Ver 1.00
 
 
 
Nagale's ゲームレビュー
 
 
 
 
 
 
 
★★★『Milky way』★★★
 
 
 
 
 
 
 
■■■■■■■  README  ■■■■■■■
 
 
 
はじめに注意事項です。このレビュー内には、ゲーム内容のネタバレなどが含まれている可能性があります。
 
 ゲームをプレイ中、及び未プレイの方は、ゲームを最低一度は攻略(エンディングまで到達) した後で、このレビューを読む
 
ことをお薦めします(勿論、未プレイの方でも大丈夫なように、ネタバレ的要素は極力排除しているつもりですが……)。
 
 
 
 
@@@@@@@  ネタバレ注意  @@@@@@@
 
 
 
 
 
 
 
●− Review  序章 −●
 
 
 
 
 
 え〜と、このゲームのレビューを書き終わると……あれ? 何もないや(苦笑)。
 
 
 時は10月上旬、ちまちまとレビューを書きつつ、次に購入を予定しているゲームの発売日を見た私は、思わず苦笑いを
 
浮かべてしまったのです。
 
 というのも、現状の予定では、次に購入するゲームの発売日まで、約3週間の開きがあることに気がついたからです。
 
 
 これが2週間程度なら、コラムなど、他のコンテンツを書いて、合間を埋めることも出来たのですが、3週間ともなると、
 
ちょっと間隔が開きすぎ。適当にゲームを買おうかとも考えたものの、今一購入意欲をそそられるようなゲームも無く、さて
 
どうしたものかと頭をひねっていました。
 
 
 そんななか、ふと考えついたのが「今年評判高かったゲームをプレイしてみたら?」という理不尽なものでした(苦笑)。
 
 事実、この状況下、何もしないよりは、少しでも良い方向に自体を持っていきたいというのはちょっとした見栄。
 
 
 そこで結局、今年発売されたゲームで色々と話題になったソフトを調べ、その中から自分が少しでも興味を抱いた
 
何本かのゲームを買うことに決め、本作……「Milky way」を購入したのですが……閑話休題。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review1  全体の印象 −●
 
 
 
 
 
 あ、これはキャラの勝利ですね……
 
 
 と、思わずつぶやいてしまうほど、本作はキャラの魅力が爆発していたゲームでした。
 
 もちろん、全体的な作りも及第点でしたが、とにかくこのゲーム、設定やキャラの作りが本当に上手かったです。
 
 そうですね……どれぐらいかというと、委員長一筋の私が久しぶりにキャラ萌えしそうに
 
なったぐらいですね(苦笑)。
 
 いや、久しぶりに、在りし日の自分を思いだした感じでちょっとうれしかったです。
 
 
 ただ、その反面……シナリオの進行に関しては、大いに疑問が残る結果になってしまいました。
 
 もちろんキャラの魅力を全面に出したイベントは豊富で、更にツボを抑えた作りなど、しっかりと萌え要素を取りそろえ
 
てはいたものの、どういうわけか、後半部分の展開が、あまりにも強引すぎでした、これ。……実際、思わず小首を傾げて
 
しまうぐらいに、物語終盤の唐突な展開については不満が残ってしまいました。
 
 ……では、そのあたりの見解を追々語っていくとしましょう。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review2 ゲーム性  −●
 
 
 
 
 
 さて、まずはゲーム性云々です。
 
 
 ジャンルはほぼADV。内容としてはラブコメ&アンミラ風コスプレ喫茶での日常風景という感じです。
 
 経営的要素や衣装云々の要素はほとんどなく、あくまでもイベントの場所としてのみ設定されている感が強いです。
 
 
 で、メインでもあるゲーム内容に関しては、純粋にラブコメとして見た場合、質は非常に高いものになっていました。
 
 特に、キャラに関しては、シナリオの質に依存することなく、純粋な視点のみでキャラを好きになれるというのは
 
良いですね。……この手のジャンル……俗に言う萌えゲーが好きな人は間違いなく楽しめる内容です。
 
 特に、このゲームの大きな特徴&長所というべきかもしれませんが、キャラクターが期待した通りの展開や反応を
 
魅せてくれるんですよ。
 
 実際、予想に反することのない行動を取ってくれるので、プレイヤーとしても嬉しいものです(苦笑)。
 
 
 また、日常会話なども、細かいイベントまで気を抜くことなく丁寧に作ってあり、読んでいてとても楽しかったです。
 
テキストのバリエーションも豊富なので、色々なパターンや反応を見ることが出来ましたし……。
 
 もちろん、会話自体のノリもいい感じで、明るいラブコメ調の雰囲気をより一層盛り上げるのに一役買っていました。
 
 そうですね……良い意味で、小気味よくまとまっていた内容だと思われます、はい。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review3 ストーリー −●
 
 
 
 
 
 さて、後半の急展開に唖然としたシナリオですが……(苦笑)。
 
 
 反芻しますが、やはり後半の展開についてはおおいに疑問ですね。
 
 というのも、このゲーム、ある一定の日付を超えると、話が飛躍的に飛んでしまいます。最悪、そのままエンディング
 
直行ルート(苦笑)。……これでは、まだまだ続けられる展開を、強引に断ち切った感じと捉えるしかありません。
 
 しかも、その飛ばされる箇所が、一番重要な恋愛課程なため、後半の強引さ&不自然さが際だっています。
 
確かにそのキャラをねらって進行しているとはいえ、これでは憤りを感じてしまいます(苦笑)。
 
 特に、後半出てきてすぐに話が進展していくキャラはあまりにも強引すぎて、苦笑いさえ出ませんでした。
 
 
 ただ、これは中盤までのストーリーが良いことの裏返しなんですよね。実際前半から中盤にかけての展開は面白く、
 
非常に良いノリで楽しむことが出来ましたし。
 
 しかし、だからこそ、恋愛課程、更にはもう少し先を……いや、まだまだ先の展開を見たかったです。あれで終わり、
 
というよりも、終わって欲しくなかったですね。その後の展開などを含め、もっと色々なイベントを見たかったです。
 
 
 あと、余談ですが文章内に時折見られた顔文字はかなり浮いていました。あの演出はいらなくても良かったと思われ
 
ますね。個人的には邪魔に感じる&気分が削がれるだけの代物でした。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review4 グラフィック −●
 
 
 
 
 
 ……視覚で楽しみ内面で楽しむ……CGです。
 
 
 CGに関しては、原画、彩色共に、特に気になった箇所はありませんでした。逆に、主観的にはかなり魅力的なCGに
 
見えました。まあ、一部キャラの構図に関してはちょっとだけ頭が大きすぎる気もしましたが、別段どうこう言う
 
レヴェルではありません。
 
 
 まず、良い点として、表情の変化や、オーバーリアクション気味の反応が面白いことが挙げられます。特にリアクション
 
の際に魅せる壊れかけの表情は見ていて楽しくもあり、キャラの魅力を引き立てるのに一役買っています。
 
 で、悪い点としては……特にないですね(苦笑)。まあ、あえて言えば勢いに任せた原画が目立ったという点ですが、
 
これはこれでノリがあって面白かったですし……。
 
 
 個人的に、キャラの魅力は近年まれにみる出来だったと思っている本作。それを助長するかのごとく、CGに関しては
 
上手い作用で働いていたと思われます、はい。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review5 操作性(システム) −●
 
 
 
 
 
 ……最近はどのメーカーさんも健闘しているような……システムです。
 
 
 ADVとして必要かつ基本的な機能は一通りそろっていましたが、正直、使い勝手はあまり良くありません。
 
特に、繰り返しプレイの必須アイテム、メッセージスキップがちょっと遅めなのはつらいです。
 
 また、一部のシステム内容に関しては、かなり無駄に感じました。特にBGM調整は、一般的にはほとんど使わないで
 
あろうと予想される専門的システム(リバーブ調整)があり、思わず首を傾げました。実際、まず使わないでしょう。
 
 こういった努力は認めたいのですが、有効に使える箇所が無ければ、ただのシステムなんですよね……。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review6 音楽 −●
 
 
 
 
 
 さて、最近何かと騒がしかった音楽です(苦笑)。
 
 
 結論から言えば普通かつ十分な出来でした。可もなく不可もなく……です。場面の雰囲気に合ったBGMではあるものの、
 
特に印象に残ると言う曲はなかったです。もっとも、BGMとしてはこれで十分なのですが。
 
 ただ、こういった音楽が重視されているご時世、何かしらのインパクト……例えば、Vocal曲のひとつでも良いので、
 
訴えかけるものが欲しかったところです。
 
 また、これに関連して……本作には音声がありませんでしたが、こういうゲームこそ音声が欲しかったですね。
 
 
 あと、余談になりますが、対応音源、MIDIだけだと思っていたら、実はDirect musicも使えたんですよね、これ(苦笑)。
 
 
 
 
 
 
 
●− Review7 総合評価 −●
 
 
 
 
 
 ……くどいようですが、矢張りキャラの勝利でしょう。
 
 キャラが魅力的な良質のラブコメ……。この一言に尽きると思います。
 
 確かに一部ストーリーの強引な結末には疑問が残りますが、それ以外は小気味よくすっきりとまとまっていて、気軽に
 
楽しめる内容だと思われます。
 
 設定やノリ、特に、キャラクター紹介などを読んで興味を惹かれた人は間違いなく楽しめる出来ですね。
 
 その反面、矢張りストーリーの強引さが足を引っ張っている印象は強いです。ストーリー嗜好の人にとってはちょっと
 
辛い内容と言えるでしょう。
 
 
 とはいえ、以外に……というのも失礼ですが、久しぶりに、キャラに対してしっかりと愛着を持てたゲームでした。キャラが
 
立っているのは、ラブコメとしては非常に重要なんだなあ、というのを改めて再認識したゲームでした。
 
 ただ、それだけに後半部分の展開は本当にもったいなかったですが……。
 
 
 さて、今回はこの辺で筆を置かせてもらいます。
 
 縁があれば、次のレビューでお会いしましょう(^^)/〜
 
 
 
2000/11/02 流 雷氷
 
 
 
 
 
Post,Script,
 
久しぶりに属性付けたくなりました(笑)。
 
 
 
 
 
< ゲーム動作環境 >
 
 
 
 
 
OS=日本語版Windows95/98/(2000)日本語版が動作する環境
 
CPU=Pentium166MHz(推奨PentiumII-350MHz)以上
 
メモリ=32MB(推奨64MB)以上
 
HDD=空き容量250MB以上
 
解像度=640×480:ハイカラ−表示(推奨フルカラ−)が可能であること
 
CD−ROM=4倍速(推奨16倍速)以上
 
音源=MIDI、PCM(DirectSound)
 
DirectX=Ver7以上
 
 
 
(一部パッケ−ジより抜粋)
 
 
 
 
 
< 補足 >
 
 
 
 
 
原画:真広雄海、瀬之本久志」
 
シナリオ:悠月魅夜」
 
音楽:Studio MAO」
 
音声:無し アニメ:無し」
 
価格:8800円」
 
初回特典:有り」
 
年齢制限:18禁」
 
 
(順不同、敬称略)
 
 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
 
< 評  価 >
 
 
 
『Milky way』
 
 
 
メ−カ−   Witch
 
ジャンル     ADV
 
 
 
ゲ−ム性         9点
 
スト−リ−         9点
 
グラフィック          9点
 
操作性           8点
 
音楽             8点
 
 
 
合計 43点
 
 
 
 
 
<評価概要>
 
 
 
 
 
良質のラブコメ。お手本のような展開だが、しっかりと魅せてくれる。気楽にプレイできる内容。
 
ノリが良く、プレイしていて非常に楽しい。ただ、終盤にかけての強引な展開には付いていけなかった。
 
癖はあるが魅力的。彩色も鮮やかで良い感じ。また、キャラの多彩な表情の変化も上手く演出されていた。
 
色々と揃っているが、使わない機能の方が多い感じ。もう少し基礎的な部分の強化が欲しかったところ。
 
ノリが良く、聞きやすい。ただ、目立って印象に残る曲が無かったのも事実。あと、C.V.はあったほうが……。
 
 
(上から順に、ゲ−ム、スト−リ−、CG、操作、音楽と各1行ずつの簡易評価説明)
 
 
 
 
 
<評価用プレイ時間参考表>
 
 
 
 
 
1プレイ時間     約03時間00分
 
総プレイ時間     約11時間30分
 
 
1プレイにおけるHシ−ンの割合(時間) 約00時間05分