の前に。

    まあ良くも悪くもメリハリがあって遊びやすい(そしてレビューをまとめやすい)類のゲームだとは思いますが、手を付けるのは
   もう少し先の話になりそうです……ええ。


  ●とらハ(3)

    まったり進行中。特にネタ(と言うか日記で取り上げる話題)も無いので今日は流します〜。

    ああ、御法度ツッコミシリーズ第2弾ならありますね(笑)。
    いち釣り師として言わせて貰うと、あの竿とあの場所で釣るには微妙な魚だったかなあ、と思うのですが……。

    まあ、こんなこと正規レビューで書いたら締め出されますけど(w; <この手のツッコミは「ゲーム」と言う枠で考えると無粋

    しかし……歴代キャラの変化は良くも悪くも楽しいですねえ……。


  ●夏コミカタログ

    なんだかんだで1〜2日目と3日目前半を軽く流し読みしてみる。
    成る程、確かにハリポタと月姫が妙に多い(苦笑)。

    購入予定の同人誌に関しては今のところ少な目。まあこれから増えることは言うまでもありませんが。
    と言うかもう少し分散化するかなあ、と思っていたほど分散傾向が少なかったかも。

    強いて言えば3日目は東奔西走する羽目になりそうかな、と言うぐらいで(w;


  ●そんなことを考えつつ

    昼休みにi-mode関連の掲示板をROMっていると「Leaf夏コミ参加?」と言う妙な情報を耳にする。
    ……はて? そんなわけないよ、ね。出戻りしてくるとは思えないし……。

    と言いつつ自分のカタログを引っぱり出し、まだ読んでいなかった企業ブースを拝見。


    「D-1 Leaf アレンジCD、お楽しみ袋」


    ……あらま。
    って言うか何故に? 確か大見得を切って撤退した気が……つか、これ最悪の出戻り……ゴホゴホッ(w;

    厄介なことになりそうですなあ……ま、今は企業ブースも随分えげつなくなってきたけど、ね。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「まんがライフオリジナル8月号」 (雑誌/竹書房)

    ……未読。
    落ち着いたらゆっくりと読みます。


    「ペンギンクラブ山賊版」 (雑誌/辰巳出版)

    コミケ情報の簡易収集として恒例の購入。
    正直内容は全くもってどうでも(検閲)。

    しかし、最近はコミックハウス系でも知らない漫画家さん増えたよなあ……年か?(w;



  2002/07/14(日)


    む、webmasterにツッコミ入れられちゃ世話無いな……つか、久しぶりに俺以外のマスターに突っ込まれたし(w;
    最近テンション高いから発言が危なくなってきているみたいだ……注意しよう。


    ジメジメとして蒸し暑く……日曜日。
    午前中から雨模様だったものの、例の如く定番コンボを決めつつゴロゴロと。

    午後からは友達と遊ぶ予定が入っていたので街で合流しつつ各種ショップ周り。ついでに夏コミカタログをゲット。
    後はいつも通りの休日を過ごしていたとかいないとか。

    ……ん〜、微妙にネタがない(w;


  ●とらハ(3) 若干ネタバレ有り

    時間は掛かりましたが、ひとまず美由希シナリオ終了。このゲーム(シリーズ)にはメイン格と言う概念が無いと言う判断に
   基づき、普段はまず行わない攻略ルートを取ってみました。

    で、感想。

    ん〜、いや、良い、とは思います。
    ……ん〜? でもなんでしょうねえ……少し重かった、のかな? まあ、考えがまとまれば後日。

    あとひとつ場違いなツッコミをさせて欲しいのですが、いち書道家としてあの必殺技系列の文字は思わずブチ切れそうに(w;

    と言うか文字に全然迫力が無いので、使う度に緊迫感ではなく脱力感が生じてくるのですよ私の場合……アレは強烈かつ
   絶対に間違ってると思うのですが……別にその辺の書体フォントを使っても良かった気がしたんだけどナア……う〜む。

    ちなみに続けてレンもクリア。
    あ〜、こっちのほうがシナリオ的に好きかも。


  あ、文字に関して一応フォロー

    作中も剣術流派が多数出ていましたが、書道にも流派まがいのものが有ります。
    私の所属している会は楷書、行書、隷書、その他諸々を扱いますが、基本は書体忠実がモットーです。

    そんな私から見ると、この技系演出は迫力云々以前に納得が行かない、と言うことで(w;


  ●話変わって

    そういえばサイト内にフォトギャラリー作ってます。デジカメ購入記念ですね。
    飽きるまで続けるので適当にご覧下さい。とりあえず今週は風景シリーズ、かな?


  ●今日の買い物

    「コミックマーケット62カタログ」 (カタログ/有限会社コミケット)

    さて、今年のスケジュールは……っと。
    まあ時間を探りつつ適当に計画を練って行きますか。


    「メガストア9月号」 (雑誌/コアマガジン)

    ん〜、微妙に大人しいかも。
    と言うか現状他のゲームを気にしている余裕、ありません(苦笑)。


    「コミックメガストア9月号」 (雑誌/コアマガジン)

    なんとなく。ええ、なんとなく(苦笑)。
    でも最近定期購読出来そうなエロ雑誌、本当に減ったよなあ……。



  2002/07/13(土)


    あ〜、夏だ、夏だよ〜。
    この茹だるような熱気は久しぶりだよ〜。


    2年ぶりに最高気温が30度を越えた……土曜日。
    今日は予想に反して午前中からそこそこの晴天に恵まれた為、急激に気温が上昇。アツイ……。


    で、午後。あまりの暑さにパソ室に籠もることもままならず、気分転換と風景写真撮影も兼ねて近くの公園まで行こうかなあ、
   と思い身支度を済ませ、家を出た瞬間友達から電話が入る(苦笑)。

    微妙にタイミングが悪いと思ったのも一瞬、よくよく聞いてみると海まで車を出してくれるという話になったので急遽予定変更。
   石狩近辺の風景写真撮影も兼ねてふらりとドライブに。

    で、買ったばかりのデジカメ片手に各種景色を撮りまくり(w この写真は近日中にフォトギャラリーの中で公開します。
    後は毎度恒例、近隣の土産物屋でスイカを買い込みつつ、帰宅。

    その後、もう少し時間があったので久しぶりにMyカーのメンテナンス。オイル交換その他諸々を友達が働いているスタンドで
   処理して貰い、例の如くお友達価格で強烈に安く仕上げて貰う(自分で言うのも何ですが、破格のお値段(w )。感謝。

    そんなこんなで久しぶりに夏らしい空気を感じつつ、週末の一日は過ぎていくのでありました……。


  ●とらハ(3)

    御免、野暮用続きで停滞中。地味に進めては居ますが、特にコメント出来るところまで進行して無いのですよ。
    と言うか暑くてパソ室に常駐出来なかったので冷蔵庫のビールを思い切り煽ったら更に常駐出来なくなったワナ(w;

    まあ、酔いが回りつつ、それでもなんとかポチポチと〜。



  2002/07/12(金)


    おお、気が付けば60000Hit。
    最近輪を掛けて孤立&無宣伝なサイトのわりにはよくここまで来たなあ、と思いつつ素直に感謝。


    ……でもやっぱり場違いな気がする……金曜日。
    私的には相変わらず場違いな数字だなあ、と嬉しさ半分戸惑い半分で考えていたとかいないとか。

    ちなみに私、自分で自分のカウンタ上げるのが嫌いな輩なので、通常アクセスカウンタは見てません(笑)。
    なのでカウンタに関しては掲示板や人づてな情報が殆どだったり。

    で、60000Hit踏んだ人だれよ? と一応聞いてみる(笑)。
    ……いや、踏んだから何か特典がある訳じゃありませんけどね。と言うか何も用意できませんし(w;


  ●とらハ(3)

    何か違和感があるような……と思いつつまったり進行。そう、このまったり感を楽しみたいのに時間制限付き選択肢
    を搭載しているから変な緊張感が出てるんだよなあ、と昨日に続き変なところで憤慨中。

    ……いや、既にシステムでタイマー機能はoffにしてありますけど、ね。

    と言うか今日はちょっと野暮用処理で遊ぶ時間が殆ど無かったのでプレイ雑記は明日から再開。
    まあ、私も暇そうに見えて暇じゃ無いと言うことで(苦笑)。


  ●最近のスロ

    どうもAT機の規制が本格化しそうなので、良くも悪くも業界全体が落ち着きそうな予感。
    とは言え、この規制が入ると私の万枚突破の夢は消えるだろうなあ、と思っていたりもしますが。

    もっとも最近の私は山佐系A-400ST(キンパル、パーク、ネオプラ)をメインに遊んでいるので蚊帳の外な話題だったり(w;
    まあAT機もツボに入れば楽しいんですけどねえ……滅多に入らないんだなこれが(w;

    つか、これを機会にアルゼからクランキーシリーズの最新作でも出して欲しいのですが……。


  ●今日の買い物 <敬称略>

    「コミック零式8月号」 (雑誌/リイド社)

    と言うかこれって元々「〜月」とかの区別無かったし(w;
    最終号です。つまり休刊。これまでお世話になったので最後ぐらいは普通に購入、ですね。

    まあ10月にリニューアルされるらしいのでそれまでは……っていうところでしょうか。

    けど別に休刊するまでも無かった気がするんですけどねえ。
    最近は琴線から外れていたので購入していませんでしたが、作家陣のレベルは高かったと思いますし……。

    と言うか最終巻らしい強引な締め方が多くてナイス(笑)。まあ新雑誌に続くものもありますが……。



  2002/07/11(木)


    台風……ですね。
    目下一番の不安は雑誌入荷が遅れるのではないかと言う、まあなんとも場違いかつ不謹慎な心配なのですが……。


    とは言え、雨はそれなりに降り続き……木曜日。
    特に関東と東北方面はかなり酷い状況みたいですね。

    まあ雨が降ったからと言って仕事の内容に変化がある訳じゃありませんけど(笑)。


  ●台風あれこれ

    直接的な影響は受けないながらも、珍しく北海道に上陸な感じ(7月上陸は28年ぶりだそうで……俺生まれてないやん(笑))。
    ちなみに午前中は雨中心、午後に入ると若干風も強くなってきたかなあ、と思ったら夕方には雨、風共に弱まる。

    まあ台風と言うよりはただの風雨でしたね(苦笑)。ホント、大人しいものです。


  ●とらハ(リリカル)

    もう一本のおまけシナリオも終了。

    ……とりあえずどこから突っ込(略)。
    このシリーズを遊んでいると住人同様、大概のことに驚かなくなってきた気がしますねえ。

    あ〜、でもシナリオ自体はよろしかったですね。と言うか地味に秀逸な部類かと。
    私としては珍しく中盤の時点でオチが読めたりしましたが<そして珍しく当たった(w;


  ●とらハ(3)

    泥沼だ〜、とか思いつつプレイ開始。
    ……当初の予定ではとらハは初代を遊んだ後暫く封印する予定だったのに(苦笑)。

    例の如く最初の一回だけは全反転の箇条殴り書きで。喧嘩口調&ネタバレ含むので見たくない方は回避してください。

    あ、絵がようやく今風に……まあ上手いと言うよりは可愛い系だね。地味に癖があるし。

    Vocal……ああ、I'veね。流石にこのクラスになると違和感無いや。
    つか、逆に普通すぎてつまらんとか思った俺って一体……実は染まってた?

    うわ、俺の一番嫌いな時間制限付き選択肢じゃん あ〜、これマジ駄目。システムで遮断かけよう。
    本当はデフォルトに従うべきなんだけどさ。

    まあリアルタイム風味っていう点では良いんだけど、変に焦るから好きくないのよね。

    あ〜、なんつーか今回はアットホーム系?
    相変わらず吹っ飛び気味な設定だけど、今回はわりと普通のゲームっぽい?

    つか、このシリーズの動物絵って微妙に手抜きデフォルメだよなあ(w; 猫とか狐とか明らかに違和感あるし。好きだけど(笑)。



    ……とりあえず一時間程度遊んだ印象を徒然なるままに、かな。



  2002/07/10(水)


    台風……ですか。
    本当の台風を経験したことが無い立場としてはいまいち実感が持てなかったり。


    北海道には滅多に上陸しない&しても既に温帯低気圧だし……水曜日。
    他人事のように語っているのは申し訳無いと思いつつも、実際これ以上は実体験がないので書きようもなく……。

    強いて言えば秋口、日本海北上ルートを通る台風は恐いですけどね。
    海上を進むので殆ど勢いが衰えないまま北海道に上陸することが稀にありますし。

    でも、今回はそれなりに影響しそうな勢いですね。


  ●とらハ(2)

    主要&お気に入りキャラが終了したので一区切り。いや、楽しかったです。
    お気に入りキャラは……真雪かな。他のキャラはほぼ均等評価と言うことで。

    と言うかこのゲーム、特定ヒロイン攻略中に活躍するサブヒロイン達の行動が要所で良い味をだしている為、
   そちらの方が印象に残ってしまうと言う面白い結末を垣間見ることが多々あったんですよ(苦笑)。それ、駄目じゃん。

    まあ、それだけ横の繋がりがしっかりしている証拠なんですけどねー。
    ……で、いい加減にMW2に流れれば良いものをついつい調子に乗ってアクセサリに手を出してしまう(w;


  ●とらハ(ラブラブおもちゃ箱)

    1&2のアクセサリソフトですね。フルインストでギガを取られるのは微妙に理不尽な気もしましたが……。

    ……とりあえずどこから突っ込めば良いのやら(下ネタは却下の方向で(苦笑))。
    っていうか、今更ながらこのシリーズって非常識なキャラばかり揃っていたんだなあ、と痛感したり。

    ああ、ちなみにシナリオご都合主義云々に関しては御法度なツッコミ&気にしたら負けなので意図的に沈黙(w

    で、現状はショートシナリオを一本終えたところですが、シナリオ自体は非常に私好み。
    キャラクター同士、横の繋がりがしっかりしている世界観というのは個人的に大好きなのです。

    そう言う面では申し分無かったのですが……2に出演していた一部キャラを除いては、初代キャラの原画変化には強烈な
   違和感が……それに慣れた頃にはシナリオ自体が終わっていたような気が(苦笑)。

    あと、矢張りというか案の定というか設定がいまいち理解できなかったキャラが一人(七瀬さん)。
    ……やっておけば良かったなあ(w;


  ●今日は

    これから来客なので日記は早めに&ここまで。



  2002/07/09(火)


    流石に7月ともなると寝苦しいよなあ、と思っていたら布団が冬用の分厚い羽毛布団だったワナ。
    そりゃ暑いわな……って言うか、暑い暑い言いながらそれで寝ていた自分はある意味凄いと思ったり。


    そもそも気が付けよ、自分……火曜日。
    まあ夏とは言え、朝晩はそこそこ冷え込むのは確かなのですが。


  ●午前中

    友達から「昼飯でもどうよ?」な電話が入ったので昼休みに合流して食事を取ることに。
    そういえば最近会って無かったよなあ、と思いつつまったりと雑談。ん〜、相変わらずFFオンライン中?

    自分はネトゲ関連を全く遊ばない(遊んだらハマることが確定しているので意図的に避けている)ので、話には殆ど付いていけ
   ませんでしたが、まあ楽しく遊んでいるみたいでその辺は何より。

    でもミッション系(と言うかジョブ取得?)の悲惨さに関しては微妙に笑わせて貰いましたが。


  ●とらハ(2) ネタバレ有り・未反転注意

    知佳ぼークリア。……ノーコメント。
    と片づけてしまいたい衝動を堪えつつ主観的に評価を出してみることに。

    ん〜、シナリオはよろしかったのですが、終盤の視点変更と吹っ飛びすぎとも思える展開に戸惑い、一瞬冷静になって
   しまった時点で駄目でした。残念ながらキャラ自体への愛着はあまり……。

    何というか……本シリーズに限っては折角お薦めして貰ったキャラが駄目だったケースが多すぎですね(w:

    しかしこのシリーズ、主要ヒロインに関しては本当に嫌いなキャラが居ない(私的に)ですね。
    大概この手のゲームは性格的に馬が合わないキャラが結構出てくるものですが、このシリーズに関しては殆ど無いですし。


  ●延期情報

    行殺フレッシュ 7/26→8/2

    ……正直、一週間程度でどうにかなるとは思えな(検閲)。
    ん〜、意外性のある発売日にしてあえなく失敗した典型的例? まあ、楽しみに待たせて貰うことに変わりはありませんが。



  2002/07/08(月)


    さて、気が付けば夏コミまであと1ヶ月……ですね。
    今年はいつにも増して旅行感覚な気分で遊びに行く予定ですが(w 年に一度のエスケープだし。


    あ、休暇申請しておかないと……月曜日。
    いくら準社員とは言え、バイトみたいに「いきなり休みます」が出来ない立場としては例の如く早いうちの申請が必要だったり。

    ただ、申請さえすれば休みくれますけどね。勿論無給休暇ですが(笑)。


  ●そんなわけで

    休暇申請。あ、所長、毎年お盆前に申し訳ないんですが8/8、9日に東京へ……。

    ……。

    で、無事認可。あ〜、よかった(w
    その前後が大変そうだけど、休みをくれるだけでも本当に有り難いことです。


  ●某社の営業さん(堅気)と

    職場で雑談していた際、営業さんが某メーカーさんの新作エロゲ販売本数と特典情報をこっそり教えてくれる(笑)。
    つか堅気業界で働きつつ、時折こういう情報が入ってくる時点で業界は面白いよなあ、と思ったり。

    ホント、何処で誰が何作っているか解らないものですよ、ええ(w


  ●とらハ(2)

    こういうアットホーム的な雰囲気も良いよなあ……と思いつつまったりと。

    今日は息抜き&余興も兼ねて美緒シナリオを流してみる。で、例の如くある日の朝、プレイヤー共々固まる(笑)。
    いや〜、ホント、こういうとき予備知識を持たずにプレイしていて本当に良かったな……と言うかまたやられた(w;

    うむ、完全に意表を突かれてしまった……よくよく考えれば似たようなネタは要所で転がっているから
    伏線の時点で気が付いてもおかしくなかったんだけどなあ(w;

    ま、楽しかったからいいか(笑)。ちなみにシナリオに関しても充分堪能させて貰いました。
    ……ん〜、2は全体的にシナリオ「本体」が良い感じですね。ここまでの評価はそれなりに高いですし。

    さて、それじゃあ次はいよいよ知佳……かな。



  2002/07/07(日)


    ああ、そういえば七夕でしたねえ。
    北海道は地域がら8月7日が七夕なので、例の如く実感が無かったり。


    まったりと日曜日。
    生憎の雨模様だったものの、休日定番のコンボを決めつつゴロゴロとした午前中を過ごす。

    で、午後からは雨も上がったのでヨドバシまで足を運び、プリンタインクやら用紙やらCD-Rやらを適当に買い込んでくる。
    ついでに夏コミのカタログ予約を済ませ、残りの時間はスロットでもと思い、ちょっとバベルを打ち込んでみる。

    しかし2k→(2連チェ-RT解除)BIG→ノマれかけ→(3連チェ(略))BIG→(ノマ(略)-2連チェ)→BIG→138ゲーム→BIGで+5k
    絶対間違ってるよなあ、とか思いつつ妙に疲れたスロットを打っていたとかいないとか。

    って言うかバベルはあまり打ち込んでないけど、本来REG連を絡めて云々じゃなかったっけ? あ〜、疲れた(w;


  ●ぼけ〜っと

    TVを見る。お〜、ルパンが4位か……ちょっとびっくり。結構支持層多いんだなあ。
    と言うか主要キャラが全員100位以内ってのは結構凄いかも。


  ●とらハ(2)

    コンスタントに進行中。
    で、お薦めのあったゆうひを攻略。ちょっとホロリと来るシナリオはなかなか印象深かったです。

    ん〜、そですね。全体的にシナリオの完成度が高いのは今更私がどうこう語るまでもありませんが、矢張り誉めるべき点かと。
    初代がキャラの魅力と勢いで押していたとすれば(いや、シナリオも好きですが)、2は割とシナリオ勝負な印象ですね。

    とりあえず今週前半で残りのお気に入りを数キャラ遊びつつ、後半からは一端MW2の方に流れようかと検討中。と言うか妥当。

    まあ、隙を見つつマイペースで遊んでいきますよ<言うまでもなく地味に楽しんでいたり



  2002/07/06(土)


    週末、か。
    やることは沢山あるけど……とりあえず休もうかな。


    普通に土曜日。
    恒例のコンボを決めつつ午前中は庭の草むしり、午後は書道に顔を出して師範に怒られていたとかいないとか。

    ああ、今年も書道連盟の展覧会に作品出せなかった〜<実はかなりマズイ


  ●とらハ(2)

    まったり進行、まったり終了(一人目)。

    ん〜、よろしいですね。私的には展開、結末共に結構気に入りました。恋愛ゲームとしては一定以上の評価を出せるかと。
    今回クリアしたキャラ(真雪さん)に関しては後半、若干他キャラに食われていた気がしないでもありませんが(苦笑)。

    そうですね……不満点を挙げるとすれば……良くも悪くもゲーム内の期間が微妙に長いことでしょうか。
    季節変化に伴う季節特有のイベントなどは良いと思うのですが、2部、3部は必要な部分まで端折りつつゲームが進行されて
   いくような印象がありましたね。ここまで引っ張る必要があったかと考えてみると微妙なところだったり。

    確かにヒロインとはラブラブ(死語)しているのですが、中途半端に月日を流してしまうと微妙な違和感があるというか……。
    まあ、殆どの恋愛ゲームは日刻みの展開をメインにしているので違和感があるんでしょうね。

    ん〜、違うかなあ? ……まあ、上手く言葉がまとまらないのですが、強いて言えば「何かが違う」。

    とまあ、そんなことを考えつつ、ちゃっかりセカンドプレイに突入しているのでありました、はい。



  2002/07/05(金)


    うあ、眠い。
    って言うか別にエロゲの遊びすぎじゃなくて、ここ2日ほど仕事が早番だったからですが(多分)。


    ふと気が付くと……金曜日。
    今週は前半から妙にドタバタしていた所為か、いつもより週の進み具合が早かったですねえ。

    こうして月日は流れて行くんだなあ、と回想しつつエロゲに手を付けていれば世話もなく。
    しかしここ最近、日記としての役割を殆ど果たしてないような気がしてきたなあ……このページ。

    そういえば話変わって、某所の某投票がなかなか楽しいことになっていたり(笑)<内輪(?)ネタ
    ま、とりあえず私はトシさんこと副長でまったりと(w


  ●とらハ(2) 若干ネタバレ有り・未反転

    いかん、さざなみ女子寮がひなた荘に見えてきた……。
    と、誰もが考えるであろうツッコミを交えつつ第2部のプレイ開始。しかし地味に長そうですねえ。

    まあ、キャラクターに関してはどのキャラも個性的で非常によろしいですね。
    個人的にはアットホーム的な雰囲気も好きな部類なので、純粋に楽しんでいると言えばその通り。

    ただこの手の非日常イベントに慣れてしまった所為かどうかは兎も角、本来もっと盛り上がるべきシーンをあっさり流す癖が
   ついてしまったのは別にこのゲームに限ったことじゃなく不味いなあ、と。

    ……閑話休題。

    そんなわけでまったりと進行。ちなみにファースト攻略予定キャラは真雪。
    ここで「やっぱりな……」と思ったか「……はい?」と思ったかで私に対するイメージの相違が生じているんだろうなあ、と
   一人訳の分からないことを考えていたかは兎も角、日常会話を楽しみながらダラダラとゲームを進めていたり。

    しかしこのゲーム、長いんだか端折ってるんだか微妙なところだなあ。
    一年の流れとか季節の移り変わりが上手く演出されている点は個人的に気に入っているのですが。

    で、2部を終了させたところで時間切れ。
    例の如く、いまのところまったりと堪能しています、ええ。

    あ、余談ですが最初のえちしーんはなかなか良い感じだったかも(笑)。


   ●今日の買い物 <敬称略>

    「BUGBUG8月号」 (雑誌/マガジン・マガジン)

    行殺リメイクの広告、時期的にもう大丈夫なのかしら?
    あと巻中の延期云々特集。思ったよりまともに書かれていて好印象。表面はほぼフォローしてるかと。


    「カラフルピュアガール8月号」 (雑誌/ビブロス)

    とりあえず下半期も安泰、かな。何か強烈なソフトが出てくれると嬉しいんだけど、ね。
    あ、そういえば荒川さんのコラムが楽しかった(笑)。



  2002/07/04(木)


    久しぶりに早番、か。
    だから早く帰れるって訳じゃないところがひとつのポイントなんだけど(笑)。ちなみに明日も早番……眠い。


    もう1日だけ縮小計画実施中……木曜日。
    まあネタのあるうちにいろいろ書いておけば良いとも思いつつ、日記にウェイトを掛けすぎると他が手抜きになるので
   結果的にはこれが一番無難だったり。ただ良くも悪くもここ最近ネタが豊富なので結局はそこそこの量になっていたり(苦笑)。


  ●で、とりあえず

    本当はMW2を遊ぶのが正しいと思いつつ、今日からとらハ2に移行します。
    例の如く感想はリアルタイムと本音を交えてまったりと語って行こうかと(w


  ●とらハ(2)

    最初の一回だけは全反転の箇条殴り書きで。喧嘩口調&ネタバレ含むので見たくない方は回避してください。

    ん〜、やっぱりこのシリーズはvocalがヘタレ? 何かイスからずり落ちそうになったし。

    つか矢張りしっかりとしたマニュアル欲しい。キャラがさっぱりわからん。性格ぐらいは把握しておきたいんだが。

    絵はだいぶ改善傾向。まあ旧作は旧作で味わいがあって好きなんだけど。

    あ、キャットイヤー健在。……っていうか知佳の設定どーよ? 確かに非現実の固まりみたいなキャラ出てくるけどさあ(w;

    お兄ちゃん……ってか。ゴメン今のうち謝っておくけど俺ってば妹属性まったくの皆無。

    しかしこれまたけっこー何でもありの世界だな。

    にが炭酸麦茶……良い例えだ(笑)。

    つか確信犯のニュアンスが微妙に違ってる気もするけど……まあ間違ってもいないか。

    ……それにしても先長そう……でも2部への移行はちょっと唐突じゃないかなあ。


    とりあえずここまで。
    日記UPして時間が残っていればもう少し進めてみる予定ですが(w


  ●そういえば

    「ぼくらがここにいるふしぎ」 7/19→8/9

    と言う話を聞く。
    わーい、7月商戦離脱だ……けど変更後の発売日って夏コミ1日目だし(−−;

    って、あれ? 7月の正規レビュー候補が消えた……と言うか今月はMW2だけ?


  ●実は「行殺」と「痕」

    どちらもリメイクと言うことで、レビューは後ろ向きに検討中だったり。

    いや、個人的にリメイク系のレビューは過去に書いたことがあるのですが、どうしても旧版との比較がメインになってしまい、
   本来レビューに必要であるゲーム単体の批評を書くのが今の私には難しいんですよ。

    意図的に回避するといつにも増しておかしな文章になったり、比較を取り入れると新規購入層そっちのけになるので……。
    ま、言い訳と本音が半々ぐらい、ですね(w; さてどうしようか……。


  ●スロット

    一通り新機種の小冊子を回収しつつ(一番欲しいネオプラが手に入らない……)まったり閲覧。
    ただアリストクラートの新台「爆裂王」だけは小冊子を読んでも何がなんだかさっぱり解らず……あれ?

    まあここの台は「猫de小判」の時代からよく解らなかったけど……微妙だな(w;



  2002/07/03(水)


    まだ3日なのに日記のペースがやたら速いので容量縮小計画を実施中(月間日記容量70〜80kが目安)。
    そんなわけで前振りもあっさり省略(苦笑)。


    公私ともに多忙中……水曜日。
    起床、会社、スロット、今に至る、以上<ひでぇ


  ●とらハ(1)

    結局ダラダラ進めて大筋のルートをクリア(残り2人ですが、恐らく未プレイで終了)。
    2〜3キャラ攻略して終了と考えていた立場としては上出来ですね。

    そもそも掲示板での指摘が無ければさくらシナリオは吹っ飛ばす予定だったので(苦笑)。
    とりあえずお気に入りキャラは小鳥、唯子、さくら、かな? 順番通りで。

    ちなみに音楽関係。
    voiceは特に不満無し、vocal関係はダダ甘調と考えるか歌唱力不足と考えるかは微妙なところ。ちなみに私は後者寄り。

    肝心の音楽に関しては印象に残る曲が1〜2曲あったのでそれなりに満足。


    で、毎日のようにいろいろ書いていて気が付いたのですが、これ、後々印象に残るゲームっぽいです。
    私は年中エロゲで遊ぶ部類なので終了後の切り替えが早いほうなのですが、なんかこうじわじわと残っていると言うか……。

    これがよく言われる都築ワールドと言うヤツなのでしょうかねえ? (w;
    しかしこの人、原画とシナリオの両方を担当してるってのは凄いよなあ。


  ●ここ最近

    雑用を無視して遊んでいたので今日は雑用処理に費やします(^^; 一回休み。



  2002/07/02(火)


    昨日は久しぶりにテキパキと行動していたような気がする。
    帰社してパソコンの前に座ったのが午後8時……で、各種作業とゲームと日記更新が終了したのが午後11時45分、か。


    やる気になれば結構出来るモンだ……火曜日。
    しかし改めて考えると昨日のNET巡回時間は5分程度だったよな(w; いつもの1/10以下、か。

    そういえばひとつ怪事件。
    来ない来ないとぼやいていた某会報が朝刊と共に紛れ込んでいました。何故に?


  ●某会報

    ん〜、また振り込みが。
    ファンディスク(会員限定)とかは有り難いんだけど、ね。


  ●下半期になったので

    Myページのリンク関係を整理してみる。丁度上半期で運営終了したサイトさんもあったので丁度良いカナ?
    ……っていうかここ最近改めてリンク(特に相互)減ったよな〜と思ったり。まあ自分が何もしてない所為もあるけど……。


  ●とらハ(1)

    下手に身構えたのが失敗した所為か、微妙に予定外な事態になったので今日はまったりと。
    ちなみに、ここ数日愚痴愚痴言いながらも地味にハマっているのはお約束。慣れてくると実は楽しい。

    そんなわけで、今日は恐らくメイン格であろう小鳥シナリオに手を付けてみる。

    ……あ、俺こっちの方が良いかも。
    と書いたら書いたでまた何か言われそうですけどね〜(自棄

    で、終了。
    ……成る程、納得。ん〜、と、じゃあとりあえずこれで終了、かな? ……あと2キャラ残ってるけど<注:計算違いじゃありません

    ひとまず簡易総括ですが、昔の価値観であれば良作と言っていたかも知れません。
    ただ恋愛ゲームそのものに飽きが入りつつある現状では古き良き時代のまったりゲームと言う程度の認識でしたね。

    前評判をいろいろ聞いていた所為もあるかも知れませんが、何かこう強烈なインパクトが足りなかったかな、と。
    唯一「うあ」と思ったのはさくらシナリオのアレぐらい……かな。ああ、小鳥への告白シーンは個人的に結構好き(w

    つか、重ね重ね若いですな。ダダ甘理想(妄想)系青春爆走中と言う感じ?

    とは言え、遊びやすい類のゲームだったことは事実。
    ほのぼのとした世界観やキャラクターに関しては現在でも十二分に通用するクオリティでしょう。私的に萌えはイマイチでしたが。

    まあ、都築さんの絵がどうしてもロリ系なので、キャラ的に厳しいと言えば厳しい点は否定できませんね。
    これが時代相応と言えばそうだったのかも知れないけど……ん〜、やっぱりCD版発売当初に遊ぶべきだったか?

    もっとも昨日のさくらシナリオに関してはいざエチシーンに入るとそこそこまともな体型だと言うことに気が付き

    「ま、これなら良いか」

    と絶対間違っている方向で納得したのはお約束(苦笑)。
    ……さて、落ち着いたら「2」に取りかかります、か。


  ●最近の買い物 <敬称略>

    「天正やおよろず」(稀捺かのと/ENIX/COMIC)

    なんとなく。と言うか表紙見ていたら面白そうだったので久しぶりに完全衝動買い。
    でも忙しくて実はまだ半分も読んでいなかったり(w;


    「阿吽8月号」(雑誌/ヒット出版社)

    相変わらず異体字な雑誌だ……。
    今月号は久しぶりに読み応えがあったので個人的には満足。


    「電撃姫8月号」(雑誌/メディアワークス)

    どうもあかほり先生が間違った方向に進み出してきた……ような気がする。
    一瞬でも何かを期待した自分は一体これからどうすれば良いのやら。さてさて?



  2002/07/01(月)


    さてさて、今日から下半期。
    それと共に北海道の短い夏が幕を開けるわけですな。

    年を気にするのは年を取った証拠……月曜日。
    良くも悪くも午前中からカラっとした暑さに見舞われ、外回りをしていると地味に汗ばむ陽気。

    例の如く会社の冷房は効きが悪い為、ひたすら暑さと戦いながらグッタリしていたとかいないとか。
    もっとも、暑い暑い言いつつもまだ25〜6度の世界なのはお約束。北国の人は暑さに弱いのです。……寒さにも弱いですが(w;


  ●とらハ(1) 若干ネタバレ有り・未反転

    残り候補は殆どロリキャラじゃん……と思わず呟いたかどうかは兎も角、お薦めのあったキャラを中心に再度プレイ開始。
    とりあえずメイン格であろう(と思われる)小鳥を最後にしつつ、プレイ後に萌え狂う予定(笑)のさくらシナリオを進めてみることに。

    でもなあ、正直現状の私的評価を考えると萌えるってのは微妙に難しい気も……。
    そんなこんなで、まったりと普通に進めつつゲーム暦1月5日朝。主人公にシンクロしたかの如く固まる(笑)。

    あ、あ〜、伏線はあったけどまさかそう来るか(w; と言うかもう少し事後説明を……。
    ……とりあえずその後何事もなかったかのように振る舞おうとする主人公が素敵すぎです(w

    で、紆余曲折ダラダラしつつED到達。

    結論。

    スイマセンスイマセンスイマセン(__)<まず謝っておきます
    確かに良いシナリオでしたがあまり萌えませんでした。と言うか萌えのポイントを探しているうちにゲームが終わ(検閲)。

    とりあえずここは価値観の違い……と言うことで(−−;


    しかし、エロゲ業界で相応の話題を得たソフトを全くのゼロ知識から遊んでいる自分は珍しい類だろうなあ。
    いや、今回のDVD版、マニュアルが微妙に不親切でキャラ紹介が端折られてるんですよ。で、例の如く誰がどのキャラだか
   さっぱり解らないと言うオチが(w; あとせめてキャラの性格と設定ぐらいは書いて欲しかった……。

    あと、矢張り展開がちと唐突過ぎるかも。
    プレイヤーおいてけぼりな部分が要所で見受けられるのは良くも悪くも昔のゲームかな。

    まあ「勢い」と言う点では高く評価できる部分もあるのですが……それにしても、ね。


  ●半期恒例企画、2002年上半期エロゲ他Best5 <今年も時間がないので簡易版<ついでに暫定版

    ……簡潔ですが一筆程度は。
    まあ、年末テキストの簡易簡易版(笑)という感じですね、はい。

    あ、例の如く簡単な注意事項です。
    このコンテンツは私、Nagaleの個人的なお遊びです。他社(他者)、他紙の同様な企画とは一切関係ありません。
    順位や選出は、あくまでも個人の範疇内で選出していることをご理解下さい。

    なお、各タイトル及び団体名などに関しては敬称略とさせていただきます。ご了承下さい。
    それでは、前置き無しで早速行ってみましょう(^^)


   ○エロゲ部門

    1位 水月(F&C)

    意外? にも第1位は水月でした。
    ゲーム自体もさることながら、私好みの幻想的な雰囲気にやられたと言う感じですね。

    2位 Floralia(Xuse【純米】)

    エロゲは「エロ」ゲであることを久しぶりに実感したソフト。
    恋愛ゲームとしても小綺麗にまとまっているので万人にお勧めできるゲームですね。

    3位 腐り姫(Liarsoft)

    本格派インモラルホラー。
    オチがちと不満でしたが、それ以外の完成度は非常に良好。ノヴェル感覚で楽しめる一本。

    4位 うたわれるもの(Leaf)

    ぬるいSLGと後半の吹っ飛びすぎな展開は賛否両論あるものの、ゲーム自体の平均完成度はトップクラス。
    久しぶりにLeafの面目を保ったゲームと言えるでしょう。

    5位 妻みぐい(ALICESOFT)

    お手軽エロゲ。
    低価格とは思えないほどの充実ぶりは高く評価して良いでしょう。但しタイトル通りなので人は選びます。


    特別賞:AIRRADE (スタジオシエスタ/同人ソフト/一般)

    AIRのキャラを使った本格派STG。絶妙のバランスと各種攻略要素は見事の一言。
    もともと似非シューター崩れの私ですが、久しぶりにどっぷりハマらせて貰いました。


   ○エロゲ音楽

    ・腐り姫(Liarsoft)

    上半期で一番印象に残ったのは矢張りと言うか妥当というか、腐り姫。
    ゲーム内容との融合がこれ以上ないぐらいに出来ていた希有な作品でしょう。お見事。

    ……ちなみに、結果的に一番最後まで頭の中に残ったのは「盲点」だったりするのはお約束(w;


   ○エロゲvocal

    ・te espero regresar/ピンクパンツァー

    歌詞と曲調に魅了されたかな?
    実は私的にこういう哀愁漂う雰囲気のVocal、非常に好きだったり。


  ●で、簡易総括

    と言うか実は上半期、エロゲを殆ど遊んでいない(と言うか上半期に発売されたエロゲを遊んでいない)んですよね。
    今年は2月上旬まで新規購入が無かったので(ねこファンは除く)、スタートダッシュに失敗したと言うか何というか(w;

    総計で7〜8本しか遊んでないのかな? 上記リスト外では零一、朝まで、リアライズ、ねこファン、桃パンぐらい?
    ……ゴメン10本ぐらい遊んでた(爆)<書いていて気が付いた

    あ、Milky2(まだ未審査)も入ると11本か。……まあそれなりかも(苦笑)。