★★★『Canvas』★★★
●− Review 序章 −●
ん〜? これまた随分とセンスのいい広告を出してきたなあ……。
夏コミも終わり、平穏な生活が戻りつつあった9月の上旬。いつものようにパソゲー雑誌を読みつつ情報収集に
勤めていた私の目に、ひとつの広告が飛び込んできました。その広告とは……「Canvas」。
とはいえ、これまでも広告が目にとまることは多々ありましたし、メーカーによっては、いつも唸らせるような広告を出す
ところもあります。しかし……失礼な話、今回私が惹かれた広告は、そういったものとはあまり縁がないメーカーさんの作品
だったのです。
そう……一瞬、これがカクテルさんの広告とは信じられなかったぐらい、その広告はセンスが良かったのです。
私にとって、広告というのはゲームを見極める上で重要な資料。そして、本作はこの広告だけで動かされるほどの
インパクトがあったのです。淡めの塗りや柔らかな雰囲気。そしてなによりそのセンスに惹かれた私は、迷うことなく本作を
購入予定リストに加え、購入した訳ですが……閑話休題。
で、結局はキャラ萌えなゲームだったのかな、これは。
まあ、正直な話、原画以外は妥当な作りになっていました。ただ、逆に言えば、外見上のキャラは本当に魅力的です。
しかし、いくらキャラは良くても、それをより一層魅せるためのイベントが少なく、表面上だけの魅力しか伝わってこない
キャラが多いのは勿体ないです。まあ、シナリオに関しては今に始まったことではありませんが、CGに見合うだけのシナリオが
少ないのは辛いですね……。勿論、両方が上手くまとまった展開もあることはあるのですが……。
とはいえ、そこはF&C。やはり基本完成度は高く、小綺麗にまとまっているため、純愛系のゲームとして、ちゃんと成立して
います。……深く考えず、軽くプレイするには楽しいソフトであることは間違いありません。
それでは、そのあたりを追々語っていくとしませう。
さて、先陣を切るのはゲーム性です。
内容は典型的なADV。学園を舞台にした恋愛系となっています。ただ、余計な登場キャラが少ないせいか、学園系と
いうイメージはあまりありませんね。実際、ゲーム内での行動範囲が狭く、ほとんどワンツーマンな感じで進行していく
ため、学園内はおまけみたいなものでしょう。実際、マニュアル表記以外のサブキャラCGは全くなかったので……。
本来、ちょっとした脇役キャラなどを登場させた方が、ゲーム自体がもっと盛り上がったような気がするのですが。
また、難易度に関しては、特定のヒロインに狙いを定めて進んでいけば問題ないので、特に難しくありません。そのため、
どちらかと言えばデジタルノヴェルな感じもあり、純粋なゲーム性には乏しいです。個人的には、気軽にプレイできるぶん、
この難易度の低さは有り難かったです。
で、肝心の内容に関しては、キャラごとのシナリオ格差が大きかったかな、と。安定したシナリオこそ保っているものの、
盛り上がりが薄目で、しかも淡々と進んでいく展開が多く、結果として起伏に欠け、読んでいて飽きる部分も多かったです。
恋愛系らしい落ち着いた雰囲気で進んでいる反面、読み手が思わず驚くような展開はほとんどなかったかなあ、と。
まあ、これはこれで、気楽に楽しめるので良いんですけどね。
さて、期待せず、しかし、さり気なく期待しつつのシナリオですが……。
まあ、予想通りというか……シナリオは「平均的」に出来が良く、楽しめました。
とはいえ、内容は平坦、ライバルキャラなどがいないため、障害などの要素もなく、期間が短いわりには盛り上がりに欠ける
展開でした。余計なイベントを極力排除した進行が多く、要点完結型の展開がメインになっている感じかな。
また、先程も述べたように、絶対的な登場キャラが少ないので世界が狭く感じるところも、個人的には不満でした。物語が
より一層、淡々と進行している感を受けてしまったので……。実際、2回目以降はイベントを見るだけのスキップ作業……。
サブキャラクターに関しては、もう少し人数を多くしても良かったと思われます。
もちろん、無駄な文章を多くしてだらだらと進むよりは良いのですが、極端に削ると、かえってシナリオの面白味に欠けて
しまいます。結果として、インパクトに欠け、シナリオが進んで行くにもかかわらず、キャラ内面の魅力がなかなか伝わって
来ませんでした。表面上の絵だけを見るぶんには、全く申し分ないんですけどね。
……メッセージに集中し、マウスクリックがゆっくりになった箇所があまりにも少なすぎるのはどうかなあ、と。
終わってみれば、まとまりがあって良いシナリオ……ただ、振り返ると盛り上がりに欠けるというのは……。
さて、私的には購入に占めるウェイトが一番大きかったグラフィックですが……。
原画は流石、塗りも良く……まあ、絵で買った分には後悔することはないです。本当に。
原画人によっては顔が横長っぽいなど、細かな難癖をつけたい箇所もありますが、全体的な調和を考えると十分に
釣り合っていますし、このレヴェルで文句をつけるのは野暮でしょう。まあ、オリジナリティということで。
で、今回一番目を引いたのは、セピア(というかパステル?)調の淡い味わいがある塗りですが、これは純粋に
良かったです。おかしな話かもしれませんが、見た目、本当にCG処理をしているとは思えないぐらいの自然な塗りには
驚きました。これは今までに無いタイプの塗りなので、視覚的には非常に新鮮に映りました。CGだけでも一見の価値有り、
というところでしょうか。
ただ、その反面、背景に関しては手抜きにも思えるほど、妙に寂しいような気もしましたが……。
まあ、CGに関してはほぼ申し分ない出来と言えるでしょう。
さて、ゲームによって格差の大きいシステム関連ですが……。
これは非常に使いやすかったです。システム自体の重さが足を引っ張っている部分もありましたが、それも一部のみ。
細かなところまで配慮されていて、システム部分でストレスを感じることはありませんでした。完成度が高く、充実している
システムと言えるでしょう。
特に、個人的に一番気を遣うボリュームの微調整などがゲーム内で可能というのは嬉しいですね。あと、クイックセーブ&
ロードは相変わらず重宝します。
ただ、あえて何か難癖を付けるのなら、セーブの際など、目視の印象が漠然としていて、どこをクリックしてシステムを
実行すれば良いかが一瞬わからなかったことでしょう。システムナビゲーターのようなものまでつけて欲しいというのは、
ちょっと贅沢な話ですかねえ。
もっとも、ADVという枠で考えると、ほぼ申し分ない完成度と言えることは間違いありませんが……。
さて、相変わらず安定が売りのDOORSサウンドですが……。
曲調としては落ち着いた曲が多く、どの曲もしっとりとしていました。ゲームの穏やかな雰囲気を考えると、趣があって
良いですね。
ただ、私的には、矢張り音楽としては十分ながらも、なにか面白みに書けるという、いつもの結論になってしまいましたが。
盛り上げる場面を盛り上げる曲もあり、それでいて音楽の出来も水準以上の保証済み……なのですが。……難しいです。
まあ、変にこだわらなければ、十分に聴ける内容であることは保証します、はい。勿論Vocalもいい感じですし……。
声優さんに関しては良い意味での安定感があります。このあたりは流石に上手いですね。キャライメージに相応する
声優さんを使っていたと思われます。
あと、名前を削っている部分の自然なセリフ回しも非常に良く考慮されており、好感が持てました。これはあらかじめ、
音声関係を考慮しているからこそ出来る技ですね。こういう細かな気配りは嬉しいです。
……とまあ、音楽に関してはいつものように「安定」という結論が妥当なところでしょう。
絵が好きなら買い。深いシナリオを求めるなら止め。これが結論です。
いろいろと話題になった「絵」に関しては矢張り良い評価を出すことが出来ます。ただ、シナリオに関しては
昨今の恋愛ゲームをひとまとめにして考えた場合、レヴェルは並。それ相応かつ、ごく一般的なシナリオです。
勿論、妥当な作りなわけですから、まとまりも良く、気軽にプレイするぶんには申し分ありません。ただ、私が求めている、
今時のコアユーザー現状打破の破壊力……エロゲー業界を改変する「何か」を訴えかけるだけのものは無かったですね。
まあ、良くも悪くも、やはり「絵が綺麗な恋愛ゲーム。ライトユーザーには楽しめる」という評価が妥当でしょう。
さて、今回はこの辺で筆を置かせて貰います。
縁があれば、次のレビューでお会いしましょう(^^)/〜
OS=日本語版Windows95(SP1以降)/98/Me/2000/NT4(SP3以降)日本語版が動作する環境
CPU=Pentium200MHz(推奨PentiumII-300MHz)以上
メモリ=空き32MB(推奨64MB)以上
HDD=空き容量300MB(推奨600MB)以上
解像度=640×480:ハイカラ−表示が可能であること
CD−ROM=4倍速(推奨8倍速)以上
音源=CD-DA、MIDI、PCM
DirectX=Ver3以降
「原画:☆画野朗、魚、ぽん酢」
「シナリオ:雨城弘明、トノイケダイスケ、宮村優」
「音楽:DOORS.INC」
「音声:あり(女性のみ) アニメ:一部あり(目、口パク)
「価格:8800円」
「初回特典:あり(卓上カレンダー)」
「年齢制限:18禁」