Ver 1.00



 
 






★★★『Wilkyway2』★★★



■■■■■■■  README  ■■■■■■■



 はじめに注意事項です。このレビュー中には表現の都合上、どうしてもゲーム内容のネタバレなどが含まれている

可能性があります。ゲームをプレイ中、及び未プレイの方は、ゲームを最低一度は攻略(エンディングまで到達) した

後で、このレビューを読むことをお薦めします(勿論、未プレイの方でも大丈夫なよう、ネタバレ的要素は極力排除

しているつもりですが、排除が万全とは言えません)。
以上の件、何卒ご理解ご了承下さい。 

 
 
 
@@@@@@@  ネタバレ注意  @@@@@@@








●− Review  序章 −●






 ん〜、楽しみな続編ではあるんだけど……こうも中途半端に延期されると遊ぶ前に冷めるよなあ。


 話は少し遡り4月上旬。GW商戦に向けて本作の購入計画を立てていた私の耳に入ってきた突然の延期情報……。

 そしてそれから約3ヶ月後の発売当日まで、私と本作との長い付き合いが始まったのです。まあ、要は予定日が決まれば延期。こんど

こそ決まったかと思えばまた延期と言うお約束パターンに基づいた非常にタチの悪いお付き合いでしたが。

 ……結局本作は延期を重ね6月末にようやく発売されることが決定したものの、正直そのころには既に本作の扱いは蚊帳の外……と

言うか実際問題待たされ過ぎから来る「飽き」により、割とどうでも良くなっていたのです。


 元々この業界は企業と呼べるほど力のあるメーカーさんが少なく、ソフトの発売延期は日常茶飯事な話。勿論私もその点に関しては

ある程度の理解があるのですが、矢張り正規の流通に乗る品物ならば納期を守ることは当然の義務。いくら似非社会人の私でも納期

の重要性とそれを厳守するというルールは痛いほど知っています。いくらクオリティアップの為とは言え、決められた納期を2度3度と破ら

れては流石に良い気分とは言えません。

 まあ、愚痴愚痴言いつつも結局のところはゲームを買うわけですから、その辺はユーザー側の甘さなのですが……。


 ……とは言え、このミルキーウェイ2(以下MW2)、先述したとおり個人的には非常に楽しみにしていた作品でもあります。

 きっかけはものの弾みで購入した前作なのですが、私の好むコメディ調な展開に加え、キャラが非常に魅力的だったこともあり、予想

以上に楽しませて貰った経緯がありました。そしてその続編とも言える本作、なんだかんだで内容に期待しない訳がありません。


 後は例の如く、少ない予算(6月はスロット収支が酷かった……)と格闘しつつ本作を購入したのですが……閑話休題。







●− Review1  全体の印象 −●






 あ〜、ほぼ基本忠実な正統派の続編ですね。


 そうですね、前作ユーザーにとっては非常に良い形での続編になったと思われます。何より前作の売りだったコメディ&ドタバタ調の

世界観と魅力的なキャラを活かし(残し)つつ、本作がその流れをしっかりと汲んだ作品に仕上がっていた点だけでも私個人は充分満足

のいく内容でした。ただ残念なことに悪い方向でもそのまま進化してしまった部分が見受けられたのは「らしい」と言うか何というか……。


 で、まがりなりにも「2」と銘打ってある故にひとつ注意したいのが本作の位置。前作からのキャラが多数流用されていることに加え、

そのキャラがストーリー本線にかなりのウェイトで関わってくる(もしくは設定に関わっている)ので、当たり前のように新規プレイヤーさん

お断りの図が完成していることは間違い有りません。つまり、本作を根底から楽しめるのは前作経験者だけ。

 しかも、その前作経験者でさえ、本作のキャラ相関図(設定)を理解するには以前に電撃姫で配布されていた「MW1.8〜」をプレイして

おいた方が楽……と言うかほぼ必須など(ちなみにメーカー側から前作ユーザーへの配布は一切無し)、最悪の場合前作ユーザーさえも

混乱&展開に付いていけない部分があるのは余りにも窓口が狭すぎるかと。ゲーム自体が良いだけに、この点は勿体ないですね。


 それでは、個々の見解に行ってみましょう。







●− Review2 ゲーム性  −●






 さて、ゲーム性云々です。


 ゲームジャンルはADV。ファミレスを舞台にした恋愛ゲですね。基本的には目的のキャラを追っかけていくストーキング型ゲームです。

 なお1プレイは約3時間とお手軽系。ただ、ヒロインが多め&難易度が若干高めなので、遊ぶには相応の時間を要すると思われますが。


 ちなみに、本作の背景設定(主に前作主人公とヒロインと愛人関係)はエロゲ的ご都合主義の限界さえも突破しているのであまり

気にしない方が無難です(苦笑)。……正直ここまで支離滅裂かつ強引な設定は私個人も久しぶりに見ましたし。


 で、先述したように基礎設定の時点でほぼ破綻していることもあり、兎に角このゲームは世界観云々と言うよりも深く考えず、個性的な

キャラとその魅力を楽しむだけで良いと思われます。逆に言えば不条理感すら漂う世界観に付いていけない人は、この時点で既に投げ

出したくなると思われますが(苦笑)。とは言え、このドタバタ系のノリが好きな人にとっては懐かしくもあり楽しいです。勿論私も、ですね。


 本作の評価としてまず特筆したいのは、恒例とも言えるドタバタ系のノリを楽しめたこと。初代の売りでもあるこの要素がしっかりと

受け継がれていただけで私個人は充分満足。何より要所で爆笑しつつゲームを遊べたというのは、エンタティンメントを重視する私にとっ

ては申し分のない展開でしたし……矢張りギャゲーとして平均以上の完成度と言う点はポイント高いですね。


 そして前作で私が一押ししたキャラの魅力も健在。当時の魅力そのままに相も変わらず和気藹々かつ暴走気味な雰囲気を楽しむことが

出来ました。キャラに対して思い入れの強かったゲームなので、この点に関しても満足しました。


 まあ、逆に言えば本作の魅力はほぼその部分に集束されているので、いかにこのノリを楽しめるかが勝負ですね。

 実際それ以外の要素……特にエロゲ的にはハッキリ言って論外です。元々エロゲらしくないエロゲは多々ありますが、ひたすら

笑っていたせいか、既にえちシーンは蚊帳の外。そう言えばあったよなあ、と言うぐらいの印象しか残らないのはエロゲとして致命的な

欠陥であることは言うまでも無く。いや、元々ライト系をメインで遊ぶ立場とは言え、こうもエロゲらしくないと感じたのも久しぶりでした。

 ま、それでも好きなんですけどね、このシリーズ(苦笑)。







●− Review3 ストーリー −●







 さて、ストーリーですが……。


 大まかな概要は本作の主人公がMWの店員に一目惚れ。主人公はその娘とお近づきになりたいが為にバイト面接を受け、その後

無事採用。いざアタックと言うところですが、正直開始5分程度であまりの強引さに呆れる&大概すぐ他のヒロインに流れる立場としては

正直どうでも良いのでストーリー自体はファミレス内でのサバト恋愛合戦と言うことで認識してもなんら問題ないと思われます(苦笑)。



 で、ストーリー的には至って普通の恋愛ゲームでした。元々コメディゲームとしてのウエイトが強いのでなんら特筆すべき点もなく、良く

言えば無難、悪く言えば余興と言った感じでしょう。あと、強いて言えば、矢張りいつにも増してエロゲらしくないなあ、と。

 また、日常会話やキャラの魅力の引き出しに関しては納得の出来と言える反面、全体的にイベントが少な目な印象を受けました。

ファミレス内でのイベントが日常会話の延長線として演出されていた&合同イベントが多かった所為もありましたが、もう少しキャラ固定

のデートイベントなどを増やして欲しかったところです。


 あと、遊んでいて妙に気になったのが本作で新登場のキャラ達。インパクトは兎も角、影が薄すぎ……。

 確かに本作は正統派の続編という立場上、当たり前のように前作のキャラも多数登場します(もっとも本作の潔いところは、特定のヒロ

インは既に前作の主人公その他諸々とくっついて居るところですが……)。まあ、そんな前作キャラがあまりに個性豊か過ぎたことが災い

し、正直新キャラの有り難みや魅力と言った要素が殆ど感じられなかったのはマイナス要因でした。

 要はそれだけ前作キャラがインパクトを持っていたと言うことですが、本作の新キャラがそのインパクトをうち破れなかったのは続編と

言う枠で考えると大きな問題だったと思われます。いや、決して印象が薄いわけではないのですが、結局ユーザー心理としては思い入れ

のある前作キャラの方を優先してしまうんですよね。このあたりは混合の仕様と言ってしまえばそれまでかも知れませんが。


 そして、良くも悪くも……いや、悪くも全然変わっていなかったのが恋愛課程の強烈な端折りぶりとEDに至る際の唐突すぎる展開。

 特にEDに唐突さに関しては極端な話、イベントの途中にエンディングロールに移行するような感覚ですね。恒例と言えば恒例ですが、

状況に慣れていないと思わず「BAD?」と首を傾げることは必至。確かにこのアバウトな演出もひとつの手法ではありますが、起承転結

主義な私としては納得行かないこと請け合いでした。

 前作も同様の結末が目立ったので、本作はその点が幾分改善されていればと思ったのですが……ここは変わらずの仕様と言うことで。


 ……まあ悪い点ばかりの指摘になってしまいましたが、基本的にコメディ&破綻系なので、あまり深く考えずに楽しむのが一番かと。

 と言うか恐らくそう楽しむことを前提に作ってあると思われます。大体そうでなければ中途半端なEDに納得がいきません(苦笑)。







●− Review4 グラフィック −●






 さて、CGです。


 原画自体は癖のあるイラストに分類されますが、私個人は非常に好きなタイプの原画に入ります。ただ、構図に関しては若干不自然に

感じた部分もありました。ちなみに彩色に関してもほぼ問題なかったと思われますが、ちょっと諄め(暗め)だったかも知れません。


 で、ここで特筆すべきはキャラごとの豊富なリアクション。本作の特徴でもあるオーバーリアクションかつ破綻しすぎとも言える表情

変化ですが、これは相変わらず上手い&楽しいですね。場合によっては五月蠅すぎと捉える人もいると思われますが、元々ゲームのノリ

がドタバタ系ですし、シナリオの破綻ぶりを考慮しても、あの程度のリアクションがある意味非常に自然な表情だと思われます(苦笑)。

 実際本作は表情やリアクションがキャラの魅力を助長もしくは増大させているんですよ。個人的にもコメディ系のゲームに関しては中途

半端なリアクションを持ってくるよりはひたすら壊れてくれた方が心地よいですし、純粋に笑えます。

 まあ、度を過ぎると駄目な人もいるでしょうから一長一短ではありますが、私はこのスタンス、好きですね。


 あ、あと余談ですが、本作は某ファミレス風味に制服が2パターンありますが、いろいろな面で苦痛なだけでした。ぶっちゃけた話、

どちらも魅力的なデザインとは言えませんでしたし……まあ、これは好みの問題でしょうけど……なんだか微妙。







●− Review5 操作性(システム) −●






 さて、快適なプレイを楽しむには欠かすことの出来ない……システムです。


 そうですね。投げやりっぽいレビューですが、特に不満点は無かったです。一通りの機能が完備してあることに加え、細かなところまで

丁寧に作ってありカスタマイズも良好と来れば、実際遊ぶ側としてもこれ以上のツッコミはありません。ほぼ満点評価を出したいですね。

 まあ、細かいところを言えばシステムが細かすぎること(苦笑)や既読スキップが選択肢の度にキャンセルされるなどの不満もありました

が、機能完備は良いこと&キーボード操作で賄える部分でもあったので、気になるほどではありませんでした。若干余談になりますが、

ゲームパッドでの操作にも対応していたので久しぶりにコンシューマ感覚で遊んでみたり(苦笑)。


 後は……例の如く初期ロットにはバグがあるらしいので、確答する方は修正パッチを充てることをお薦めします、と言うぐらいですね。







●− Review6 音楽 −●






 さて、物語の引き立て役、音楽です。


 そうですね。全体的に良いまとまり方だったと思います。……実に破天荒な歌はありましたが(苦笑)。

 基本的にゲームの雰囲気に沿った賑やかな音楽が多かったことや、一部の曲は前作からのアレンジ(流用?)があったりとなかなか

良い感じで音楽を聴くことが出来ました。総合的に判断しても平均以上の評価を出して差し支えないと思われます。


 ただ、曲によってはキャラ&場面に合わせ過ぎな部分も見受けられました。要は音楽がキャラ&場面を引っ張っている状態ですね。

 例えばキャラを引き立てると言うよりは、キャラを無理に演出しているようなイメージ……若干ですが音楽が前面に出過ぎている印象を

受けました。まあこの辺は確実に個人的な見解なので無視しても結構ですが。


 ちなみにvoiceに関しては及第点。違和感を感じることも無く小綺麗にまとまっていましたし、独特なノリを捉え、しっかりと演技していた

と思われます。いや、この手のコメディ系って結構声優さんの演技で印象変わるんですよ。

 ……これも簡潔ですが、音楽に関しては以上です。







●− Review7 総合評価 −●






 いや、充分楽しませて貰いました、はい。


 元々私は前作からのファンであり、この手のノリを期待してゲームを購入したので評価が甘くなっている部分もあると思われますが、

逆に言えば本作を購入する殆どのユーザーは私同様の前作ユーザーでしょうから、その辺は自他共にほぼ納得出来るでしょう(苦笑)。

 もっとも、それ以外の方に関しては本当に難しい立場にあるソフト&レビューなのは申し訳ない部分でもありますが……微妙ですね。


 さて、結論です。

 前作経験者であれば購入する価値はあると思いますし、購入しても損をすることは無いと思われます。逆に、それ以外のユーザーには

全くと言って良いほどお薦め出来ません……と言うか初代を買って遊んだ方が無難かつ楽しいです。で、気に入れば本作も購入する、と。

 コメディ系のゲームを遊びたい人にはお薦めしたい作品である反面、正統派の続編と言うことで前作のプレイ(に加えMW1.8)がほぼ

必須になってしまう
のは勿体ないですし、結果的にも私からは強くお薦めすることが出来ません。もし遊びたいと言うのであれば前作を

プレイしてから遊ぶことを推奨したいですね。幸い前作は廉価版が出ているのでそれなりの値段で購入できますし。


 まあ、後半の展開やストーリーの強引さ……悪く言えば未完成さは新旧のプレイ問わず、ゲーム全体の大きなマイナス要因ですが、

元々本作の位置づけはコメディ&萌えゲーとしての分類なので、個人的には充分満足しました。後は本当に好みの問題、ですね。


 さて、今回はこの辺で筆を置かせて貰います。

 縁があれば次のレビューでお会いしましょう(^^)/〜





2002/07/30 流 雷氷



Post,Script,


……しかしサバトとは上手いこと言うなあ(苦笑)。




< ゲーム動作環境 >


 
 


OS=日本語版Windows98/Me/2000、XP(暫定対応)が動作する環境

CPU=Pentium互換233MHz(推奨Pentium互換400MHz)以上

メモリ=32MB(推奨64MB)以上

HDD=不明(インストール容量約580MB)

解像度=800×600:ハイカラー(推奨フルカラー)表示が可能であること

CD−ROM=倍速以上

音源=CD-DA、PCM

DirectX=Ver8.1以降



  


 
(一部パッケ−ジより抜粋)




< 補足 >




原画:真広雄海、瀬之本久志」

シナリオ:悠月魅夜」

音楽:Studio MAO」

音声:有り(女性キャラのみ) アニメ:無し 」

発売日:2002年06月28日」

価格:初回版:9800円 通常版:8800円」

初回特典:有り:(フィギュア、アロマテラピーセット)」

年齢制限:18禁」

メディア:CD」

(順不同、敬称略)
 
 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
 
< 評  価 >
 
 
 
『Milkyway2』
 
 
 
メ−カ−   Witch
 
ジャンル    ADV
 
 
 
ゲ−ム性         9点
 
スト−リ−         7点
 
グラフィック          9点
 
操作性          10点
 
音楽             8点
 
 
 
合計 43点(50点満点)






<評価概要>





純粋に笑えるゲームは矢張り良い。娯楽性を重視する立場としては楽しく遊ぶことが出来た。但し前作プレイほぼ必須。

コメディゲームとしては一級品。ただ、総合的に見ると後半のシナリオ運びが壊滅的なので内容には期待しない方が無難。

癖はあるが魅力的。好みの分かれる絵柄なので後はお好みで。オーバーリアクション系の表情は相変わらず楽しかった。

ほぼ快適。細かすぎるとも思えるカスタマイズ性もあり操作性は良好。これと言った不満は無かった。

賑やか系。ゲームのドタバタな雰囲気と合っていて楽しく聴くことが出来た。ただ、音楽が少し強すぎた印象も……。



 
(上から順に、ゲ−ム、スト−リ−、CG、操作、音楽と各1行ずつの簡易評価説明)





<評価用プレイ時間参考表>




1プレイ時間     約03時間00分

総プレイ時間     約10時間00分
 
1プレイにおけるHシ−ンの割合(時間) 約00時間03分