★★★『姉、ちゃんとしようよっ!』★★★
はじめに注意事項です。このレビュー中には表現の都合上、ゲーム内容に関してのネタバレなどが含まれている
可能性があります。ゲームをプレイ中、及び未プレイの方は、ゲームを最低一度は攻略(エンディングまで到達) した
後で、このレビューを読むことをお薦めします(勿論、未プレイの方でも大丈夫なよう、ネタバレ的要素は極力排除
しているつもりですが、排除が万全とは言えません)。以上の件、閲覧前に何卒ご理解ご了承下さい。
●− Review 序章 −●
姉ゲー、か。年上(風味)属性持ちとしては何気に興味のある作品だよなあ……。
元々短い北国の夏が本当に来るのか疑問に思えてきた7月中旬。私は冷夏にもめげず短い夏を満喫するため、海にドライブへ……
行ったまでは良かったものの、僅かな油断が災いし、そのまま速度違反であっさり御用。あ、あ〜、ゴールドまであと3ヶ月(略)。
と、そんな笑えない出来事に意気消沈しつつも次に購入するエロゲを何にするべきか、一人いろいろと考えを巡らせていたのです。
……いや、勿論テンションは最悪でしたが(苦笑)。
まあ、そんなこんなで無意識のうちにエロゲ雑誌を漁っていた(←嫌だなあ……)矢先、ふと私の目に本来6月の購入候補でもあっ
た本作「姉、ちゃんとしようよっ!」の紹介記事が飛び込んで来たのです。
さて、実は本作、先に述べたように年上属性持ちの私にとっては何気に魅力的な作品だった為、一応営業トーク的な前向き検討と
言う名目で購入予定に入れていたのですが、6月は無駄にスケジュールが立て込んでいたこともあり、発売日買いをあっさり断念。
とは言え、久しぶりに自分好みの設定を持つ作品をそのまま切り捨てるのも勿体ないな、と常々考えていたのは事実ですし、何より
このご時世において、攻略対象が(見た目は兎も角)全部「姉」と言うのは捨てがたい……と言うかある意味理想的な作品(苦笑)。
幸いまだ発売日から日も浅く入手が安易だったこともあり、そのまま息抜きも兼ねて本作を購入したのですが……閑話休題。
ん〜、いろいろと無理はありましたが、勢いに関しては評価して良いな、と。
厳密に姉ゲーと言うには一寸苦しい部分もありましたが、キャラの魅せ方や要所のイベントは「らしさ」を演出&しようと努力して
いましたし、勿論普通に姉として認識出来るキャラも多数。何より妹ゲーやロリゲーが主体なご時世に不完全とは言えど「姉」と言う
設定や「年上(風味)」と言うワードを前面に押し出した作品を作ったと言う姿勢は個人的に高く評価したいです。
……まあ本作には妹みたいな姉やお子さまにしか見えない姉も居るのはご愛敬と言うことで(苦笑)。
ただ、ゲームを楽しめたことは間違いない反面、私的琴線に触れたキャラ(姉)が居るかと言えば正直微妙だったことも事実。
個人的な年上定義であるところの精神的余裕や包容力、やさしさを「全て」持ち合わせていた姉が居なかったと言う点もありますが、
これは良くも悪くも様々なタイプ(性格&外見)の姉を作ってしまったが為の必然的な結果なので何とも言えず……。
勿論個々のヒロインは全員魅力的でしたし、遊んでいて楽しかったことは間違い有りませんけど、ね。
それでは個々の見解に行ってみましょう……。
その設定自体は高く評価したいのですが……ゲーム性です。
ゲームジャンルは基本的にADV。主人公がとある姉に受けた屈辱をリベンジするため、えちの技術を向上させると言う自己育成SLG
的な要素も入りますが、一度ゲームをクリアするとクリア時のパラメータに関係なく次回からmaxに近い状態でゲームを開始することが
出来る親切設計なので、実質的には普通のADVと見て問題ありません。
で、まず本作で特筆すべき点は「姉」要素を全面に押し出した設定。年上属性持ちな私としては素直に歓迎できる要素なので、
それなりの期待を抱きながらのプレイでしたが……まあ頑張っていたと思われます。注文を付けるとキリが無いので細かなツッコミ
はカットしますが、何であれこのような傾向のゲームが出たと言う点は素直に嬉しい&有り難かったですね。
肝心のゲーム本線ですが……先程も一瞬言葉に詰まったように、基本的に完璧な姉はいません(苦笑)。ぶっちゃけ全キャラ
一長一短な外見と性格なので、私のように一般的なエロゲに出てくる姉キャラを求めている人には微妙に肩すかしな展開になって
しまうことは請け合いです。勿論、中には普通の言動を取る姉も居ますが、お約束の如く他キャラに食われて影が薄いんですよね。
とは言え、ある意味必然的な仕様とも言えるこの性格分散化に関してはそれなりに良い方向へ動いていたと思われます。
何よりどの姉も個性的で相応に魅力的だった点は充分好印象。特にキャラ立てに関しては魅せ方が非常に良好で、常に楽しくゲー
ムを遊ぶことが出来たのは個人的に高い評価を出したいです。
ただ、ひとつ大問題だったのがえちシーン。質より量を優先した点に関しては特に問題ありませんし、豊富な数のシチュエーション
が用意されていた点も好印象なものの、決定的なまでの短さが全てを台無しにしているんですよ、ね。
実際スキップすると3秒で終わってしまうようなえちシーンが沢山あっても個人的には全然嬉しくありませんし、逆に消化不良。
特に本作のような姉と云々と言う良い試みの設定やシチュを更に活かすのであれば「質」にも気を遣う必要があっただけに、何とも
勿体ないなあ、と。……折角あれだけのCG枚数があるならばえちテキストの量も相応に増やして欲しかったところですね、はい。
姉達に囲まれたハーレム生活、のハズが……ストーリーです。
名門・柊家に幼い頃、養子として引き取られた主人公。周りの姉達に甘やかされてばかりの軟弱ライフを送っていた彼は、その
性根を一から鍛え直す為、遠くの親戚へ預けられてしまうことに。
……そして10年後。一応立派に成長して戻ってきた主人公の前に待っていたのは美しく成長したお姉ちゃん達。
しかしそんな喜びもつかの間、帰ってきた初日に憧れの姉、要芽に何故か寝込みを襲われ散々弄ばれた後、あっさり撃沈。
失意の主人公は要芽を見返すため、他のお姉ちゃん達に協力してもらおうとするのだが……と言う展開で物語は幕を開けます。
で、シナリオ内容ですが……基本的に姉との会話を楽しむゲームとして認識するとなかなかの良作だと思われます。実際姉達との
会話はノリも良く、最初から最後まで非常に楽しくテキストを読むことが出来ました。また、姉同士の会話のやりとりに関しても何だかん
だで仲の良い姉妹であると言う姿を自然に演出していた点は好印象。変な話、しっかりと「姉妹の会話」になっていましたし。
本線は全編を通してわりとコメディ(パロディ)色が強く、テキスト自体の好みは分かれると思われますが、個人的にはそこそこの
頻度で笑いのツボに入る展開を垣間見ることが出来たので結構満足しましたね。ゲーム=エンタティメントな空気は実に良好でした。
ただ、シナリオ展開に関しては期待しない……正直あまり多くを求めない方が賢明だと思われます。
面白いつまらない的な問題よりも根本的に首を傾げる展開が多く、要所で端折りすぎな部分や唐突感が目立ったのは地味に減点。
勿論シナリオですからある程度はまとまってはいるものの、一部シナリオの急転直下な展開に「ポカーン」となる可能性大。恐らくは
それなりの裏設定を組んでいたと思われますが、無理に使おうとして逆にシナリオを不可解にさせている印象を受けてしまいました。
ま、ぶっちゃけ要所の説明不足でしょう。最悪そのままEDに入る場合もあるので、消化不良気味になるのはある意味で当然。
シナリオ自体は短いと思いませんでしたが、もう少し背景の設定や説明に力を入れればかなりまとまったシナリオになったと思われ
るだけに、シナリオに関しても何処か勿体ないなあ、と言う印象が最後まで残ってしまいました。
あと、余談ですが元凶であるところの要芽を見返してもあまり後味が良くないのはどうかと。単独シナリオも用意されていますが、
見返しルートの影響もあり、結果的にメイン格であるところの要芽(一番魅せるべき姉)を今一好きになれなかったのは微妙でしたね。
さて、ゲームの華、CGです。
視覚的にどう見ても姉とは言えないキャラが混じっているのはご愛敬として、原画や構図に関しては地味に平均ラインを確保して
いたと思われます。原画自体に若干の癖はありましたが別段好みが分かれるほどの癖では無く、充分に及第点と言えるでしょう。
また、CG枚数に関しても準廉価ゲーなりに相応の枚数があったのでボリューム不足と感じることはありませんでした。えちシーンの
構図もなかなかに豊富だったので、単純にCGとして観賞するには充分な内容だったと思われます。
ただ、本作で少し気になったのが彩色。彩色に関しては若干甘い……と言うよりくどい印象がありましたね。具体的には一寸赤み
が強すぎるんじゃないかな、と。……別にベタ塗りと言う訳ではありませんでしたが、もう少しあっさりした塗り方のほうが原画の魅力を
より一層活かせた気がするだけに、彩色に関してはどこか引っかかるものを感じてしまいました。
……まあそれ以外は特に文句もない(苦笑)と言うことで、簡潔ですがCGに関しては以上です。
快適なプレイには欠かせない……システムです。
ゲームジャンルに若干育成SLG的な要素が入っているものの実質的にはADVと言うこともあり、複雑なシステムは殆どありません。
ADVとしての機能は一通り以上に実装されていたため、むしろ使いやすい部類のシステムだったと言えるでしょう。実際特に不便と
感じた部分は殆ど無く、基礎システムに関しては最初から最後までほぼストレス無くプレイすることが出来ました。
極端に特筆すべき点はありませんが、標準機能は完全に実装されていましたし、バグも無く安定して動作していた点も好印象。
既読文章の色変化なども特に珍しい仕様ではないものの、久しぶりに見ると結構便利な機能だと再認識したぐらいですし。
ただ、ゲーム本線のシステムに関しては好みが分かれること請け合い。特に本文中で使われているフォントサイズの大小を利用
した演出は評価が割れそうですね。個人的には文章にインパクトを与える&強調したい部分がより明確になっていて面白かったです。
まあ本作のようなノリの良い文章を更に活かし、視覚的にも楽しめるようにした点は単純に良い(上手い)仕様だと思われますね。
……もっともこの類の仕様はうざったい&必要ないと感じる人も少なからずいるので、多少のリスクを背負うことは事実ですが。
で、個人的に一番ネックだったのが時限式(〜秒以内に選択する)の選択肢。ハッキリ言ってこの仕様は大嫌い&苦手です。
それ自体のシステムは演出の一環として認めているのですが、自分が遊ぶ際には極力遭遇したくないシステムですね(苦笑)。
と言うのも、この時限式なシステムは変に身構えてしまうのでストレスが溜まるんですよ。特に本作のようなノーマルの選択と時限
選択が入り交じった作品は気を抜けないので尚更嫌ですね。本来ゲームはまったり遊ぶもの&選択肢は散々悩んでから選択するの
が面白いと考えている立場としては扱いづらいことこの上なく……。
ま、ぶっちゃけシステム本体は先程も述べたように安定しているので、後は殆ど好みの問題になると思われます、はい。
さて、ゲームの引き立て役……音楽です。
そうですね……あまり良い形の批評ではありませんが、ぶっちゃけて言えば普通。
音楽の曲調に沿った場面融合はそこそこ成立していたものの、音楽単体としての印象は殆ど無きに等しい状態でした。まあもう少し
厳しく言えば、単に後ろで鳴っていただけと言う「BGM」の名に相応しいただの音楽でした。
ま、あまりに突拍子もない音楽が流れても困りますが、作るからにはしっかりと聴かせる&魅せる音楽を作って欲しいですね。
ただ、ひとつ気になったのがえちシーンの曲。この曲に関しては悪い方向……違和感という形で耳に残ってしまいました。
曲自体は特に問題無かったのですが、本来情緒が必要であるはずのえちシーンには微妙に相応しくない曲(調)に思えてならなかっ
たですね。と言うか正直Jazzな雰囲気をバリバリ醸し出していたのはどうかと。
まあ私の頭と考えが堅すぎるのかも知れませんが、曲そのものがキャラのイメージソングや日常会話向けに作った曲にしか聞こえ
なかったんですよ。結果的に何処か場違い&興醒めした状態でえちシーンを進めてしまったのは勿体なかったな、と。
あと、C.V.に関してはおおよそ及第点ですが、時折気合いの入っていない部分もあったので、あくまでも及第点程度に考えておいた
方が無難です。もっとも、声質に関してはどのキャラも外観相応だったので、特に問題無いレヴェルだったと思われますが。
惜しいなあ……と言うのが本音ですね。
単純に「楽しい」作品だったことは事実です。日常イベントやキャラの掛け合い、パロディ要素を含んだテキスト回しなどは個人的に
かなり良い感じでしたし、ほぼライト系で進むシナリオもお手軽感があり息抜き感覚で楽しむことが出来ました。全力投球とまでは言わ
なくとも、コントロールがしっかりしていた作品だったことは間違い有りません。
ただ、ここを直せばもっと良い作品になるのに……と思う箇所があまりにも多すぎなのは残念の一言。特に端折りすぎ&消化不良な
シナリオに関してはキャラ自体の魅力をも潰しかねない印象を受けただけに、もう少し頑張って欲しかったなあ、と言うのが本音です。
……準廉価ゲーにあまり多くを望むのは酷かも知れませんが、廉価ゲーだからと言って手抜きして良いと言うことはありません。
何より、ちょっとした改良や修正で良作に化けた可能性がある作品だっただけに、尚更勿体ないなあ、と感じてしまったんですよ、ね。
さて、結論です。
決して良作とは言えませんが、普通以上に楽しめる作品になっていたと思われます。
様々な性格の姉達との会話を楽しみたい人や、単純に姉ゲー好きならひとまず抑えておいても損はしないと思われますね。
私の場合も結果的に琴線に触れるキャラは居ませんでしたが、それでも「らしい」ゲーム展開を充分堪能することが出来ました。
反面、それ以外の属性持ちには奨め辛い作品であることも事実です。特にシナリオに関してはコメディ要素が豊富で楽しい反面、
整合性や過度の期待をすると肩すかしを食らうので、あくまでもこのジャンルが好きな人が楽しむべき作品だと思われます。
あ、それと勿論、間違っても姉(恐らく妹も含む?)に対して嫌なトラウマを持っている人が本作を購入してはいけません(苦笑)。
……まあ諄いようですが、目的さえしっかりしていれば充分に楽しめると思います。ぶっちゃけフェチゲーみたいなものですし。
個人的には大歓迎なジャンルなので、今後もこういうソフトは極力積極的に購入して行きたいですね。
さて、今回はこの辺で筆を置かせて貰います。
縁があれば、次のレビューでお会いしましょう(^^)/〜
OS=日本語版Windows98/Me/2000/XPが動作する環境
CPU=Pentium233MHz以上
メモリ=64MB(推奨128MB)以上
HDD=空き容量600MB以上
解像度=640×480:ハイカラー表示が可能であること
CD−ROM=4倍速以上
音源=WAV
DirectX=Ver7a以降必須
「原画:最神扇道」
「シナリオ:タカヒロ」
「音楽:T&N Music Factory」
「音声:有り(女性キャラのみ) アニメ:無し」
「発売日:2003年06月27日」
「価格:6800円」
「初回特典:無し」
「年齢制限:18禁」
「メディア:CD」
注:2003/01より点数形式を変更しました(50→100点満点)