2022/05/29(日)〜31(火)
育児繁忙につきお休み。
2022/05/28(土)
慌しい日々。
落ち着くまでが大変ですが、果たして落ち着くことなどあるのだろうかという疑問も以下略。
息子の寝顔に癒されつつ……土曜日。
逆に言えばそれ以外は一寸した戦いですが、こんな生活が出来るという喜びに勝るものはなく。
大変ですけどね(w;
●ありがたいことに
嫁さんの頑張りもあり、自分は最低限の育児と家事をこなしていれば何とか。
食事に関しては少々行き当たりばったりですが、前日の夜に作り溜めして翌日の朝に向けて具えている状態に。
生活サイクルが安定してくるまでは、もうしばらくかかりそうですね。
●よく
育児が始まると自分の時間なんてなくなるよ、と聞いていましたが、わが身になると本当だなあ、という実感。
ここ2週間ほど、居間に置いてあるタブレットをゆっくり使った記憶が無いぐらいには、時間に追われている模様。
通勤中の移動時間が一寸した休息なので、やっぱり公共機関での通勤はありがたいなあ、と(w;
●最近の買い物 <敬称略>
「おしかけツインテール(7)」 (高津ケイタ/芳文社/comic)
それなりに月日が流れる漫画というのは安心感と寂しさが。
終り間際にあれこれ急展開されるよりはありがたいですけどね(w;
楽しく読ませて頂きました。
「最後のレストラン(19)」 (藤栄道彦/新潮社/comic)
勉強になる偉人列伝のような、そうでもないような(w;
コンセプト自体は最初から一貫しているので、その部分の安心感は盤石ですね。
外野の動きも含め、楽しく読ませて頂いております。
「転生貴族の異世界冒険録(8)」 (原・夜州/絵・nini/マッグガーデン/comic)
同名小説(なろう系)のコミカライズ。
原作が停滞してしまうとイマイチ盛り上がりに欠ける部分もありますが、なろうはそれも含めてなろうだな、と。
読み手としては消化不良ですけどね(w;
「化物語(17)」 (原・西尾維新/絵・大暮維人/講談社/comic)
画力の妙というか、散々読んだ物語をまた新鮮な気分で読むことが出来るのはありがたく。
どのあたりまでをフォローするのかはわかりませんが、読み応えがある作品というのは良いものですね。
昨今、腰を据えて本を読む時間が全くなくなったのはご愛嬌ということで。
2022/05/15(日)〜27(金)
忙しかったのでお休み。
2022/05/14(土)
休みを貰って2年ぶりの山ごもり。
最近暑かったのでタケノコも伸びきったかと思いきや、結論から言えば少し早かったというオチ。
なんで……土曜日。
シーズンの目安になる八重桜も散り始め、初夏の兆しを感じる日々が続いていた今日この頃。
ところがいざ山へ入るとタケノコの出方はイマイチな上、人の入った形跡もそこまで感じなかった件。
●ウドやフキの生え方を
見る限り、どうやらまだ早いことは間違いない模様。
気温的には明らかに遅いかと思っていたのですが、どうやら10年ぶりの大雪がいろいろ影響した模様。
多少の収穫はありましたが、微妙に不完全燃焼で終わってしまった罠。
●例年であれば
来週仕切り直しとなるのですが、自分の娯楽はひとまずここで打ち止め。
明日には嫁さんが里帰りから戻り、いよいよ家族三人での生活がスタートすることになりまして。
暫くは育児専念になるので、休日は嫁さんの休日にしてあげたい所存。
●この雑記も
このぐらいか、それ以下の更新頻度まで落とさせて頂きます。
様子を見ながらになりますが、パソコンにさわる機会も少しずつ減っていくのかなあ、と。
何はともあれ、マイペースで歩んでいこうかと。ええ。
2022/05/11(火)〜13(金)
お休み。
2022/05/10(火)
二日連続で自宅に居る違和感。
連休中はもとより、ここ最近は嫁さんの実家を行ったり来たりしていたので、何かしら慌ただしく。
そんな日々も残り僅か……火曜日。
次の日曜日には里帰りが終わり、いよいよ自宅での育児がスタートするので、正直なところ戦線悠々。
お義母さんという切り札がいなくなると、一体どんなことになるのか全く予想が付かないですね。
●そんな我が息子は
一ヶ月検診を概ね滞りなく終え、ひと安心。
懸念するところがない訳ではなかったものの、今のところは概ね順調との話だったので、そこはひと安心。
ただ、体重に関しては少々重すぎるとのことで、生後一ヶ月にしてダイエットが始まりそうな罠。
2022/05/09(月)
連休明け。
天候も予報よりは崩れずに済んだので、結果的には過ごしやすい連休だったような気がします。
溜まっている仕事から目を逸らしつつ……月曜日。
公私共々目の回る状況ではありますが、長の休みでリフレッシュになったことは間違いなく。
慢性的な寝不足は続いていますけどね。 <遂に今日はスマートウォッチが睡眠時間を認識してくれなかった
●連休
育児の実践と勉強が中心で、あっと言う間に終了。
例によって実家と自宅を行ったり来たりの日々でしたが、実家では育児に専念できたのはありがたく。
一日だけ育児休暇を貰って友達と釣りに行ったので、アウトドア方面のリフレッシュも程々に。
●釣り
が趣味という割に、陸から竿を出したのは1年ぶりというあたりが以下略。
ブランク続きでいろいろバラシたり食い込まなかったりと散々でしたが、湾内に入ったマイワシの群れに救われまして。
それなりに型も良く、引きを堪能できましたし、意外と脂も乗っていて食べても美味しかったのは大変ありがたく。
●最近の買い物 <敬称略>
「青の島とねこ一匹(6)」 (小林俊彦/秋田書店/comic)
のどかな光景は一寸した癒しですが、最近は旅行どころではなく。
連休中、別件で旅行代理店に顔を出したのですが(店員さんから久しぶりですとお声掛け頂いた……)、今は以下略。
ほとぼりが冷めたあたりで、また旅にでも出たいものでございます。
「姫様”拷問”の時間です(9)」 (原・春原ロビンソン/絵・ひらけい/集英社/comic)
一周回って突っ込みどころが盛りだくさんになってきたような、そうでもないような。
何はともあれ楽しく読んでいる作品なので、この何とも言えないノリを続けてほしいものです。ええ。
なんだかんだ、魔王というのは扱いやすい素材だよなあ、と。
「OVER!!」 (hamao/ワニマガジン社/成年comic)
手堅いエロエロ加減が良いですね。
以前ほどエロ本を買う機会が減ったとはいえ、好きな作家さんの本ぐらいは抑えておきたいな、と。
……それどころではなくなる昨今ですけどね(w;
「comic快楽天 6月号」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
こちらも気晴らしに読む程度ではありますが、それが大事なことは言わずもがな。
以上。
2022/05/03(火)〜08(日)
GW休暇。
2022/05/02(月)
連休の谷間。
職場は休みだったものの、自分はやることが溜まっていたので自主出勤をしていた次第。
明日からは一寸ひと息……月曜日。
嫁さんの実家の菜園も少し手伝いたいので、ひと息かどうかはさておき、とりあえず連休かなあ、と。
日に日に重くなってきた息子を支える腕にも力が入る今日この頃。
●ミルクを
良く飲んでくれるので、自分がよく知る可愛い赤ちゃんの大きさというか、雰囲気になってきまして。
最初の頃はあまりの小ささに抱くのも躊躇うほどでしたが、ここ一週間で随分ずっしり(ぷっくり?)してきた感。
自分も多少は扱いが大胆になってきましたが、とにかく慎重に慎重に、というスタンスは言わずもがな。
●あと3日も
すれば、1ヶ月を迎えるという現実。
元々暦を早く感じる年代ではありますが、あまりにも怒涛すぎて恐ろしさを感じている次第。
……丁度1ヶ月前は、嫁さんの入院を控えて朝から晩までソワソワしていた記憶しかないですけどね(w;
●連休明けの
一ヶ月検診が終わった頃を目安に、嫁さんの里帰りも終了する予定です。
体力の回復次第ではありますが、いよいよ自宅での育児が始まるので、右往左往する光景が目に見えますね……。
当然自分も今まで以上に動くので、新米ママパパは勉強の日々になりそうです。ええ。
2022/05/01(日)
お休み。
...