2016/12/31(土)
大晦日。
ここ数年特に顕著になりましたが、何とか一年終わったよな、と。
結局最後までドタバタと……土曜日。
冷凍庫から出した各種お歳暮用品を取り出しつつ、皿に並べ替える作業を経て云々。
僻地法則に従い、今日が食材の一番豪勢になる日なので、尚更ドタバタするのもありますけどね。
●雑煮の汁作り
三が日をダラダラ過ごすための最後の準備。
基本的に三が日は雑煮を中心にした食生活になる(ここは内地と一寸違う)ので、これが年内最後の料理に。
煮汁に芋茎が入るのが家の伝統ですが、これは内地からの入植組の派生たる所以なんだろうな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフMOMO 2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
買い忘れていたので近くのコンビニまで足を運んでいましたが、今日の外出は基本これで終わりという体たらく。
夜は親戚宅で集いがありますが、これも大した距離では無いので、後はのんべんだらりと年越しな方向で。
●それでは
今年も一年大変お世話になりました。
明年も変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
2016/12/30(金)
大掃除&買い出し終了。
概ねコンスタントに進んだので、一応円滑に終わったような気がします。
多分何かしらのオチがあると思いつつ……金曜日。
あっという間に過ぎて行く休暇ですが、それと重ねて今年も残すところあと1日と少々という罠。
最近は仕事も休みも流れが早すぎて困ったものです。ええ。
●大掃除
風呂、トイレを済ませて終了。
後は鏡餅を鎮座させたり札を貼り替えたりと、それっぽい感じでダラダラと。
……平穏でございます。(フラグ)
●休日
身体のリズムが戻りつつあるのは良いことなのですが、寝落ちに頼る生活をしていた為、寝付きがイマイチ。
あと、思ったよりも心身のストレスが抜けきらないらしく、何かしらスッキリしない気分になっているのは困りもの。
それでも、ゆっくり出来ている方だとは思うんですけどね。
●書道専念
書き納め……は明日にでも(ぉ
いえ、案の定というか、夕方に一寸した事件……というか、遠縁に不幸があったので、香典の用意等々。
今年も書道関連はいろいろありましたが、総括すれば上々な一年だったのかも知れません。多分。
2016/12/29(木)
掃除あれこれ。
大まかなところは終わりましたが、逆に言えば細かなところは見なかったことにする方向で。
正月の空気を作りつつ……木曜日。
睡眠時間を多めに取るようにしていることもあり、おかしな疲れは少し抜けたような気がします。
後は掃除の際に舞った埃がどの程度身体に影響するかが問題かな、と(ぉ
●大掃除
玄関、居間、自室、パソコン部屋をサラッと。
一通り掃除して掃除機を掛けたので、とりあえずはこれで良しということにしておきませう。
残りは明日済ませれば大体予定通りに終わりそうですね。多分。
●宅配便
今日届くはずの荷物が届かなかったので、改めて伝票番号を打ち込んで日時指定。
いろいろと事情が重なっているので仕方が無いとは思いつつ、近々パンクする気がするんですよね運送業界。
もっとも、昨今の道路事情と天候事情を考慮すると、仕方が無いと言えば仕方が無いよな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「りふじんなふたり(2)」 (松田円/竹書房/comic)
アラフォーは大変なんです。ええ。
そんな残念な大人達の日常が綴られる訳ですが、だんだんこの手の漫画が楽しめなくなってくる頃合いに……。
結局、自分の年齢に比例したネタを選ぶというか、既にアラサーを通り過ぎると結果的にこういう漫画を云々。
「ふたりエッチ(69)」 (克・亜樹/白泉社/comic)
人類のエロに於ける欲望は得てして間違った方向に云々。
そんな感想はさておき、帯によると来年で20年とか。……尚、1巻からリアルタイムに購入している輩がここに(ぉ
あと、愛が重い。
「私、キミより大分年上よ?」 (あさぎ龍/富士美出版/成年comic)
二つ上の読感から続くような形になりますが、結果的に自分の歳を基準とした年上となると、アラフォーかアラフィフ。
殊更エロ漫画における年上なぞ絶滅危惧種になりつつありますが、そんな中で本作のような存在は異質かつ面白く。
ニッチにも程がある……と言ってしまえばそれまでですが、個人的には結構共感出来るシリーズだったり。
「コミック乱 2月号」 (リイド社/雑誌)
定期購読誌。
さいとう・たかお氏生誕80年ということで、一寸した企画を含めてあれこれと。
一部、いつぞやのこ○亀最終回のジャンプみたいなネタが紛れ込んでいましたがそれもまた一興ということで。ええ。
「comic快楽天 2月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
歳末恒例のギリギリ漫画を楽しみつつも、もう少し多方面のネタが欲しかったという感想に(ぉ
それはさておき、連載陣は相変わらずの安定ぶりで、大変何よりでございました。
「コミックホットミルク 2月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
最近分厚い雑誌ばかり読んでいたせいか微妙に薄さを感じましたが、本来はこれぐらいが正しいんだよな、と(w;
個人的には内容も良く、安定していた号だと思いました。ええ。
2016/12/28(水)
年末年始休暇スタート。
尚、中途半端な酒量とストレスと緊張があったり解放されたりした影響か、身体の動きは大変鈍い初日になりまして。
一年の疲れが……水曜日。
なんだかんだで張り詰めていたものが一旦途切れる季節なので、気が抜けてしまうことは間違いないらしく。
とはいえ、それが過眠の原因というのも大概ではありますけどね。
●忘年会
の事後処理的なものと、挨拶を兼ねて一寸電話。
結果から言えばいろいろな意味で大事なく片付きましたが、今日の疲労原因の8割は多分これだったよな、と(w;
諸々含め、反省々々、今後の大切な教訓ということで。ええ。
●買い出し
明日は基本買い控えの日なことと、世間様より一日早く休みになったこともあり、今日は正月用品の調達に。
生花類や鏡餅などの調達を滞りなく終えたものの、花の方は一寸したアクシデントがあり、結果的に今日で良かったな、と。
明日は街中の方に出る予定なので、正月とは微妙に関係の無い書道用具系の買い出しが出来ればな、と。
●大掃除
台所と換気扇周り、神棚と仏壇をサラッと。
後者は例年30日に行うのですが、今日は寒気の影響でキンキンに冷え込み、玄関周りを延期したぶんのスライド的な。
とはいえ、本来神棚の飾りは今日までに行うのがベストなので、そういう面では逆に良かったような気も(w;
2016/12/27(火)
仕事納め。
平穏な一年だったかどうかはさておき、大過なく終わったことはありがたいと思う今日この頃。
世間的には少し早いですかね……火曜日。
大体の企業は明日ぐらいまでだと思うのですが、今年は一日早い休みの入りになりまして。
個人的には正月準備が明日から出来るので、多少余裕を持った日程になる、ハズ? <フラグ
●大雪の余波
相変わらず道路事情と言う名の渋滞が酷い有様。ぶっちゃけ長引き過ぎ。
年明けにはある程度除雪が行き渡るらしいのですが、逆に言えば年内はこの状態なんだろうな、と。
幸い車を使った買い出し等はないものの、明日以降はまた大変なことになりそうな予感……。
●人のことは
言えませんが、普段車を動かさない人が車を動かす時期なんですよね。
不慣れな運転やバッテリートラブルが頻発し、ただでさえ混んでいる道路がもっとカオスになる光景ががが。
一刻も早い除雪を望みたいところですが、ほぼフル稼働してもこの有様というのが実情らしく。
●年内最後の
忘年会が夕方から街中某所で行われたので、こっそり参加してあれやこれや。
こういう敷居の高い(誤用)忘年会は、光栄というよりも気疲れの方が前面に出てしまうのが困りもの。
それなりに事件があったり、やらかしたりもしましたが、一応無事に終わってホッとしたのが本音ですかね(w;
2016/12/26(月)
週明け。
肩凝りか目疲れかはわかりませんが、妙に頭が重かったのは困りもの。
風邪ですかね……月曜日。
ゆっくり休めそうで全く休めなかった連休の余波かも知れませんが、今回ばかりは仕方が無く。
一応今日で年内の大きな仕事は片付いたので、それだけはまあ良かったな、と。
●気が付けば
年内の仕事もあと一日。
しかも明日は午後から出先仕事の後に忘年会なので、実質事務所には半日しかいない件。
……一年早いです。ええ。
●積雪
実際のところ、区ごとの定点観測な部分があるので、結構誤差があるんですよね。
例によって勤務先というか職場近くは更に雪山が高くなっていて、改めてゲッソリしていたり。
朝のバスは思ったよりも遅れなかったものの、例によって帰りのバスは大渋滞に巻き込まれて散々だった罠。
●今日の買い物 <敬称略>
「ガイコツ書店員本田さん(2)」 (本田/メディアファクトリー/comic)
書店員の内情を一寸だけ知ることが出来る一冊。なかなか興味深く読ませて頂いております。
それはさておき、今年はコミック類も正月商戦を仕掛けるとかで、年末にも結構な数のコミックが発売されるとのこと。
……一般書店はさておき、コミケ後でカオスになっているタイプの店には酷な話だよな、と。
「西遊筋(3)」 (OTOSAMA/講談社/comic)
勢いで押し切るタイプの作品というか、間違った主人公の俺つえー系というか(w;
ただ、いわゆる本家の西遊記に沿った流れになっている「らしい」ので、物語を追う分には結構面白かったり。
大筋は知っているのですが、細かいところというか、原本的な物って実は読んだこと無いんですよね。西遊記。
「コミックX-EROS #50」 (ワニマガジン社/成年向け雑誌)
定期購読誌。
予告通りの分厚さにゲッソリしつつ、諦めて購入。
単行本一冊と考えればお得ですし、気合の入った記念号ではあるのですが、読みやすさという面では……ねぇ。
2016/12/25(日)
連休終了。
たっぷり休みつつ大掃除をする予定だったのですが、大雪による雪かきで体力と気力を奪われただけだったというオチ。
酷いオチだ……日曜日。
記録的な大雪の爪痕は徐々になくなりつつあるものの、全体的な除雪作業が追いついていないことは間違いなく。
念のため、明日は少し早く家を出た方が良いかも知れませんね。
●クリスマス
恒例の座談会も盛会裏に終了。
ただ、自分も含め、ある程度の時間になると身体に限界が来る歳になったというのが現実として云々。
12年前は皆若かった……ということで。ええ(w;
●有馬記念(GI)
予想通り……というのも何ですが、サトノダイヤモンドとキタサンブラックが1、2着というガチガチの馬券に。
先週の火曜日と土曜日にボソッと予言していたとおり、一応馬連で購入していましたが、結果的にはトリガミ。
で、今年のGI成績は21戦3勝。-34.02kとなりました。……これはひどい(ぉ
ちなみに余談&初公開ですが、去年のGI成績は19戦3勝。+63.56kというあたりに配当の妙と不条理を云々。
去年はこの配当に随分助けられたというか、旅費まで捻出してくれましたからね……今年はその反動かな、と。
●今日の買い物 <敬称略>
「おとなのほうかご(1)」 (イチヒ/メディアファクトリー/comic)
ショートコント「酒」的な(ぉ
例によっていろいろな飲み方があったりドラマがあったりするお酒ですが、何事も程々に。
……尚、自分は明後日の忘年会的何かをもって、年内の飲み会は終了する予定です。多分。
「ぺたがーる(2)」 (ひみつ/メディアファクトリー/comic)
みんな違ってみんな良い……と思うんですけどね。
そんな訳で貧乳主人公があれやこれや奮闘する感じなアレですが、ハラスメント的にはどうなんでしょうねこれ?
勿論フィクションですし、自分もその前提で読んではいますが……考えすぎですかね?
「ヲタクに恋は難しい(3)」 (ふじた/一迅社/comic)
最近は特にオタクを隠すことはしていないのですが、そもそもあまり聞かれることもない罠。
どちらかと言えば書道オタクだったり、マイナー漫画オタク系なので、いわゆるアニオタとは一寸違うのも一因?
それはさておき、そんなリア充オタクどもの奮闘記な作品ですが、こういうのが理想的な光景なんだろうな、と。
「修学旅行99日目」 (F4U/ワニマガジン社/成年comic)
エロ漫画らしいエロ漫画……というのもアレですが、エロ漫画ですね(ぉ
絵柄に一寸癖がありますが、個人的には結構好きな画風なのと、基本明るいノリなところも読みやすいな、と。
ただ、本編とは全く関係ないのですが、久しぶりに旧世代的な表紙の色使いを見たような気ががが。
「やわらかな体温」 (消化器/ジーオーティー/成年comic)
そんな気はしないのですが、初単行本だそうです。
逆に言えばそれだけ安定感があるというか、しっかりした一冊にまとまっていて何より。
三白眼つり目キャラが多いのは作者さんの趣味だそうですが、それはそれで(w;
2016/12/24(土)
大雪一過。
記録的な積雪を観測したことで、流石に雪耐性の強い僻地も面倒なことになっていたり。
地下は平穏なんですけどね……土曜日。
除雪の遅れによる雪山が背丈を超え、人も車も上手く動けない状態が続いている昨今。
休日で助かったというのが本音ですが、この余波は週明けぐらいまで続きそうな気がするんですよね。
●雪かき疲れ
と昨日の忘年会が重なり、流石に身体は重く。
結果的に宅配便のインターフォンで目が覚めたのですが、もう少し寝かせて欲しい的なオーラがひしひしと。
いや、午前指定にしていたので文句は言えなかったんですけどね(w; <当然
●とはいえ
流石に大雪の翌日ということもあり、全ての宅配便が午前に届いた訳では無く。
別にこういう日を狙って時間指定をかけている訳では無いのですが、最近どうにもタイミングががが。
最終的には午後1時半頃に受け取れましたが、疲弊しきった配達員の顔を見ると歳末を感じますね。ええ。
●有馬記念(GI)
配当を考えると1-11は控えるべきだとは思いますが、この2頭が固いことは間違いなく。
基本有馬はわりと安定した馬券ですが……どの程度狙いを定めるのかは明日の新聞次第、かな?
のんびり考えておおらかな気持ちで予想できれば何よりなのですが……。
2016/12/23(金)
大雪。
この時期にして雪捨て場がなくなりつつあるという事態に見舞われていますが、諸々諦める方向で。
こういう冬もあるんですよね……金曜日。
ここ数年がわりと楽だったぶん、一寸油断していたというのが実際のところかも知れません。
とはいえ、折角の連休がほぼ雪かきで終わっているというあたり、冬の陰気さを云々。
●雪かき
水分をタップリ含んだ重い雪(一番苦手な雪)に手間取りつつ、ザックリと。
休憩がてら見ていた料理番組らしき何かのカリフラワーに爆笑しつつ、また気を取り直して云々。
午後からは一寸した買い出しに出かけ、帰宅してまた雪かきな感じでございました。
●忘年会
天気が天気なので、延期も考えたのですが、室内だから関係ないという理論で実行することに(w;
個人的には親戚宅まで集まれるかどうかが懸念事項だったのですが……いや、地下鉄は平常通り動いていますけどね。
逆に言えば地下鉄以外の道路事情は結構エグイことになっていたり。
●ただ
この後に及んで大雪警報が出ていなかったのは一寸疑問。
暴風雪警報は出ていたのですが、どちらかと言えば風は弱めでしたし、雪の方が凄かったような……。
何にせよ、雪かきにより順調に体力を消耗する連休を過ごしております。ええ。
2016/12/22(木)
雪。
誰に怒ってもどうしようもないのですが、シーズン始めには一寸辛いレベルの雪が続いているな、と。
ドカ雪の基準は大体一日で30cm……木曜日。
それが一冬で2回ぐらい訪れるのがここ最近の平均だと思うのですが、今年は既に2回(現在進行形)。
昨冬はあまり降った記憶がなかったぶん、今冬の勢いは地味にキツイというのが本音でして。
●休日
午前中は皮膚科に……と思い、乗るバスの時刻を調べて就寝。
そして起床したのが乗るバスがバス停に到着する30分後というなかなかアレなオチをやらかし、思わす失笑。
予約を入れていた訳では無いですし、結果的に午前中にはたどり着けましたが、何だかな、と(w;
●過眠
いわゆる冬期うつの典型症状らしいのですが、実際冬は睡眠時間が多くなる傾向が。
もちろん疲れや寒さなども一因とはいえ、久々の連休ということで気が抜けたのと、目覚ましをセットしなかったのが敗因。
……四連休を取った余波があっさりと云々。
●今日の買い物 <敬称略>
「ホクサイと飯さえあれば(4)」 (鈴木小波/講談社/comic)
ドラマ化だそうで。
ぶっちゃけてしまえば「何故」というのが最初に思い浮かんだワードですが、良いことにはまちがいなく。
見られる機会があるのかはわかりませんが、機会があれば……ですね。
「鳴沢くんはおいしい顔に恋してる(3)」 (山田怜/徳間書店/comic)
いわゆる人間ドラマ的な展開は苦手というか、嫌いなのですが、ある程度の演出は仕方が無く。
それはさておき、気晴らしで料理を作る立場から見ると、おいしいと言ってくれる人が身近に居るというのは良いな、と。
……いやホントに(w;
「チチチチ(2)」 (クール教信者/秋田書店/comic)
もうエロ漫画で良いんじゃないかなこれ……。
結果的に、こういうもので隙を作ってしまうと、また余計なところからのツッコミが増えるだけ……といういつもの愚痴。
漫画自体はいつものクール教節で面白く読ませて頂いていますが、そこがどうしても気になってしまうんですよね。
「Rock'n Role(4)-ドロップデッド・マーメイド-」 (富士見書房/リプレイ小説)
スルッと伸びて4巻目。
まだ読んでいませんが、大体いつものノリであろうことは想像が付くので、良しということで(ぉ
双葉氏のイラストも相変わらず尖っていて何よりでございます。ええ。
2016/12/21(水)
暖かいようなそうでもないような。
天気が下り坂なのが少々気になりますが、特に問題ないと言えば問題ない今日この頃。
問題は明後日か……水曜日。
親戚宅でささやかな忘年会を検討していることもあり、出来れば程々の天気を維持して欲しいところでして。
自分のネタ気質的には相当怪しいと思うんですけどね(w;
●ネタ気質
という言い方は多分無い(造語)だと思うのですが、何からおかしなところでやらかすことには定評が。
そういう点では、一昔前に一世を風靡したテキストサイト的なものに懐かしさを覚える歳になりまして……。
ただ、自分の場合はそれが雑記に反映されることはあまりなく、そもそも反映する気もないので以下略。
●疲労
忘年会と言う名の飲み会が続いたり、休日出勤が絡んだりと、それなりに蓄積が。
そうこうしているうちに年内の勤務日数カウントダウンも進んでいますが、仕事納めの日が一寸厄介。
予定ではサラッと帰宅してのんびり……な予定だったものの、また別口の忘年会ががが。
●冬至
昨日の夜に煮付けておいたかぼちゃを食べ、一応ノルマを達成。
伝統行事の扱いとしては相当杜撰ですが、この時期にこういう野菜類を食べること自体は良いことな訳で。
……この時期と言わず、野菜は毎日摂取すべきものなんですけどね。ええ。
2016/12/20(火)
どんよりとした空模様。
予報ではもう少し晴れ間が見えると思っていたのですが、ほぼ一日曇り空になっていた次第。
そして12月下旬に……火曜日。
暖かいという予報も盛大に外れましたが、時期的にはこのぐらいの気温で間違っていないんですよね。
いよいよ年の瀬が迫ってきたという実感もありますが、まずは目の前の仕事を順番に片付けていく方向で。
●有馬記念(GI)
順当に考えればキタサンブラック、サトノダイヤモンドですかね。
予想はこれから考えますが、基本的に考え過ぎて泥沼コースなので、ベースは上の2頭で。
年間収支的には負けがほぼ確定していますし、買いたい馬券を素直に買いたいとは思いますが……。
●お歳暮
毎年恒例とも言える職場……というよりも上司へのお歳暮が玄関を侵略しつつある昨今。
この時期なのでクール便までは放置出来るのですが、そういう問題ではないことは言わずもがな。
家の冷蔵庫と冷凍庫は圧迫される程度で終わることを思えば、貰い過ぎというのも考えものだよな、と(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「のみじょし(3)」 (迂闊/竹書房/comic)
お酒は楽しく美味しく、ですね。
自分は元々身体(胃腸)が強い方ではないので毎日はキツイのですが、飲めるときに飲める程度なのは幸い。
ただ、和気藹々と飲める環境には遠いぶん、こういう光景は羨ましいよな、と。
「まんがライフ 2月号」 (竹書房/雑誌)
定期購読誌。
年またぎの号数は暦の速さを強烈に感じるので勘弁してほしいですね(w;
連載が少しドタバタしている気もしましたが、概ねいつも通りな雰囲気で何よりでした。ええ。
2016/12/19(月)
週明け。
昨日が仕事だったこともあり、今日が休みではないことへの違和感が拭えなかった朝のこと。
そんなものです……月曜日。
この時期としては珍しい晴天の一日になりましたが、冬至が迫りつつある昨今なので、昼間は大変短く。
日の入りは僅かながら遅くなり始めたものの、日の出に関してはまだまだ遅くなるという不条理。
●歯医者
少し早目に仕事を切り上げ、年末年始に具えた簡易メンテをあれやこれや。
どうも大事なときに欠けたり取れたりする未来しか見えないのですが、その時は……どうしようかな?(ぉ
もう少し近くの歯医者にしたかったと思う反面、治療自体に満足していることは間違いなく。
●尚
例によって道路状況が大変よろしくなく、一寸エライことになっていたのは計算外。
一応通勤時間はいつもの時間にしているのですが、今日も一寸怪しい感じになりまして。
除雪が行き渡るまで(多分明日から大規模除雪がスタート)は一本早いバスの方が安心安全かも知れませんね。
●今日の買い物 <敬称略>
「紺田照の合法レシピ(3)」 (馬田イスケ/講談社/comic)
名前を含めて出落ちを楽しむ作品と思っていたのですが、意外と楽しいまま今に至る的な。
料理漫画の極北という触れ込みでふらりと手に取ってみたのですが、大体そんな感じで。ええ。
一応シリアスな方向も感じるのですが、基本的にはギャグ漫画の扱いで良いのかな、と(w;
「古見さんは、コミュ症です。(2)」 (オダトモヒト/小学館/comic)
徐々に吹っ飛んだ方向に進んでいますが、大元に関しては共感……とまでは言いませんが、解るナア、と。
自分も基本コミュ症の気があるので、ついつい沈黙が長くなってしまう=会話が上手く続かない次第。
書道行事の司会やスピーチの立ち回りで多少矯正されつつありますが、それはそれで公私の違いが云々。
2016/12/18(日)
二日酔い。
というよりはお腹の方に来てしまい、朝方はトイレ通いになっていたのはご愛敬(ぉ
飲み過ぎです……日曜日。
というより、ちゃんぽんしたのが主な原因だという予想もとい確信があったので、大人しく現実を受け入れることに。
強いて問題を挙げるとすれば、今日が休日出勤だったことぐらいですかね(ぉ
●忘年会
又従姉妹の旦那さんが主宰という一寸珍しいシチュエーション。
去年も招待されて楽しく飲ませて頂いたのですが、今年も楽しい時間を過ごすことが出来まして。
で、調子に乗ってビール、日本酒、リキュール、焼酎と続けていたら以下略。
●朝日杯フューチュリティステークス(GI)
駆け込みで購入。
本命を中心に揃えたのですが、今回はカスリもせず。
サトノの冠は有馬で絡むと思っていたのもありますが、そういう問題ではないことは言わずもがな、ですね。
●今日の買い物 <敬称略>
「レンタル人妻マナカさん」 (彩画堂/エンジェル出版/成年comic)
パートタイムマナカさん(購入済み書籍)の続編ということもあり、流れで購入。
ぶっちゃけて言えば自分向けの内容では無いものの、背徳感は少なめなので、さほど抵抗なく読める感じに。
以上。
2016/12/17(土)
男子会(忘年会)につきお休み。
2016/12/16(金)
雪、じわっと継続。
流石に疲れてきましたが、家を出る時間が早くなった影響もあるだろうと苦笑いしていた今日この頃。
寒さもよろしくないんですよね……金曜日。
最低気温が氷点下9度台の朝を迎えると尚更ですが、普通に寒さで目が覚めるのは勘弁して欲しいところ。
陽射しで若干中和されているものの、基本的には錯覚なので、普通に底冷え状態なことは間違いなく。
●雪
流石に先日ほどの量にはなっていませんが、それなりの量が断続的に降っている有様。
まだ除雪や排雪が不十分なので(本格的な除雪車の稼働は20日以降)、路肩の雪がなかなか凄いことに。
冬の風物詩な光景ではありますが、例年1月下旬〜2月下旬のことなので、流石に時期早々感ががが。
●電子書籍
屈した訳でもないのですが、折角加入しているamazonプライムが無駄になっているので、一寸無駄遣い(ぉ
いえ、先日ドサクサに紛れてタブレット(Fire HD8)を購入したので、少しでも有効活用出来ればな、と……。
多分使いこなせないまま埃を被るオチが見えますが、まずKindleをパソコン以外で見ることが第一歩で(略)
●今日の買い物 <敬称略>
「エロピッピ」 (師走の翁/ヒット出版社/成年comic)
この方も業界長いですよね……。
純愛コメディ凌辱と混ざっているので一寸買いづらい部分もありましたが、総じてエロのレベルは高く。
エロ漫画らしいエロ漫画なことは間違いありませんけどね。
「comic快楽天BEAST 1月号」 (ワニマガジン社/雑誌)
定期購読誌。
巻末の箸休め漫画が以外と楽しいという法則に基づき云々。
雑誌そのものは概ねスタンプ系で安定していますが、看板作家的なものが出てくれてもな、と。
2016/12/15(木)
月半ば。
今年も残すところ半月になりましたが、例によって無駄にドタバタ中。
なんだか解らないけど慌ただしい……木曜日。
それが師走と言えば正にその通りなのかも知れませんが、それはそれは不本意というか不条理というか。
ある程度諦めながら動いていくのが一番良いのかも知れませんけどね。
●天気
今日も大雪の予報でしたが、幸い日中は晴れ間も見え、思ったよりも平穏。
夜になって少し降ったものの、サッと流す程度の雪かきで済んだあたりは幸いでした。
後は明日の朝までにどの程度積もるのかが勝負どころかな、と。
●オートグリル
一ヶ月ほど前にガスコンロを買い換えた折、新機能(従来機との比較)として搭載されていたのがこれ。
名前の通り、魚を入れると自動的に焼き上げてくれるという機能なのですが、これがまた無駄に便利すぎ。
技術と勘の蓄積さえ気にしなければ焼き目を気にする必要も無く、料理が楽になったと感謝している今日この頃。
●今日の買い物 <敬称略>
「小林さんちのメイドラゴン(5)」 (クール教信者/双葉社/comic)
そうそう、アニメ化でしたね。
地味にアニメ率が高い作家さんですが、今回も5分系……なのかな?
もしニコ動あたりで放映してくれるのであれば、ちょろっと拝見させて頂くことにしませう。
「ばらかもん(14)」 (ヨシノサツキ/スクウェア・エニックス/comic)
いろいろ大事件があった後ではありますが、基本的にのんびりまったりほっこりなのは変わらず。
一応書道界隈に身を置いている立場としては、身につまされることが多いんですよねこの作品……。
何はともあれ、今巻も楽しく読ませて頂きました。ええ。
「たくのみ(3)」 (火野遥人/小学館/comic)
いいですよね、自宅飲み(ぉ
実名のお酒が登場する作品はいろいろ興味を惹かれたり試してみたくなるのも良いポイントですね。
お酒は程々に、が原則ではありますが、それはそれと言うことで。
2016/12/14(水)
プチ早起き。
通勤への影響を考えて早目に家を出るようにしているのですが、どうやら峠は越したみたいですね。
皆似たような考えなのは言わずもがな……水曜日。
今回のバス騒動ですが、特にバス通学の学生さんが大きな影響を受けているとのこと。
とどのつまり、皆早いバスに乗り込もうと思って動くので、そのバスが定員オーバー状態だとか(w;
●バス
乗車率の少ない路線ではありますが、同じ時間(通勤)で使っている関係上、顔なじみはボチボチと。
当然話しかける機会はないものの、今週はその方々の顔を全く見ないあたり、結構苦労しているらしく。
サラッと片付けてしまう出来事とはいえ、実際はそれぐらいの大雪だったんですよね。ホント。
●年賀状
宛先を刷り終わった後に喪中ハガキが届くまでがお約束。
いや、確か喪中だったような気がすると思ってはいたのですが、ハガキが来なかったのでそのまま……。
公用の手帳に軽くメモしておけば良いのですが、例によって思うだけでスルーしてしまうんですよね。
●今日の買い物 <敬称略>
「まんがライフオリジナル 1月号」 (竹書房/雑誌)
巻頭から餅つきネタというあたりに風刺を云々。
それはさておき、四コマ雑誌とはいえ、ここ最近あまりにも惰性読みになっているような気が。
個人的に読むのを楽しみに待っている……的な作品が減りつつあるのかな、と。
2016/12/13(火)
交通事情、少し改善。
相変わらずバスの時刻表は役に立ちませんが、徐々に誤差が少なくなっていることは間違いなく。
明日ぐらいには大分落ち着くかな……火曜日。
冬の始めは多少遅れることもあるのですが、今回に限っては例外中の例外としか言いようが無かったり。
もっとも、たまにあるよね、という諦めの一言で大体片付くあたりが僻地だなあ、と思う今日この頃。
●交通状況
自分の使うバス路線が極端に酷いというのもありますが、他も大概なので多分、五十歩百歩。
道路の除雪がもう少し進めば多少改善されるとは思うのですが、今は何処も手一杯なんだろうな、と。
こうなるとバスの位置確認アプリも殆ど役に立たず、ほぼ誤作動状態なあたりがなんともはや。
●宅配便や
郵便関係も少し遅れている感じが。
本来であればボチボチ各所へ届き始めるであろうお歳暮も、微妙に動きが鈍いみたいですね。
ちなみに書籍関係の物流に関しては、今回の大雪が局地的だったこともあり、特に遅れは無いっぽい、かな?
●珍しく
気象庁の長期予報が当たっているような気も。
今冬に関しては今のところ暖冬でも無ければ少雪でもなく、逆に寒いわ雪は多いわと、踏んだり蹴ったり。
ただ、昨冬が楽すぎたというのもありますし、確率の収束云々で考えると仕方がないのかな、とも。
2016/12/12(月)
週明け。
乗った通勤バスが50分遅れという珍事もとい惨事がありましたが、時間的には最小限の誤差で事なきを得まして。
なまじ動いているから面倒という説……月曜日。
いっそ先週の市電のように全面運休してくれれば言い訳もできますが、ある程度は普通に動いている罠。
とはいえ、帰りのバスも似たような状態でしたし、通常15分の乗車時間が渋滞の影響で1時間になっていたというオチ。
●ニシン漬
一昨日に蓋明けしたので、適当に取り出してバリバリと囓っていたり。。
例によってあたりさわりない味でしたが、気温が低めで推移したこともあり、去年よりは良い感じに。
丼に盛って惰性で齧り続けるのが冬の数少ない楽しみのひとつなので、またいつものように云々。
●書道専念
この2日ほど、雪かきやら仕事兼飲み会で作品書きをサボっていたので、慌てて再開。
3歩進んで2歩下がるを地で行くのは大変よろしくないのですが、時には休みも必要、という免罪符。
実際、1日サボると元に戻るまでに2日を要する……1週間で7歩進めるところが5歩しか進めないという現実。
●今日の買い物 <敬称略>
「妖怪の飼育員さん(2)」 (藤栄道彦/新潮社/comic)
動物園ならぬ妖怪園を舞台にした人と妖との日常を云々
結構ギリギリのネタを交えているのはいつものことですが、この手の社会風刺はあっても良いのかな、と。
あまり多用すると諄くなりますし、いわゆる思想が前面に出てしまうという問題点もあるんですけどね。
「まんがタイムきらら 1月号」 (芳文社/雑誌)
定期購読誌。
絶対的な作品こそありませんが、一時期よりは安定した連載陣になっているというのが重ねての感想。
逆に言えば、そういう作品が出てくると、またイメージがガラッと変わってくる気が……。
2016/12/11(日)
大雪。
公私共々振り回された二日間でしたが、とりあえず改めて見るとよく積もったよな、と。
雪かきも飽きた……日曜日。
腕との兼ね合いもあり、騙し騙し動いていましたが、一応雪の峠は越えた、ハズ。
いろいろ見なかったことにしておきたい光景も結構あるんですけどね(w;
●雪
金曜の深夜の時点で大雪の予感がしていたのですが、珍しく外れることもなく、24時間で約55cmという積雪量に。
雪慣れている僻地(地元)とはいえ、これは一冬どころか数年に一度あるかないかレベルの大雪で、諸々大混乱。
……自分の周りでは言うほど混乱していなかった気もしますが、結果として大雪だったことは言わずもがな。
●お仕事
昨日は夕方から一寸雑用が入っていたので、大雪の中を出かけてあれやこれや。
で、それから打ち上げという名の宴会とか、兄弟子に呼ばれて合コンもどきに参加したり、微妙にドタバタと。
降りしきる大雪は見なかったことにして、結局午前2時近くまでススキノでグダを巻いていた次第(w;
●阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
本命の手堅さを嫌う人間なのですが、本命とハーツ産駒を絡める馬券を買う傾向があるので、例に漏れず購入。
結果的に予想通りとなり、一応二週連続の的中にはなったものの、保険以下の買い方だったので、当然トリガミ。
ちなみにトリガミとは、配当が購入金額を下回った(勝負に勝って試合に負けた)的な意味合いでございます。ええ……。
2016/12/10(土)
お休み。(ちなみに記録的な大雪な一日でした)
2016/12/09(金)
雪がしんしんと。
風が強いと台無しになる光景ですが、今日は風が穏やかだったこともあり、静かな雪になりまして。
こういう雪ならまだマシ……金曜日。
ドカ雪や吹雪は当然滅入りますが、一応綺麗な雪というのは存在しますし、そう感じることも極稀に。
ただ、今現在しんしんと降り続いているので、多分このまま大雪コースかな、と(−−;
●昼休み
の最中、携帯に電話。
まさか……と思い着信を見ると、一寸違った方向でのまさかな名前がディスプレイに(ぉ
一応は元気そうで安堵しましたが、年内に一度ぐらいは顔を合わせられそうかな、と。
●歯医者
3週間ぶりにふらりと。
今治療中の歯は平常運転なものの、別の歯が盛大に欠けるというオチに見舞われ、例によって応急処置。
数年スパンになりそうですが、その辺は今までのツケだと思って諦める方向で。ええ。
●今日の買い物 <敬称略>
「おしかけツインテール(2)」 (高津ケイタ/芳文社/comic)
居候女子高生奮闘記も2巻目に。
じわっと売れているようで何よりですが、ヒロインが可愛い、共感できるというのは重要だな、と。
……良いですよね、こういう生活(ぉ
「邪神ちゃんドロップキック(7)」 (ユキオ/フレックスコミックス/comic)
ヴァイオレンスコメディも気がつけば7巻。
キャラやノリも良く、マンネリ化しそうで意外とそうでもない作風は個人的に結構評価出来るポイントだったり。
もう少し話題になっても良さそうな作品だと思うんですけどね……。
2016/12/08(木)
暖かいという錯覚。
今日も普通に真冬日だったのですが、昨日の寒さよりは楽だったこともあり、身体の動きはそこそこだった件。
中身の方はさておき……木曜日。
師走特有のドタバタ感に見舞われつつ、それはそれで師走なんだという解釈で動いている今日この頃。
現実逃避の一環ということで。ええ。
●通院週間
とりあえず定期検診で内科へ。
安定している部分とイマイチだった部分が混交しているのは仕様と言えば仕様ですが、微妙に不本意な件。
……最近はそれなりに安定していたんですけど、ね?
●ついでに
最近の腕やら肩やらの違和感と状況を話しつつ、内科と整形の双方で見解を伺うことに。
結論から言えば筋肉疲労的な可能性が高いという話になり、特にこれといった対応もなく終了。
ま、それはそれで良かった……ということにしておきませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「手品先輩(2)」 (アズ/講談社/comic)
手品部(?)のポンコツ系ヒロインを愛でる的な感じで。……そういえばポンコツの語源って何だろう?(ぉ
何故かいまいちエロスを感じないサービスシーンは、恋愛要素がイマイチ絡んでいないから……なのかな?
後半の展開に一寸した引き延ばしっぽいノリを感じつつも、それはそれで良かったな、と(w;
「一日奴隷さん」 (佐伯/ジーオーティー/成年comic)
真のSMとはこういうものな……のかなあ?(ぉ
どちらかと言えば読み物として楽しんでしまったという妙な作品でしたが、エロゲ的に言えば多分調教ゲー。
一冊長編もの&根底に愛を感じる流れになっているので読み応えもあり、なかなか魅力的な本でした。ええ。
2016/12/07(水)
寒波。
冬らしい冷え込みでしたが天気が良かったこともあり、朝の寝覚めはそこそこ良好だった件。
寒さで目が覚めただけかもしれませんが……水曜日。
それでも、目が覚めて真っ暗よりは多少なりとも外の光を感じる方が良いことは間違いなく。
日の出が午前7時台に入ると、場合によっては朝とは思えない暗さの朝を迎える羽目になるんですよね。
●体感気温
アバウトではありますが、寒さに関しては大体5度区切りぐらいで肌への感じ方が変わるかな、と。
帰宅途中が丁度氷点下5度ぐらいだったのですが、空気の張りつめ方や肌への刺激が露骨に厳しくなる的な。
どのみち諸々が凍り始めることに変わりはないので、路面を含め面倒な時期ではありますが。
●ニシン漬
物置に放置しつつ半月ほど。
今週末には蓋明けと思っていますが、今年は大人しく一樽で納めた次第。
もう一樽漬けても良いとは思うものの、結局お裾分け専用樽みたいなパターンになってしまうんですよね。
●お陰様で
拙作のニシン漬はわりと好評を頂いている次第。
半分以上はお世辞だと思いますが、食べられる程度の味ではあるので、食べられないほどでは無い筈(ぉ
元々は酒の肴&味の引き継ぎとして作り始めたスローフードですし、問題なければそれでも良いかな、と。
2016/12/06(火)
吹雪。
朝の通勤時間はなんとか潜り抜けましたが、日中は結構な荒れっぷりになりまして。
相変わらず腕の張りが……火曜日。
何が原因なのかが計りかねる昨今ですが、今週は通院週間なので、とりあえず各所で聞いて見ようかと。
悲しきかな、作品の書き過ぎではないことだけは断言できるんですけどね(ぉ
●書道専念
断言とまでは言い過ぎですが、本腰には遠い状態なことも間違いなく。
尚、去年もわりと早目に始めたのですが、諸般の事情で一ヶ月ほど休養していたので、あまり意味が無く。
その反省を教訓に、今年(今シーズン)は無理のないように進めている……はず?
●荷物
予定では一昨日に届くものが、お歳暮に絡んだであろう物流の混雑で届かず。
当然昨日の夜に帰宅すると不在票が入っていたものの、当日配達の時間は過ぎていたので、今日の配送に。
多分会員登録的なことをすれば便利なのですが、普段あまり使わない業者さんだと一寸躊躇するんですよね。
●これからの時期は
結構不在票が入り乱れることが多いかな、と。
担当者さん&バイトさんがある程度慣れて来ると、初手から遅い時間に持ってきてくれるのですが……(w;
ただ、この時期は本当に大変なんだろうな、と思います。ええ。
2016/12/05(月)
週明け。
季節外れの暖かさが続いていますが、明日からは本格的な冬が到来するらしく。
いよいよですね……月曜日。
気が付けばTVのCMもクリスマスソングが増え、気分の盛り立てという名の刷り込みが始まっている模様。
それ自体は良いことだとは思いますが、今となっては特に縁のないイベントなあたりが以下略。
●行事的に言えば
当然次の行事……年末年始の方がよっぽど大事だったりする件。
とはいえ、独り身な生活(気が付けば6年)が長くなっているので、最低限の準備ではありますが。
何事にも言えることですが、慣れは良くないな、と。
●干支文字
適当に配ったり、あげたりするハガキ(年賀ハガキとは別)を作品書きの合間合間に書いている昨今。
100枚書いて90枚は余る程度の需要ながらも、たまには本業らしいことをしておかないと的な判断ががが。
ただ、自分の作風はいわゆる見栄えやらハッタリやらの利く類ではないので、毎度ながら地味な字ではありますが。
●今日の買い物 <敬称略>
「フルチャージ!! 家電ちゃん(3)」 (こんちき/集英社/comic)
マ○チみたいな以下略。
というのはおっさんの感想ですが、最近のメイドロボ(ぽんこつ)の比喩対象は何なのかな、と。
ジェネレーションギャップ上々な昨今ですが、漫画力の高い作家さんなので、作品自体はド安定的な。
2016/12/04(日)
休日。
多分朝イチで佐○急便が来るんだろうな、と思っていたら、夜どころか今の今まで来ていないというオチ。
繁忙期はこれだから……日曜日。
別段急ぎの品物では無かったのですが、出来れば休日に受けとっておきたかったな、と。
お歳暮が絡む時期ですし、多少の遅延は仕方が無いとは思うんですけどね。
●スロ
クラセレ -1k
右枠下青7(BIG確定目)の違和感が減ったのは上々。軽めの当たりも上々。BIG中の鳥が意外に引き込まなくて以下略。
これはこれで有りかな、とも思いましたが、なんだかんだでクラコレの方が好きかな、と。
●チャンピオンズカップ(GI)
たまーに失念しますが、旧ジャパンカップダートですね。
いろいろ諦めて本命から馬連でポチポチ流すという原点回帰に走ったのが珍しく功を奏し、久々の的中。
配当は微々たるものでしたが、今年のGI全敗という危機を脱したので、ひとまず良しということにしておきませう。
●今日の買い物 <敬称略>
「東京のらぼう!(1)」 (関口太郎/角川書店/comic)
東京の自然(田舎)というのも正直想像出来ませんが、こういう生活は一寸憧れますね。
僻地も一寸足を踏み出せばいろいろ楽しめることは否定しないものの、雪という名の冬が面倒でしてね……。
ただ、肝心の漫画が微妙にリア充を満喫中……な、ほぼノンフィクション形態というあたりに世知辛さを以下略。
2016/12/03(土)
週末。
スッキリしない部分もありますが、休みがあるだけありがたいことは間違いなく。
後の課題は睡眠時間……土曜日。
それなりに寝てはいるものの、相変わらず不用意な寝落ちが多いので、熟睡とは言いがたい部分も。
生活改善の要因が多すぎて困っている今日この頃。
●寝付きが
イマイチと言うよりはマシなのかも知れませんが、睡眠導入をコントロールできないのも困りもの。
殊更、後は電気を消すだけ……というタイミングのまま落ちるとか、もう少し我慢すれば良いだろうと……。
ファンヒーター付けっぱなしが無いのは幸いですが、いずれ間違いなくやらかすと思うんですよね。
●それだけ
疲れが溜まっているとも言えますが、それならそれで早く寝れば良いだけの話。
勿論努力はしているものの、書道専念が始まってしまうと一層時間を取られてしまうので、仕事疲れが溜まる一方。
我ながら、時間の使い方がもう少し上手になってくれれば良いんですけどね。
●と言いつつ
休日は休日ということで、今日は雑用を片付けたり相方とのんびりしてたり。
結果的にこんな時間になってしまった&特に話題も無いので、雑記は手抜きな方向で。
ある意味、自堕落かつ平穏な休日を過ごせていることは間違いないと思うのですが……(w;
2016/12/02(金)
ボチボチと雪。
大荒れと言う程では無かったものの、それなりに雪が積もり、当然ゲッソリしていたことは言わずもがな。
このあたりで根雪かな……金曜日。
師走になると一日の重みが増す錯覚に見舞われるので、なかなか周りに目が届かなくなるのが困りもの。
困ったものです。ええ。
●腕
微妙にだるだるモードが続いている昨今。
来週は整形の診察が入っているので、ついでに相談してみようと思っていますが……。
尚、気休めに上腕に湿布を貼ってみたところ、冷却感が結構長続きしたので、やっぱり腕回り?
●強いて
心当たりを上げるとすれば、こうなる数日前に思い荷物を持って職場の階段を相当回数上り下りしたぐらい?
後は書道専念で腕に負担を強いているぐらいですが、その線はあまり高くないと思っています。ええ。
騙し騙し動けてはいますし、年相応と言えばそうなのかも知れませんけどね(w;
●今日の買い物 <敬称略>
「ゲームやるから100円貸して!(1)」 (ナカノ・ザワ/角川書店/comic)
推薦帯がいろいろな意味でシュール(w;
中身もいろいろな意味でシュールというか、微妙に怒られそうな内容ですが、そのあたりは見なかったことに。
レトロゲーを題材にした作品ですが、自分の世代でもこの手のテーブル筐体は化石に近かったような……?
「いもうと4人、みだれ射精ち」 (星憑ネオン/ティーアイネット/成年comic)
ルビを振らなくてもタイトルがサラッと読めるあたり、エロ漫画業界における当て字の闇を云々。
大体タイトル通り内容なので、どちらかと言えば属性外ですが、ノリは概ね軽めなので、まったりと。
作家さん買いな部分が強いですし、ねっとりした作風がなかなか自分好みなんですよね。
2016/12/01(木)
師走。
今年もこの言葉を使える季節になりましたが、それはそれでキツイ話だと苦笑いしていた今日この頃。
お坊さんも走る……木曜日。
個人的には先生よりもお坊さん説を押したいのですが、この話題もその都度繰り返しているような気が。
巻頭話題は基本的にループしていますし、ある種の仕様とも言えるんですけどね(w;
●ただ
慌ただしくなりつつあるのは間違いなく。
気分と空気の問題ではありますが、そこは年末年始ならではの流れですし、それこそが世間一般の動きでもあり。
仕事の年末進行も控えていますし、そのあたりも含めて上手く立ち回りたいな、と。
●お歳暮
手配という面では既に9割近く終わっているので、今年は少し楽。
後はのんびり、というか気負わずに贈るところばかりなので、六○亭にでも駆け込めば問題ないかな、と(w;
……なんだかんだで便利&定番&安心できるんですよね、○花亭。
●今日の買い物 <敬称略>
「コミックホットミルク 1月号」 (コアマガジン/雑誌)
定期購読誌。
手堅いと言えば手堅い気もしますが、物足りないと言えば物足りないような気も。
表紙は良いと思うんですけどね(w;