Ver 1.00
Nagale's ゲ−ムレビュ−
★★★『恋ようび』★★★
■■■■■■■ README ■■■■■■■
はじめに注意事項です。このレビュ−中には、ゲ−ム内容のネタバレなどが含まれている可能性があります。
ゲ−ムをプレイ中、及び未プレイの方は、ゲ−ムを最低一度は攻略(エンディングまで到達) した後で、このレビュ−を読む
ことをお薦めします(勿論、未プレイの方でも大丈夫なように、ネタバレ的要素は極力排除しているつもりですが……)。
@@@@@@@ ネタバレ注意 @@@@@@@
●− Review 序章 −●
「CARNELIAN……さん、か。綺麗な絵を描く人だよなあ……」
昨年(1999年)の立冬、ちょっとしたきっかけからCARNELIANさんが原画を請け負ったゲームをプレイすることになった
私は、ゲ−ムをプレイしていくうちに、次第に彼女の描く絵に魅せられていきました。
もっとも、この業界に居ながらそれまで存在を知らなかったこと自体が間違っていたのかもしれませんが……。
そして年も明け、コンビニ店員から職を変えつつあった3月中旬、雑誌を読んでいた私の目に、再び彼女のイラストが
飛び込んできました。
そして、色々と調べてみたところ、それは「恋ようび」というソフトだったのです……。
元々、氏の原画に興味があったことに加え、ゲ−ムの内容もなかなか良さげな感じとあっては見過ごす訳にはいきません。
結局、4月ゲームラッシュの一環として、本作を購入した訳なのですが……閑話休題。
●− Review1 全体の印象 −●
う〜む、文章に腹が立ったゲ−ムというのは珍しい……。
あ、誤解しないで貰いたいのですが、別にシナリオや展開が悪いわけではないんです。ただ、その魅せ方や読ませ方に
相当違和感を感じてしまったので……。
少なくとも個人的には、読んでいてかなり機嫌が悪くなる文章だったことは確かですが(苦笑)。
というのも、本編で主人公の心情が語られる部分(台詞以外の部分)の記述があまりにも稚拙&素っ気さすぎなんです。
至極簡潔にまとめようとしているといえば聞こえがいいですが、正直あの文章では文章として成立しているのかどうか
さえ怪しかったですね。
……とりあえず文章を読んでいるとあまりの理不尽さに腹が立ってくるのは参りました(苦笑)。
これは多分内容が面白い面白くない以前の問題でしょう。実際これまで主人公の行動に納得が行かなかったり、発言に
対してプレイヤ−が腹を立てるようなゲ−ムは多々ありましたが、まさか文章表現の違和感で腹を立てることになろうとは……。
さて、それではこのことを踏まえつつ色々と語っていくとしましょうか……。
●− Review2 ゲ−ム性 −●
ゲ−ム自体はごく一般的なADV。攻略可能なキャラも多く、個々の性格も多彩に取りそろえてあるため、一人ぐらいは
気に入ったキャラを見つけることが出来るかな……という感じでした。
実際、キャラだけを見ると個人的に結構心動いたキャラがいたので……(苦笑)。
ただ、ここまで攻略可能な人数を増やすのはちょっと疑問でした。後に後述しますが、「とりあえず攻略出来る的」な
キャラクタ−が多すぎます。特に突然出てきてシナリオに絡みだし、挙げ句の果てには突然そのキャラとのEDになって
しまうような展開を見せられるとプレイヤ−は勿論のこと、果たして主人公でさえ展開についていけているのさえ疑問に
思えてきます(苦笑)。……基本的にヒロイン以外のシナリオは過度な期待をしない方が無難でしょう。
実際、一部キャラの展開に関しては、どう見ても手を抜いて作っているようにしか見えません。中途半端なシナリオを
入れてゲームの印象を悪くするぐらいなら、無理に攻略出来るようにしなくても良かったと思われます。
……キャラクタ−の設定自体が非常に魅力的に見えただけに、こういう結果になってしまったのは残念ですね。
また難易度に関しては、各シナリオともよほど選択を間違えない限りそのまま目的の娘を攻略できるでしょう。
というわけで、ゲ−ム自体はかなり簡単な部類に入ると思われます。
●− Review3 スト−リ− −●
さてさて、文章のせいで多少損をしている感もあるスト−リ−ですが……。
内容自体はありきたりな話ながらも、別段悪くはないです。シナリオをひとつのフロ−チャ−トとして考えれば十分に
及第点と言えるでしょう。
物語もテンポよく進んでいき、お手軽に楽しむことが出来ます。まあ、テンポがよすぎて困るという説もありますが……。
ただ、抽象的に書かれた文章が全てを台無しにしています。大体主人公の台詞回しが素っ気無さすぎです。
実際、余計な文章を全て削除し、物事や事実を断片的に語っている感じ……淡々といえばいいのか、素っ気ないといえば
いいのか……。酷い言い方をすれば小学生の作文並の文章です。
それが全編を通して続くので、読んでいるうちに段々とイライラしてくるのが辛かったです。なまじキャラクターが
喋る台詞が普通なだけに、主人公の妙な思考回路(自問自答?)が目に付きました。
これはどう考えてもテキストの読ませ方が下手過ぎです。もうすこし「読ませる」ということを考えて
文章を書いて欲しかった……というかその程度のことが出来ないのは……。
特に、折角見せ場があっても、以上の理由から途中経過を全て削ったかのような表現で進んでいくため、シナリオが
全然盛り上がりません。
……結局これらの要素が重なって、シナリオが薄い感を受けてしまいました。
また、キャラクタ−に関しても、魅力的なキャラを作りつつ、それを上手くいかしていない……という法則が成り立って
います。事実、本作はヒロイン(真穂)以外のシナリオが相当手抜き的な感を受けました。他のキャラが完全におまけ扱い
に見えたのは……本当にとってつけたような展開が多いのには正直参りました。
ただ、逆に言えばメインシナリオはそこそこの出来だったんですけどね……。
●− Review4 グラフィック −●
さてさて、注目のCGですが……。
私的に、殆どCG目当てで買っただけあり、流石の出来です。どのキャラも魅力的に描かれていて好感が持てました。
これは彩色に関しても同様です。
ただ、背景に関しては気合いが入っているのか手抜きなのかよくわからない部分もありましたが……。
とはいえ、ゲームの雰囲気を損なうという訳ではなく、逆に良い方向に流れていたようにも見受けられました。
まあ、あえて何か指摘するとすれば、攻略できるヒロインの割にはCGが少な目という点でしょう。ただ、これは
元々一部のキャラはシナリオのボリュームがそれほど多くないので、しょうがないとも言えますが……。
というわけでCGについてはこれ以上指摘する箇所や要素がありませんです、はい。
●− Review5 操作性(システム) −●
はて、何処かで聞いたことのある会社の……。というわけでシステムです。
システムがそれ専門の外注だったためか、基本的にシステムの使い勝手は良く、ADVゲームに求められている機能は
大方揃っていました。特に不便と思うところは無かったですね。
確かに外注のシステムを使うことは今一素っ気ない印象を持ってしまうのは確かですが、下手にシステムを組まれて
ボロボロになるよりはこの方が賢い選択と言えます。何より、安定したシステム下ではバグは殆どないのですから……。
あ、あと余談ですが、各種選択肢決定の際に画面が揺れるのは嫌です(苦笑)。この演出効果は特にいらな
かったと思うのですが……。
●− Review6 音楽 −●
音楽に関しては全体的にさわやか系な曲が目立ちました。肝心の出来も及第点以上の曲が多く、とても良かったです。
ゲ−ムの雰囲気を損なうことなく、良い意味で聞き流すことが出来る感じの音楽でした。
ただ、ハイテンション系の曲に、ちょっと場違い的な印象を持ってしまいました。曲自体は良かったのですが、どうも
ゲ−ムのイメ−ジに会わない感を受けました。この辺りはちょっと勿体なかったですね。
またC.V.に関しては男女とも(本作はフルヴォイス)なかなかに高レヴェルでした。様々な年代をカバ−していたところも
好印象です。
あと、Vocalの2曲に関しても明るくてノリがあり、良い感じでした。特にEDの曲はプッチ●ニ風な曲みたいで面白かった
です(苦笑)。ただ、歌のレヴェルはあまり高くなかったですね。曲に合わせて無理矢理歌っているような気がして……。
まあ、今時の歌らしいといえばそうなのですが(苦笑)。
とはいえ、ゲ−ムのノリや雰囲気を楽しむのであれば十分なレヴェルと言えるでしょう。
●− Review7 総合評価 −●
良い部分と悪い部分が明確に出てしまっていますね。言い換えれば落差が大きすぎとも言えますが……。
実際、各キャラの設定自体は非常に魅力的に見えたので、それを上手くいかしてくれれば良かったのですが……。
で、結論です。もし本作に興味がある人は「テキストが素っ気ない(読んでて腹が立つ?)」、「唐突すぎる展開」などの
要素が気にならない人は買ってみても良いと思われます。
個人的にはヒロインのスト−リ−を良い感じで楽しむことが出来たのでなんとか納得が出来ましたが、正直楽しめた
とは言えなかったですね……。
まあ、勿論絵に関しては流石と言える出来なので、これだけでも買う価値はあるかもしれません。
さて、それでは今回はこの辺で筆を置かせて貰います。
縁があれば次のレビュ−でお会いしましょう(^^)/〜
2000/05/23 流 雷氷
Post,Script,
人間そう簡単に変われたら苦労しないよなあ(^^;;
< ゲ−ム動作環境 >
OS=日本語版Windows95/98/2000/NT(4.0)日本語版が動作する環境
CPU=Pentium133MHz以上
メモリ=32MB以上
HDD=空き容量7MB以上
解像度=640×480:ハイカラ−表示が可能であること
CD−ROM=2倍速以上
音源=MIDI、PCM
DirectX=未使用
(一部パッケ−ジより抜粋)
< 補足 >
「原画:CARNELIAN」
「シナリオ:Team N.G.X」
「音楽:Kenichi Arakawa」
「音声:有り(Full) アニメ:無し」
「価格:8800円」
「初回特典:音楽CD」
「年齢制限:18禁」
(順不同、敬称略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
< 評 価 >
『恋ようび』
メ−カ− アクトレス
ジャンル ADV
ゲ−ム性 6点
スト−リ− 7点
グラフィック 10点
操作性 9点
音楽 9点
合計 41点
<評価概要>
素っ気ないの一言に尽きる。全体的に展開が唐突で、上手く馴染めない。特にキャラの見せ方が下手なのは痛い。
一部シナリオが完全に手抜き。またテキストが自問自答のように書かれており、読んでいてイライラしてくる。
流石の出来。背景がなんとなく手抜きに感じるものの、それを差し引いても申し分がないと言える。
他社系のシステムだが使い勝手は非常に良い。そのぶん機械的で面白味に欠けるが、特に問題点は無かった。
軽快なメロディが多くノリも良かった。C.V.に関しても良い出来。後はもう少し印象に残る曲があれば……。
(上から順に、ゲ−ム、スト−リ−、CG、操作、音楽と各1行ずつの簡易評価説明)
<評価用プレイ時間参考表>
1プレイ時間 約02時間30分
総プレイ時間 約08時間30分
1プレイにおけるHシ−ンの割合(時間) 約00時間05分